身長157で体重49なので私と同じような体型ですね(´∀`)
体脂肪20%前後ですがジムに行くと減ります。
それをキープするために努力しなければいけませんが。
腹筋は筋肉をつけるものなので脂肪を落とすものもした方がいいと思います。
他の方も書いていますが、体脂肪が減ると体重が少し増えます
目の下に、クマと弛みが・・・
え・・
あの食事は普通とは言わないよ。
はじめまして
体脂肪は18.7%で高くも低くもないですが初期のころのhydeの体型にあこがれているため15%ぐらいまで減らしたいです
運動はズンバ1時間半やってます
食事は普通にとってます
なにか気をつけることはありますか
有酸素運動
その昔ビリーをハードにやってたころは体重は減らないけど体脂肪は激減しました。もう年だから無理ですが(--;)
そんなに太ってる様に見えなくても、筋肉量が少なくて体脂肪が多ければ
隠れ肥満になる。
>妊婦に間違われます。
隠れてないのでは・・・・
私も同じです。
隠れ肥満・・・
特にお腹が・・・妊婦に間違われます。
今日から 始めたばかりなので何もわかりませんが
一緒に頑張りたいと思います。
>体重は一キロくらい増えてしまったのですが、体脂肪は5%くらい減り、
これが正しい痩せ方。
私は、ジムで筋トレ、プラス有酸素運動しています。体重は一キロくらい増えてしまったのですが、体脂肪は5%くらい減り、何人かにやせた?と聞かれました。
Q.肥満の判定基準は何ですか?
A.体重の多い少ないではなく、「身体に占める脂肪の割合」=「体脂肪率」で決まります。医学的に「肥満とは、単に体重過多を指すのではなく、身体を構成する成分のうち、脂肪組織の占める割合が異常に増加した状態」と定義づけられています。体重が同じでも、スポーツなどで体を鍛えて筋肉の多い人とそうでない人の体脂肪率が同じであるはずはないのです。体重を重くしているのが筋肉や骨であれば、その人は肥満と判断されません。
Q.なぜ体脂肪率を肥満の判定の基準とするの? 体脂肪率の基準は、どうして決められたの?
A.体脂肪が体内に過剰に蓄積された状態が健康にとってよくないことは、すでに広く知られています。これまでは、ただ単に太っていることが、健康上よくないとされてきましたが、単に体重の増加ではなく、体内に過剰に脂肪が蓄積していることが問題だとわかってきたからです。肥満の判定基準は、体脂肪率と病気の関係を統計的に分析した結果として導き出されたものです。
こんにちは。私も体脂肪を減らしたい仲間です。よろしくお願いします。
ちなみに私は、
身長159㎝
体重55㎏
体脂肪29~31%(その時によってちがいますが)
最近、ラジオ体操をしっかりすると消費カロリーが多くなることを知り、
毎朝、夜体操しています。ダンベル体操も体脂肪を減らすためにはいいみたいですが・・・。
一緒に励まし合いながら頑張りたいです。よろしくお願いします。
タンパク質を多めに取るといいみたいです!
お肉なら鳥のささみとか、もも肉とかです。
バランスよく食べることが大切だと思うよ。
バランスの良い食事と適度な運動
温野菜にすれば、減っていきますか???
凄い、凹むんですけど・・・
減るのか、心配です。
私とほとんど一緒です。見た目はちょっと減ってきてるのに対し棒は一切へらないんですよ
金魚花火さん、こんばんは(^-^)体脂肪、体重についてアドバイスありがとうございます。交互に減っていくんですね。昨日に引き続きウォーキングをして500キロカロリー消費しました。今日は無性にお腹が空いて苦しかったです。甘い香りのキャラメルティーを飲んで空腹感を紛らわしました(^_^;)明日もウォーキング頑張ります!
No.97さん、アドバイス本当にありがとうございます。
脂肪が増えた!かなりショック(TT
でもこんな増加って何かの間違いであって欲しいです・・・(今日もほぼ同じだったので間違いでは無いですが・・)
お話にあったように塩分に気を付けて食生活を送ってみようと思います。
そして毎日コツコツとダイエットに励んで頑張ってみます!
無知でめげそうな私に御教授頂き本当に本当にありがとうございますm(__)m
SEBさんへ
私もNO3の方と同意見なのですが
体脂肪率というのはあくまで ”率” なので
体重が減ってても 脂肪が減ってない場合は「率」はアップします。
具体的な脂肪の量を知るには 体重×体脂肪率=脂肪量 で計算したら 脂肪量がkgでわかりますよ^^:
小数点を2個上げたら ●●.●●kg という具合です
SEBさんの場合 体重が2kg減ってても脂肪量は大幅に増えてる事になりますね
でも こんなに一気に脂肪が増えることは無いと思いますから 塩分に気をつけた食事を摂って様子見したらいかがでしょうか?
浮腫んだり 脱水しても体脂肪率が急にあがることがあるので
気にしないで続けて普段のデーターを取っていけばいいと思います。
めげないで!
体型や体脂肪とかって、約1ヶ月前の食生活や運動量が現れるものなんです。
すぐには現れたりしません。
減った体重は、きっと水分です。
最近ダイエットを始めたようですので、焦らず続けてみてください。
1ヶ月後、変化が起こっているはずです。
私の経験から言うと
体重と体脂肪って交互に落ちて行きます
体重が減ると体脂肪が増えて
体脂肪が減ると体重が増えます。
この繰り返しで減っていくので
心配いらないですよ!
体脂肪が31%もあるんです。体重は58.2キロくらいでまぁまぁかなと思って入るんですけど、体脂肪を見ると肥満体形の私です。どなたか体脂肪を効率的に減らす方法をご存知の方はいませんか?
初めまして。最近ダイエットを始めた者です。
始めて4~5日で2キロ程体重は落ちたのですが
体脂肪が31.2から38.6と大幅に増加していました。ショック。
体重が減っても体脂肪がこれじゃあ痩せたと言いませんよね。
どうしてこんなに増えたのか?どうやれば体脂肪が落ちてくれるのか?
悩み中です。どなたかアドバイス頂けたらどうぞお願い致します。
①バランスの取れた食事内容を適量&適度な運動
②1ヶ月1kg程度の減量 (それ以上は脂肪以外が失われたと思って正解)
③安易な方法を求めると、失敗するのが関の山
私も体脂肪落としたいけど、現在は本能のままに生きてます(TT)
体脂肪40オーバーの50過ぎのおばさんに言われても説得力ないね(-"-;)
体脂肪を落としたければまずは筋肉をつけること!
断食や置き換えなど無理なダイエットは筋肉から落ちるから体脂肪は減らないし、逆に体脂肪を溜め込む一方ですから注意して。
今は太り過ぎと他が忙しくて遣っていないのですが、私が一番効果的だったのはファン・シネさんのDVDを観ながら、毎日、ダンベル体操をした時でした。
体脂肪もそうだけど、2ヶ月くらいで身体の線が激変しました。
今は断捨離を頑張って居るし、少し体重が重すぎるので、もう少し減らしたら、又遣りたいと思います!
なんかヒドイなここ。
スレ主さんまだ見てますか?
私はスレ主さんとほとんど同じ身長で体重は52kgくらいです。
ただ体脂肪は19%です。
方法は人それぞれだと思いますが、私は57kg24%から食事制限のみで痩せました。
自分では女性で20以下だったら体脂肪少ない方かなとは思うのですが、
ここの人たちは厳しいので、19くらいのデブに言われたくないと言われそうなので、
これで失礼します。
では頑張って下さい☆
それなら有酸素運動だよ
74です。そうですね。私はバカなんで聞いても無駄ですね。親切に答えてくれた方々ありがとう。
義務教育が終わってる年齢で、
何故筋肉をつける必要があるのか
筋肉なんか付いてても健康には関係無い
なんて言ってるなら、多分もう説明しても駄目だと思う。
77ですけど、74さんは何で
>じゃあなぜ体脂肪を落として筋肉をつけるのがいいんでしょう…
て思うんですか?
あ、筋肉をつけず体脂肪を増やすのが良いと言ってる訳ではないので誤解しないでくださいね!
少なくとも、脂肪が多いと健康を害する事は周知の事実。
筋肉が少なければ、骨密度も低い。
血流も悪くなる。
足も浮腫みやすい。
足の筋肉は第2の心臓。
どうせ付けるなら脂肪よりは断然筋肉。
>78さん79さん
たしかに。つまり筋肉は体に悪くないだけで、健康とは関係ないということでしょうか。
74です。
>77さん
そうなんですか!じゃあなぜ体脂肪を落として筋肉をつけるのがいいんでしょう…
筋肉が多くても病気になる人はいくらでもいる
多分77はこういうこと言いたかったんじゃないのかと予想
ちなみに筋肉が原因で不健康になる事例は私も思いつかない
筋肉が多さが理由で不健康になる事例が思い付かない・・・
>74
筋肉が多いからって一概に健康とは言えませんよ。
保健体育の先生に聞くといいですよ。