ダイエット日記.com: 掲示板

南清貴式「豆と油で生まれ変わる!からだキレイダイエット」

更新日:2012年9月30日
南清貴著の
「豆と油で生まれ変わる!からだキレイダイエット」
をご存知の方、
もしくはいち早く取り入れていらっしゃる方、
語り合いませんか?
私は亜麻仁油を購入しました♪
  • ぶるーこあら

ぶるーこあら 2012年9月30日 20:50

No.23まったりさん

そうなんですね!蒸してあるんですねぇ!!
全然知りませんでした。
ご教示下さいましてありがとうございます!
洗わなくてそのまま使えますしね・・・
コレで益々ハードルが低くなりました!嬉しいです^^
ありがとうございます!mm
色々教えて下さいませね~!

2012年9月30日 17:36

ぶるーこあらさん

ブルガーは加工の工程で蒸してあるので、サラダの場合は水(またはお湯)で戻すだけで大丈夫かと思います。水に戻す方法で美味しくいただきました♡

ぶるーこあら 2012年9月29日 16:21

No.21まったりさん
すみませんでした、私かなり出遅れていました・・・
レシピアップして下さっていたんですねぇ〜!!
ありがとうございます!
それで思ったんですが、茹でなくてOKなんですか?

私も色々探してみてはいるんですけどなかなかありません。。。

ネットだと、中挽き、粗挽きとあって、
中挽きを頂きました。

2012年9月28日 23:16

こんばんは。
ブルガー小麦は、広尾にある外国食材が豊富なナショナ○マーケットで試食販売しているのを見かけたことがあります。でも、ネットで買うのが確かですよね。

ぶるーこあら 2012年9月28日 19:52

No.18まったりさん

こんばんは^^
凄い!さすがです☆
ターブリ、ですか、、初めて聞きました。
ちょっと調べてみましたら・・・かなり美味しそうですね!
コロッケもいいアイディアですねぇ。素晴らしいです。
日記を楽しみにしておりますmm
よろしくお願いします!

結構探しているんですが、なかなか無いので
ネットで購入しようかと思っています。

ぶるーこあら 2012年9月28日 19:49

No.17ないしょさん

歯ごたえのあるクスクス、って感じました。
デュラム小麦(パスタに使う)の系統だと思いますが、
それよりもタンパク質が多くて、そのためやや茶色っぽい感じです。
これはごはんのように炊いてもいいですし、サラダもいいですね。
私は、野菜のクスクスとして頂いたのですが
あの味が忘れられなくて、同じ物を購入しようと思ってます。

もちきび、もちもちしてるんですよね、
それよりは押し麦?に近い歯ごたえかな??

2012年9月25日 9:31

こんにちは。
ブルガー小麦、私も大好きです♡
でも最近すっかり忘れて食べていませんでした。思いださせてくれてありがとう♪
Tabbouleh(ターブリ) サラダという中近東のサラダをよく作っていました。
あと、ひき肉とまぜてコロッケにもしてました。
ここでレシピを書くと長くなってしまうので、私の日記に載せますね。

さすがに近所のスーパーには置いてないので、ちょっと大き目のスーパーに行ってみようと思います。

ないしょ 2012年9月23日 11:12 anPyB72ORhR92

ブルガ―小麦 そんなのがあるんですねー
食べてみたいな
日本のもちキビみたいな感じかな 栄養ありそうです。

ぶるーこあら 2012年9月20日 23:40

今日は〜最近知った素晴らしい食材をご紹介します^^
知ってるよ〜〜という方は、凄い☆

ブルガー小麦というんですけれども。。
私はクスクスのように、野菜の煮汁で炊いたんですが
歯ごたえ十分で、うまみがあります!
一度友達に作って頂いただけなんですが、
自分でも作ってみたいなぁと思えました^^

米で言うところの玄米みたいな感じなのでしょうか??
とても栄養ありそうです^^

ぶるーこあら 2012年9月07日 0:01

No.14まったりさん、こんばんは^^

本、購入されたんですね☆
おめでとうございます☆

私もまさに理想のダイエット!って思いました。
この本と出会った時は本当に感動しました。
私の求めていたものはコレ!ってはっきり思いました♪

もちろん全部実行するのは難しいけど
色々取り入れていきたいと思います。

関係ないけど、よく噛むだけで半年で7キロ痩せた友達がいます。
よく噛むと食物のうまみもわかって
満足するし、大切なことだと思います^^
玄米は最低30回、出来れば50回は噛んだ方がいいと聞いて
玄米の時はたくさん噛むようにしてます^^

2012年9月04日 23:43

こんばんは。
さっそく今日、本を購入しました(^O^)
目次しか見ていないですが、まさに私の理想のダイエットといった感じです。
ゆっくり読んでまた報告しますね。
 
亜麻仁油は5年使っているとはいえ毎日一定の量を摂取しているわけではないので効果は??です。ただ、言われてみれば揚げ物はそれほど食べないかも。

身体には良さそうなのでこれからも続けます♪

ぶるーこあら 2012年9月04日 23:15

No.12まったりさん、こんばんは〜♪

初めまして^^とても嬉しいです!
亜麻仁油をもう5年も使っていらっしゃるとは〜!
意識が高くて素敵です☆
サラダは定番ですよね^^
にんじんリンゴジュースもいいですね。

亜麻仁油で、やっぱり揚げ物食べたい欲求って減ってますか?
私は減ってるような気がしてます。
本も是非読んでみて下さいませ〜って
全然回し者ではないです^^
これ実行したら、体からキレイになれるだろうな〜って思ってます♪

2012年9月04日 10:46

はじめまして。40代のダイエッターまったりです。
南清貴さんの本、気になっていました。まだ、こちらの本を読んでいませんが、さっそく本屋さんに行ってみますね。
亜麻仁油はこの5年ぐらい使っています。サラダにかけたり、にんじんリンゴジュース(フードプロセッサーで作る)にたらして使用しています♪
これからもずっと続けたい習慣です♪

ぶるーこあら 2012年9月02日 0:59

No.10るんるんうさぎさん、こんばんは^^

そう!油って大事なんですよね〜。
良い油をきちんと摂る事って大切〜!
南さんの本でも言ってます。

亜麻仁油買ったんですね〜。
私は、そのままだと摂りづらいので、
ドレッシングにしたり、
サラダや野菜料理(冷製ラタトゥイユなど)にかけて食べてます。
南さんの本では、スプーン2杯程度飲む、とか
ゆでた豆にかけるなどと書いてあります。
加熱しなければ何でもいいと思います^^

毎日細胞は生まれ変わっていますから
そのうち本当に中から変われると思ってます!

るんるんうさぎ 2012年8月31日 23:48

今日、亜麻仁油、買ってきました~!
あと、オリーブオイルも。南さんの本はまだ読んでないのですが、
違う方の本にも亜麻仁油とかオメガ3のオイルのことが書かれていて、脂は油で落とす、という理屈がとても分かりやすく説明されていました。あと、マーガリンや、マヨネーズの油の事も。油に対するものの見方が180度変わりました。
今日はオリーブオイルを試食しました。
あまり味に慣れてないせいか物足りない感じ。
食べ方はシンプルが一番いいのかな、と思いますが、
亜麻仁油はどのように摂っていますか?

どんな変化が体に出てくるのか、楽しみでもありますね。
お肌が綺麗にると嬉しいなヽ(=´▽`=)ノ
今までお酒にかけてたお金から比べたら安いものだ!と思って、
買ってきましたよ~。



ぶるーこあら 2012年8月21日 0:45

No.7るんるんうさぎさん
ありがとうございます^^

味の素は食品添加物のかたまりですしね・・・
亜麻仁油は続けたいと思います。
そんなに癖はないし、
ドレッシングなどに合ってると思います。
いい油は必要だな〜って思います!

るんるんうさぎ 2012年8月20日 23:23

ぶるーこあらさん、ありがとう!
全然関係ないのですが、前に「味の素はいらない」とか、危ない食べ物、みたいな本があって、そうゆう内容の本が好きで読んでいました。
南さんの書いている本もいろいろと研究されてて内容がとても深そうですね。
亜麻仁油も気になるし・・・。

ぶるーこあら 2012年8月20日 0:14

http://lohaswitch.jp/interview/interview04_01.html
とりあえずここを読むと南さんの考えがわかるんじゃないかな〜?

ぶるーこあら 2012年8月19日 23:57

No.4るんるんうさぎさん
ありがとうございます^^

南清貴さんは元々整体師であり、フードプロデューサーなんですよね。
健康になって痩せる、というのは凄く賛成なんですよね〜。
「オプティマル・ヒューマン・ダイエット」って言葉を是非皆さんに知ってもらいたいな〜と思います。

いくつか守るポイントがあるんですが、全部守ったら絶対に健康に痩せると思います!
ただ私はそのうちのいくつかしか実行出来てないですし、相当食と環境と健康等々に関心が無いと実行出来ないですよ・・・・。
でも理想のダイエット法なのでじっくりやってみたいと思います^^

るんるんうさぎ 2012年8月19日 0:54

始めまして。とても気になってお邪魔しました。
南さん著作の本、いろいろ出てて、どれも食にかかわるものばかり。
とても興味深くて読んでみたいです。
豆と油の本は近所の本屋には売ってないので、
やっぱりアマゾンかなぁ。
まだ愛読者ではないので話題についていけないですが、
読んだらまたお邪魔させて下さ~い。

ぶるーこあら 2012年7月26日 8:58

No.2ないしょさん
ありがとうございます^^

ミルク:麦茶:亜麻仁油を1:1:2の割合ですか?
ちょっと想像がつきません。
どんな感じなんだろう?
亜麻仁油の量が凄いことになりませんか?

ないしょ 2012年7月26日 4:19 ans1PrTsLhGBo

ミルク:麦茶:亜麻仁油を1:1:2の割合でシェイクして飲む。
就寝前が効果的。