2ないしょです。
詳しい解説、脱帽!参考になりました~!
>2日どころか、一日でも充分な時間です。
人間の体は絶えず微量でも脂肪の溶解、沈着を繰り返していますので♪
怖いですね~!!
Reさんのおっしゃる原理で正解だと思います。
しかし、余剰なエネルギーを摂取したとして
脂肪として貯蔵されるまでには
2日どころか、一日でも充分な時間です。
人間の体は絶えず微量でも脂肪の溶解、沈着を繰り返していますので♪
ありがとうございました♪
なんだか立派な説明で、バカなりに頑張って理解しました(笑)
知りたい事が全部分かりました!!
「消化・吸収」と言うのであれば通常量食事した後、胃で攪拌、消化。
ほぼ3時間ほどで小腸に送られ、吸収が始まります。
血糖値上昇は食後20分ほどで上がり始め、インシュリン分泌、その時の血液内の栄養が体細胞に取り込まれます。
体脂肪になるのはその時の血中の中性脂肪や血糖、内臓に蓄えられたグリコーゲンなど、運動による体組織修復。
これら条件によってかなり違います。
体の栄養が余っていて、脂肪化するというのは2~3日ほど位かもしれません。
私も知りたいです。あげてみます。
消化、吸収などで検索してみてください。
食べたものがどのようなルートを辿ってエネルギーとして利用されたり、脂肪として蓄えられたりするのかを知ることは、ダイエットするためには必要情報だと思います。
私もそれを知りたいと思っているのです。
スポーツ関係の栄養の本などで、ご飯の糖質は食べて2日後、フランスパン・もちはその日、砂糖は6時間後に、使われるらしいです。
蛋白質や脂質、野菜やいもの糖質はどうなんでしょうね?
甘い物は午前中や午後の早い時間に食べて、6時間後、運動すれば消費されて贅肉にはならないのでしょうかね(笑)