私はたしか4歳くらいからエレクトーンを習っていました。
レッスンの日が憂鬱な時もあったし、ストレスを感じた事もあります。
でも月日が流れ、中学生くらいになった時
「やっててよかった。」と思える様になりました。
今はもう成人で立派な大人です。
でも今でもエレクトーンは趣味として続けています。
今思うと習わせてくれた親に感謝だし、続けてよかったと思っています。
そろばんと習字はうまくなる前にやめてしまいました。
私も我が子にはいろいろ習わせたいと思っています。
それで本当に嫌なものは辞めさせて、続く物だけ続けさせ、それでその子の将来に何かいい意味で影響あればいいな。と思っています。
ポイントは本当に辞めたがってる物に対しては無理して続けさせないってことですかね?
続けるか続けないかは本人の意思で、続けたいと言うなら親はそれをサポートするって感じかな?
私もエレクトーンが嫌い嫌いと言いながらも親に「今月で辞める?」と聞かれた時
「う~ん。辞める・・・・辞めない!!」って感じだったから(^^
みどりがめさん、ないしょさんのお二方、ご協力ありがとうございます^^
わたしの予想では、一般的に「早期教育」と聞くと “教育ママ” や “子供にストレス” という印象が強くあまりよい印象がないものとばかり思い込んでいましたが、もしかして案外肯定的な印象の方が強いのでしょうか**発見☆
ただ、「早期教育」と聞いて連想するもの(早期教育の定義)が人によって多少違うようですね...φ(*'д'* )
貴重なご意見ほんとに感謝です、ありがたく参考にさせていただきます^^
と、閲覧者の方々には 引き続きご協力お願いいたします<(_ _)>
最近とても感心があります。
私は26歳、息子3歳。娘2歳。
息子も3歳になり幼稚園に通うようになってきたので
そろそろ、何かやらせたいな~と考え中です。
息子は言葉が遅かったせいもあり、幼稚園でも苦戦している
事が多々あるようで、ストレスを家にもってかえっては
爆発しています。ここでスポーツでも習わせてあげれば
息子自身も自信がつくだろうし、そちらに力を入れる事が出来れば
ストレスも軽減出来るのではと思っています。
ただ、ここからの選択が難しく、水泳・空手・サッカー・体操他
どれを選ぶかがポイントになってくると思っています。
自分には子供いないけど、姪が幼稚園の頃からピアノと水泳習ってます。
子供だから飲み込みも早いって意味で頭も柔軟だしすごく上手だし楽しそうにピアノ弾いてます。家では元気すぎるほどですが、学校では内弁慶で授業中に手もなかなか挙げられないみたいだけれど、いつかピアノや水泳習ってる事で自信につながって行くのではないかなぁと思いました。
ざっくりした意見ですみません…。
こんにちは。早期教育ですか。
就学前からの教育ということでしょうか。
小さい頃から様々な刺激を与えることは良いことだと思います。
小さいときだからこそ身につくことも多いと思います。
でも過度の要求やプレッシャーで人格形成に歪みがでることも心配です。
勉強だけじゃなく、泥まみれで自然とふれあったり、動物をかわいがったり、喧嘩しながら友達と遊ぶ機会を多く設けるとかそういった早期教育があっても素敵ですね。