みさえに成りきるしかないでしょうm(._.)m
>No6さん、ご丁寧なお返事とても嬉しいです。ありがとうございます。
はい。ゲームでも約束作って貼り紙貼っています^^
褒める視点を変えればいいんですね。勉強になりました。
ゲームに関しては今まであまり褒めることはなかったので約束が守れているうちはしっかり息子と交流をとらなくちゃなとも思いました。
けんだまの自信過剰・・家の中ではしっかり褒めればいいんですね。
なかなか「自分の子が一番!」とは考えにくいところなのですが^^;;
家庭の中ではしっかり褒めて自信をつけさせたいですね。頑張ります。
ありがとうございます。
No6です。たびたび、すみません。
あははは....やっぱりやってますか、貼り紙。
うちの壁にも学校から帰ってきたらやることをでかでかと張っていました。
そして、うちも困った趣味に走ったことありました。(エアガンなどの銃器)
そこもルールを作り、守ったことを褒めれば大丈夫だと思います。
ゲームであれば時間や交代、ルールをお作りなのではないですか?
時間を守ったこと、ちゃんと交代したことなどをその都度褒めてあげればいいと思います。
そしてルールが守れている間は、ゲームがクリアできたことや息子さんが見てほしい技など、ゲームの中のこともたくさん褒めてあげてください。
それにけん玉の自信過剰も大切だと思います。
他の子より上手かどうかは息子さんご自身でわかっていくことですし、ご家庭では一番うまいと褒めてあげればいいんだと思います。
うちの息子、正直絵はうまくありません。個性的すぎてある意味アートです。それでもアートな感じがいい、発想が個性的と妙な褒め方をさんざんしてきました。岡本太郎やピカソの絵を見て「似てるね~」なんて言ったことも^^;
それでいいと思っています。
「うちの子が一番!」主さんもそう思ってあげてください。
>NO6さん、細かなコメント参考になります。ありがとうございます。
我が家でも「トイレの約束」「お出かけの約束」などシチュエーションに応じた約束を作って忘れないように紙に書き壁に貼っています。(みんなに驚かれます^^;;)
でも心の成長的な抽象的な約束は字に書くことも教えることも難しくためらっていました。
No6さんのご指摘参考になります。
「先のことを考える」というのは本当に切実でうちの息子の場合も動きが素早く力強いため体が先に動き怪我の元になることがよくあります。
想像させることも効果的ですね。実践してみようと思います。
褒め方に関しても詳しく教えていただきありがとうございます。
確かに変な部分を無理に褒めるのもおかしな話ですし彼の自信になるものを褒めてあげたいと思います・・が、、
息子の得意分野と言えばゲームばかりなのでなかなか褒めにくいところです。。汗
しいていえばけん玉が上手で夢中になっているのでそこはしっかり褒めようと思っていますが最近は自信の持ちすぎで「俺より上手いやつはいない。」なんて天狗になってるところもあるのでそこも微妙ですね。
もっと「いっくらやっても全然いいよ!」みたいな趣味をもたせてあげたいものです。
周囲の気持ちを想像させて教えることなど時間はかかりそうですが是非感じてもらえる子になってもらいたいので私もそのように教えていけるようにやってみたいと思います。
ありがとうございます。
No6です。連投失礼します。
ちなみに、いまだに、うちの息子も「俺のマーク」と称して腕に油性マーカーで骸骨マークを落書きしてきます。息子には「人が見て怖がるマークにしないでね」と言ってあります。(その時、刺青が与える、人への印象も話しました)
今度、息子さんが顔に落書きしてきたら、「おばあさんがビックリしてひっくり返って怪我しちゃうよ」って言ってみてはどうでしょう?
街中でそんなことをしている人がいないのは理由があるからだと伝えてみては?
お悩みよーくわかります。
私も小3男子の母です。(小1女子もいます。)
かなり元気で周りと比べられても気にしない。自分は自分。そんな子です。
そんな息子を育てていた時、我が家で気を付けていたことをお話しします。
まずは、「簡単な言葉で絶対なルール」を作っていました。
【挨拶をする】
自分発信で相手に話しかける。おかげで困ったときに誰かに声をかけるのを躊躇しません。また困っている人がいると声をかけ、ご近所のお年寄りからお礼までもらってきました。それによく注意もしてもらっているようです。ご近所と知り合いになることで皆さんに見ていただいているようなものです。
【相手の気持ちを考える】
「自分は自分」の息子にはこれが難しかったです。「こんなことされたら自分はどう思う?」と聞いても、「俺は気にしない」が多く、「みんながあなたと同じではなく、悲しくなる人がほとんどだよ」と根気よくその都度話をしました。
【人の迷惑になることをしない】
「自分が楽しければそれで良し」的な息子に周りの人の顔をしっかり見て、迷惑になっていないかを考えさせました。これも時間がかかりましたし、まだ終わっていないと思います。継続中です。...でも最近「お母さんご迷惑だよ」と叱られました。少しは成長しているようです。
【先のことを考える】
突発的な行動が危険であることを常々言ってきました。「想像してごらん?どうなる?先のことを考えてみようね」日々こんな感じでした。
そして、なにかあって叱るときは必ずこの中に当てはめて夫婦で同じ言葉を使って叱っていました。するとまた同じことで怒られていることが子供にも理解しやすかったようです。
それからNo2さんのおっしゃる「褒める」です。
我が家の場合はすべてを褒めるのではなく、息子の得意分野に関しては褒めまくり、決してけなさない、注意しない、好きなだけやらせる、としていました。
絵を描くのが好きな息子には必要なものはすべて与え(と言ってもコピー用紙と1ダースのえんぴつ)、えんぴつが減ることを褒めました。黙って二時間描いていた時も「すごい集中力だったね、さすがだね」と...。ひらがな練習では「絵が上手だから字もきれいだね」とおだてたりもしました。
興味が別のものに移ったら今度はそちらを褒めるようにしました。
これは怒られてばかりでは自分のことを嫌いになってしまうのを予防するためでもありました。
あなたは認められている。ちゃんとできることもある。得意なこともある。できるんだよ。すごいんだよ。って。
毎日私に怒鳴り散らされてばかりいた息子ですが、自分のことは好きだといいます。「どこらへん?」と聞いたら「俺、絵がうまいし」と。
褒めていてよかったと思った瞬間でした。
我が家も発展途上です。
男の子の子育てって心配が尽きないようです。(先輩ママ曰く)
きっとゴールははるか遠くですが、楽しみながらやっていきましょう♪
我が家の自論炸裂ですが、何かのきっかけになれば幸いです。
>No.2さん
コメントありがとうございます。
褒めてのびのびと育てる・・ですか。的確なご指摘ありがとうございます。
私自身、つい周囲の人たちに合わせがちで本人の気持ちを後回しにしてしまっている部分は多々あるので反省です。
いけないことや悪いことはもちろん注意をしたり怒ったりするのですが本人自身の「躾」に関してはどう対応すればよいか本当に迷っていました。
「恥ずかしいから。」とか「将来ろくな人間になれないよ。」などと言っても通じませんし・・・・。
「褒める」と言うのもきっとただなんでも褒めれば言い訳ではなくきっといろいろテクニックが必要のように思います。例えば上記のような「顔に落書きして帰宅。」などはどこを褒めればよいのか・・・・・汗汗
男の子って本当に突拍子もなく、汚いことや危険なことも大好きで母親としてはいつも心配ばかりです。でもきっとそれらを経験してきた子はしていない子よりもきっと心が成長しているはず(?)なんですよね。。きっと・・。
親として「いい子いい子。」で育てるよりはいろんな体験をさせてやりたいとは思っています。私ももっと大きな器の心を持てるよう訓練が必要のようですね^^;;(ちなみに下に妹がいますが明らかに妹のほうがマトモです 苦笑)
ありがとうございます。
スレ主さん初めまして^^
男の子は基本皆、好奇心旺盛で突拍子もないという特徴を持っているそうです。
だから大人(特に女性のみの姉妹で育った先生や母親)から見ると理解不能な言動が多いみたいです。
でもそういう部分は矯正しないで、そのままのびのびと育てた方が良いそうです。
世の中の天才の方々は皆そういうのびのびとした育てられ方をされた子ばかりみたいです。
一言で言うと、男の子にはどんな突拍子もない言動をしてもただひたすら褒めれば、良いのだそうです。
それと違い女の子の場合、生まれながらにして皆優秀なので女の子の場合、褒めても褒めなくてもちゃんとマトモに育つのだそうです。
↑男の子の育て方みたいな本(すいません!題名忘れた!)と小林正観著『天才たちの共通項 子育てしない子育て論』の受け売りです。
うまく書けなくてごめんなさい!