ググルってなんですか?
ググルとほかの燃焼系サプリメントの併用は可能でしょうか。情報おねがいします。
ごめんなさい。そもそもの原因は私です。
natsukoさんはもちろん、ぷよみんさんにもお気遣いさせてしまい申し訳なかったです。先に別スレ新たに立てるべきでした。
>情報を下さったぷよみんさん
本当に詳しい情報ありがとうございます。頭が下がる思いです。(しかもすばやい対応で)とても参考になります。ありがとうございます。また自分でも暇見てみてみますが、次の時は新スレ立てようと思いますので、(その時は「その他の話題欄で成分・素材なんとかと表して)もしよろしければ、また書き込みくだされば幸いです。(といって立てなかったらすみません^^;)
あまりにも本来の話題からそれてしまいました。このスレにはもうカキコしない方が良いですね。
natuoサマ、ご迷惑おかけしてすみません。
すみませ~ん、全然違う事書いちゃいましたよ。ホントごめんなさいです。
シリマリンは基礎研究で肝細胞賦活作用として、肝臓でのRNAや蛋白質の合成、エネルギー代謝を促進する事を確認し作用機序を説明している。また抗酸化作用機序ととしては、リポキシゲナーゼの活性阻害に加え、活性酸素の直接的な消去、SOD活性の増強が考えられている。
米国NCCAMのマリアアアザミに関するエビデンスレポートでは臨床効果は明確に確立されていないと指摘「肝臓疾患の程度や病因についての不均衡なスタディデザイン、少ないサンプル数、規格の差異、服用量・服用期間に問題がある」としている。
このレポートでは明確なエビデンスは示されなかったがドイツのコミッションEではマリアアアザミ果実エキスの服用を消化不良の訴えに認めている。またシリマリン含有率70~80%に規格化された製剤について、毒性肝障害と慢性肝炎、肝硬変の治療を認めている。
200名のアルコール肝障害患者に対するシリマリン420㎎を4週間投与した試験で、投与群はコントロール群と比較してGOT、GPT、γ‐GPTがいち早く低下、ビリルビンやBSP試験の測定は標準を示した。
1980年にはアルコール肝硬変患者96名を対象としたレガロンによる延命効果が報告された。被験者のうちレガロン群は47名、プラセボ群は49名で、試験実施期間は4年間。期間中にレガロン群は5名、プラセボ群は14名が死亡し、死亡率に明らかな差異が認められる。また慢性肝炎患者36名を対象とした二重盲試験では、シリマリン420㎎群はプラセボ群との比較で、GOT,GPT,γ‐GPT及び血清トランスアミラーゼの測定値に明らかな低下が見られた。
解毒効果を示す臨床試験では薬物に対する肝臓障害保護作用が示唆された。
安全性は非常に高く医薬品のレガロンは妊娠中・授乳中の女性に対しても禁忌としていないが、NCCAMのエビデンスレポートは副作用について、吐き気や下痢、消化不良、鼓腸、腹部膨満感、苦痛、拒食症、腸習慣の変化、また頭痛、痒みや発疹、蕁麻疹、湿疹等の皮膚反応、無力感や不快、不眠症等の神経症状、関節痛、鼻炎、アナフィラキシーを示した。
アーティチョークもジフシもまだシリマリン程は基礎・臨床研究されてないので詳しくは解らないです。
すごい事に(長すぎた…)なってしまいました。重ね重ねスミマセン。
どうしよう、別スレ設けようかしら・・・。(スレ主の方すみません)
>ぷよみんさん
毎回ありがとうございます。
下記内容については昨夜自分でも調べてみましたが、すみません私の言葉少なで、私が知りたかったのは効能・作用ではなく、その有効性についてのevidenceまたは統計資料が欲しかったのです。
揚げ足とるようですみません。
にしてもよく勉強されてますね。感服します。
確かにずれてきてるかも…
私は専門家ではないのですが、料理が好きな事もあり栄養学に興味を持ったのがキッカケですね。まだまだ勉強中ですが!
>上げていただいた各成分についてのevidenceまたは統計等のデータはあるのでしょうか?知りたいのですが・・・。
マリアアザミは種子抽出のシリマリンというフラボノイドに肝再生、肝機能賦活、胆汁分泌、抗酸化作用があります。アルコールの分解をたすけるので二日酔いを防ぎます。
シリマリンとして200~400㎎を三回に分けて飲みます。副作用は吐き気、下痢、消化不良、鼓腸、腹部膨満等。ドイツでは医薬品になってます。安全性は高いといわれてます(日本でも発売されてるし)。
アーティチョークは有効成分(シナリン)こそ違うもののマリアアザミと働きはほぼ同じです。副作用も胃腸関係です。
ジフシは地膚子として漢方で強壮、湿疹薬に利用していました。有効成分はサポニンで糖・アルコールの吸収抑制、コレステロール・体脂肪の代謝促進作用があると言われています。
カリウム、食物繊維も含まれるため、利尿・便秘にも効果があるそうです。
他にもアルコールの代謝を助けるものは結構あって、セサミノール・SAMe・グルタチオン・シザンドラ(五味子)等々。
それに対し、阻害系はあまり無いようですね。
解りにくいかも、ですが参考になったでしょうか?
すみません、また失態。
ぴよみんさんではなくぷよみんさんですね・・・。
>ぴよみんさん、
ご返信ありがとうございます。
いやー、貴方面白い!というか興味深いです。
実際の効果が如何にせよ勉強にもなるので、できればこのスレ以外でもお話伺いたいところ(だんだんスレ本来意図からズレてきそうなので・・・)
やはり専門家の方でしょうか?
糖質に関しては~そうですね、吸収の速さという点をうっかりしてました--;(恥)
ところでアルコール関連ですが、上げていただいた各成分についてのevidenceまたは統計等のデータはあるのでしょうか?知りたいのですが・・・。
>ひぽちろさんへ
フォセオラミンは炭水化物(砂糖を含む)の吸収を阻害します。甘い物が好きな方はクロム、ギムネマ、バナバ、桑の葉等も一緒に摂ると効果があがります。
でも、ジュース・果物に含まれる果糖・ブドウ糖は砂糖が更に分解され吸収が良い状態なので阻害はしてくれません。自分で控える様にしないと駄目ですね☆
アルコールの方は、分解(二日酔いを防ぐ)ならウコンの他にマリアア
ザミ(シリマリン)、アーティチョークがあります。商品だとRU-21という浮腫みを軽減してくれるのもあるようです。
カット系はジフシ(トンブリ)が糖やアルコールの吸収を抑制してくれます。
お酒を飲むとおつまみもつい食べてしまうので、飲む前にフォセオラミンやキトサンを摂るのも良いと思います。
参考にしてみて下さい♪
追伸
書き忘れました。前回カキコへのレスありがとうございました。^^
なんか見当違いの質問も見受けられるのが気になりますが、それはさておき
サプリに詳しいそうなぷよみんさんへ(すみませんスレ違いで)
ファセオラミンって糖質全般カットと解釈してよいのかしら??
あとアルコール分解(カット系)に効く成分はご存知ですか?ウコンなら知ってるんですけど・・・。
>ぷよみんさん、ググル飲んでる時はどんな感じになりましたか?
私の場合はトイレの回数が増え、安静時も汗をかくようになり食べる量が増えても少しずつ体重が減っていきましたよ。
ホルモンがつくられるにはヨウ素が必要なので海草類は摂るようにしてました。必要量は0.05~0.15㎎でこれ以上摂取すると逆にホルモンの分泌が減ります。
因みにヨウ素含有量は昆布1gあたり2~4㎎、ひじき1gあたり0.2~0.4㎎、わかめ・海苔・寒天1gあたり0.1~0.2㎎だそうです
グッグルボリックはハーブ系なので作用は穏やかな方ではあると思います。
更に効果がたかいものだと7-ketoDHEAがありますが、これはホルモン系なので使用は慎重にしたほうがいいです。ホルモン系の副作用はないと言われていますが、35歳未満の人や癌疾患の人は摂らないようにと注意もしています。
また長期の使用は甲状腺ホルモンのレベルを上げるので避けたほうが良いです。
効果が高いもの程副作用は出ますし、副作用が全く出ないと効き目が無かったりでなかなか難しいです。最近ストレスで少し太り気味なので外食だったお昼を手作りにするようにしてます。外食だと油分摂り過ぎちゃうので☆
グッグルボリックで何キロやせましたか?
SFいま試してるんですけどまったくききません。
ぷよみんさんのカキこみを見てグッグルボリックというのも
SFから切り替えて飲んでいるんですが、いまいち代謝が
上がった気がしません。
ぷよみんさん、ググル飲んでる時はどんな感じになりましたか?
アノレックスSFは9キロやせると宣伝しているけど、試した方やせましたか?
どうもです。フォセオラミンはNOW社のPhase2 500㎎/120Vcapsを暫く使ってます。
私が調べた中で一番大容量で一番安かったです♪NOW社のものは全体的に安くお得ですよ。アメリカでも有名なとこだそうですしお薦めです。
突然お邪魔します。
>ぷよみんさん
いろいろ試されているんですね。(そうした情報どういう経路で知るのか不思議です~。驚き)
ところでお聞きしたいことが。カット系サプリでファセオラミン商品いろいろありますけど、どれが有効でした?参考にしたいので教えてください。
おお、MM4なら知っています。詳しく書いていただいて有難う。しらべてみますう
すみません↓のスレ、アドバイスになってませんね。もう少し詳しく書いときます。
飲んだのは、グッグルボリック(3キロ落ちたやつで結局1ヶ月に5キロ強減量)、T3、アミノフォース、MM4、というものです。
私にはこの順番で効果が高かったです(今はアミノフォース以外は合わなかったので飲んでないです)。
natuoさんも合う物が見つかると良いですね♪