ダイエット日記.com: 掲示板

スケボーしてる方

更新日:2006年6月09日
私は最近スケボーを始めました。
はっきり・・・まだ普通に滑れません。
経験者の方良きアドバイスを教えてください。
今の私は安定した滑りが出来ず、地面を蹴っても10mも行かないうちにスピードが落ちて止まってしまいます。
うまく滑れる方はもっと長くスピードを保てるもでしょうか?
  • ないしょ
  • anY6AYU98VoSA

ないしょ 2006年6月09日 22:57 anziaC8VL4MaY

右?左の書き間違いかな?
重心はレギュラーなら左の方がいいと思います。前の足です。

まっすぐ滑るのは、板が平行になるように左右に偏らないように乗る。曲がる場合は右に曲がるならつま先、左に曲がるならかかと側に重心をかける、というようなことしか言えないですね…。というか、スケートボードで曲がるのは、けっこう難しいんじゃないかなぁ。私もそんなにできるわけじゃないので、曲がるとしてもかなり大回りにしか曲がれません。。

ただ、道を直角に曲がるような曲がり方ではなく、左右に揺らすだけなら、上半身使って手でバランスとっていけば、動きやすいかも。左の肩を曲がりたい方に振っていく感じ?でも、これも我流なので、間違ってたらごめんなさい。

ないしょ 2006年6月09日 21:09 anY6AYU98VoSA

今日久々に練習しました。
右足に重心をかける様にして、膝を少し曲げる様にしたら前よりも少し多く距離を滑る事ができました。
でもまだまっすぐ滑れないのが悩みです。
曲がる時も原理は頭ではなんとなく分かっているのですが・・・
うまく思い道理に曲がれないです。
何かアドバイスをまた下さい。

ないしょ 2006年6月08日 0:46 anziaC8VL4MaY

そうでしたかー。
けっこう小さな凸凹でも吹っ飛ばされたりしますからね…。
秋は落ち葉や木の実なんかで滑りにくくなるし、今が練習には一番いい季節かも。
習うより慣れろ!の勢いでやってみましょう。
わからないことが出てきたら、また教えますよ~(^ ^)/

ないしょ 2006年6月07日 22:51 anY6AYU98VoSA

そうなんですか・・・
やはり実践あるのみですね!
次の休日からまた練習再開したいです。
本を購入するまで何もしないなんて本当は嫌だなっておもってました。
石の話は友達が過去に石でつまずいて顔面を怪我をして挫折をしたそうなんで気になりました。

ないしょ 2006年6月07日 17:11 anyNr7N028ByM

石はどけた方がいいですね。(^ ^;)
私はスノーボードやってたので、あまり違和感なく入ったのですが、もし、あまりにもイメージがわかないようなら本を見てからの方がいいかもしれませんね。私は当たって砕けろな性格なので、あまり本は読んでいませんが…。ただ、その手の本はトリックのやり方がほとんどだと思うので、初歩的な部分はそんなにページを割いて解説してない可能性が大です。お時間があるようでしたら、少しずつでも乗って、体で覚えていってはいかがでしょう。

ないしょ 2006年6月07日 16:10 anY6AYU98VoSA

なるほど、左足にほとんど体重を乗せるみたいな感じですかね?
今考えてるのは本を入手してから練習をした方がいいか迷っているのですけど、本を見てもやはり同じですか?
スケボーをする前に練習場所は整備(石などをどける)してされてるのですか?

ないしょ 2006年6月07日 0:04 anziaC8VL4MaY

うーん、そうですねえ。いつもあまり細かいことを意識してないのでアドバイスが難しいのですが、スレ主さんの場合、もう足の位置とかもほぼ大丈夫そうなので、あとは慣れかなぁ?って無責任ですみません。

右足がはみ出すということですが、その右足はテールに置いてますよね?どちらかと言うと、前の足(左)をしっかり踏んで、右足はそんなに加重しないイメージの方がいいと思います。だから、そんなに足の位置は厳密でなくてもいいような気がするのです。

膝は軽く曲げた方がいいです。でも、くの字になって上半身が倒れないように、重心をまっすぐ落として腰をおろすような感じかな。あとは、腕をゆったり開いて、上半身でもバランスをとっていくといいと思います。

ヒーローになれる~という本は読んだ事がないのですが、良いアドバイスなどのっているといいですね。

ないしょ 2006年6月06日 22:54 anY6AYU98VoSA

今日本を探しに行きました。
結局無かったので本屋で注文しました。
ヒーローになれるhow toスケボー という本を勧められたのですが、ご存知ですか? 二週間くらいかかりそう・・・・

いつも乗るときは、左足を板と平行になる様にして、地面を蹴った右足は、左足に対して垂直にしています。
そのとき右足がどうしても、右寄りにはみだしてしまします。
右足はどうすればバランスが取れますか?
膝は曲げるものですか?

ないしょ 2006年6月06日 10:24 anyNr7N028ByM

右に寄ってしまうというのは、滑ってる方向が右に曲がってしまうという事ですよね?
それは、前になってる左足の体重が板の右側(つま先)にかかりすぎてるからだと思います。

いつも板のどのへんに乗っていますか?
プッシュの時の左足は、板とほぼ平行(つま先が前になるような状態)にして、ビスを半分踏むようにして下さい。蹴った右足は、テール(後ろの反り返ってる部分)に乗せてください。体は後傾になるとバランスくずしやすく危険なので、どちらかと言うと前傾の姿勢滑るようにしておくといいです。

参考書ですが、私は「How To ショート&ロングスケートボード」という本を持っています。(そんなに熟読してはいないのですが。。)OSHMAN Sというスポーツ用品店?で買いましたが、今も扱ってるかわからないので、アマゾンなどの通販で買った方が手に入りやすいかもしれませんね。

(エラーでうまく記入ができず書き直したので、番号がとんでしまいすみません。)

ないしょ 2006年6月05日 21:46 anY6AYU98VoSA

ありがとうございます。
実は相談なんですが、滑る時に右足で地面を蹴るのですが・・・
まっすぐにならなくて右によってしまうので悩んでいました。
どうすればなおりますか?
本等参考になるればと思い探してるのですが、大きな本屋にも有りませんでした。
スケボーの滑り方について書いてある本ってスポーツ用品店に売ってるのですか???

ないしょ 2006年6月05日 21:09 anziaC8VL4MaY

No.2です。
そうですか…じゃあ、まず普通に滑ることに慣れた方がいいですね。
次に、何かにつかまって前を上げる練習をしてみるといいかもしれません。
安全に楽しく…が一番大事なので、あせらずゆっくりやってみて下さいねー。

ないしょ 2006年6月03日 17:42 anY6AYU98VoSA

左右に板を動かすヤツですね・・・
中々高度な技ですね。
まだうまくバランスも取れない私で恐怖心が先立ち前側も持ち上げれません・・・

ないしょ 2006年6月02日 21:56 anziaC8VL4MaY

No.2です。
その板は前後が同じ形に丸くなっているのですよね?
その長さなら、たぶん普通の短い板だと思います。

チクタクは、たぶん一番最初にやる練習なんじゃないかな。
後ろの足に体重をかけて、前側を浮かせて、そのまま上半身ごと左右に振って前の足を踏みながらカタカタと進むあれです。誰かがやってるの、見た事ないですか?普通に乗って転ばないくらいにバランス保てるようになったら、練習してみるといいと思います。

今さっと検索して見つけたサイトですが、ご参考になれば↓
http://www4.ocn.ne.jp/~kasai/sk8/tictac.htm

ないしょ 2006年6月02日 18:24 anY6AYU98VoSA

返事有難うございます。
ところで、長さは・・・80cm位です。(長いのですか?)
貰った物なんで長さの事については分かりません。
練習の場所は普通のアスファルトに比べて多少なめらかな所です。
それと・・・すいませんが・・・
チックタックってどういうのですか?

ないしょ 2006年6月02日 0:42 anziaC8VL4MaY

スレ主さんのスケボーは短いやつですか?長いやつですか?
私は昔、スノーボードのオフトレーニング用に、ロングの板を買いました。
その後で、友達が短いのに乗ってるので、つられて短いのも買いました。(^ ^;)

まず、短いのはトリックをするためのものだと思うので、そんなにスピードは期待できないと思います。でも、チクタクとかして漕いでいけばそれなりに進むと思いますよー。あと、同じコンクリートでも、粗さによって滑りやすいところと、そうでないところがあるので、きめの細かいところを探してやるといいです。

ロングのはウィール(タイヤ)の素材とかもショートとは違って、割となめらかに抵抗なく滑ります。私は技をやるよりもダウンヒルが好きなので、もっぱら、緩い坂道をロングボードで楽しんでいました。ただ、スケボーは止まれないので、特に坂道では気をつけてくださいね!危なくなったらすぐに飛び降りて下さい。飛び降りる時は、後ろの足(漕ぐ足)で着地しないとバランスくずすので注意。また、転ぶ可能性もあるので、あまり薄着でやらずに、手足は覆っておいた方がいいと思います。

私は、オーリーすらちゃんとできないへなちょこスケーターなので、何か変なこと言ってたらごめんなさいね。少しでも参考になればーと思います。