ないしょさん
とても詳しいんですね。
すごく参考になります。料理もイロイロ工夫して飽きないように作っていこうと思います。
ありがとうございました。
肉類・魚介類・卵・乳製品・大豆・・・とそれらを使った加工品が主な蛋白源じゃないでしょうか?含有量はあまり多くないですが、豆類や麩なども蛋白質はあります。
蛋白質も摂れますが脂質も摂れてしまうので、低脂肪な部位を選んで、低脂肪な調理法で食べるといいと思います。
マグロ・かつお・白身魚・貝類・いかたこえびかに等々はA群ですので含有量が多いです。B・C群は含有量は少し少ないですが青魚等DHA・EPAの健康効果は捨てがたいです。最近は魚の脂質は健康にいいので魚を調理する機会が増えました。面倒なときは水煮缶や魚肉ソーセージなんかも食べます。ちくわがカルシウムも多く安く低脂肪と知って驚きました。
肉なら、ヒレ・もも・レバー・ささみ・胸肉など。
気になるならゆでたり蒸したり、オーブンで焼く、電子レンジで調理など工夫すればいいと思います。肉類は脂身がない部分を買うか、取り除いています。
たまごはゆでれば、ノンオイルですが・電子レンジでも調理できます。(黄身を楊枝でつついてゆっくり加熱すると目玉焼きもできます)
豆腐やおからはご飯のかわりにすることもあります。
でもあまり偏ると代謝下がる傾向になります。(ほとんどソウ言うことはないですが)
それぞれの食材にそれぞれ良い栄養素が含まれているので、いくら、なるべく低脂肪にとは言え、偏って(たとえばささみばっかりとか、豆腐ばっかりなど)食べないほうがいいと思います。
栄養成分がわかりやすく書かれている本などで調べるといいですよ。