専業主婦で孤独で暇です

  • ないしょ
  • ( an9lgNdX08I1g )
  • 2009年6月23日 23:30

小学生一年生の子供が一人いる専業主婦です。
小学生になると公園にも1人でいき、幼稚園のバス待ちもなくなり、
私は暇になりました。

が子供が最低低学年のうちは家で待っていてあげたいと思い、
子供が帰ってくるまでの時間で夏休みは休める仕事と思うとなかなか
働き口はありません。
いくつか受けましたが、皆考えることは同じで倍率がとても高く受かりません。 

子供が小さい頃から仲良くしてきたママ友達は、小学校に入る前にと何人か引っ越してしまいました。
引っ越していない人達も下の子供の仲間で遊ぶようになり、
私ははみだした気分&とても暇で孤独です。
周りには一人っ子はいません。
一人っ子の親であることは後悔してはいません。
(私自身が姉妹で比べられて育ち嫌な思いばかりしてきたので、
そのせいで今でも親や姉とはあまり仲好くありません。)
が一人っ子だとママ友達はそんなにできません。

趣味は読書とインターネットなので、自宅で一人で気楽ですが孤独です。
最近このままでぼうっと一生を終えるのかと生きている意味はとか考えてしまいます・・・・・・・・・。



 
ないしょ 2010年11月01日 0:21 ゲスト:( anOM.QS2e3i8. )

49,50の方は可哀想な考え方だと思います。旦那さんが居なくて主婦って言葉にいら立ってたりして・・・結婚してますか?
スレ主さんの気持ちわかります。園に行ってる時からママとも作らないとなかなか外にも出れませんよね。私は専業主婦14年しました。今は上の子の高校入学金を貯めるために仕事したいと思い始めました。専業の時はスロット大好きで、ショッチュウパチ店行ってましたが、お金がないと行けない訳で・・・行く時は旦那さんに報告してますけど・・・
趣味は確かに働いてくれる方が居るから出来る訳で、感謝はいると思います。家事はちゃんと終わらせてからとか・・・私みたいに外に出るなら子供が帰ってくるまでには家に居るとか・・・
意外と台所に居るのは好きなので、晩御飯に時間かけてみるとか・・・
生きてる意味って・・・大げさですよ;お子さんの成長、変化見守らないと(^O^)旦那さんの健康管理しないと(^O^)やることはたくさんありますよ~

ないしょ 2010年10月27日 17:31 ゲスト:( anMjKSe1RQiMI )

同じく私も№55さんに賛同します。
一体どこの専業主婦を基準に考えているのでしょうか。
ちょっと失礼ですよね。

ないしょ 2010年10月27日 11:15 ゲスト:( anehvcQ8MhoEE )

NO.50の方,いいすぎですよってか,考え方や視野が狭い?
幼稚なんだね。
一人一人ちがう事情や背景,色々あるだろうに。
いちいち他人に,そんなこと話す人のほうが少ないだろうし。
特に,あんたの様な,言ってもわからないっていうオーラが,
ぷんぷん臭うような人には,だれも本音なんか言わないし,近寄らない。

あんたの考え方どうにかしろよ。

ないしょ 2010年10月27日 8:16 ( anmpfMuyYe8HM )

年金についてかいてる方がいますが、年金は働けないお年寄りを支える為にあります。積み立て金のようなシステムではありません。
今私達の納めている年金は今の年金受給者の為に使われます。つまり私達がもらう年金は私達専業主婦の多くが一生懸命育てている私達の子供やその孫に払ってもらうわけです。
どんどんもらえる年金が減って納める額があがるのは人口に問題があるからです。
一番数の多い団塊世代が高齢になり、その子供達は団塊世代の兄弟達より人数が少なく、さらに現在経済的な事などで子供が産みにくい環境になり子供が激減している事が原因と言われています。

書き込んでる人に迷惑かけてないですよ。むしろ社会貢献してます。働いてたらそう何人も子供作れないし。
話それてごめんなさい。

なんだかなー 2010年10月26日 22:13 ゲスト:( ani/a6lXkHLQc )

はじめて見させていただきました。
専業主婦 たいへんですよね
だって なりたくってなった なりたくなくてなった 旦那が望むからなった
いろいろあります
でも孤独って人それぞれ感じ方が違います。
自分はどうういう環境が孤独だと感じ、どういう環境が孤独ではないと感じられる環境であるかを考えてみては如何ですか?
その問題点を見つけられたら対処のサイトに行けるかも

ないしょ 2010年10月26日 19:42 ゲスト:( anGEOXEx/4fAE )

専業主婦にねたみなどありません。迷惑なだけです。

ないしょ 2010年10月26日 12:20 ( anmpfMuyYe8HM )

行き過ぎた書き込みのアンチ専業主婦の人って職場でうまくいってないんですかね。私に言わせれば自分で選んだ人生なのに他人を妬む事でしかその選択に自信をもてないなんて情けないと思います。

まっとうな人間ならばそこまで感じません。なぜなら働いてる人にも専業主婦にもいい点と問題点がありみんなどこも苦労して大変だとわかるからです。

結婚して子供産んだら大体小学校あがるまでは専業主婦から避けられないし。大体どの家庭も一度は通る道でしょう。運良く子供を預けたりできて専業主婦にならなかった人はほんと少ないです。とってもレアなケースで羨ましいくらい。今は特に不景気で保育園も足りないし。会社も産休とるなら辞めてと言われることがほとんど。
その子供にお金がかかる間若い男性の少ないお給料でやりくりするのは大変ですよ。結婚して子供産んだお友達やお母さんにでも聞いてください。

長い人生家庭を持ち子供を作るであろうに、自分もそういう親に育てられたであろうに、そんなに目くじら立てることなのかな。と気持ち悪く思います。

自分の考えだけ主張するなら分かるけど、死ねとか酷い言葉を書き込める精神。普通じゃないよ。

専業主婦の孤独も分かる気がする。私も遠くに嫁にきて、子供小さいから気付くと1日や2日誰とも話してない時あるし。夫仕事忙しいから帰り遅いし。子供が小さい今はそれで精一杯だからいいだろうけど、
主さんは子供が大きくなり周りでちょっと充実した仲良しママさんとか見て刺激されたのもあるんだろうなと思います。
主さんもう読んでないだろうけど子供が大きくなれば働き口も幅が広がり仕事が決まると思うのでそれまで一緒に居られる間子供にたくさん愛情を注いであげたらいいと思います。
子供が小さいうちしかしてあげられないことって結構ありますよね。

ないしょ 2010年10月26日 3:42 ゲスト:( anGEOXEx/4fAE )

相手を選ばなければ結婚は誰でも出来るし、家事は誰でも出来る。
専業主婦は進学も就職も出来なくて、バカで働く気のない人が多い。
そんな人が子供を産むしか能がなくて、子供を産んで働きもしないで、文句ばかり言っているので、学校もモンスターが多い。
生活保護の親の子供は生活保護になるそうです。
そんなのを見て育つ子供は同じような怠け者の道を歩む。

そんな役に立たない者に厚生年金を支払ってやっている他人はたまりません。
人の年金を取らないで下さい。
専業主婦なんて、ニート未満だと思います。
いなくなって欲しいです。
どうせ、離婚したら生活保護を受けるのでしょうね。
こんな人達を遊ばしているなんて、世間もおかしいと思う。
専業主婦もその旦那も働きながら家事くらい出来るので、半人前のくせに
働いてる奥さんは休日には布団を干したりするのに、専業主婦一家は日曜にバーべキューですか。
ずうずうしい。専業主婦とは関わらない事にしています。

1234567 2010年10月23日 17:42 ゲスト:( anzDx7WnVy.Io )

専業主婦でヒマで仕方ないだ?趣味でも見つけるだ?
誰の稼ぎでその趣味をするのかな?
そんな専業主婦は生きててもあんまり意味ない。
死んだらどうかな?
家族くらいは悲しがってくれるよ。

2010年10月10日 22:48 ゲスト:( anR6RmNKyWWSk )

お子さんの手が離れたら無理のない程度で働いてみたら如何ですか?
私はフルタイムで働いています。
友達もいないし姉妹とも仲良くないけど
仕事をする事で精神的に良いバランスがとれてます

ないしょ 2010年9月08日 12:29 ゲスト:( anf5cPqfcuWfM )

てかもう、主さん来てないと思うけど。1年以上前だし。

njb 2010年9月08日 10:12

No43を削除し訂正します。すいません。

生きてる意味はとか考えてしまいます・・・って、すごく大切なことなんじゃないですか?
本当に考えるならいくら時間があったって足りないと思います。暇とか言ってられないでしょ。真剣に生きる意味に取り組んでる人がいるのに「考えてしまいます・・・」的な発言には、ちょっとカチンときました。

倍率が高いから、引っ越してしまったから、下の子供の仲間で遊ぶようになったから、親に姉妹と比べられたから、一人っ子だとママ友達はそんなにできない、など。
全部状況のせいですよね。
自分で何かを変えてみたり工夫してみたりしないで、暇とか孤独とか言ってるように感じます。

考えているのではなく、なんとなく、不安や不満に思いを巡らせているだけなんじゃないですか? 本当に考えるという姿勢を身につければ、状況はいくらでも変えられると思います。

カチンときたので少しキツイ物言いをしてしまいました。

にぱ・∀・りん 2010年9月07日 12:27

ボクは、17歳で高校は中退して毎日暇で
バイト以外は外にでませんでした。
でも最近考え方を変えてみたら
やりたい事がやっと見つかったんです^^
2年間ばいとして-なんとなーく生きてた自分が
恥ずかしくなっちゃったんです。

あなた自身の人生だからあなたが後悔しない
人生をおくるためにわ……???

今してみたいこと、挑戦してみたいことを
してみたらいーと思います^^
少しずついろんなことをやり続けると楽しくなるし
生きてる意味はきっとみつかりますよ!


年下なのにでしゃってすみません><

hina 2010年7月30日 16:58 ゲスト:( aneiX9z.eNM76 )

孤独は辛いですね。
私は家事手伝いの一人っ子、ないしょさんの気持ちわかります。
もっと趣味のはばを広めてみたらどうですか?
運動がてらスポーツジムに行くとか。
友達を作るのは簡単そうで、実はすごく難しいと思います。
自宅にこもっていては、無理かも・・・

ないしょ 2010年7月26日 23:28 ( anLWwGqsGa5Eo )

(いやみではなく心から)
いいな〜
私は40才独身専門職です。
専業主婦で、暇”が、夢です。
でも、孤独はいかんですね〜。
何かちょっとでも、魂の喜ぶ事が
見つかるとよいですね♪
一つの提案ですが
家のいろいろな事情があるとは思いますけど
犬はいいですよ〜

しかし、どんな状況にあっても
生きている意味は、とか考えるものなんですね...
お母さんてだけでも、とても尊い存在だと思いますよ!
ほんとうらやましいです。

ないしょ 2010年7月26日 20:11 ゲスト:( anJZF63f4oCnE )

No.38 の、ないしょさん、その45歳の専業主婦さんは、あなたや、
世間様に何か迷惑をかけておられるのですか?
人には、それぞれ、人に言えない事情や背景があります。
言い過ぎではありませんか?
あなたは、あなたなりの生き方、考え方で良いと思いますが
人さまのことを、このようなところで、その言い方は、どうかと思いますが。

ren蓮 2010年7月26日 13:28

こんにちわ。
私も小学校1年生の息子をもつママです。孤独になるとダイエットもすすみませんよね・・。
一緒にがんばりませんか?

ないしょ 2010年7月26日 1:58 ゲスト:( anTzs16a2DLLE )

皆さん凄いと思う。私は専業主婦ではないけど、専業主婦から脱しようとしてる。
ある所で、職歴のない専業主婦の45歳の人にあいましたが、今まで何もしていなかったそうです。私が忙しい中色々な事をしてると、いろんな事をしているのねと言って、やる気全くなしで、友達もなしです。中学時代の事を話をしていて、不気味でした。こんなになってはいけないと思います。
元々働く気はないし、誰もこんな人雇わないだろうなと思いました。

社会に出る覚悟があるなら道は色々開けるはずです。頑張ってください。

れもん 2010年7月07日 15:09 ゲスト:( anZZbWBwj1ODM )

私も同じ一人っ子ママで専業主婦です子供の事を考えたり家の事をきちんとしようと思うとなかなか働きに行けませんよね.。やることはいろいろとあり暇ではないのですが....最近は近所づきあいも少ないし周りのママも働いている人が多く会話できる機会がないので孤独感を感じてしまうんですよね。専業主婦が生きにくい世の中かもしれませんね。どうしても家計に困っている人は仕方ないですがもう少しみんなのんびりしてほしいです。

たっくん 2010年6月28日 8:21 ゲスト:( anUK4a8l4V.6s )

はじめまして、36歳大阪在住のたっくん(♂)といいます。
お話相手にならせてもらっていいですか?

夜勤のある仕事の都合上、平日昼間はヒマしていて本当に困っています。
本当に何もなくて、このまま何年も過ごすと、うつ病にでもなるんじゃ
無いか?とまで思えてきました(><)

・・・・助けて・・・潰れてしまいそうです・・・・

ないしょ 2010年6月19日 23:30 ( anxNLWucckrH. )

こんばんは

私も専業主婦です。
体が弱いし暇だし太りすぎなのでスポーツクラブへ
通いだしました。
でもおばちゃんとしか会話がありませんwww
若い人と仲良くなれなくて;;
一人が嫌いじゃないので割りと平気ですけど、
些細なことを笑って話せる友達、長年いないな
と思うとちょっとさびしいです。

2010年4月10日 23:47 ゲスト:( anH63cek7nsTY )

わたしは子供が大きくなったので、違うのだと思いますが、最近、孤独で暇というのは楽しいことだとおもっています。今まで忙しくて車ばかりでしたが、ダイエットを兼ねていろいろ歩いています。お気に入りの建物や桜並木や長い石段をさがしたり楽しみです。よい古着屋さんも見つかりました。今日は図書館に読書サークルがあることを知っていってみようと思っています。そういえば、私の町では図書館で朗読ボランティアの会もあります。小さい子達に童話を読んであげたり、目の不自由な人のために朗読を録音して貸し出しているようです。年齢はいろいろですが趣味の同じ人に出会えないでしょうか。

ラッキーちょこ 2010年3月14日 8:11

おはようございます^^
私も専業主婦です^^
去年の年末に住み慣れた土地から主人の転勤で引っ越しして
最初はとても寂しかったです(::)
けどフィットネスジムに通って少しずつお友達も出来ていまは楽しくなって
きました(^−^)
けどまだママ友はいないですよ^^:
学校では行事もありますが1月から入った事もあってもうお友達同士になってて
そこに入るのはなかなか難しいものです。
だから無理しないでいます。
家族がいてみんなが元気で健康だったらそれ以上の幸せってないんじゃないかな
と私は思いますよ^^

ひろ 2010年3月10日 17:28 ゲスト:( anerjZFTvlVlo )

もう、子供は大学生です。わたしも読書がすきです。わたしはないしょさんと違って、ママ友達はそれほど楽しいほうではなかったです。有り余るじかんは少し奮発して、英語検定の通信講座を受け、英検準1級とりました。それまであまり勉強してなかったから。下の子が小学生になると、資格を活かして塾のアルバイトをしました。親の介護でやめてしまったけど、楽しかったです。今はエッセイのサークルで年齢を超えて、立ち入った付き合いをしています。読書好きが役にたっていると思います。

きょう 2010年3月05日 22:00 ゲスト:( anO7dPgjCgsJA )

私もヒマで孤独な専業主婦です。
さらに悪いことに子供がいません。
家事以外にすることがないので、
毎日テレビを見て過ごしています。
夕方からのサスペンスや水戸黄門なんかが好きです。

元来家にいることが苦にならず
ひとりの時間が大好きなので、
これといって不満はありません。

最近試しに面接に行ってみましたが、
あえなく撃沈しました。
30代後半にもなると厳しいと実感しました。

みなさんの書き込みを読むと
たくさん専業の方がいることに安心感を持ちました。

時間をのんびりやり過ごす生き方も有りだと思います。

ルナ 2010年2月23日 11:10 ゲスト:( anFjFhQy3sJe. )

こんにちは!私も専業主婦で暇人生活を送っています。
(子供はいませんが…)
毎日、掃除・洗濯・ご飯の支度しかすることが無く、友達も少なく働いている人ばかりなので、孤独な生活です…。
本当に一生こんな生活が続くのかと思うと疲れますよね。
何か趣味を持ちたいと思ってはいるのですが何をしていいのかも
わからず…。
難しいですね。
何かいい情報があったらまたメールしてみますね!

まるまる 2009年11月09日 11:27 ゲスト:( anqKZizYrjMCQ )

ないしょさん、私も同じ環境です。小学校3年の一人っ子の親です。
毎日暇で暇でどうしたらいいか困っています。
去年まではガーデニングとかインテリアとか興味があったのですが今はやる気がありません。
子供が一人っ子だと自分から行動を起こさないと孤独ですよね。
時間が余っているというのは贅沢な悩みに思えるけど苦痛ですよね。
とっても気持ちがわかります。


まみ 2009年11月05日 15:27 ゲスト:( and5Qq1YFZP6U )

はじめまして。46歳、専業主婦です。ひとり息子は就職して県外で生活しています。パートでもしようかな、と思うこともありますが、主人が交替勤務の仕事ですれ違い生活にはなりたくないので仕事には出ることはできません。1年前に現在の所に引っ越してきましたが、ご近所は高齢者の方ばかりで友達ができません。やさしい主人、全く不満はありませんが、毎日孤独で寂しくて・・・特に趣味らしい趣味もなく、毎日おもしろくもないテレビを見て一人ぼっちで時間が過ぎるのを堪えている、というのが現実です。このまま時が無意味に過ぎていくのかと思うと、不安で寂しくて仕方がありません。

ひみつ 2009年9月13日 11:19 ゲスト:( an264D6jB5B7g )

気持ちは、すご~くよくわかります。
でも、お子さんが『低学年のうちは家で待っていてあげたい』
すてきなお母さんですね。
私もそうしてあげたかったけれど40歳を過ぎていたので
経験なし40歳過ぎ・・・狭き門に施錠がかかり開きゃしないと
あせりフルタイムで社員として夜勤もありで働いています。
時々、このしわ寄せが、いつの日かくるのではないかという
心配もあり、どの道悩みます。
お子さんが低学年のうちはと区切りをつけていらっしゃるのでしたら
一生を無駄になんてことないじゃないですか。
たった2,3年の間といえば、あっと言う間です。

ないしょ 2009年9月12日 18:10 ( aniIaa5Y41IUc )

はじめまして。私は3人の子を育てて 今は次男が 1人受験で家にいます。親の介護などで 家からでれませんが 専業主婦の孤独感・・わかります。うちの子はもう大きくうえは就職 三番目は 大学の近くで1人暮らしです。それといって趣味も特技もなく 掃除と家事と 親の介護と・・それで精一杯の自分と・・又 寂しさ在ります。諦めも正直あります。