鬱病で悩んでいる人いませんか?

  • みかん
  • 2005年5月29日 18:33

私は、最近鬱病っぽく、自分の価値が見出せずに悩んでいます。
何をしていても楽しくない・・・
しかも、摂食障害も持っているのです・・・
鬱について一緒に話していきませんか?



 
御殿医 2023年1月05日 11:38 ゲスト:( anlCBryrWxXJQ )

鬱は!可視光線療法です!緩和しますよ!科学的にあること鬱はわかってきた!

いちご 2016年2月04日 17:08

皆さん どなたも 来てないのですね・・
あれから 又 いろんなことがありすぎて・・・
最悪な年末と 正月を過ごしました・・・
一体 いつになったら 私は楽になれるのでしょう??????
この世に 本当に神様 仏さまはいるのでしょうか???
私は 毎日 お願いしています・・
それでも この苦しみから逃れることはできずにいます・・・
年末にパニックを起こして いまだ 気分が上がらずに・・
外出は ほぼ 病院だけになりました・・
誰にも 相談できず ひとり抱えています
所詮 話したところで 理解できる人が いないからです
時間しか 解決方法がみつからない・・
この思いは いつまで 続くのか・・・
それを考えると 毎日 涙だけしか出てきません・・
死ぬことは 止めようと かたく誓ったので・・・・
だから 私に残されたことは 忍耐の 一言だけです・・・
早く 時が 動いてほしい!!!!!
それを 祈るのみです・・
それでは 又・・・


いちご 2015年11月11日 12:32

皆さん お久しぶりです^^
のろりんさん
yirxtianさん 初めましてですね^^
色々 ありまして 書きこができず お二人に返事も出せずに
ごめんなさいね^^
迷惑とかは 全くなかったんですよ^^
多分 他のみなさんも 色々あったのだと思います。
のろりんさんも 大変ですね・・
娘さんとご自身のこと やることが沢山で
本当にしんどいと思います・・
私なんか その点 楽なほうなのかな・・
鬱になり 13年以上です
私も 環境が変わらない限り 治りません。
それでも 障害2級から 3級にかわりました
少しは良くなっていますが たまに 発狂します。
障害年金ですが 貰った方がいいですよ
最初の手続きは大変でしたが それでも 医療費にはなりますから・・
障害者手帳ももらえます
級によって 特典が違いますが 取って損はないです
ヘルパーさんも 来てもらえます
私も今は 週1日 1時間 掃除してもらってます。
それだけでも 負担は軽いです
週1なので 月4日か多ければ5日です 月に1000円もかかりません。
精神的負担が大きい分 そういう負担は減らせます
yirxtianさんも まだ若いのですね
少しは 改善されていますか?
なるべく 無理はしないこと! 鉄則です。
無理をすると ゆがみがでるんだと 私は思ってます
長い経験だから わかります。
病名は違えど 心の病気は なった人にしか解らないことです
歳を重ね 生きることが こんなに辛いと感じたことが
なかったほどに 苦しみました・・
4回入退院を繰り返し それでも 治りません
あの時 死んでいたら 今の苦しみも味わうこともなかったろうに・・
いつも 考えています。
それゆえ 一人になると 自然と涙がこぼれます
何故 私だけが こんな目にあうの??
でも お二人のことを 思ったら 私なんか
それほどでもないのだと 気づかされました。
最近は 死ぬのが怖いです
だから 少しは 心の中で変わってきているのだと思います
お二人が この書きこを読んでくれることを祈りつつ・・
風邪などひかれませんように・・
ご自愛ください^^
又 時間ができれば きたいと思ってます^^

yinxtian 2015年6月18日 0:25

みなさま、こちらの提示板を使わせていた
だき、まことにありがとうございます
特にうつ病に関係のない話題で不快にさせてしまった
かたがいらしたら、申し訳ありません

では失礼いたします

のろりん 2015年6月17日 22:08

yinxtianさん、こんばんは
この掲示板は皆さんで話す所なので、左側のこころの悩みの下のその他の話題で話しませんか。
まだどなたも書き込んでなくて、他の掲示板に当てはまらないような時、利用出来るみたいなので。

yinxtian 2015年6月17日 9:47

のろりんさんは、ほんとうに娘さんのことを考えて
いらっしゃるのですね

文章からですけど心から伝わります
私は25さいです(発病して3年です)発見がはやかった
ために軽度ですみました
わたしも一時期はデイケアや作業所などを探したのです
があまり好きになれなかったためにやめました
カルチャーセンターが難しいのでしたら
デイケアやもう少し状態が良いのでしたら作業所
に通ってもよいと思います
デイケアは寝ているだけの人とかいっぱいいました
デイケアなどで、働いていないことを責められることは
まずありません
娘さんの働きたいけど働けない気持ちすごい
わかります
私の場合は正直軽度ですし、前に付き合ってた
人に仕事をしばらく休むといったらすぐに
敬遠されたこともあります(病気のことは伝えてました)
私の場合は甘えているとはっきりいわれたことも
あります
自分もたしかに少し調子悪くなっただけで休んだり
したこともあるので、あてはまることもあります
しかし、のろりんさんの娘さんはほんとうに
働くことがなかなか難しいのだと思います
自立支援は受けていらっしゃいますよね?
もしお金が不安でしたら、多分年金のほうも
通ると思います
先生から働くのを止められているのでしたらなお
さらです
ただし年金をもらうにはコツがいるらしいので、
お金はかかりますが社労士さんなどに頼むのがよいです
(依頼とか相談とかだけなら、無料のところはあるみたいです)
年金をもらうことは全然甘えではないと思います
恥ずかしいという気持ちは最初はあるかもしれません
が、全然おかしくないと思います
外にでたいという気持ちを大切にしてほしい
ので、コンビニやスーパーにご飯を買いにいくとか
(のろりんさんと一緒に)
一緒にカフェにいってあげる(カフェとかが好きでしたら
ですけど)
そういうのでも、全然ちがうと思います

エビリファイに関してですが、睡眠時間は
飲む前は10時間とか寝過ぎてたくらいが5-6
時間になった感じです
ですが最初は二時間とか3時間とかでした

私の場合薬の副作用で太ってしまったために
外にでたくないとかそういうのがありました
しかし、エビリファイの効果で食欲が減ったために
体重が減少して(標準体重ですが)、少し自信がついたのです
そんな小さなことがやる気とか自信に繋がるのです
のろりんさんの娘さんは無理をしない程度で今日は
スーパーにいくなどとすることで、外にでたことで
自信がつくかもしれません

わたしもいまは親に養ってもらってる状態ですし、
将来はどうなるかすごい不安です
のろりんさんの娘さんもこれからどんどん元気になって
いくかもしれません

のろりん 2015年6月17日 7:44

yinxtianさん、いろいろ娘の事アドバイスありがとうございます。娘は発症してから今年で9年目になります。最初の2年は不眠がひどく、最高で10種類の薬を飲んでました。先生との相性もあるようで、その先生には、心を開きませんでした。(私も診てもらってましたが何か嫌でした)その後今の先生になり、娘も心を開き心のうちを話したり出来たようです。先生からは、仕事をしたら必ず入院になるよと言われてますが、やはり焦りと自責の念があるようで、ハローワークにも行き、障害者枠で探して来て、履歴書を書こうとしたら具合が悪くなり、なんとか説得して辞めさせました。それだけのことで、また症状が悪くなり、外を二人で歩いていると、前から来る人がみんな、死ねと言ってると怯えてました。私は娘を働かせる気はありません。本人は、自分はニートで何もしてないと私に言います。その度に、ニートとは全然違う、働けなくされたのだと言いますが、納得はしてないと思います。少しでも外の世界と触れさせたいとカルチャーセンターで、好きな事をさせた事もありましたが、昼間に若い子が通ってるのが不思議なのか、いろいろ聞かれ、病気で働いてないと、問われるままに答えると、甘えてるとか、もっとがんばれとか心ない事を言われ、行くのを嫌がるようになり、結局辞めてしまいました。
娘は発症した時はただ布団に寝ているばかりで、私はその頃勤めてましたので、朝とお昼の用意をして、薬は小さなビニール袋に、大きな字で、朝、お昼と2つ用意し、あとの薬は恐いので隠しておきました。その頃の娘は、記憶が5分しか持たなかったので、そこら中にメモを貼って仕事に行っていました。毎日、叫ぶように泣き、私には抱き締める事しか出来ませんでした。今思い出すと地獄の様な日々でした。
それに比べると、今はずいぶん落ちつきました。相変わらず働けない自分を責めていると思いますが。今薬は、5種類位飲んでます。ここまで来るにはありとあらゆる薬を試しました。幸い、今の先生が薬に造詣が深く、適切な薬を出してもらっているので、比較的安定してます。ただ、薬は一生飲み続けなくてはだめだと思っています。yinxtianさんは今は、どうですか。眠れてますか。ご飯は食べられますか。症状は安定してますか?年齢がわからないので、大人の方なら失礼ですが、娘と同じように心配してます。具合が悪くなった時、ついていてくれる人はいますか。娘も突然発作的に具合が悪くなるので心配です。

yinxtian 2015年6月16日 21:45

のろりんさん、返信ありがとうございます

私は先生には軽度だといわれますが、その私でも
仕事ははっきりいって続きません、
もちろんアルバイトで短時間とかでもです

最初は普通枠で応募したのですが、どうしても
きつくて店長や上のかたに病気のことをいいました
そうしたら、週を減らしてくれたり、気づかって
もらえました

しかし、いままで長く続いても半年程度です
すぐに体調を崩すのです
幻聴、周りの声などに悩まされます

いまは上のかたがかなり理解があり、
障害枠?で働くことになりました、給料とかは
変わらないのですが、普通のかたより
休憩が少し多いです(もちろん給料からひきます)

私も初めてみんなに障害のことをオープンに
したので、正直どうなるかはわかりません
なので、簡単に障害枠とかも勧められません
おそらく、娘さんが抵抗あると思われます

いまは薬を飲んでいない状態なのでしょうか??
私も初めてリスパダールをのんだときは鬱症状
(薬の副作用か病気の作用なのかわかりませんが)
ありました

手が震えて食べ物を食べれない、人と5分しか話せない
しかし、だんだん落ち着いてきました

しかし、のろりんさんの娘さんは本当にリスパダールが
合わないのでしたら(悪性症候群などのような)やめて
おいたほうがいいみたいですね

他の薬がもしかしたら合う可能性はあるかも
しれませんが、娘さんはかなり苦しむ可能性あります

私もエビリファイは六㍉飲んだだけで一時間しか
最初寝れなかったりなど、最初は薬に適応するのに
時間がかなりかかります

まずは合う薬をお探しすることがいいのかなとは思われます
抵抗あるかもしれませんが、働けないのでしたら障害者年金
などのことも考えてもいいと思います
私も考えていたくらいです

私も働けないことにコンプレックスを持っております
まともに働けないことが恥ずかしいとも思います

しかし、のろりんさんの娘さんはまだ働く段階まで
体調が整っていない感じが少しします

私も最初に入院して、半年後に無理にはたらいて
半年間無理に働いたあと結局入院しました
これでは全然意味がないですよね…

あまりアドバイスになってなくてすいません
のろりんさんのこともありますし、お大事に

のろりん 2015年6月16日 7:25

皆さん、おはようございます。

yinxtianさん、初めまして。
娘の場合、様々な薬を試しましたがリスパダールが合わず、先生からも、極めてまれな例と言われましたが、しゃべることと、食べること、飲み込むことが困難になりました。エビリファイも一番量の多いのを飲んでましたが効きませんでした。リスパダールをやめたら、しばらくしたら話したり食べたり出来るようになりました。無駄に苦しんだだけでした。
娘の場合、幻聴、幻覚、自殺願望がひどく、はじめの頃は3日に一度位の頻度で2時間程泣き続けていました。
今は、比較的落ち着いてみえますが、本人は相変わらず苦しんでると思います。
でも、幻覚、幻聴はほとんどなくなりました。
娘の一番の悩みは、働けないという事です。何度かパートで働いたのですが、店長から、暴力とセクハラを受け、私が辞めさせたのですが、娘は症状が悪化して入院しました。
働かなくてはと、焦っているのと自分を責めているようです。でも、もともと仕事が原因で病気になってしまったので、働くことは、以前の事を思い出させる事になるので、その度に入院になりました。
家は、事情があり主人とはずっと別居して、娘と二人暮しです。主人には娘の病気が未だに理解できずにいます。ことあるごとに遠回しに働けと言います。主人からは全力で私が守っていますが、いろいろ大変で、精神的に疲れるし追い詰められます。もちろん私のうつ病にも理解を示しません。
まわりを見ても、もちろん内情はわかりませんが、少なくとも一緒に暮らし、何かあればふたりで切り抜けてきたのだと思います。主人は、毎日父親や夫が、疲れてしまって出来ない人なのです。独身時代、親が建てた何軒かのうちの一軒に住み、やりたいように自由に暮らしてきた人なので、自分の自由に暮らせないことが我慢出来ないのです。結局内緒でアパートを借り何かと理由をつけほとんど帰って来ませんでした。娘が産まれて最初に言われた言葉が、育児は俺に頼るなでした。まだ育児に関して右も左もわからない時に言われたのでひどくショックを受けました。娘が小さい時、様々な病気になりましたが無関心でした。一度は、このままでは失明するかもという時、お盆でしたので困って日赤に電話したら、今なら眼科の先生がいるので、すぐ連れて来てくださいと言われ、私は免許がないので、主人に電話したら、これからドライブに行くので無理だと言われ、あわててタクシーで行き、失明は免れましたが、腹立たしさと情けなさで涙が出そうでした。体の弱い子でしたので、様々な病気をしましたが、他人事でした。
今は、娘も大人になり、私を気遣ってくれます。娘も辛いと思いますが、主人から、私を守ろうとしてくれます。でも、私は主人から娘を守りたいんです。
日々、不安でたまりません。いろいろ考えるとどうかなりそうですし、この先の暮らしにも不安です。
すみません。誰にも言えずにいたので長文でしかも愚痴になってしまいました。とにかく今の事だけ考えて、出来るだけ明るく笑って暮らしています。ポジティブに生きていればきっといい事があると信じてます。

yinxtian 2015年6月15日 22:14

みなさん、初めまして
私はうつ病ではないのですがのろりんさんの書き込み
をみて思わずコンタクトがとりたくて
提示板のほうに直接いけなかったので、この場
をお借りいたします
不快にさせてしまったらすいません

私は三年前に統合失調症を発病しました
半年間週五で短時間アルバイトにいきましたが
調子を崩して入院

最初は手の震えや人と5分しか話せない
テレビが見れないなどありましたが、
リスパダールがあったみたいで陽性症状は
回復しました

しかし体重の増加が深刻なためにエビリファイに
変薬しようとして、現在エビリファイ六ミリ+
リスパダールコンスタをしております

エビリファイを追加しただけで、私の場合
ですけど、食欲がかなり減少したのと勉学など
やる気がではじめました!
前より他人と会話してて受け答えもよくなった
と言われたこともあります

のろりんさんは自身も病気で苦しんでいる
のに、娘さんのことも考えていらっしゃるので
私からしたらすごく憧れた存在です

娘さんの病気と私の病気は同じですので
またいろいろと情報などを交換できたら
お願いしますね

よろしくお願いします

みなさん、こちらの提示板をお借りしたことを
お詫び申し上げるとともに、お礼をさせて
いただきます

のろりん 2015年6月13日 23:43

皆さん、初めまして。
55歳の主婦、のろりんと申します。
もう、9年越しのうつ病で通院しています。
私には、一人娘がいるのですが、いわゆるブラック企業に入社してしまい、ひどいいじめにも会い、統合失調症とPTSDで、3回入院しました。何より自殺願望が強く、最近少しいいようですがいつも気がはっています。
私も胆嚢がんをやり、リンパ節に転位してしまい、手術で胆嚢をとったあと半年間抗がん剤の治療をしました。今は定期的に検査をして経過観察中です。
ここにきて更年期障害がひどくなり、今は落ち着いてますが一時は何もできずひどかったです。更年期太りで体重も増え、ダイエットがんばってます。
私のうつは、根本的な問題が解決できないので治るあてはないんです。
このまま一生薬とは切れないんだなと思うとため息出そうです。
今でも時々、何も原因がないのに急に怖くなってきてたまらない時があります。
そういう時は頓服のエビリファイを2本飲んじゃいます。
根本的な問題が解決しない限り、私のうつは治らないので、そう考えると一生ですね。私は娘のために存在してます。それは私にとって当然の事なのですが、では、他に私の存在理由は何なのでしょう。
今更働けず抗がん剤の副作用で難聴と手に力が入らずこわばってます。限りなくリューマチに近いと言われました。
それと、やはりガンの再発がたまらなく怖いです。
娘の前では陽気に振る舞ってますが、もし私が死んだらこの娘はどうすればいいのかとか、考えだすと水底へ沈んでいくようです。

最初から長文、そして重い話ですみません。誰にも言えず心の中に溜め込んでたもので。雰囲気を悪くしてしまったら申し訳ありません。

いちご 2015年4月30日 15:14

皆さん 何とか 元気そうですね^^
花見も いつの間にか 終わって・・
今年は 見る余裕もなく過ぎてしまいました。
とらんぽりんまこさん
再婚 されたんですね^^
おめでとうございます^^ で いいのかしら?
旦那様は 家事とか してくれないのですか?
そうでなければ 一緒に住む意味がないような・・
やっぱり 一人は さみしいですか?
ともあれ 不安は なくなりましたね^^
その後 胃の調子は 良くなりましたか?

ルリカさん
変わりないのでしょうか?
とらんぽりんまこさん同様 逆流食道炎だったのですね
良くなりましたか?
私も たまに 薬とか すんなり入らない時が
あって 何か 不安なんです。
でも 毎日ではないので 大丈夫かと勝手に思ってます。
検診は 毎年 受けてますが
胃だけは いつも パスしてます・・
バリューム飲めないし・・胃カメラもダメだし・・・
毎日 沢山の薬 飲んでても
大丈夫なんだから・・^^
なんて 勝手にOkだと思ってます^^
ここ 毎日が とても気持ちがいいですね
皆さんも 毎日が すこやかで ありますように・・ 

とらんぽりんまこ 2015年3月29日 10:57

皆さん、こんにちは。
かなりなご無沙汰です。
私はお正月から喉に何かつかえる、胃の具合が悪くて食べられない・・・今まで味わった事の無い症状を経験して。
結局、30代初めの頃に受けた胃カメラで生まれつきの逆流性食道炎の形状があると言われてたけど、症状がないので放ったらかし。
夜に寝れないのでお腹を膨らませて寝るという生活習慣をここ数年繰り返していた為、症状が悪化して、胃カメラ、造影MRI・・・。
一応、子供の意見を参考にした結果(かかりつけのクリニックだけでなく二か所以上で診て貰った方が良い)、大丈夫、異常なしという所と逆流性食道炎と言われた所とあって。
逆流性食道炎が進むとパレット食道ってのになるんですが、これが3センチ以上だと前がん状態。
滋賀の時はかかりつけクリニックで逆流性食道炎を指摘され、あるクリニックでパレット食道も指摘されました。
当時はちょっとした胃の荒れだろうと思い、薬を飲んで一週間もすれば治っていたので、そのまま何もせず。
今、逆流性食道炎があると奈良で言われたクリニックはパレット食道も1センチ以内だから、投薬と生活の見直し(食べて2~3時間は横にならない)で維持していくと。
でも別のクリニックでは逆流性食道炎も無いとの判断で、どうしてこうも診断結果が分かれるのやら。
薬を飲んでる今も、食べ過ぎるとしんどいので、なるべく量を控え目に。
母親の事では、母親は老健って施設でもスタッフの人に喧嘩ごしで話したり、行く度に母の口調がキツイと言われ・・・。
あれでも一応遠慮してるんです、よその人には。
私と一緒だと遠慮ないから、認知症がない時からもうそれは凄い日々だったので・・・。
今は母親の各種書類の手続きと、服の入れ替え、母親の衣類その他の整理と家事で疲れています。
と言っても部屋はグチャグチャです。
いちごさん、お母様の事、少しは楽になられたみたいですね。
でも、他にも色々と多忙みたいで・・・。
無理しないといけない状況なんですね。
私も疲れているけど、無理しないといけなくて・・・。
ルリカさんも大変なんでしょうね、きっと。
私、書けてなかったと思って、実は一人暮らしと引っ越しの不安さ、経済的な将来の不安さから再婚したのです。
鬱の病気と狭心症を告げた上で。
でもそれはそれで食事の支度とか大変で・・・。
精神的に弱い私には一人暮らしが限界だったんですよね。
でも子供の帰る居場所を無くしてしまいました。
と言っても、帰って来てはくれないんですけどね、それが解っていての再婚決意でした。
相手は前から知っている人でしたが・・・。
でもまぁそれも色々あって、とにかく母親の事、家事に疲れきっています。
睡眠不足と食道炎で体重は5キロくらい減りました。

母親の服の入れ替えも・・・疲れました。
母親は緩いパンツというかズボンが好きで全部ゴム紐を自分で入れて履いていたのですが、そこがヨレヨレになってて、縫ったりしなくちゃいけません。
家に溢れかえった母親の服類・・・いちいち少しずつ毎日の洗濯に洗っていたのですが・・・もうしんどくなりました。
でもやらなくちゃ、なんですよね。

書くと愚痴愚痴になりm(_ _)m

ルリカ 2015年3月24日 22:03

皆さんこんばんは・・・
随分御無沙汰をしてしまいました・・・。

皆さんはお元気でしょうか?

いちごさん、お元気そうですね^^でも色々と難題
を抱えていらっしゃるようですね、、、
大丈夫ですか・・・?
お母様はデイサービスを受けていらっしゃるとの事、
いちごさんも少しは気分的に楽になられたのでは・・・。。。

とらんぽりんまこさん、お元気でしょうか・・・?
お母様の件はどうなられましたか・・・・?
体調が宜しければいいのですが・・・・。

私は・・・色々あって、けど夫が帰宅しましたので
又書きますね^^

いちご 2015年3月20日 14:00

皆さん お元気なのでしょうか???

あれから もう3月も過ぎようとしています。
あんなに 寒かった冬もそろそろ 暖かくなり 過ごしやすくなりましたね^^
皆様は変わりなく お過ごしですか?

私の方は 母も後遺症もなく 今は軽いリハビリを兼ね
ディサービスにやっと 通うようになりました。
出かけるときは 孫より手がかかるみたいです。
でも 週に2回は 兄たちにとっては つかの間の
休日になると思っています。

私は 他にいろんなことがありすぎて
母どころでは ありません。
葬式は 続けて あるわ・・・

先日は 二泊三日で 東京に行ってきました。
帰ってきてからは 自分の病院ばかりで
やはり 疲れたのでしょう
あまり 体調も良くありません。
メンクリの先生も あまり無理だけはしないようにと
優しく 言ってくれましたが
無理をしないと ダメな状況です。
この先 不安がよぎります。
詳しくは まで 言えないので・・ごめんなさい

夏までは 頑張り続けなければ なりません。

その先 どうなるのでしょう。。
神様が本当にいるのなら 助けてほしいです!!!

皆様も どうか 少しでも 楽になれますように
祈りながら・・・

いちご 2015年1月10日 20:32

おめでとうこざいます^^
今年もよろしくおねがいします^^

ルリカさん
お正月 一人でゆっくりできて 良かったですね^^
私は 年末から 何やら 忙しくて
正月も ずっと 動いていました。。
それが 今頃 きたのか 昨日も 今日もずっと寝ていました・・
お元気そうで何よりです^^

とらんぽりんまこさん
お母様の介護大変ですよね・・
実は うちの母も大みそかに 脳梗塞で倒れたと
1日に兄からメールが入っていました。
まぁ 軽かったので 良かったのですが
母のわがままぶりに 兄が振り回されていて
それは それで大変ですね
要するに 治療拒否したようです
酸素の治療があるのですが 高齢の母にはきついみたいです。
病院でも 呆れてるようです。
それを聞いてから 私の体調が崩れました。
明日あたり いってこようかと おもっていますが
どうなることやら・・
歳をとると 自分の病気が認識できないのかもしれませんね

ゴリぽんさん
初めまして^^
旦那さんが鬱というのも きついですね。
でも ちゃんと仕事されてるんでしょうか??
一番 気になるのは 子供さんですね・・
子供って 敏感なので 微妙に感じていると思います。
三人で暮らしているのでしょうか??
ゴリぱんさんだけが 我慢することはないと思いますよ。
軽いパニックとありましたが
無理をすると 知らず知らず鬱になってしまうことが
あります。
私も 最初そうでしたから・・
気がつけば もう12年以上になっています。
あのとき 無理さえしなければ・・
誰かに SOS出せていたら・・
そう思うと 自然と 涙がこぼれます。
後悔だけはしないように 良く考えてみてくださいね
小さい芽は 小さいうちに 摘み取らないと・・
環境をかえるのも一つですし・・
いい方向になるといいですね。

今年も 小さく ガンバ!! ですね^^

とらんぽりんまこ 2015年1月07日 11:41

皆さん、明けましておめでとうございます。

いちごさん、ルリカさんご無沙汰してました。
母親の事はまだ解決してなくて(介護問題が簡単に解決する方が無理ですよね)、でも同居ではなくて通うだけなので、まだラクをさせて貰ってる方なのですが、とにかく遠い。
年末年始は車も混んでて、トイレはコンビニで確保です。
しばらくは落ち込みも激しかったのですが、大晦日位からラクになって来ました、やっぱり波がありますね~この病気。
でもその後は原因不明の腹痛と吐き気。
医者に行くのも億劫で、でも一昨日位から症状もマシに。
いちごさん、ルリカさん心配有り難うございます^^

なのママさん、ゴリぽさん、初めまして。
なのママさん、がんの転移・・・旦那さんのDVとか私には許容量超える位沢山辛い事があったのですね。
ゴリぽんさん、家族が鬱って言うのも大変にストレスが募る事と思います。
特にご主人の場合は生計にも関わって来ますし・・・。
聞くだけしか出来なくて、頻繁にはインも出来ないと思いますが、いちごさん・ルリカさんが言われているように愚痴吐きでストレスが少しでも発散されるなら・・・色々吐いちゃって下さいね。


ルリカ 2015年1月02日 22:45

皆さんこんばんは、、おめでとうございます。
すごく冷え込んでいますよね・・・。皆さん、お風邪など
大丈夫でしょうか・・・。
☆ななのママさん、初めましてですね^^
がんと闘っていらっしゃるとの事・・・安易に大変ですよね、、、なんて
言えませんよね。
私も昨年の今頃は乳がんの疑いあり手術をうけました。。。
どんどん色々なお辛い事をここで吐き出して下さいね!
聞くだけしか出来ませんが吐き出したら少しは楽に
なられるのでは・・・、って思います。我慢しなくていいですよ、ここは^^
☆いちごさん、ご無沙汰しちゃいました・・・、
私、昨年の秋から「逆流性食道炎」になりまして、もう毎日
気持ちわるくて、でも体重は減りませんが・・・(:_;)
お具合いかがでしょう・・・?

☆とらんぽりんまこさん、久々でございます^^
お母様の事で心労が絶えないと思いますが、大丈夫でしょうか・・・?
ご無理なさらずにね・・・。

☆ゴリぽんさん、初めまして。
ご主人さまが鬱って・・・やっぱりお辛いですよね。。。
ここで吐き出して下さいね。

私は久しぶりに一人で年末年始を過ごしております^^

ではまた、、、

ゴリぽん 2014年12月30日 22:05

私自身ではありませんが、夫が鬱病です。
結婚前からというより、聞くと高校生から鬱病。かれこれ20年近くのようです。
家族として何をすべきなのか、子供(6歳)にどう説明すべきなのか、日々悩んでいます。
1年前は私自身も夫の影響で軽度のパニック障害となり、医者にかかりました。
それからは家庭の為に自分と子供を守る方に必死なのが現状です。

いちご 2014年12月30日 21:23

皆さん 

今年も残りあと一日になってしまいましたね
お互いに 色々あった年でしたね
来年は どんな 年になるのでしょう

すこ~し 期待して 過ごしたいものです。
どうか 良いお年を・・・・・!!
来年も 又 みんなで 愚痴りあいましょう^^
ではでは 又 来年お会いいたしましょう^^

いちご 2014年12月19日 16:41

皆さん ご無沙汰しています。
本格的に 冬到来ですね
毎日 寒くて 嫌になりますね
風邪など ひいていませんか??
鬱の人にとっては 本当につらい時期でほすよね
とらんぽりんまこさん
やはり 大変なご様子 お察しします
私も 昨日 電話で 母と喧嘩したばかりです
今年も 正月には 顔を出すことができないので
色々 買って 兄に送りました。
母には パジャマを送り お礼の電話だったのですが
段々 話していたら 急にキレだし
さすがの私も 頭にきて 文句を言って電話切りました。
いつもは だまっているのですが
いつも いつも 我慢することに 疲れたのかも・・・
今朝は どん鬱です・・
母の世話をしている とらんぽりんまこさんはすごいと
思いますよ。私には とても できません。
ななのママさん
初めまして^^
癌のつらさ とても 不安ですよね
なんで 17年たって 転移なのでしょう??
一度 病院 変えて セカンドオピニオンを
考えてみてはいかがですか?
私の知人にも 癌の方がいて
やっぱり すぐ セカンドオピニオンしましたよ。
今の病院は 総合病院ですか??
だったら 余計に考えた方がいいと思います。
ママということは 子供さん いるのでしょうか
子供さんの為にも 今ひとつ 踏ん張ってみてください
ここは 愚痴でもなんでも 吐き出す場所です
誰にも 言えないことでも
ここでは 素直に なれる場所だと思って下さい
出来るだけ 力になれたらと思っています。
吐き出すだけでも 楽になれることも ありますから・・
ぜひ 又 来てくださいね^^
ルリカさん お元気ですか~
又 話できたら 嬉しいです^^

ななのママ 2014年12月11日 0:32

23歳で乳がんになり
右胸を失いました

それから17年も経って
転移して肺がん・・・・

一生診ていかなければ
ならないそうです

元旦那のDVもあったり
家族の理解もなく苦しいです

欝は酷くなる一方・・・・
今週は先生の所で
泣いてしまいました

少しずつ
お話させて頂けたら
嬉しいです。
宜しくお願いしますm(*_ _)m

とらんぽりんまこ 2014年11月13日 14:05

皆さん お久しぶりです。

昨日までは暖かかったけど、今日は寒くて風も強いです。
私はモップかけと夜のご飯を炊いたところ。

ルリカさんもいちごさんも季節の変わり目、特に冬に向かうこの時期は辛いですよね。
いちごさん、ワンちゃんのお散歩はちょっと辛い時期になって来ましたね。
私も母親の所に行った翌日は身体が重くて仕方ないです、寝込む時もあります。
近所は元気な人ばかり。
私も本当にこのままじゃ・・・情けないな~って思います。
ルリカさん、酷い鬱は大丈夫ですか?
お医者さんとの相性は難しいですね。
女性は女性に厳しい傾向があるようですね。
私の母親も私にはキツ~イのですが、孫(男の子二人)には大アマでした。

私も今は母親中心に毎日が回っていて、家にいる時でも年金関係とか書類で頭を悩ませています。
本当は何もしたくない・・・て感じです。
あったかい時はまだもっと元気があった気がしますが・・・。

今は鬱のある人にとってはしんどい時期で、まだ身体が寒さに慣れてないから余計にキツイですね。
何とか皆さん、少しでも心穏やかにいられますように・・・。

いちご 2014年10月30日 14:34

皆さん ご無沙汰です^^
少し 寒くなってきましたね
紅葉の季節だと言うのに 私は行く気にもなれず
なんか 季節の変わり目は 何もしたくないです。
身体が おもりの様に重くて 犬の散歩すらしたくないです。
犬は ストレスがたまっているようで
何故か 機嫌が悪いようで・・・
かわいそう・・・
皆さんに 心配していただき うれしいです。
毎月 用事が増えてしまい
そのときだけ 頑張ってます。
ルリカさんも 大変そうですが
私も同じですから・・
女医の先生は 婦人科も同じです
やはり 同性はだめなのかもしれませんね

とらんぽりんまこさんも 介護大変ですよね
私は 兄にまかっせっきりで 心ぐるしいですが
兄も理解してくれています。
本当に 情けないですね。。。
いつか 治るのでしょうか??
このまま こんな 状態で 死ぬまでこのまま??
私 無理かも。。です
毎日 しんどくて 皮膚病は痛くて痛くて
中々治らないし・・
ごめんなさい
ひと休みします

ルリカ 2014年10月29日 23:12

皆さん、こんばんは^^
すっかり秋らしくなって冷え込んできましたね。
私は、娘が離婚して子供二人と暮らすといって現在
引越し中です。
最近、本当に何も出来ない状態で(うつがひどく(;O;))
なかなかこちらへもこられませんでした・・・が
又一つ歳をとってしまいました(*_*)
も~長生きしなくてもいいや・・・なんて
投げやりな気分です・・・。
☆とらんぽりんまこさん、お母様の事大変でいらっしゃる
ようですね・・・大丈夫ですか・・・?
とらんぽりんまこさんだって充分にしんどいですよね、、、
ご無理なさらずにゆっくりしてくださいね。
☆いちごさん、お元気でしょうか・・・?
あっという間に11月ですね・・・。
今年ももう僅かですね、、、
お身体の調子はいかがでしょう・・・。
わんちゃんとのお散歩も冷えますでしょ・・・
お風邪気を付けて下さいね。

*皆さん、何もしたくない、出来ない・・・
こんな日が続きどんど汚らしくなってしまって
情けないな~・・・私。
薬飲んで寝ますね^^
おやすみなさい。。。
皆さんが穏やかにお過ごしになられますように・・♡

とらんぽりんまこ 2014年10月07日 20:58

皆さん、今晩は

朝晩は寒い日も増えましたね。
衣替え、なかなか進んでいません。

☆ルリカさん、心配どうもありがとう^^
内容が重すぎるのとキツ過ぎるかと思い、自分の書き込みは削除しました。
引っ越しは母親にこちらに来て貰おうと思っているのですが、
先日の病院ではまだ母親は車椅子で、足腰は大丈夫なのですが、
歩く気力がないみたいです。
高齢で入院するとこうなってしまうんですね。
今はまだ各種手続きで・・・。
片道2時間近くかかってしまうので、行くだけで大変です。
私の医師は今の私には無理なので施設にでも、と言っていますが、
施設も満床で・・・申込だけしていますがなかなか。
お孫さん、お婿さんに似ているのですか・・・でも娘さんや
ルリカさんとご主人にも似ている部分がきっとあると思いますし、
でもお孫さんの世話は疲れますよね。
かなり体力要りそうです。
☆いちごさん、お元気にされてますか?
ワンちゃんには散歩しやすい季節になりましたね。

私は母親の事などで色々体調悪くて、その割にはストレス食べで、
体重は増えて行き・・・。
ルリカさんも消えたいなんて言わないで・・・。
そういう私も介護の事を思うといなくなりたいとか思うのですが。

自分も老後、子供に負担をかけるようなら、ホント、いなくなりたいとか
思ってしまいます。
寿命が延びるのも善し悪しかなって思ってしまいます。
健康寿命が達者ならいいのですけど。


ルリカ 2014年10月01日 23:14

皆さん、こんばんは^^
一気に涼しくなりましたね~~~^^

☆とらんぽりんまこさん、色々な大変な事が山積なさって
いるようですね、、、大丈夫でしょうか・・・?
ごめんなさいね、私の愚痴なんてしょぼいものですよね。。。
お母様の事、どうしてもとらんぽりんまこさんがして差し上げないと
ですかね・・・。
もうこれまでの歳になると親の事、真面目に考えないと・・・
又お引越しとなるとエネルギー消耗しちゃいますね・・・。
無理なさらず・・・と言っても動かざる・・・ですかね。。。
お食事はとってますか?
何でもいいから食べて、休める時は休んで下さいね。
私は昨日娘が離婚してから初めて孫を連れて来ました。
も~~孫の世話は疲れました・・・婿にそっくりで
何だかねーーー( `ー´)ノです。
疲れ果てて今日は寝てました。。。
とらんぽりんまこさんもストレス発散、ここで思いっきり
なさってくださいね^^
☆いちごさーん、お元気でしょうか・・・?
もう秋ですね、、、
お身体どうでしょう・・・?
ご気分はいかかですかしら・・・?
私は毎日ブルーのどん底ですよ・・・。
「消えたい」・・・これしか日記には書けません・・・。

では、みなさん、おやすみなさい。。。^^

ルリカ 2014年9月27日 21:58

皆さん、こんばんは^^

も~~~~~めっちゃ腹立つ!
又夫とケンカしました。
でも、原因は私で、携帯をトイレに流してしまいました((+_+))
私は最初内緒にしていたものの、段々トイレもつまって焦ってきて
本当の事を言いました・・・( 一一)
そうしたら、案の定ギャーギャー怒られて・・・。
ま、仕方ないですけどね。私が悪いので・・・。
でも、夫も買い物に出た帰りに一時停止せずにキップ切られて・・・。
も~~~最悪な本日でした。

すみません、自分の事ばっかりで・・・。

いちごさん、とらんぽりんまこさん、いかがお過ごしでしょう・・・。

私、生きるのがこんなに大変だなんて思いませんでした。
もう歳のせいか気力もないし、誰か私を殺してくれないかな・・・
って日記に書いてしまっています。。。

でも、みなさんとは終わりはしたくないって厚かましく思っています^^
うちにとっては魔の連休ですが、トほほ・・・。

皆さんが穏やかに笑顔でお過ごしになられるよう・・・祈っています^^
おやすみなさいませ。

ルリカ 2014年9月25日 23:43

皆さん、こんばんは^^
いちごさん、お元気そうで嬉しいですよ^^
私も昨日、精神科でなんか・・・私が「更年期うつとかでしょうか?」
とか言ったら「まあ、それもあるけど気になるなら婦人科行ってみて」
ってさっぱり言われてしまって・・・。
「乳がんのリスクがあがるから無理なんですよ・・・」
って言ったら「更年期もいつかは終わるから」
って・・・。
後は無言・・・女医ってキツイところありますよね。
夫にも色々聞いて、夫も苦手タイプみたいです。
とらんぽりんまこさん、いかがお過ごしですか・・・?
大丈夫ですか・・・?

小さくガンバっ!!!^^
薬飲んでしまったので寝ますね^^
又きまーす。。。

いちご 2014年9月22日 12:24

ルリカさん とらんぽりんまこさん
お久しぶりです^^^^
なんだかんだと 少し忙しい日々を送っています。
しなくては ダメだと思うと 人間て不思議ですね。
無理ではなく 自然と頑張れました。
ただ そのあとは やはり どっと疲れますけど・・・
ルリカさん 旦那さんと喧嘩したとのこと・・
私も 何度かあり そのたび 離婚したいと・・
思っていました・・
うちの夫も マイペースを絵に描いたようにマイペースな人で
今は ついていくのが やっとです
そして すごく せっかちで 嫌になります。
でも 私が いくら 文句を言っても 反論することなく
やはり マイペースです。
ルリカさんの気持ち 本当によくわかりますよ~
ストレス貯めないでくださいね~ 意外と
喧嘩して 発散することも 大事なのかもしれませんよ^^
うちも 先日 喧嘩したばかりですが・・^^
私 喧嘩したら 口聞かないんです・・
一週間でも 話しないことも 多々ありましたよ^^
とらんぽりんまこさん
如何お過ごしですか?
無理していませんか
やっと すずしくなって 過ごしやすくなりましたね
PCの調子はどうですか?
私のPC 光なんですが 何故か ものすごく遅いんです・・
なんでなんでしょう???
電機やで聞いても わからないみたいで・・
サポートセンターに聞いても 解らなくて・・
あと 残るは PCのメーカーに聞くしかないみたいですが
それが なかなか つながらなくて・・
何のために 光にしたか 解りません。
ややこしいですね^^
又 時間みつけて きてみます^^
ルリカさん
とらんぽりんまこさん
どうか 無理なさらないで・・・
小さく ガンバ ! です^^