汚部屋もぜいにくもすっきり片付けよっ!!
- トドン
- 2006年5月11日 14:41
汚部屋の住人です。片付けられない女は太るんだそうです。
でも片付けるとやせられるんだって。
一緒に汚部屋片付けつつ、キレイにやせましょ♪
こんにちは^^ 初めまして^^
私も片づけが苦手です><
散らかり放題散らかってから、やっと重い腰をあげて片付けるなんてことがしょっちゅうです><
だからやっぱりおデブです><
ここをみてけっこう片付け苦手な人っているんだな~と思って、気合を入れ、今日は頑張ってかなり部屋が綺麗になりました^^
毎日こまめに片付けて部屋も綺麗に、そして痩せたいです!
仲間がいると気合が入るので私もお仲間に入れてください^^
よろしくです^^
は~ 雨なんだけどお布団に掃除機をかけたいの・・
でもだるーい。しかも結構重労働だよ。
でもやれば痩せるよね、きっと。やろう。頑張ろう。
今からやってきます(><
子供が熱出した…。幼稚園休んでるから、布団あげることも掃除機かけることもままならない。
仕方ないから、テーブルに置いてあった公共料金の領収書を手動シュレッダーと称し、ハサミで細長く切ってみた。後はトイレ掃除とかしようかな。
夏のめちゃくちゃ暑い日に洗ったよ~ カビなかったよ。1回干して夜は片付けて次の日干してて2~3日続けました。あっつい日にしてね。
林檎飴さん、そうなの。人形とかぬいぐるみって捨てにくいです。新品同様にきれいにしてあれば誰かにあげればいいよね。病院とか幼稚園とかもいいよね。こどもがさんざだっこして汚くなっちゃったのとか、洗濯したことある人いる?カビちゃうかな。
こんばんは★
みなさん片づけほんとがんばってらっしゃいますね(^O^)
私も負けじと、今日は職場の引き出しを片づけてみました。
No.97のないしょさんへ
物がかわいそうっていうのすごいわかります!!
特にぬいぐるみとかかわいそうで捨てられなくて、
部屋の中でごろごろしてます;
これからはかわいそうな物を増やさないためにも、
買い物をするときはそれが本当に必要なものかどうか
よ~~~く考えてから買おうと思ってます(^-^)
NO.101です
>キキリさん、気持ちわかってくれてうれしい(^^)
もっと近所にいいスーパーあったらそこの穴あきのスーパーには2度といかないのに!
砂糖の穴あき以前に買った味海苔がなんと1パックに6枚入りなのに1枚しか入ってなくて、それ3パックで売ってたので封開ける前の2パックもうすいのでさわって確かめて苦情言いにいったら、「本当ですか~?」みたいにイヤな扱いをされたのよ!案の定スーパーの人が封を開けたら1枚しかない。(これは海苔の会社が悪いんだけど、郵送するのも何か面倒でスーパーが業者に返品するべきと思ったの)だから砂糖の件は1度使ってるだけに・・・諦めたのよ~(涙)。
食べ物捨てるのはもったいないから、くやしいです。
>NO.101のないしょさん
なんか悔しいですよね。買ったものに穴が空いていたら
でもうかつにも1回使ってしまったら諦めるかも。
私ってひねくれているから もし逆の立場(店側)だったら
「本当かよ?」って思っちゃうかもしれないから
そう思われたらヤダナって、泣き寝入りします。
その代わり同じスーパーにまた同じ事があったら
苦情入れまくります。「この前もそうだったのよーーー!」って。
>ケーコさん
私も痩せたら着られる。とかムダ毛処理したら着られるとかで
10年取って置いた洋服がありました。
でも実際に痩せてもムダ毛なくなっても着ない。
色褪せているし、流行遅れだし。
若い時に血迷って8万の一度も着ないワンピを買いました。
捨てようと思っても頭の中に札束がチラついてなかなか
捨てられなかった。でもここで捨てないとこれを見るたびにブルー
だし、この痛み(捨てる辛さ)を受け入れないと同じ事の
繰り返しって思って捨てました。後悔はしていないです。
今はその教訓があって買い物には慎重になりました。
>ケイケさん
助言って言われるとくすぐったいです。嬉しいですけど(=^_^=)
私は本当に捨てられない、片付けられない女でした。(今はマシ)
そのくせ、生活を豊かにしようとすごい買い物ばかり。
これってすごい勘違いですよね。本当に“豊か”なのって
物が無い事だと知りました。
去年からその手の本を買って読んだり、
知り合いに教えてもらっています。
そうそう、ダンボールに入れて半年空けないのは
困らないから中身を確認せずに捨てるって手もあるみたいです。
ダンボールに詰める時に燃える物かそうでないものか
印をして半年経って中身が思い出せない開かなかったものは
無くても困らないらしいです。
本当に物を減らすって素敵。
物がないと5時間かかっていた掃除も(決して豪邸ではない)
今じゃ掃除機、床拭き、窓拭きをいれて20分くらいで済みます。
明日は燃えないごみの日だから、思い切って古い傘やブックスタンド、などなどあっても使わないもの捨てたよ~!まだ使えるものは・・・今度まで考える。
ところで皆さん、掃除してると意外と古い物でてくるよね。そこで砂糖を見つけたんだけど、スーパーで買った時から穴があいていたのを後日使ってから発見・・・その後ひどい熱がでて~なんかあの砂糖かも?気のせいかもしれないけど、風邪ひいた人がスーパーで咳でもしてばい菌が?(昔異物混入事件とか食品に多かったし)心配になり、使う気しないし、スーパーにも1度使うと返品にもいけなくて・・・缶に袋ごと入れておいといたの。食品捨てるのもったいないし。で今回1年も前のだから処分しました。ああもったいない。(それからは買い物のたびに袋や箱に穴が無いかよーく見て買うようにしています)
皆は買ってきて1度つかってから袋の底に穴あいてたらどうする?
>99 それ、デザインによると思います。流行が遅れたのとか、年代的に会わなくなったもの、TPOがなくなったものは、やせてもだめですから、さっさと処分しましょう。
私も痩せたらとか、着れると思って何年もとってある服があります
何故捨てられないのだろう(j o j) ウルルルルだから片付けらけないのかも!いっそ全部捨てられたらいのに!でもそれもできない私です
片付けのうまい友達は確かに物が少ない!しかし、片付けのへたな友達の家は、物が多すぎる!私も含めて!(^_^メ)ピクピク
かなり共感できる話題です!私も来月引越しするので、これを機会にいらないものをどんどん捨てて、新居ではスレンダーボディに変身したいと思います。使ったものはもとある場所に戻す、まずそこから始めたいと思います(レベル低いかしら・・・)。
捨てるって、なんか、ものがかわいそうだよね。それに、
自分も不安になるような気も。。。
>94 迷う服。
私は、捨てる服はとりあえず専用のカゴにたたんでいれて、着たいときは出して着ます。資源ゴミの日には、未練があるのは残してあとは捨てます。
あまり着てなくて捨てるのが惜しい、みたいなのは部屋着としてしばらく着てると未練がなくなって捨てられますよ。
こんなに新しいものを皆捨てちゃうなんて、本当にもったいない。でも、使わない。なんで、こんなものいっぱい買ったんだろう。自分のばかばかばか。
あと、食べたらすぐ、食器洗いとか、食べ物の始末をする。
これは絶対だね。死んだ生物って、放っとくとすぐ腐って、
臭いし、気持悪いし、ゴキブリはでるし、片付けるのがすご
くいや。もう最悪。
片付けものして捨てるつもりで袋にいれた服...おしくなってまた袋から出してしまいました。ああ~思いっきりは捨てられない!
気分によってはエーイってどんどん処分出来るのに、もったいないとモードが切り替わることありませんか?アドバイスください(^^)
もう少し片付けがんばってみます。(ああ~疲れた)
>キキリさん
助言ありがとうございます。
『いつか使うかもしれない』っていうのは危険ですよね。
実は最近引っ越したのですが、押入からいろいろな物が出てビックリしました。
この際だからと捨ててきましたけど、無駄が多かったのだと実感します。
引っ越しって大変だけど、荷物を一度整理するのには調度いい。
……なんて、まだ開けてない段ボールが残ってる。
今日、2箱だけ片づけました。
その箱を開けなくても生活は出来ている。
まだ、まだ捨てる物がいっぱい出てきそう。
キキリさんの助言を参考に頑張ります。
家事という作業はキリがなくて、やってもやっても終わらない気がする。だから、すぐに嫌になっちゃう。
でも、ここに自分が掃除や片づけたことを書くことによって、「少しだけど私頑張ったなぁ」と思えるから不思議。
ないしょさんの太っている人はルーズで借金がありそうって話ですがそれは、本当です!私の友達がサラ金に勤務していて、もう辞めましたが、集金にいくと家は汚い、デブ!と言っていました!
(;゚⊿゚)ノマジ?私も借金は無いけど、部屋を見られると、借金しているよにみられるかも~(^_^メ)ピクピク仕事しているから、休みの日に掃除と思ってやったけど、片付かないのは何故?
捨てるとき嫌だったのは中身が満杯のスプレイ。お風呂場でボトルに穴あけてほっといた。すごいはすごいけど、思ったほどではなかった。早くやればよかった。乳液やなんかも皆流しちゃった。
いろんな洗剤とかスプレイとか化粧品があって困って、収納ボックスを買ったんだけどあふれた。買ったけど匂いが嫌いな化粧品なんて、時がたっても結局使わないよね。で、全部捨てたら収納ボックスが不用品になった(涙
うふふふ。このサイトってこういうのがすごく楽しくってやめられないのよね、一度も顔合わせたことないけど「同じことしてたぁ」とか「え~今日うちもカレーだったよォ(他のスレね)」なんての。
ようやくさっき終わりました…。夏物と冬物ってかさばり具合が違うから、夏物が入ってたとこに冬物が入らない…。チビ助の冬物を大量に処分したけど無理…。ってなわけで天袋に押し込みましたよ、え~え~最後はやっつけ仕事になっちゃいましたぁ。
とまぁ終わったのはいいんだけど、長男の夏ズボンが明らかに足りない…。昨年のバーゲンで買い足しておかなかった模様。
はぁ~~。今月は出費がかさむなぁ。この勢いで贅肉も出て行ってくれるとありがたいんだけどねぇ…。出て行くのはお金ばっかりじゃんっ!って今書き込もうとしたら「大変混雑してます」って。皆、書き込んでいるのかな。
>4児の母さま
びっくりです。全く同じ事やってますよ!衣替え。
今日は散乱している服だけ何とかするつもりだったのに、
仕分けが割りとすんなりできちゃったものでついつい
たんすの中も少し・・・と思ったのが、気付いたら
中身全部床出してました。
そこに取り込んだ洗濯物が加わってとんでもない事になってます。途方にくれてここにやってきました(笑)。
もう少し頑張りたいけど明日は早朝にこっそり大量の燃えるごみ出さないとならないし、もうあきらめて寝ようかしら・・トホホです。
オホホホ…私も今日は布団干して寝る部屋そうじきかけられました。って私にしてみればスゴイことなのよ。レベルがわかっちゃったよね。プププ。
ケイケさん、どうぞよろしくお願いします。
わたしも洗濯モノ片付けなきゃ。→って今日はきっとやらない。
>4児の母さん
すごい好調ですね。ホント、衣替えは半日は最低かかりますね。
でもそろそろやっとかないと、ウチなんて気がつくとオールシーズンの服が山になって一部屋ある場合がありやす(汗)
調子に乗って、衣替えに手をつけてしまった…。
我が家、子供が4人いる。衣替えは一大イベントなのに…。
今もまだ寝る部屋に夏服が山盛り。はやくなんとかしないと、寝る場所ないよ。ってパソコン打ってる場合じゃないっての。
ケイケさん
こんにちは。
そういう知り合い良いですね。
私にも尊敬できる片付け魔は何人かいます。
①素敵な紙袋とかあっても絶対捨てられる
②いつか使うものなら今は邪魔だから捨てる。必要な時はまた買う。
③自分のクローゼットには自分のお気に入り(頻繁に着る)しか置かない
↑片付け魔数人いるんですけど共通した名言です。
うちもコツコツ始めます。
去年から続いているのは風呂掃除。
単に息子がお風呂が大好きで長く風呂場にいるから
母として清潔な浴室にしてあげたいって事から毎日掃除。
最近は息子もトイレを使うようになったからトイレ掃除も日課の
視野に入れ始めました。
はじめまして、こんにちは。
タイトルに惹かれてやって来ました。
片づけられない女は太る。
実感してます。
家事をする=動くってことですものね。
知り合いは、どんなに夜遅く帰っても、トイレ掃除を欠かさないんです。
朝早く起きて掃除しているし……。
そんな知り合いは、当然痩せてます。
いきなりこの知り合いみたいになるのは無理でも、出ている物くらいは片づけよう。
小さなことからコツコツと。
手始めに、取り込んだ洗濯物から片づけようかな。
これからよろしくお願いします。
↓そうですね。掃除好き、マメで料理上手で太っちゃったって
人はいますよね。そういう人はちゃんとメイクもしているしキレイ。
でも小汚い格好のオデブさんはきっと家も汚いんだろうな。
いいかげんな性格だと、だらしない食べ方して太って、着るものなくて年中ジャージ、部屋の中はめっちゃくちゃだけど、気にしないって感じになりそう。お金にもルーズで借金ためそうだし。こういうのはさすがに嫌だな。気をつけよ。
でも、太っててもみぎれいにしてる人もいますよね。陽気で食
べることが大好きで、料理がおいしくて太っちゃいましたみた
いな。こういう人は家もきれいそう。
意外と「片付けられない」女性はいるんですね。
自分だけかと思っていましたが。
でも痩せている人って「捨てられる」んですよね。
「片付けられない&捨てられない」人は肥満が多いです。
自分の勝手な統計ですけど。