お米ダイエット
- ないしょ
- ( anIzrq//RxT9k )
- 2005年12月20日 15:25
最近白米だけをを3食食べてかなりやせたってゆうのをよく
サイトで見るんですが…
ふりかけや卵などはアリで、おかずは食べないそうです。
もしされてる方、やったことある方いたらお話聞かせて下さい!
私もやってみようかなと思っています。
たくさん食べると翌日抜きたくなるけど、
それやると、また脂肪溜め込み体質になっちゃうんだよね。
食べた分の平均が体重となるわけなので、たまの食べ過ぎなら
自然に減るから、気にしなくても大丈夫。
翌朝は代謝をあげてくれる汁もの中心。
炭水化物の量は食欲次第だけど、何かしら食べ、
炭水化物を抜くことはないです。食欲があるときは、
なるべく少量で腹持ちがいいものを食べてます。
私はこの間、お昼に食べ放題に行った時、
夜はなしにしようかな~と思ってたのだけど、夜ご飯の時間になったら
小腹が空いてたので、いつもの量のお米をおにぎりにして食べました。
(おかずはなし。次の日はなぜか体重が減ってました。)
食べすぎでよほど胃がもたれてるとか食欲ない場合以外は
私は食事を抜きません。お腹のすき具合にあわせてちゃんと食べます。
じゃないと抜いた次の食事を食べすぎてしまうからです。
食べすぎで急に増えた体重は脂肪ではないので
いつもの食事にもどれば数日かかりますが体重はもとに戻ります。
意識的に「調整」はしません。
最近ちょっとさぼりがちでした;
外食で食べ過ぎて→次の半日くらい食事抜く(サラダとか果物は食べますが)…っていうことがよくあって。。
明後日も飲み&食べ放題だし・・
お米ダイエット中のみなさん、外食で体重増えた後とかどうやって調整してますか?
じゃあ、一番楽しいときですね。
私も一年くらいは、まったくお菓子を食べたくなくて、
特別なときにしかお菓子食べませんでした。
もう、お菓子とは縁が切れたと思ったのに。
3395さんへ。このスレに出会ったのがちょうど一年前。
それまではお米を一食に数十グラムしか食べられなかった。太るのが怖くて。
で、まずは100g食べることから始めました。間食もぴたっと止まりましたが
間食しない分、だんだん100gじゃ足りなくなり
お菓子を食べてしまうことが増えてきてしまいました。
そしてお米を少しずつ増量したり、やっぱり減らしてみたり、
またお菓子やアイスをばかみたいに食べてしまったり、試行錯誤の日々。
そして半ばヤケで200g食べ始めたのが先週の13日です。
で、この数日で体重は700g、体脂肪率は0.7%減りました。
今までのこともあるし、順調なのは今だけかも、と不安もありますが
やっと一生ものの食生活を見つけたかも!と期待もしつつ、
引き続き一食200gで様子をみていこうと思います。
3391さんはお米ダイエットをはじめて何年ですか?
3393さん、3391です。
そうとは知らず、簡単に意見して申し訳なかったです。
私も今はお米をぐっと増量したばかりだから
お菓子よりお米に気持ちが集中してるのかな。
気持ちも身体も「慣れ」ちゃうと変化がほしくなるものなのでしょうかね。
とりあえず今は調子いいのも手伝って気分よくお米生活できているので
今はこの状態を楽しみたいと思います。
3391さんも何か突破口が開けるといいですね。
>3391さん、もう少しだけお米の量を増やしてみてはどうでしょうか。
そういうことじゃないの。
私は、3年前に炭水化物からお米食べだして、お菓子はまったく
食べたくなくなったのもお通じが良くなったのも精神的に安定したのも
ぜんぶ経験しています。去年、一年間、普通に食事して体重は変わり
ません。でも、このごろまたお菓子が食べたくなってきたの。あなたも
そのうちそうなると思う。
やっぱり食ってひとそれぞれなのかな・・・
私は今まで定期的にお菓子やパンをたくさん食べちゃってたのが
お米を食べる量を増やしてから、まったくなくなりました。
確かに見れば美味しそうだな、とは思うけど、「=食べたいな」にはならなくなった。
3391さん、もう少しだけお米の量を増やしてみてはどうでしょうか。
私も中途半端に増やした時は、お菓子がやめられなかったけど
ちょっと増やしすぎかな・・・というくらいにしたら、ピタリとやめられました。
今は一食200~250g食べています。
お米ばっかり食べてると、お菓子とかパンとか恋しくなるよね。
食欲って血糖値だけじゃないもん。おいしかった、という記憶。
成金が太るのは、まずしい食事からおいしいものを食べたときの
おいしさの記憶が強いから。
アップルパイが美味しかったなという記憶があると、
ごはんしっかりたべておなかはすいてなくても、
大脳がアップルパイを食べたがる。。。
あと、テレビや雑誌のいかにもおいしそうな映像や写真。
おいしいものを食べたがってる大脳をどうやって
上手になだめるか、太らないように食べるか、
そこがわからないと結局リバウンド。。
いったん食にはまった人が痩せ続けるのはむずかしいよ。
ないしょさん。私の場合、代謝を上げるためではないのだけれど、食欲を安定させるためにお米をしっかり食べる!をしていたらどんどん食べる量が増えてきて、おかしくなってしまいました!甘い物も!!普段なら絶対食べない量を食べてました!今はとりあえずこれ以上太りたくないので、必要以上に食べたくなるときは野菜を食べてなんとかしのいでいます。ほんとに後悔です。。。血糖値!?がおかしくなったのかな……とか思ったり。
代謝を上げるためにお米ダイエット始めてから、せっかく元々小食で痩せてたのに過食症になっちゃった(';ω;`)2kg増... いくらお米食べても満足しなくなっちゃって、お米食べてるとすごく甘いものが欲しくなってきて... 小食に戻りたいけどもう無理だよー... 体質に合わなかったのかな?;
やっぱり冷蔵庫にいれた方がいいんですね!
>3385さん
あ! その時刻&その英数字はみゆさんですね!?
お久しぶりです〜
その後お米ダイエットは順調ですか?
「日清オイリオ」のサイトに油に関するQ&Aがありましたので
参考までに
http://www.nisshin-oillio.com/q_a/index.shtml
えー、そうなんだ。なら、、まあよかった。
どうやって保存するっていってましたか?
うちは、はじめは熱いからコンロの横におきっぱなしだけど。
冷蔵庫に入れた方がいいんですか?
3384さん、
大分前のTVの情報だけど、油って、何回か使い回しする方が、逆に美味しく揚がるし、あまり日にちを置かなければ、問題ないんだって。だけど保存は、なるべく酸化しないようにって。
高級な料亭等に取材してる場面もあって、ほとんどの所が、最低三回は使い回ししてたよ。
旨さの実験では、一回目より、三回目に揚げた物が、一番旨さがあったよ。
>3382
本当は口にいれるものは自分ちでつくったものがいいのでしょう。
インスタント食品は食べる必然性がないので食べずに
すんでいるのですが、おにぎりは、お弁当を作れなかった
ときとか、出先でおなかがすいてしまったときとかに、
買って食べてます。メーカーや中身によって添加物が
違うみたいなので、包装紙の説明を読んで、なるべく
添加物が入っていないおにぎりをえらんでいます。
味は二の次ですね。
使い回しの油。というと、恥ずかしいですが、私は
油を1回では捨てられません。やっぱりもったいな
いですから。こっちの方が体に悪いのかなあ。
体に害はなく安全といわれてるものでも、
やはり化学的な物はできる限り摂取しないようにしてます。
なるべくクリーンなエネルギーで代謝のいい体をつくりたいですしね。
私はそう考えています。
コンビニのおにぎりって添加物が入ってるからよくないって聞くのですが、そんなにひどいんですかね??
使い回しの油で揚げたお惣菜やインスタント食品より、だいぶマシかと思うんですが…。
3379さん
>私、お昼に米200g食べてるんですけど、4時ごろになると
おなかすいちゃうんですよ。
私は間食して満腹でも7時とか8時には今日の「必要栄養分」としてご飯食べてますよ^^
オリーブオイルもオイルには違いないんだから、
夜はやっぱり控えたほうがいいんですね。
DHAなどのよい脂の青魚も、昼ごはんに食べた方が
いいですね。
>3375
ふーん。そうなんだ。
おなかは膨れても腹持ちがよくないと困りますね。
今、スペインの旅行番組みてたんですけど、皆、すごく
ふくよか。オリーブオイル、いくら体にいいって、
どぼどぼ使って料理。お菓子も、半端じゃない大きさ。
カスタードたっぷりつめたパイにナッツがどっさり。蜜
でぴかぴか。それなりの体型になりますわねえ。
私、お昼に米200g食べてるんですけど、4時ごろになると
おなかすいちゃうんですよ。今日はがまんできず、蓬あんだんご
をぱくり。そうしたら、夕食おなかがすかず、9時半におなかが
すいてきて、スイートコーン1本食べちゃいました。
かといって、お昼に300gも食べると具合が悪くなってしまうんです。
なかなか難しくって。。。
3375です。私が実験に使ったのは、ヘルシーに作った手作りベーグル、フランスパンです。腹持ちよくなくてお腹すいたうえ、我慢してカロリー調整してたはずなのに、太ってしまった(泣)
でも友達は、ご飯よりパンのほうがお腹で膨れるから食べ過ぎなくて良いといっていました。人によって向き不向きがあるようですね。
サゲスレになってしまったので、もうコメントないかと思ったけど
ありがとう。
3375さんの実験のパンは、どんなパンですか?
普通にそこらで売ってるパンは食パンでもお菓子にちかいので、
腹持ち悪いですが、もっちりしっかりしたパンあるじゃないですか。
ああいうのでもだめですかね?
>西側諸国の人、みんなデブじゃないけど、デブが多いのも本当ですよね・
それは、メインがお肉だからじゃないかなあ。
パンはグレービーを吸い込ませるためにある(笑
それに食べすぎだと思う。量がはんぱじゃないでしょ。
パンはやっぱり腹持ちはよくないし、どうしてもカロリー高めになっちゃいますよね。私の実験だとご飯一膳と同じカロリーに抑えても、パン生活のときは体脂肪率が多かったです。(時々パンなら変化はないみたい)
西側諸国の人、みんなデブじゃないけど、デブが多いのも本当ですよね・・
お米のかわりにパンはどうなんだろう。
そこらには小麦粉だけでつくったぱん
なんてそう売ってないし、あっても高いし。
自分で無添加のパン作って食べてる人、
いますか?同じカロリー食べて
腹持ちはどうでしょう。
>3368
体の調子がよく、きれいに痩せられれば、お米食べなくたって
大丈夫ですよ。そうじゃないと、西側諸国の人は皆デブに
なってしまうはず。
薄味は、すべてのダイエットの基本だけど、
体に取り込まれるトータルの塩分量が抑えられていれば、
味が濃いおかずがあっても大丈夫だと思いますよ。
おいしく、楽しくダイエットしましょう。
>3367
どのレスに対して?
お米 極端にカットしてたけど 大丈夫だ と確信して 食べていきます
バランス気をつけて 少し ご飯 食べるだけでも 満足感あるしな
あと 塩分に気を付けて じゃないかな 濃い味付けで ご飯 水分だと 身体むくむのじゃ と思います
>>3363さん
>いろいろいってくる人は、お米を食べたことないか、
食べても、怖くて思い切って食べられない人なんだと
思うけどね。
そうですね、同感です。
いろいろと必要以上に反発してくる方は、お米ダイエットを真っ向から反対するって決めつけちゃってる、もしくは、お米ダイエット始めたいんだけど、怖くてどーーーうしても思い切って食べれない人かもしれませんね。
どちらにしろ、お米ダイエットのメリットを体でも心でも感じたことのない方たちなんだと思います。
ここでお米ダイエット成功者の人が体験談を話しているのを見て、なかなか上手く食べれない自分にもどかしさを感じたり、もしかしたら、うらやましい~!って思ってるのかも。
「私も仲間に入りたいよぉぉ」って思ってるのに、やっぱり怖くてお米食べれない、初めの一歩が踏み出せない、そんな方々なのかもしれません。
そんな気持ちが、スレでの言葉にも表れて、ちょっとずつの積み重ねで荒れちゃうのでは・・・?
自分の気持ちを上手く表現できないんですよ、きっと。
そう考えると、このスレでの荒らしさんはちょっとかわいそう、寂しいのかもしれないですよ!!