思春期の子を持つ40代のものです。
まず、「邪魔だ」とか「うざい」という言葉ですが・・・。
本心からそう思っていないと思いますが?
わが夫も、子供と話をするといっても、普段は顔を合わせる時間もないので、たまの休みに何か言葉を交わそうと思っても、子供との話題も情報もなく、結局、冗談や、軽口で意味の無い罵りを言ってしまうことが多いです。
それで結構私から注意され、凹んでます。
そのくせ夫自身も子供のようなところがあり、見たいTVがあったり、うたた寝してるときなど、うるさいとか邪魔とか言ってます。
親、おとなといっても全然、子供と一緒です。聖人君子じゃないです。傷つくこと、結構言っちゃいますよ。人間ですもの。親も未熟ながら外では頑張って稼ぎ、世間や会社で苦労してる、家で、少々駄目人間でも許してやってください。
次に姉と全く違う扱いを受けている、ということですが。
同じように育てたつもりでも、当人達は「差」を感じてしまうようですね。我が家でもソウです。
それは時間差があるからです。年の差がある。
長子が13歳だったとき、今の13歳のあなたと同じにしていたと思います。ところがお姉さんは、現在は、少なくとも1歳以上、年上ですね。2歳とか4歳とかもっと差があるかもしれません。この年齢差が、「まったく違う扱い」と感じるのでは?
下の子は「上と比べ厳しい冷たい」感じ上の子は「下には甘い扱い」と感じるようです。
うちの子供たちは、結構私に思いをぶつけてきます。
私は「そんな風に感じてたんだ。ごめんね~。今度からソウ言う風にはしないね」みたいに、言うこともあります。
ここからは本音です。バッシング覚悟で書きます。
私は「親だからって、完璧を求めるんじゃネエよ!神様じゃあるまいし」と本当はやりきれなく思うときもあります。世間から批判や、逆風がなければ、勝手に家出すれば?と思います。家出をしてもどこかで保護され親が呼び出され誤りレッテルを貼られ、また家出するんじゃないかしらと不安を感じながら生きなければならず、割に合いません。朝も昼も家族のために働き、家事をこなし、将来を慮っても、この未熟な子供どもは親には要求するばかりで、何も、思いやることが出来ないのです。まだ数年しか生きてないので仕方ないことですが・・・。
さくらさん、初めまして。
どうするべきか。
まず、家を出るのは無理です。今はね?
その前にやってみることがまだまだありますよ。
「邪魔だ」「うざい」と言うのは主に誰ですか?
お姉さんですか?それともお母さん?お父さん?みんなから均等に言われているの?
まずね、さくらさんが感じているように、冗談半分かもしれないということや、優しい時には優しいと書いてあるように、ご家族はあなたに愛情がないわけではないんですよ。
旅行にも連れていってもらえてご飯も食べさせてもらえて、一緒に買い物にも行ったりする。
本当に嫌いで、お姉さんと全く違う扱いばかりを受けているなら、買い物に一緒に行ったりもしないと思います。
でも、あなたがご家族の言葉によって傷ついているのも事実ですね?
だから素直にその傷ついた気持ちを伝えて下さい。
「邪魔だ」とか「うざい」と言われるととってもツライんだと。
笑ってはいたけど、笑うしかできなかったんだと。
でも本当はつらくて傷ついて・・・家を出たいとも思ったと。
私はどうしたらいいのかわからないって。
ここに書いた気持ちをそのまま伝えて下さい。
家族だから・・・ということから、そんなにあなたが傷ついているとは思わず、軽い気持ちで言っているのかもしれません。
でも家族でも言っていいことと悪いこともありますし、傷つくこともあるんだということを知ってもらう、いい機会です。
自分の気持ちを伝えないとわかってもらえないことも多々あります。相手が家族でも友達でも。
大丈夫。
思いきって伝えてみましょう?
家族から「邪魔」「うざい」はきついですね。
でも今は13歳ですよね?家を出るのは無理ですよね?
どうしてそんな事言うのかストレートに聞いてみてはどうですか?
私もよく似た事を家族からされた事あります。
私には妹がいるのですが、買い物に行く時、妹だけ連れて行って、私を置いて行く時がよくありました。
もちろん、妹だけ服を買ってもらって帰ってくるんです。
私はそれがすごく悲しくて、一度(さくらさんと同じ13歳の時)家出をした事があります。
家出と言っても田舎だし、お金もないのですぐ見つかってしまいましたが、その時、母は心配して泣いてくれてました。
それ以来、妹びいきはなくなったのですが、
母も父もそうゆうつもりは全然なくて、私が家出をして初めて、それに気付いた感じでした。
だから、さくらさんも一度、自分の気持ちやそうする理由を聞いてみてはどうかな?
もしかしたら、さくらさんのご両親も私の両親同様、
さくらさんが傷ついてる事に気付いてないのかもしれません。