こんにちは、初めまして、有紀と申します。
私は片付けろと言われてもやらない子なので、言われてやる息子さんは偉いと思いますよ。
ゴミくらいはゴミ箱に捨てて欲しいですけどね。
挨拶は、スレ主さんが仰るように恥ずかしがり屋さん(人見知り)なのが原因ではないでしょうか?挨拶されて返せるならまだ良いと思います。
まだ中学生と小学生ですし、心配する必要ないと思う私は楽観的過ぎるのでしょうか^^;
きっと、そのうちできるようになるから、暖かい目で見守ってあげてくださいねヽ(´∀`*)ノ
スレ主です。
皆様、ご意見ありがとうございます。とても感謝しております。
挨拶ですが、息子たちは自分からは挨拶できない、という感じです。やはり恥ずかしいのだと思います。これに関しては、4番さんのおっしゃるように焦らずに、会釈からでも始めるように進めていくのが良いのかな?と思いました。主人も私も自分から挨拶するタイプなので、どうしても息子たちをせっついてしまっていたのかも知れません。
片付けに関しても、皆様の色々なアドバイスを参考にさせていただきます。
現状は、ゴミはゴミ箱に捨てずにその辺りにポイッ。ゲームのCDは出しっぱなし(何個も)、プリントはグチャグチャ・・・。と惨憺たるものです。
とにかく、人並みの片づけが出来るように、努力してみます。
私の子は男の子で6歳ですが、片付けはする方だと思います。
散らかしていて、一度片付ける様に促してもしない場合は黙って本人の目の前で大事な物でも何でもゴミ箱に入れたりします。それを小さい頃からみてるので、片付けないと捨てられると思っているのからかもしれませんが(笑)^^;
挨拶は親がしていれば子供もするようになると思い、子供達が小さい頃から気を付けて積極的にするようにしてました。
何かの本で、医療機関等を受診し診察室に呼ばれる時・会計時等に「~さん」と呼ばれた時に親が「はい!」と返事をする親の子は返事や挨拶をするようになると聞いた事があります。
私も挨拶は心がけているので、子供達(6歳4歳)も特に注意しなくてもするようになりました。
近所の人に会った時は「おはようございます・こんにちは」タクシーやバスを下りる時は運転手さんに「ありがとう」
お買い物時に商品をもらったりおつりをもらった時にも「ありがとう」と私が言っていたら子供達もそれが当然とばかりに、自然にするようになりました。
最近、「ありがとう」と言えない子がすごく多いですよね…「どーも」ばかり;
よく「どーもは?言ったの?」なんて言い方を子供にする親がいますが、私は「どうもじゃなくてありがとうだよ!」と子供達に躾けてきました。
細かい事ですが、言われた時の相手の気分が絶対違うと思うので。
どーも って何にでも通用するから便利かもしれませんが私はそれだけだと嫌いな言葉ですね。
「どうもありがとう」「どうもすみません」基本的な挨拶はやっぱり正しく教えたいですね。
と、話がそれました。
ご近所の方への挨拶が出来ないと言うのは、ご近所の方から挨拶されても返事が出来ないのか、お子さんの方から挨拶するのが出来ないのか解りませんが、子供から大人へ挨拶するのはとても勇気が要る事だと思いますので、まず大人から挨拶して欲しいですよね。私は自宅前の通学路をあるいてる小学生には自分から おはよう!とか、おかえり!と声をかけてます。知らない子にもどんどん言います。
してくれない子はあまり居ない気がします。
ちょっとしたきっかけで、きっと出来るようになると思います。
私にも高3の息子がいますが、はっきり言って息子の部屋は汚いです。でも、息子なりのルールがあるのだと思い我慢しています。だから、片付けも掃除も本人まかせです。
だだ、定期的に”お母さんが掃除していい?みんな捨てるよ”とおどします。(もちろんおどすだけです)
あと、挨拶はうちの子は近所でも評判の挨拶のできる息子なのですが、小さいころから親が挨拶をしているのを見てきているので抵抗がないのでは?と思います。
まずは、おうちの方から元気に挨拶をする姿をみせることが大事ではないでしょうか?
「近所の人はあなたのことを見てくれているのだから、挨拶はしてね」と子どもにお願いもしています。
№.4のかたの意見のように、ステップアップしていくとだんだんできるようになるとおもうますよ。
かたずけの事ですが
言われてやるならまだ普通ですよ。
ひどい子は言われてもやりませんから。
男の子は特にかたずけが苦手な子が多い(大人でも)から
言われてやるならそんなに悩む必要はないと思います。
あいさつも苦手な子はたくさんいますので
いきなり「あいさつしなさい。」と言うしつけでなく、
「あいさつされたら、せめて会釈はしなさいよ。」と
軽いところから始めてはどうですか?
会釈さえしておけば
そのうち、相手には聞こえない口パクの様なあいさつを
する様になるものです。
そして次は声が小さいながらも相手に聞こえる声であいさつできる様になります。
いきなり完璧を求めるのではなく
ステップアップしていく感じでやればいいと思います。
はじめまして。私はもう24歳で“子供の立場”というには厳しい年齢ですが、まだ独身で親と同居していますので一応子供の意見という事でお話させて下さい。
私も、昔から叱られないと片付けられない子供です。それは24歳になった今でも、ちっとも変わりありません。母は私の部屋を「豚小屋の様だ、足の踏み場もない」とよく言いますが、はっきりいってそこまでひどくありません。お世辞にも綺麗だとは言えませんが、私は私なりに物を置く場所を考えて、散らかっているなりに細々と片付けているつもりです。
友人の部屋を訪れたとき、「ほんと散らかってるから~」と言われて「ほんとにひどいな;」と思うこともあります。職場でも、片付けられない人間だとは思われていません。
しかし、母にとっては私の部屋が“片付いている”ようにはちっとも見えないらしく、口を開けば「女の子なのに」「嫁の貰い手もない」と、そんな話ばかり…。
母は母の思うように片付いていないと気が済まないようで、私がほおっておいてくれと言おうものなら「誰の家だと思ってんの」と説教の嵐。決して母が言っていることが間違っているとは思いませんが、正直もううんざりで、最近は何を言われても無言。口答えも一切しませんし、自分が片付けようと思わなければ片付けもしません。
スレ主さんが私の母と違う考え、違う人間なのは分かっているのですが、片付けができないというのはどの程度のレベルなのでしょうか?まだ結婚もしていない私が口を挟むのは失礼かとは思いますが、叱り続けて息子さんが綺麗好きになるかどうかは…正直可能性が低いと思います。部屋の片づけができなくても、学校の掃除をきちんとする、外でゴミをポイ捨てしない、そんな当たり前の事がきちんと出来ているならもう少し長い目で見てあげて欲しいです。
あと、近所の方に挨拶ができていないとのお話ですが、小中学生の男の子ならまだまだ照れ屋さんなところがあるのではないでしょうか?自分からは挨拶できなくても、向こうから声をかけられれば挨拶できるのではないかと思うのですがどうでしょうか?
長々と失礼いたしました;;
旦那さんはいらっしゃいますか?
男の子ですし、少し頼ってみてもいいかと思いますが。
男の子ってあまり片付けしませんよねぇ。そんなに心配はないと思います。
お母さんは完璧を求めすぎてはいけないと思います。誰だって苦手なことはあります。
それを指摘されるとますます嫌になりませんか?
出来ることをほめて上げてはどうですか?