女性の方が損ですか?
生まれ変わったら男女のどちらに生まれ変わりたいか?と言う質問に対して、
男女共に女性の方が良いと答えています。
ジェンダーに関しては男性の方がメリットが多いですが、
それ以外では女性の方が幸せのことが多いんじゃないかなと思います。
私も生まれ変わるなら女性ですね(笑)
確かに「子供が欲しい」という気持ちは男性より女性のほうがより強いでしょうねえ。私も二十歳そこそこの頃は子供なんてうるさくて汚くて嫌いでしたが、最近はそうでもなくなってきて、そのうち自分の子供が欲しくなったりするのかもしれません。
もちろん、男性と女性は違うと思います。つまるところ脳の機能や分泌するホルモンの種類が違うのだから、相対的に片方の性別が保守的であったり攻撃的であったりするのはある意味当然のことでしょう。Y遺伝子さえなければ人類の歴史から戦争はなくなると断言する生物学者までいる始末ですしねえ。
私はふと思うんですが、まあ精神的に女が強くしたたかであり一見旦那の専制君主に見える家庭でも実は手綱は女房が握っている、という話はよく聞きますよね。
ただ腹立たしいのは、精神的にどちらが弱い強いという話は別としても現実問題として忍耐を強いられるのは女であるということです。女というより「弱いもの」というべきかな。
夜道で女に強姦された男なんて話聞かないし。
夫婦間で相手から日常的に暴力を受ける事件の被害者はいつでも妻でしょう。
制度的に平等のはずなのに離婚して子供を引き取らないと言う女は冷たい人間扱いされるしさ。
セクハラの被害者も、レイプされた被害者も親告罪の名の下に「恥になるから」と起訴しない例も多いというし。
中国などの人工削減政策が取られてる国では、女子という理由だけで「生まれなかった」ことにされる嬰児は何千体に及ぶというし。
極端な話をすれば世界宗教はどれも男尊女卑だし。女は穢れ扱い。牛馬扱い。ほんと、こんなこと書いたら叩かれるだろうけど日本人で世界宗教を信仰してる人の神経って信じられない。
性別によって「得か損か」という話をしたら、女は損だと私は思います。したいことと社会的な見方が必ずしも一致しない。女は結婚して子供を生む「べきだ」という社会通念が未だにまかり通っていて、30過ぎて結婚してない女は負け犬呼ばわり。仕事バリバリやっても家に帰れば一人だというのが世間からは惨めだと思われがち。なのにいまどきの旦那には女房を専業主婦にさせておく甲斐性はないから、女は家事をしながらパートに出なければならないことが多い。結婚前は四大出て総合職についていたような女性も、出産後結婚前の業種に戻れる可能性は一割以下という統計まである。
どこで聞いた話でしょうか。精神的には男よりも女の方が強い。だから肉体は男の方が強い。それで両者のバランスが取れているのだと・・・。男女平等にならないのは、当然のような気もします。精子の数は年齢と共に減りはしますが、質は落ちませんが、卵子は年齢と共にその質が低下します。高齢出産も何のそので出産に挑む女性も増えていますし、医療も発達はしていますが、その事実は変わりません。男性はいくつになっても健康な子供を作れますが、女性には閉経もあり、肉体的なタイムリミットがあります。それさえなければ女性の人生の考え方・選び方は変わっているとさえ思います。極端な話をすれば、出産するのが女性か男性かを選べるようになってこそ、本当の男女平等なのではないかと・・・。それは有り得ないので、生まれながらに男女は違う役割を持っているのではないかというのが私の考えです。
どんな家庭が良いとまでは分かりませんが、
あまりに母親が一人で完璧に家事をこなす家庭の男性は、
明らかにそれを当然だと思っている人が多いように思います。
逆に家事が出来る男は家事を分担してはくれるでしょうが、
相手の家事に対して口を出すことが多いような気がします。
彼女と買い物に行った時に彼女が買おうとした商品に対して、
「これ、他のスーパーだと何円くらいだから高いね」と言って、
相手の機嫌を損ねてしまったことがあります(苦笑)
家事をすることに抵抗が無い女性であれば、
文句を言わない前者の方が案外扱いやすいかもしれませんね。
ということは、父子家庭で育った男の子が女性にとってはとっつきやすい性格になりやすいのかな?
うちは母子家庭でしたが、母親はかなり強固な女性上位主義で別に女尊男卑ではありませんでしたが「男は女を敬うのが当たり前」という意見の持ち主でした。私も結構その影響を受けていると思います。
その母が言うには、姉妹のいない男は出来れば選ばない方がいいということです。生活の中に母親しか女性がいずに、若い女の子に夢を持ってる男は理想を押し付けがちだということ。
でも13のないしょさんのような事もあるようなので、やはり環境なんでしょうねえ。ものの本には女性の理想とする男はゲイしかいないと書いてありましたが(気配りできて優しくて目端が聞いて鈍感でなく人の話が聞けて議論を恐れずファッションセンスもあるような男性、だったかな)。
私個人の感覚でも体型のことを言うのはタブーですね。
男性だから気にならないかと言われれば嘘ですが言いません。
一部の常識とデリカシーの無い男だけだと思いますよ。
別に品定め?自体は何とも思わないですよ。
男女共に自分を大事にしようと思うからこそ品定めするわけですし。
また相手がこちらの値踏みをして相手にしないとしても、
そんな相手はこちらから願い下げですから気になりませんよ。
色々な人がいるわけですから個人の意見や感情を気にしていたら持ちませんよ。
もちろん全員に嫌われるようならこっちに原因がありますから改善しますが・・・(笑)
>No14のないしょさん
その通りです。
男のほとんどは母親を基準に常識を作っていることが多いです。
母親が全部やっている家庭で育った男はそれを求めます。
逆に女性も父親によって常識が作られていますよ。
男性から見て良い母親に育った人も
女性から見て良い父親に育った人も、
結婚で幸せになるのは難しいと思いますね。
一番タチが悪いのは「女はセックス付きの母親」という男と「息子は永遠の恋人」という母親の組み合わせだと思います。自分が見てきた例ですが、基本的に母親は娘より息子に甘い、のでは無いかな。家事労働は女の仕事という意識は母親が子供達に潜在的に植え付けたもののような気がします。
また悪い事に「女はセックス付きの母親」という男と「息子は永遠の恋人」という母親という親子関係は結構そこらにゴロゴロしているんですよね。
私もえっ!? という例を挙げると、学生時代よくクラブの部室で、友達同士でご飯を作って夕食を食べてたんですよ。そこでは大抵作るのは女の子で片付けは男の子がやってました。たまたま、部活内で女の子は全員親元から独立している子で、男の子は全員自宅から通ってる子でした。
私は割と料理は得意なので、よく色々作ってたんですが、ある時カレーライスとサラダとスープを出したんですよ。そしたらある男の子が「なんか物足りない」と言いました。量は十分にあったのに「少なかった?」と聞くと、一度の食事が三品以下は食事した感じがしないと言うんです。
「カレーとご飯とサラダとスープで四品あるじゃん」と言うと「カレーとライスはセットで、スープは一品に入らない」そうです。彼の母親は調理師で、食卓は常に三品以上(ご飯と汁物は除く)あるらしいです。
その場にいた自炊してる女の子達は一気に引きました。後から女の子だけになったとき、ああいう男を旦那にしたら苦労するという話になりました。
母親が食事をつくる家庭を批判しているわけではないです。ただ「食事は三品以上が当たり前の状態」ということに全く疑問を抱かない、外でもそれをナチュラルに求めるというのが驚きでした。彼は特別マザコンではなかったと思いますが女に母親のしていることを求めているのは確かだと思います。やだやだ。
私の男友達は私がダイエットを始めて半年くらい経ったときに
初めて「やせた?」と聞いてきました。
痩せたのは最初の3か月くらいで、すでに維持に入って3か月。
なんでいまごろ?と私は思ったのですが、
女性にそういうことを言うのは失礼かと黙っていた、と。
男性が無神経、ということはなくて、
そこはそれぞれの人間性にもよるでしょう。
と言ってしまったら、このスレの主旨から外れますが。(苦笑)
私が日頃考えるのは、
女性ということで不利益や不満を感じている女性も、
男性に対して男はこうであるべきという感覚を、
けっこう持っているんじゃないかということです。
中にはここで述べられているような
目に余る幼稚な(?)男性も確かにいるんですが、
それは母親の育て方だろうというのが私の見方です。
例を挙げます。私のいとこ(男)です。
祖母のお葬式の控え室を出た後の言葉。
「女の子がいるのに誰も座布団を片付けなかった」
耳を疑いました。
私はきっと誰かが片づけたら手伝ったでしょう。
ただ気が利かなくて気づかなかっただけです。
しかもいとこには妹がいるし、
当然、その場にいた女性はいとこたちだけじゃなく、
自分の母親、おばたちも。
それを女のいとこだけに向けて、でも言った相手は母親。
黙って聞いて、そうだそうだと言う母親。
自分の娘も自分も非難されていないことに気づかない母親。
悪いのは息子が指摘するいとこの女の子たちと思っている。
色んな意味で、母親は偉大ですね。
スレ主のないしょです。
男さんへ
髪型は私の場合、変えても何も言われないことが多いですねー。多分気づいていないんだと思いますけど(^-^;)
でもやっぱり、胸とかお尻とか体型とか、言われたら女性はいやだと思いますよ。セクハラじゃん! って思うと思います。
男性って服装とか、ちょっとした小物やアクセサリーとか、ちょっと痩せたとか言うのには気づかないのに、太ったとか顔が今日は顔がムクんでるとか、気づいて欲しくないところには目ざといんだもんなー。確かに女の子同士なら「あ、ムクんでるな」とか思っても言わないのに男の人だとすごく気楽に「顔パンパンだね」とか言いますよねー。悪気ないこと判るけど、やっぱりショック受けます。
でもキャンプの話は酷い!! 何様ですかね(-~-;)
質問なんですけど、男性にとって女性に「あの人は気配りがないよね」とか「力仕事も出来ないから使えない」とか素で言われるのってどんな気持ちなんですか? そういう、自分から動かない男性が女性の働きの度合いを口にすることって、男性の立場から見て「傲慢だな」とは思わないものですか? たとえば「三高以外男じゃないし相手にならない」みたいな事を言う女は女から見ても傲慢に思えるんですけど、男性の場合女性に条件というか、品定め、みたいな事を言うのはあんまり抵抗ないことなんですかね?
なんか女の立場から言うと「誰誰は駄目」みたいなこと言われると全人格否定されたような気持ちになるんですけど。男性は違うのかなあ。
私が思う以上の思いがあるんだろうなと感じますね。
キャンプなんかに行っても、
私は料理をすること自体が好きですが、
自分から進んで動く男性は少ないなと感じていますから。
また、キャンプの後で動かなかった男性が、
誰は家事が出来るけど誰はダメだなんて言っているのも聞いていますから・・・
そういうのを許せないって気持ちはあるでしょうね。
だけど、自分の幸せのためにも器用に生きてくださいね。
>ななみさん
私の場合さすがにスタイルのことはどうこう言いませんが、
髪型を変えた人に似合っているねとかは言ってしまいます。
こっちは意識していなくても、
無意識のうちに他人を傷つけているのかもしれませんね。
だけど、それをセクハラって言われてしまうと辛いものがありますね・・・。
ダイエットのサイトなのでダイエットの話をひとつ。
私はダイエットして痩せました。ある日パンツルックで会社に行って、男性社員に休憩室でじろじろ見られてお尻小さくなったねと言われました。私は自分の体のことを言われるのが好きではないのでセクハラですよーと軽くいうと、眉を潜めてお尻小さくなったって言うのはセクハラじゃないだろうといわれました。ある日ちょっとぴったりしたシャツを着て出勤したら、上司から他に人がいないときにそのお尻発言をした人がなんか変な目でみてたぞといわれました。別にどう見られてもいいけどそんなことをわざわざ教えられたことが気分悪かった。
どの発言にも悪意は無いと分かってるんですけど、私がそう言われたらあまりいい気持ちはしないだろうなと考えてくれていないと思います。同僚に限らず、男友達も、なんというか、発言に気配りがないと思うんです。女の子同士なら思ってても言わないことをズケズケ言うというか。影で言うような陰湿さでない分マシかもしれないですけど、どうしてもっと考えてから言葉にしないんだろうと不思議に思います。
№5のないしょさんの言うことすごくよく判る。男性は「差別なんてしてないよ」と言います。きっと彼らの中でそれは差別ではないんです。もうすごく根本的なところで、悪意なく、悪気なく、無邪気に言動してるだけなんでしょう。でもそれって、女性がいやな気持ちを我慢してまで受け流さなければいけないことなんでしょうか…。
言わなければ分からないと思うけど、言って理解してもらえるとも思えないんです。だって彼らには悪意がないから、その言葉で傷ついたりイヤな気持ちになる人がいるなんて分からないと思う。
№6のないしょです。
なんというか、つまり話す素地が無いんですよね。取り付く島もないというか。
そもそも「掃除は女がするのが当たり前」と思ってる人達が「掃除は分担でしましょう」と言われて「そうか、それもそうだ」と思うでしょうかね? 「女がするべき」である状態のほうが彼らにとっては楽なわけですよ。それが今更「掃除はみんなでやるべきこと」というルールを認めたりすると思います? 話が通じる相手だと思ったならとっくに提案してます。なんだかんだ言い逃れするのが目に見えてる、話をすることも出来ないから馬鹿だって言ってるんです。こっちの言うこと聞く気なんて無いんですから。彼らにとって掃除に限らず全ての「女性がするようなこと」は女にやってもらったほうが男は仕事が減るわけですから今更「男も女も無い」ということを認めるわけないです。柔らかく遠まわしに言われてなんかいませんよ。衝突はしょっちゅうです。怒鳴りあいに発展したことも何度もあります。考えて優しく言うほど気を使われてる覚えはありませんね。床のシミ見て一瞬後には私に「掃除してるか」と言うわけですから。自分で拭こうという発想は一切持ってる間は無いです。
ただこんな風に書くといかにも職場で浮いてる、ハブられてるみたいな感じに取られてしまうかもしれませんが、仕事としてはそこそこ上手くいってます。人間関係にストレスを感じているというほどではありません。
男さんの言うことはよーく分かるんですよ。自分でも頑ななことを言ってる自覚はあるわけです。確かに今は過渡期。時代錯誤なことを言う男はそのうち淘汰される運命でしかないと思います。
でもね、過渡期だからとりあえず慣習にのってはいはいと言う事を聞く女で私はありたくないわけです。そのほうがそりゃあ楽ですよ。可愛子ぶってカマトトしてりゃ馬鹿な男騙すのは楽なもんです。力仕事しなくていいし甘えて「すみませーん。手伝ってもらえますー?」とか言えば仕事も減るし。しかしそんな自分に価値はないです、私には。馬鹿な意地ですが信念の無い生き方は出来ません。不平等は許せないです。
みなさんの大変怒っている部分も理解できます。
でも、No6のないしょさんが男性の場合ならどうでしょう。
もし入りたての新参者がきたら、「おめー床きたねーじゃねーか!掃除しとけボケ!」
で一喝されるのではないでしょうか。
最初は仕事もわからなかったりしますから、掃除しとくしかなかったりしますよね。
その男性社員A,Bは、No6のないしょさんが女性だから柔らかく遠まわしに言ってくれてるような気がするんだけど。違うかな。
(もちろん新入社員や新参者が掃除しなきゃいけないっていう決まりはないですけどね)
No6のないしょさんは、その後掃除当番を決めたんでしょうか。
No5のないしょさんは、バーベキューの支度が嫌なら周りに「嫌だ」と意思表示したんでしょうか。
女性差別だと感じてから、自分の考えを伝えて環境を変える努力はしたんでしょうか?
そうすれば、周りの友人も会社のひとも差別しない方が近づいてくるのではないでしょうか。
私は母子家庭ですが料理と食器洗いと買い物は自分、
洗濯とアイロンとゴミ出しは母親で分担しています。
ただ、確かに少数派のようで驚かることが多いです。
それはさておき今は過渡期だと思います。
昔は女性は家事、男性は外で仕事が一般的でしたので、
分担と言う意味で家事を女性がするようになったのだと思います。
ただ、今はもうそんな時代じゃないですよね。
女性も男性も外で仕事、家事も分担が当然の時代です。
これからはそういう慣習は少なくなってくると思います。
今はまだそんな慣習を持っている男性でも女性が相手してくれますが(あきらめている女性が多いと言うこと)、
いずれそんな男性は女性も相手をしなくなりますから、
自分から変わらざるを得ないと思います。
ただ、現社会ではその悪しき慣習は確実に存在します。
慣習に従わずに生きていくとそれもまた非常識になると言うことに気付くべきです。
協調せず、自分の考え方、アイデンティティを貫くことをカッコ良いと思っている人も多いですが、
しょせんそれって独りよがりな社会不適合者だと思いますよ。
前時代的な男と大差ないような気がします。
プライベートと社会(会社と言っても良いけど)を切り離して考えたらどうでしょうか?
社内でのあるひとまく
床にジュースかコーヒーかなにかを零したような汚れがついてました。
男性社員A 最近床が汚れてるけど掃除してる?
私 してますよー。でもモップかけてないですけど
男性社員B そういうのって気にならないの?
私 気づいてますよ。どうにかしようとは思わないだけで
男性社員A 気づいてるならやれば?
私 ですよね、気づいてるなら掃除しろよって思いますよ私も
以上の会話で男性社員二人をムッとさせたことがあります。私は転職組で前の職場では営業も事務も交代で掃除をしていたし、私はそれが当たり前だと思います。今の職場では女性社員が私しかいないので私が掃除してます。別に掃除が嫌というわけではないですが「君がやるのが当たり前」という考えにも及ばない無意識な決めつけがむかつく。でも上記で私が言った事って別に間違っちゃいないですよね。気づいてるなら掃除すればいいのにって、私も彼らも思ってるという点は同じなのに「女性がいるなら女性が気づいてそれをどうにかするべきだ」というところに馬鹿馬鹿しい図々しさを感じます。
男って基本図々しいし無自覚でバカです。しかも自分がバカと気づいていないバカが多いのが始末に悪い。たまに気遣いできる人もいるし男も掃除するのが当たり前という人もいますが中年以降でそういう人を見た事がありません。特に頭が悪いのは多いのは一人暮らししたことのない男。飯は黙ってれば出てくる。洗濯物は籠に入れておけば洗われている。家の中が散らかり放題になっているのを見た事が無い。それは勝手にそうなっているからで誰かが苦労したり労働したりしている結果だと認識していない。母親がその場にいなければそこにいる女性に母親の役割を振り分けようとする、潜在的マザコンです。無関係な女性にそんな事をする義理はないという事が判ってない。ホントに頭悪いです。だから散らかったり汚かったりするとそこいる女が悪いという結論に達するんだと思う。人がいたらその場は汚れて、その責任はその場にいる全員にあるんだということをどうして認識できないのか理解できません。
こんなのしょっちゅうですが私は絶対妥協しませんよ。ムカつくならムカついてればいいんです。何も間違ったこと言ってません。最初の一年は大分叩かれましたが今は私がやりこめてしまうことをようやく(本当にようやく)理解したらしくあまり五月蝿くは言ってこないです。可愛げないと思われてるかもしれないですがそんな可愛げいりません。
No3 のないしょです。
>男の社会的な強者という立場にあぐらをかいたような鈍感さが時折とても苛立つことがあります
私も同感です!私はフェミニスト的なところがすごく強いので、仲のよい男友達や彼氏ともジェンダーについて時々話したりしていたのですが、皆口をそろえて気にしすぎだ、差別なんてないでしょうというのです。でもそういうのって女性になってみないと分からないことなのでは?と視点の違いをすごく感じます。たとえば友達とバーベキューをするとき、女性が食事の支度係りになる暗黙の了解、やらないと怠け者扱いをされてしまう、友達の家でみんなで御飯を作っても、気が付けば台所に立って働いているのは女性だけ。そういうのって私からすると十分なジェンダーの役割分担で、差別の発端になっていると思えてしまいます。でも男性側はそのこと自体にきがついていなかったり、当たり前だと思っている。ここが違うんだろうなぁって思いました。
私が一番ショックだった経験は元彼と結婚話をしていて、私が苗字を変えたないといったときのことです。彼は女性が苗字を変えるのは当然だって(世間の人もそうですよね)思っていて、皆が男性の姓を名乗るのだからそれでいいじゃないというのです。でも私からしたらなぜ男性?法律上もどちらでもいいということになっているのに!?と割り切れませんでした。社会慣行で男性姓を名乗るのが普通だという理由で姓を変えるならば、いっそじゃんけんで決めるほうがよっぽどいい!とまで考える私も極端なのですよね。でも話し合いで決めようとか考えてくれない彼はやっぱり男性優位の「当たり前」に疑問を感じたりしないものなのだと痛感しました。世間的にも婿入りというのがネガティブなことだと捉えられていますしね。
でもよく感じることは、女性であることで楽をすることもできるのでは?ということです。そしてそういう構造に寄りかかっている女性がとても多いのでは?と思います。たとえば御飯は男性がおごるものと考える女性はまだまだたくさんいますよね。そういうことが男女双方から性別役割分担を強めているのでは?と思います。
スレ主のないしょです。
レスありがとうございます。私の場合、自分の体験としてはさほど腹立たしいものは無いのです。進学も就職も同年代の男性に比べて差別があったとは思っていません。時折カチンと来ることはあるけど、それは男女ともに変わらないだろうし、お二人が言うように私くらいの世代になるともう性差別はあからさまなものではないですし。
ただ、女性性を持つ者としては男の社会的な強者という立場にあぐらをかいたような鈍感さが時折とても苛立つことがあります。鈍感で、無神経で、腹立たしいと思うことって女性として感じることって無いのかなあと他の女の方を見てると思います。また、男性からみたら女性という性別はどのように見えるのかも気になりました。
例えば私事の例ですが、大学時代の男の友達に「女性は結局、すぐヒステリーを起こすし男より冷静でないから社会的地位が向上しないんだ」と言われた事があります。彼らは別段女性を蔑視するような人たちではなく、友人としてとても楽しく良い人でした。その彼らをして、このような発言が出るということは男性という性別にすでに女性を軽く見る部分があるのではないかと衝撃を覚えたものです。
女性という総体客観的に見ることは、女性の一員としては出来ないです。どうしても点が甘くなる。また私はどうも男性に対して多少攻撃的な考えがあるようなので(私としては男性も女性も同じに扱ってるつもりなんですけどね)他の女性は男性へどのような考えを持っているのか聞いてみたくなったのです。
性差別の問題も、性別の事も「私はこんなことがあってこう思った」という意見が聞きたいと思いました。
こんにちは。
私も高校生の頃からジェンダーについてすごく良く考えていました。今の専攻が労使関係なので、ますますジェンダーの問題の根深さに失望しています。私の専門分野で見られる差別では、職場での差別(セクハラなど)・賃金格差・コース別採用制度・家庭と仕事の両立の難しい雇用慣行・統計的差別・・などなど、労使関係においてのジェンダー差別は他の先進諸国に比べても著しくて男女雇用機会均等法改正後(これも国連やILOからの圧力で作られたもの)も状況はあまり改善されていないようです。
日常生活における性差別は少しづつ改善されてきているかもしれないですね。特に若い世代では。
下のないしょさんのおっしゃるとおり、性差別と性の違いは混同されがちですよね。知り合いのジェンダー関係専門の教授もその点は難しいといってました。生物学的な性の違いがそもそも社会的な性的役割分担を作り、それが徐々に拡大されてきたのだとすれば、すっぱりその二つを割り切るのは難しいですよね。
ジェンダー問題は幅が広いので、私もどのような点にスレ主さんがジェンダー差別を感じているのか教えていただきたいです。
一番最初の書き込みって緊張しますね。
自分の意見は、性差別というのはどんどんなくなっているように思います。ゼロではないかもしれませんが。
私は、いつもこの話題では性差別と性の違いがごちゃ混ぜになって論じられているように感じます。
スレ主の方は、どのような点を性差別だと感じるのでしょうか。
是非具体的に、怒っている点をあげてもらえたらと思います。