ダイエット日記.com: 掲示板

幼稚園通いで、思わずこぼしたくなってしまう愚痴のあるお母さん。一緒にスッキリしませんか?

更新日:2022年3月18日
はじめまして。私は、年少の男の子をもつ30代の母です。現在、近くの幼稚園へ歩きで通っています。上には、娘もいて娘が幼稚園へ通っていた時からの悩みなのですが。園児が出てくるまでと後の時間、ママたちとの会話の輪に入りずらさを感じています。息子の場合は、2度目なので、少しづつなれては、きたものの くせのあるママとかには、はっきり言って戸惑いを感じる事があります。いつまでも帰らず話に夢中になって子供だけ帰ろうとして、先生や他のママに引き止められている場面も目撃しています。
毎日お迎えの時間が憂鬱です。今は、冬休みに入っているので、ホッとしているのですが、3学期がはじまる事を考えると眠れない時もあります。みなさんは、どうですか?
  • ママッチk

ぼのぼの 2005年12月31日 14:33

ママッチさん、始めまして。
ママッチさんの気持ちよくわかります。
俗に言う「ママ友達」ってやつですよね。
私の場合は、仕事がら幼稚園への送迎は園でのバス通園でしたので、さほどそういう関係は気にならなかったのですが、懇談会や発表会、役員関係と色々な行事があるとやはりちゅうちょしたものです。
私の性格上のものもあってか、「何で何時間も掛けて、そんなつまんない無駄話に付き合う必要があるの?」「仕事もってちゃあ、珍しいの?」などなど考えたものでした。
でも、小学生になった今では、一時的な表面上のママ友達は別に関係なかったんだな~なんて思って、今は楽です。
子供同士の場なんですもの。
親はあくまでもサポート役。
母親が主役になる必要は何処にもないんですよ。
ママッチさんも、暫くは気苦労が絶えないとは思われますが、気のもち様だと思うんですよ。
誰の為の幼稚園なのかと考えたら、きっとスッキリしますよ。
生意気書いてごめんなさいね。