スレ主のないしょです。
途中経過の報告にやってまいりました!
No.24のないしょさんが教えてくださった背中のストレッチ、1日2.3回ではあるものの続けています!
腰痛とかはあまり治ってはいないのですが、前よりも柔らかくなった気がします!w
足首の方も前よりは柔らかくなったのでは?と☆
でも、まだまだこれからも続づけて効果を上げたいと思います(*^O^*)
・・・それと、またご相談なのですが、太もも~ふくろはぎに筋肉が凄いんです(汗)
ふくろはぎは足首とか同様で硬く筋肉質な感じなんです(汗)
そんな私でもキレイな脚になれる方法ってありますか(><;)?
スレ主のないしょです。
>ひろさん
やっぱりハードな運動を重ねてるだけじゃキレイなラインは作れないんですね(汗)
私も最初の頃はストレッチとか全然していませんでしたよw
ストレッチは運動効果が低いしめんどうだって(^^;)w
でもキレイな筋肉にするためにも今では少しずつではあるもののストレッチを毎日するようにしています☆
身体が柔らかくなるって気持ち良いですしね☆
ひろさんも少しずつ挑戦してみてください♪
>No.24のないしょさん
意識してない部分は固いですか・・・。
常に身体全体を意識するって凄い難しいですよね・・・。
私なんて冷え性なんで固い部分がいっぱいありそうです(汗)
足首のストレッチの解説ありがとうございます!
これもなるべく続けるようにします!
足首が柔らかくなると爪先も柔らかくなるんですか?
柔軟性って年とか関係ないんですね!
私は前からバレリーナの方みたいな身体にとても憧れがあったのですが
最近、フィギュアスケートの浅田真央ちゃんや荒川静香さんを見て更にあの柔軟性には憧れを持ちましたもので(^^;)w
>つま先の曲げ伸ばし
まず、つま先が固いかどうかですが、普段意識して使っていない身体の部位というのは、基本的に固いと思ってもいいと思います。というか、実際に見ていないのでこれは固いと仮定してのアドバイスをするしか、私にできることはないのですね…。
足首のストレッチは、床に座ってやって下さい。
分かりにくい書き方をしてごめんなさい。
>ぺたんと床に座り、両足をそろえて前に出します。
>つま先に重心をかけて
ですからこれは違います。座っているので、身体は安定していますから、両手を身体の脇についてかまいません。その状態で、足を曲げる、そして伸ばすストレッチをしてみてください。
まだ分かりにくいところがあったら聞いて下さいね。
柔軟はやるほど身体が開いていって、効果が実感できる楽しさがありますよー。毎日5ミリ余計に動かす程度の意識でいいんですよ。一日、紙一枚分余計に伸びるつもりでも、積み重ねれば、60歳からバレを始めたおじいさんが180度開脚できるようになってしまうそうですよ(笑)
私はバレエやっています★
でも、あたしはふくらはぎとか太ももとかめっちゃ太いですよ↓↓
たぶん筋肉だと自分は思っています。
でも私はストレッチ(柔軟)サボっていたんで(笑)、やったらたぶん!ほそくなるとおもいますよ!ほそくなるというか、スタイルのいい体型になるとおもいます!!
あたしも、最近柔軟はじめてます★★
スレ主のないしょです。
>No.20のないしょさん
背伸びはしなくても良いですか!
脱力・・・最初は難しいと思いますが慣らして行くようにします☆
私は爪先が硬いのでしょうか?
自分でもよく解らないのですが(^^;)
ストレッチのやり方なんですが、椅子に座った状態で足を揃えるのですか?
曲げ伸ばしは爪先に重心をかけて踵の上げ下げみたいな感じですか?
よくわからなかったので・・・ごめんなさいm(_ _)m
腹筋はヨガマットだとお尻と背中の骨がゴリゴリあたって安定感がないっていうのと痛いっていうのとで(汗)
タオルを重ねる・・・やってみますね☆
>No.21のないしょさん
あるあるの試してます!
そろそろ2週間が経つのですが・・・何となく近くなってる気はしますよ!
でも、接骨院に行ってるのですが、そこの先生はO脚ではないっていうんですよね(汗)
あるあるのではO脚だったのに・・・。
前々回くらいのあるある大辞典でやっていたのですが。。。
スレ主さんはO脚ということですよね?
O脚をまず直すことをおすすめします。
足(太もも)の脂肪はO脚を治さないと落ちにくいそうですよ。
>背伸び
爪先立ちはしなくていいですよ。
膝をつっぱらせるほど力を込める必要はありません。
軽く、曲がったか曲がらないか程度に緩めていても大丈夫です。
大きく曲げると、スレ主さんの身体の場合は、
腰に無駄な力が入ってそこを痛めてしまいそうですから、
あくまでゆるく、ゆるくと心がけてください。
>つま先が固い
これはつま先だけに限らず、足首も含めて、そこから下が
固いため、十分につま先立ちができない状態なのではないかと
思います。つま先で安定して立つことは難しいと思って下さい。
足首を柔らかくするストレッチもあります。
ぺたんと床に、足を前にそろえて出し、足を曲げて伸ばす、
これをゆっくり、ゆっくりやることです。
まず、自分の足が、どこまで曲がるのか、伸ばせるのかを
確かめるていどの気持ちでやってみてください。
じょじょに足首に力が入るようになると、足がしっかり
90度曲げられるようになってきます。
曲げられるようになったら、その位置をキープして
呼吸しながら10を数える。また、そこからゆっくり伸ばして
足の裏をきゅっと締めるような気持ちで、足の甲を伸ばす
ようにして、そこで10を数える。これは足の裏全体に
効いてくるストレッチです。最初は膝が曲がるかもしれませんね。
これもやってみて、どんなふうだったか教えて下されば
アドバイスしますね。
>全体に力が入る
しばらくは、身体に力が入ったままでしょう。
何事もいきなりできるようにはなりませんから、
深い呼吸と、呼吸につれて体がとろけていくような気持ちで
脱力に挑戦してみてください。バレエを含むダンスで
一番大事なのは、脱力なんです。それが完全にできていないと、
何を踊っても堅苦しい踊りになってしまうからです。
私もまだまだできていません。頑張ろうとすればするほど、
身体に力が入ってしまいます。だから、頑張らないことが
一番大事なんですよ。無理せず、気持ちがいいなあと
思えれば、続けられると思いますv
>腹筋
私は板の床でもそんなに痛みを感じないのですが、
スレ主さんは背中が固いということを考えると、
ヨガマットの上に、バスタオルを引いてみると
いいかもしれないです。ベッドでは、お尻が沈んでしまい、
腹筋をする前の姿勢で背中がまっすぐにならないので
的確な腹筋の位置を意識しにくいと思います。
腹筋でもストレッチでも、鍛えたい、伸ばしたい筋肉を
適切に意識してそこを動かすようにすることが
数少なくてもちゃんと効かせるために大切なことです。
ベッドのスプリングが固め…でも、布団に比べれば
柔らかいし、反動がありますね。反動をつけないことも、
筋肉だけの力で起き上がる腹筋には大切なポイントになります。
やはり、家でのストレッチや運動には、床がベストでしょう。
ただどうしても痛いというのであれば、骨がぶつかるところが
隠れるような服装のことも、工夫する余地があると思います。
スレ主のないしょです。
>No.18のないしょさん
本当に細かいアドバイスありがとうございます!
さっそくストレッチ挑戦してみました!
背伸びなんですが、爪先立ちした方が良いのですか?
爪先立ちが苦手らしく(?)安定感がなくて(汗)
最近思ったんですが普段から爪先があまり使われてないのかな?と(汗)
あと、どうしても全体的に力が入ってしまいます(汗)
肩とか特に入りやすいみたいで・・・。
1日10回・・・できるかわかりませんが毎日コマメにできるようにやってみます!
腹筋なんですが、ヨガマット(かなりの安物)でやってみたところ凄い硬くて痛いんですよね(汗)
ベットのスプリングが固めなら影響は低くて済むでしょうか?
お家でのマット運動(?)って何処でやるのが最適なんでしょうかね・・・。
>腰から背中が固い
なるほど…そうでしたか。
腰痛が出るほど固いというのは、座っているときの
姿勢も気をつけたほうがいいと思いますね。
カーブを取り戻す、というよりは、背中をほぐすストレッチを
するといいと思いますよ。まず背伸びです。両手をつかんで、
思いっきり上に伸びる。足は肩幅です。息を詰めないでね。
それからそっと手を放して、さらにさらに空へ昇っていくような、
もっともっと遠くへ、あと一センチだけでも伸ばす気持ちで
伸びていきます。それから大きく息を吐いて、両手を前から
下ろして、倒れられるところまででいいので、腰から頭までを
完全に脱力させます。このとき、ちょっとだけ揺れると脱力を
感じられると思います。首や頭の力を抜いて、子供みたいに
ぶら~んぶら~んとさせてください。背骨と背筋が伸びています。
それから、ゆっくりと起き上がってきます。
息を吸いながら、背中を丸め、おへそを最後まで見続けて
下さい。ものすごくゆっくりと、のろいくらいでいいです。
それを一日10回やってみてください。伸びるだけでも、
かなり力を使って疲れますから、10回ができなければ
できる回数、もうここまで!というところでいいですよv
ストレッチは、伸ばしている筋肉(この場合は背中ですけれども)
を意識することで伸ばせる場合と、意識しないほうが伸ばせる
場合があります。スレ主さんの背中はかなり硬直している
ようですから、最初は意識しないほうがいいと思います。
とにかく、上へ、上へ、と伸びる気持ちが大切ですよ。
空へ自分がうわーーーーんとゴムみたいに伸びるとか、
自由なイメージを羽ばたかせてやってみてください。
まずはそれくらいかな…?
歩くときの衝撃が、腰にダイレクトにきている可能性も
ありそうですね。その衝撃を、お腹を前に出すことで
分散しようとしているのかもしれません。
足を下ろすときは、そっと音を立てないように
ていねいに下ろすように意識してみると、違うかもしれません。
あとですね、やってみてこうだったという感想を書いて
頂けるとアドバイスの参考になりますからお願いします。
>腹筋
下が柔らかい場所では、腰を痛める可能性があります。
止めてくださいねvヘルニアになっちゃいますよv
スレ主のないしょです。
>No.16のないしょさん
ストレッチは“気持ち良い”ってくらいがちょうど良いんですよね!
無理はしないように気をつけます!
私は腰~背中にかけてが凄く硬いらしく、緩やかなカーブがないんですよ(泣)
そのせいで腰痛もあったり(汗)
歩くときもお腹と頭(?)が前に突き出す状態みたいです・・・。
その結果歩くのが下手っていうのもあるらしく・・・。
本当にいろいろ質問しちゃって悪いんですが、腰~背中までのカーブを取り戻すストレッチなどもありますか?
あと、腹筋などを行う場合はベットなどは不向きなのでしょうか?
>あの、お尻を閉めるときにどっかの骨(?)がポキっとなるのは危険なことなんですかね?
>それともそれだけ歪んでましたな感じなのでしょうか?
うーん…そうですね、ただポキっと、指の関節や膝の関節が鳴るように鳴るだけで、痛みを感じないのであれば、危険なことではないと思います。ただ軽くてもそのとき痛みを伴うようであれば、無理な力をかけている可能性はあります。痛みは身体からのこれ以上無理!という合図ですから、特にストレッチをする際には、そこまでいかないように注意して下さいね。
>歩くのが妙に下手
うーむ…これもアドバイスの難しいお話ですが(笑)
ウォーキングのときは、ヒールのある靴ではないですよね?
頭のなかで音楽を鳴らして、ゆっくりでいいので、それでテンポを取るようにして、リズミカルに歩く練習をするといいかもしれません。正しく歩くことで頭がいっぱいになると、身体はスムースには動きにくくなりますよ。踊りも同じです。ストレッチのときもそうです。正しい姿勢のことを考えなければいけないのは確かにそうなんですが、そればかりに集中すると、身体は伸び伸びしてこないんですよね。姿勢に注意するときは注意深く確認し、あるときにはそれをすっぱり忘れて、身体が動くままにして、頭ではなく身体で、自分の身体の動き方を感じることもときには必要になってきますよ。
スレ主のないしょです。
>No.14のないしょさん
>土踏まずを引き上げるように注意してみてください。
っていうのは、私の場合、土踏まずに体重をかけ過ぎってことなのでしょうかね?
上半身が反ってる・・・って良い姿勢をしようとして失敗しちゃってる例でよくありそうな感じですよね(^^;)
胃が出るのは歩いてる時もですし日常的にもですね(汗)
重心移動が遅い・・・なるほど・・・。
私、歩くのが妙に下手で早く歩ける時とすんごい遅い時の差が激しいんです(汗)
ウォーキングの本とかみてもそれが原因じゃないだろ・・・みたいなのが多くてあまり参考にならないんですよ(泣)
お尻を閉めると同時に腰を上げる・・・結構難しいですね(汗)
あの、お尻を閉めるときにどっかの骨(?)がポキっとなるのは危険なことなんですかね?
それともそれだけ歪んでましたな感じなのでしょうか?
>開くっていうのは股間接から開くんですよね(汗)
そうですよv
最初は難しいですけど、お尻をきゅっと固くすると
開きやすいです。
>体重のかけかた、親指にかかりすぎ
それが違和感の原因だと思います。
土踏まずを引き上げるように注意してみてください。
足の裏全体を、タコの吸盤のようにして、ぴったり吸い付く
ような気持ちですね。といっても、足の指を曲げてしまっては
いけません。あくまで吸い付くだけなので注意してください。
足の指が曲がると力んでいるということになります。
>胃の辺りが張り出す
これは以前に書いた、肩甲骨を「開いて下ろす」ことと
密接な関わりがあります。胃の辺りが張り出すのは、
上半身が反ってしまっているからと、肩に力が入っている
せいだと思います。操り人形のように、頭のてっぺんから
糸でひっぱられているような状態がいいんですが、
歩いているときなんですよね>胃が出る
ということは、重心の移動が遅いせいもあるのかもしれませんね。
腰から歩く気持ちで、胸は斜め45度上、前方から引っ張られるように
気をつけて歩くといいかもしれません。慣れもありますから、
お家でゆっくり気をつけて歩いてみるのも練習になりますよv
>骨盤の正しい位置
これはバレエをしている人でもしょっちゅう注意されるところ
なんです。骨盤、つまり腰はかなり前後左右斜めにも動くところ
ですから、間違っている位置で慣れてしまうと、正しい場所が
分からなくなってしまうことがよくあります。
骨盤の位置に対する注意として、お尻を引き締めたとき、というのは、
骨盤を立てたときという意味だと思います。
まずまっすぐ立ったとき、正しい姿勢で、猫背ではなければ、
よほどのクセがなければ骨盤は地面に平行になります。
あとは、前後の傾斜を正すわけですが、このときに前に傾いている
骨盤を、お尻を締めることによって、腰骨の位置は上がります。
お尻の中のほうの尾骨をぐっと丸めるような気持ちともいえますが、
どちらにせよ、やりすぎると腰が曲がってしまう可能性もあります
から、お尻を引き締めると同時に、骨盤というか腰を上に上げる気持ちでやってみてください。お尻が後ろに出ている、骨盤が
前方に傾斜している状態でも入れるだけならお尻に力が入って
しまうので注意してください。そうすると、お尻の表面の筋肉が
鍛えられることになって、お尻が大きくなってしまいます。
あくまで、骨盤を立てる、というニュアンスが、正しい位置に
するためには必要になってくるわけです。
スレ主さん、このあたりはさすがにやってみて直してもらわないと
難しい領域ですから、社会人クラスの無料体験レッスンなどに
行ってみるのもいいと思いますよ。
スレ主のないしょです。
>No.12のないしょさん
この掲示板を読んでるときに気がついたんですけど、180°開くっていうのは股間接から開くんですよね(汗)
私、足を180°開かなきゃって感じで足首を回してた気がしました(汗)
それでもやっぱり180°には及ばなかったのですが(^^;)w
O脚のせいかふくらはぎの内側(?)が引っ張られる(?)感じなんですよね(汗)
それと体重のかけ方が悪いのか・・・足裏がピッタリ全体に体重が乗ってないんですよね(><;)
親指に体重がかかり君で・・・。
微妙な違和感っていうのが上のことなのでしょうかね・・・。
腹式呼吸とかは得意なのですが、良い姿勢をしながら(?)だと凄い難しくなってしまって・・・。
歩いてる時に姿勢を正すとき、胃の辺りが張り出してしまうんです。
胸を張るっていうより胃を張るみたいな(^^;)
お腹の状態なのですが、お尻を引き締めた時に骨盤が正しい位置になるって聞くじゃないですか。
あの時のお腹の状態で良いのでしょうか?
>つま先
自分のできるところまで開けばいいんですよv180度開くのはよほど恵まれている体の方か、子供の頃から訓練していないとまず無理です。最初は、何かにつかまって安定して身体を真っ直ぐにできる範囲で、開けるだけで大丈夫です。45度くらいでもいいんです。無理はしないで下さい。
O脚というのは、そうして立ったとき、膝がつかないくらいですか?
基本的には足を曲げないで立ったほうがいいんですが、
ちゃんとどこかにしっかりつかまって、足に力を入れられる状態でも膝が合わない、足に力が入らない、まっすぐにならないのなら、それが今のスレ主さんの限界ということなので、無理しなくていいですよ。
つま先と膝が一直線になる状態を「目指して」やることで、内ももに効いてきますから、最初から一直線にならなくてもいいんです。スレ主さんは股関節が固いのかもしれませんし、実際に見ていないのでアドバイスが難しいのですが、膝を曲げるときは、潰すように下に下げるのではなく、膝が外に開かれていく過程で、自然に曲がり、自然に下がるように意識してみてください。
>微妙な違和感
痛いですか?
→痛いなら無理をしています。緩めて下さい。
腰を下ろすとき、頭、背中、お尻が一直線になっていますか?
→真っ直ぐなら、正しい姿勢に慣れていないので身体が違和感を覚えているのかもしれません。真っ直ぐでなければ、まっすぐにしてやってみてください。ピリピリくる部分は、お尻と太腿あたりです。
>ちなみに
今プリエは両方の踵をつけて180度近く開く一番ですか?それとも肩幅よりちょっと広めに開いた、お相撲の四股に似た二番ですか?
→一番はバランスが難しいので、まず二番で慣れてみて下さい。
>引き上げ
思い切り息を吸い込むと、肋骨がぐっと浮き上がるくらいお腹をへこませることになりますよね。その状態から、おへその下の丹田にはぐっと力を入れたまま、静かに息をはいて肩を下ろし、肋骨も正しい位置に戻します。これが引きあがっている状態です。この次に息を吸うときは、肋骨を上に膨らませる=肩を上げる、のではなく、肩甲骨側に呼吸を入れる=肩は下ろしたまま、という感じになります。お腹はへこませたまま、肩や肋骨、肩甲骨を元に戻すような気持ちなんですよね…分かりにくくてごめんなさい。
スレ主のないしょです。
>No.10のないしょさん
私は実際にバレエを習ってるとかじゃないのでプリエをやるときとかもつま先が180°まで開かないのですが・・・それでも大丈夫なのでしょうか?
あと、O脚のせいで爪先と膝が一直線にならないんです・・・。
そのせいか下に下がる時にびみょうんな違和感が・・・(汗)
引き上げの方なのですが、引き上げたあとにもとの位置に戻すのですか?
引き上げたままじゃなくて?
凄いいろいろと質問してしまってごめんなさいm(_ _)m
>プリエの基本について
つま先を外に向けていますよね。
腰を落とすとき、壁に両手をつくなどして、背中が曲がらないように注意する必要があります。自分では気がつきにくいので、
鏡で正しい体の姿勢をチェックして、身体に覚えこませると
楽になるかな。
膝をつま先と同じ方向へ曲げるように意識するとか、膝から
曲げるのではなく、股関節からゆっくり内ももへ力が伝わって
開く過程で自然に曲がるように意識するのもいいかもしれません。
深くなればなるほど上から押さえ込むような、太腿の前面の筋肉が
働きがちになるので、内ももがピリピリするようなところでは特に
注意するといいかもしれませんよv
>引き上げ
まずおへその下を、お尻の下の筋肉が締まるような気持ちで一つに
しますよね。それからそこはその状態のまま、思い切り引き上げます。そこから、おへそのところまでゆっくりと戻してくる、このときに肩も一緒に下がるといいんですが。軽く前方にカーヴしたハンガーをイメージするとやりやすいかな。肩は、真下に引き下げることももちろん大事なんですが、そのとき背中は真横にも開いていないといけないんですね。だから、イメージとしては、アームスの二番に近くなります。肩を横に開き、押し下げる延長で、横に伸びた肩は腕と同じように大木を抱えるような気持ちで、軽くカーヴしているわけです。
力が入るのは息を止めてしまっているからしょう。まずアンダーで正しいポジションを作ったとき、しっかり下に肩の付け根から下げるんですが、下げるというより下に伸び続ける感覚があるといいですね。息を詰めがちなので、息を深く深く吐いておく。このとき丹田も意識する。腕は呼吸と一緒に動かすものなので、丹田を意識しながら、ゆったりと深い呼吸をしながら腕を動かすと、けっこう肩はすんなり下がると思います。
えっと、これはレッスンではできない方法なんですが(笑)、両手を頭の後ろに当てて、引き上げをしてみてください。肩、上がれなくなりますから(笑)その状態の自分の姿を覚えたり、背中側の肋骨に呼吸を吹き込んで肺が広がる感覚をつかめれば、肩甲骨を開いたままの引き上げに慣れてくると思いますよ。
スレ主のないしょです。
>No.8のないしょさん
私もプリエとかいうポーズを結構真似っこしてみるのですが・・・上手にできてないから外側につくのですね(汗)w
本などを挟むとかでもバレリーナの方と同じような筋肉がついてくださるのですか?
なら続けようかしら・・・(^^;)w
便秘の方なんですが・・・食事量とかもありますよね・・・。
やっぱりバレエのことに集中している分、食べることにあまり興味がなかったりとかで腹八分目でストップできるとか・・・。
上半身の引き上げ・・・お腹に力を入れるとグイっと上がりますよね!
その時に私の場合、肩に凄い力が入っちゃうのですが良いアドバイスなどありますか?
一般的に行われているストレッチをどう考えるかによりますが、
バレエでは満遍なく全身至るところをストレッチしますよ。
前屈、反る、体側を伸ばすという上半身のストレッチ、
首、肩、特に腕の付け根や肩甲骨を意識したストレッチ、
足はふとももの前、後ろ、膝の後ろ、足首、アキレス腱などですね。
これらを、正しい姿勢で、深い呼吸で行います。
>内転筋
そうです、それです(笑)
バレエでやるストレッチは、ある程度身体に筋肉がついている
ことを前提にしているので、身体に筋肉がない方にとっては
加減しないとやりすぎて筋肉を傷める可能性があります。
ですから、本を挟んで座る、というのは、同じ内転筋の
ストレッチでも、一般の方を対象にした軽度なやり方ということですね。
本の次は、ざぶとんを二つ折りにして挟んでみるなど、
楽にできるようになったら、じょじょに厳しくしてみると
いいのではないでしょうか。
実際のバレエでは、プリエという動作が内転筋に作用するのですが、
これは上半身をまっすぐにし、きちんと足をターンアウト(外向き)
した状態で行わないと、太腿の内側ではなく、外側にきいてしまう
可能性があります。
すると、太腿が太くなってしまうというわけです(笑)
ですから、一度はストレッチの教室に通うなどして、
正しい姿勢を学んでからの方が、安心して自宅でできるように
なると思いますよ。
>便秘
身体が柔らかいからではないと思います(笑)
私も便秘になったことがないのですが、野菜をたくさんとって
いること、よく汗をかいては水を飲むことに慣れているので、
普段も水をとることがクセになり、飲むことが苦ではないこと、
さらには、非常に強い腹筋と、上半身の引き上げによる
内臓への刺激などが、絶妙な効果を生んでいるのではと思います。
する
スレ主のないしょです。
>No.6のないしょさん
ご解答ありがとうございます!
バレエのストレッチは一般的に行われているストレッチを更に時間をかけてるような感じなのでしょうか?
バレリーナの方は内転筋が鍛えられているって言いますもんね★
内転筋の鍛え方(?)で座っている間に本などを挟むと良いって言いますが、あんな感じで鍛えてもバレリーナの方のような筋肉にはならないのでしょうか?(汗)
あと、チョット話が飛ぶ感じもするのですが、バレリーナの方は身体が柔らかい分便秘とかにもならなかったりするのですか?