14.33です。
27さん体験者のお言葉ありがたいです。
先々見据えて高校出て手に職付けるような就職先にしました。寮生活や早い時間の門限、寝る間も惜しむような仕事時間、努力も実らないやるせなさなどありつつも齧りついてやっていましたが、つもり積もって、途中で辞めてしまいました。
その後続けてやって行きたい職種もうかばずパートをして、正社員でも職を求めましたが惨敗…。経験の積み重ね間違ったかな…とも思いましたが、職場変える度に知り合いも増える利点も。でも職の根無し草ではやっぱりダメですけどね…。
今は実家から離れたので専業の主婦なのですが子供の予定のある人でも受け入れてくれる職場があれば嬉しいです。職安のサイトからばかり見てるので直接そんな職場があるか尋ねる方がいいですね(;´▽`A``
自分の現在の体力はそんなに落ちてはいないと自負…。以前の職場は体力勝負なところが多かったので。今は毎日の運動の疲れもないし(黒酢粒のおかげかな)
子育ては想像を越えるぐらい大変でしょうけど…ひとりで抱え込まないで周りの手を借りて頑張れればいいなぁ、と思っています。
私は3人キョウダイの末っ子だったので、小学校の授業参観
の時には「若いお母さん」に憧れた記憶があります。
友達のお母さんは20代なのに、なんで私のお母さんは・・・
って、思いました。
でも、授業参観後、友達に「○○ちゃんのお母さん、美人
だね!!羨ましい!」って言われたんです。
自分の母親が他の人からどう思われているなんて、全く
考えたことが無かったし、自分の母親のいい所を見ようと
していなかった自分に気付きました。
家に帰ってから姉に「友達に、お母さん美人だね、って
言われたよー。」と報告したら、姉も、「私もよく、
お母さん美人だね!って言われるよ。」と少し嬉しそう
でした。やっぱり子供にとって、母親が誉められるのは
嬉しい事なんですよね。
なので、自慢できる母親でいれば、若いとか、高齢とか、
あまり関係ないんじゃないかな、って思います。
そして、自慢できる事って、何でもいいと思います。
趣味と家事をうまく両立してる、とか、料理がとっても
上手、とか、美容に気を遣っていつも綺麗にしてる、
とか・・・。
頑張っている母親を見て育った子供は、いつか、自分の
母親のいい所に気付いてくれると思います。
「自分って、無いものねだりしてたんだなぁ・・・」
って、気付く時がくると思います。
私は共働きで自分たちを育ててくれた母を感謝して
ますし、尊敬しています。
そう思うようになるには何かしらの「きっかけ」が
必要かもしれませんが、子供に愛情を注いでいれば、
必ずそれに気付いてくれるときは来ると思います!
ダウン症等々・・・高齢出産のリスクをあまり知らない
個人的な意見ですが、高齢に負けずに頑張って下さい!!
ちょっと内容ズレてたらすみません・・・。
少し興味のある話題だったので・・・大学生です。
No.21のZUKOさんと同じ意見です。特に母が高齢出産というわけでもないのですが、やはり子どもを大学、専門学校に行かせるというとこまで考えると大変かなと思います。
私の友達でも父の退職を期に奨学金を貰うことにした子もいて・・「結局は自分で返さないといけないから」って寂しそうに言ってました(´_`。)
子どもの目から見て「若くてキレイなお母さんがいい」っていうのもあると思うんです。授業参観の時などは特に子どもは敏感になって回りのお母さんと比べていたりします。
でも明らかに社会に出ずにデキ婚しちゃった人(いわゆるヤンママ?)よりは、社会に出た後の出産をした人、年齢を重ねた人の子どもの方がしつけが出来ていて、「モノ・コトの善し悪し」を理解している、常識が身についてると感じます。
子どもから見る親は若い方がいいのですけど・・・適齢って「23~35くらいなのかな?」なんて思っている私です。よく分からない意見で申し訳ないです。
38さん
ありがとうございます。
14さん
仕事を本腰入れて…は、会社側の理解によります。
私は運良く、子供が病気のときも理解ある会社でお休み頂いたりします。
小さな会社ですので、今では役職がついて私がいないと…という状況です。
前からもそんな感じなので、ベビーシッター頼んだりするときも
その費用を持って下さったりしたので、今は本当に会社に感謝しながら働いています。だから、仕事が終わらなければ、夜中に持って帰って仕事なんてこともありますが、それは、私が勝手に
やっていることなので、辛い(眠い)こともありますが、
好きな仕事につけたので、これからも辞めたくないな、と思います。
うちの会社は高齢者が多いです。もちろん高齢出産のかたも。
定年過ぎても「いなくなるとこまる」と言われて65歳でも
頑張っている女性もいます。
お母さんみたいな包容力と経験、的確な指示。本当に素敵。
仕事も縁だと思います。いい会社がみつかれば大丈夫ですよ!
27さん、大丈夫ですよ^^
27さんの発言では不快になっていませんよ^^
ごめんなさい。
私の発言でみなさんに不快な思いをさせてしまって。
私のまわりには高齢初産でもいい人がいると言いたかっただけです。
24さんは25歳で出産のことで、若くして…とは全然思わなかったです。私の中で若くしては、やはり10代でしょうか。
キャリアがあって…愚痴…は誰だって愚痴ぐらいはあるんじゃないですか?一般常識があったって常識と気持ちが違うと思います。頭でわかっていても心が…ってことは沢山あるはす。ダダをこねて見苦しいは、自分が年をとって子育てのことじゃないにしろ、ダダをこねないんでしょうか?ダダをこねるの表現が少しわからないのですが、人はいくつになっても不満や愚痴ってあるのでは?
10代で出産されても28さんのように頑張っている人も、もちろんいることもわかります。
たしかに勉強やあそびって高齢になってもできます。
高齢になって学校に行く、趣味や大学など道はそれぞれあると
思います。すごく素敵なことで、私も子供が大きくなったら
やりたいと思うことはあります。ただ、高齢になって
自分にそれだけのお金を使うことができるかどうか不安です。
介護が必要な母を抱え、子供にお金がかかる。ローンもある。
ちょっと自分でも先が不安です。だから、私は若いうちに勉強させてもらってよかったと思います。
私は社会に出て、よかったと思うことがあります。
敬語の使い方など、なんとなく~でつかっていた部分を
きちんと教えてもらったことなど。
子育て中って世界がすごく狭くなると感じました。
社会とのズレをかんじるようになりました。
私が常識と言ったのは自分が電車に乗ろうとしたとき
スイカの使い方がわからなかったんです。
イオカードのように通すものだと。
社会に出ている人にとっては普通のことでも、
久しぶりに電車に乗った私には常識ではなかったんです。
だから、子供に教えてあげることができませんでした。
ただ、いろんなことを知っていると子供にも教えてあげることが
できます。そういう意味で、経験や知識が(遊びの知識としても)役に立つと思います。
テニスを教えたり、スキーを教えてあげたり、経験があるから
教えてあげられます。
若いから常識がないという言い方は適切ではなかったと思います。常識というか、経験ですね。
私のまわりのお母さんでダウン症の子をもつ人がいます。
2家庭あって、どちらの家庭もとても子供を上手に育てています。いつも楽しそうです(つらいところは見せないのかもしれませんが、しあわせそうな家族に見えます)
リスクがあってわかっていても本人が納得すれば産めばいいと思います。ただ、私に何かあったら、この子は…と心配しておられました。でも、もう1家庭は家族が特に兄弟がその子を守るという絆がしっかりありました。
私の母は高齢出産で心臓を悪くし、今介護を受けていますが、
自分の子供を身ごもった時点で自分より大切な、かけがえのないものになってしまうと母は言っていました。
私も2人目(産むかどうかわかりませんが)は高齢出産になるでしょう。今、平均出産が30歳ぐらいと新聞にも出ていました。
14さんの「親になてる器」同感です。きっとそう思っている人
たくさんいると思います。
24さんは別に攻撃的ではないと思います!24さん自身の経験から話された事と思います。
うー…ん、やんわり同意。
24さんの意見は意見としても、物の言い方が全体的に攻撃的だと私も感じました。「知っている高齢初出産の人で良い人は居ない」「誰かさんと違って」とか…
基本的に高齢出産に対して否定的なのはわかるんですが、それこそ人には色んな事情があるのも汲んでほしい気がします。
私は結婚が20代の終わりだったので、出産は30に入ってすぐになりました。次の子も欲しいと思っていますが、最初の子が3歳になるまではこのこ1人に愛情を集中してあげたいという考えと、自分の営んでる事業をこれ以上産休で穴をあけられないという事情とで、次の出産は高齢出産にさしかかる予定です。
それを理解できないという方がおられるのはわかります。
でも、私なりに考えがあってのことなんですよ^^
子供のころからの夢の職業に就き、家事も育児も、何よりそして仕事も第一線でバリバリ頑張ってる母でいてあげたいんです。子供のために、せっかく叶った夢も舞台も捨ててしまうことにはできればしたくないんです。
31さんは、不妊治療のことではなくて、事情があって高齢出産になってしまったことをおっしゃりたいんだと思いました。
24さんは、あくまでも御自身が見たり経験してきたことをもとに意見をおっしゃってるのであって、決して決め付けておられる訳ではないのでしょうが、それなら、高齢出産された方に対する配慮を、言葉のなかに組み込んだほうが誤解を招かなくてすむと思うのですが・・。
というのは、24さんのかきこを読んでいると、高齢出産を否定されているような印象をうけたからです。
29さんも、「良い人に出会っていない」という文章からだけではなくて、全体の文章の雰囲気から、そう思われたのではないでしょうか。
24さんの文にはなんだか攻撃的なところがあるように思うのは私だけでしょうか・・。それぞれに事情を抱えていて、とてもデリケートな問題であることも多いと思うので、気を付けたほうがいいと思います。
no.14です。
旦那との出会いも20歳代後半と結婚までの交際期間もあったので…。これから授かりたいなって思ってる自分がここを読むとちょっと悲しくなります。20代の頃には子供が欲しいというより自分が親になれる器なのか自信も無かったし、当時の交際相手と結婚?なんて思えなかったし。その彼は別にして、今思えば20歳代のうちに一人目産めたら良かったな、早く兄弟姉妹生み終わったら仕事も本腰入れて長期で働けるところも見つかったかな、ってちょっとした人生の後悔もあります。
高齢出産のリスク、検索して調べたりもしました。その前に産む時の痛みなどの恐怖もあって…。
自分の妊娠・出産がどんなものなのか、リスク持っちゃうのか体験しないと分かりませんが、30代出産の友の子や義姉の女の子二人の可愛さを見て、リスクを怖がっていては可愛いわが子を抱く事はできませんから、出来る限り運動で体力付けて、ダイエットして望みたいと思います。
旦那の職場の方も不妊治療しているそうです。30代の彼女にも授かればいいな。
>>No.31のないしょさん
何かよく解らないのですが、私が書き込んだ内容に不妊治療されている方を卑下する様な部分ありました?
そもそもNo.29さんもそうですが、私自身が良い人に出会って無いだけで、なんで「良い人はいない!」って決め付けた事になるのかな?
あと不妊治療されている人がいて「そういう人もいるんです!」って言われても…?
不妊治療で高齢出産された方の性格の良い、悪いまでは判断出来ないと思うのですが?
そりゃあ、出産適齢期に子供を授かればいいけど、どれだけ望んでも授からない人もいるんですよ!!
私の姉の話になりますが、昨年39歳でようやく授かりました。結婚18年目です。20代の頃は不妊治療をずっとしていて、30歳を機に「夫婦2人で楽しく暮らして行こう!!」ってなり、それから9年目・・・
そういう人もいるんです!
「高齢初産でいい人はいない」なんて、決め付けないで下さい。
>>No.25のないしょさん
反応してして下さってありがとうございます。
人生経験とはまた別の次元の事が多いとゆうのは、逆に私が共感させられました。
ホント、育児をするまでに経験して来た事が「役に立たない!」とゆう事が多々ありますよね。
私もNo.25のないしょさんとほぼ同じ年代で二人の子を産み、現在育児を楽しんでいますが、まだ未熟な私自身の経験からみても「迷っているなら、高齢のリスクは避けるように!」と伝えたいですね。
>>No.26のないしょさん
なるほど!確かに会話していても強い拘りみたいなのを感じさせられる事もありました。
私立校の例えも「確かにそうかも。」と思います。
私の狭い世界では意識していなかった部分です。ありがとうございました。
>>No.27ないしょさん
こんにちわ。
最初に書きましたが私の周りにも似たような方がいます。
その人は30代後半で初産の方なんですが、子供が出来るまでは仕事をし、キャリアもそれなりにある話をされていました。
「子供が出来て、アレが出来なくなった、コレが出来なくなった。」って、勿論全ての高齢初産の方がそうだとは思っていません、ただ、社会に出て、遊びも、仕事もやってきて、あなたの言う一般常識を身に付けている筈の人達がそうゆう内容を愚痴るのは恥ずかしい事だと思いませんか?
これは、年齢に関係なく個人の問題だと思いますが、それでも歳を重ねた人がダダをこねる姿は見苦しいです。
仕切りに付いてですが、高齢の方でも初産の方に疑問を抱いてしまいます。
誰でも見れば解る本やビデオ等の教材内容をあたかも自分で培って来た経験の様にしてそのまま伝えられてもこちらとしては困ってしまいます。
>>No.28のないしょさん
こんにちわ。
私はNo.28さんの様な生き方をして来た人達を尊敬しています。
若いとゆうだけで色々傷付いたり、偏見も受けて来たと思います。
その中で一心不乱にお子様を立派に育てあげたのはとても感動させられます。本当にお疲れ様でした。
未婚の方や既婚者でも子供のいない人の会話で「社会にも出ないで…」とか「家庭に入っちゃって…」ゆう様な内容をよく耳にします。私はそれを聞いてみて、いつも?を持ってしまいます。
子供をしっかり育て上げる事が出来た人は、選んだ仕事は何でもこなせます。
しかし、いくら社会でキャリアを積んでも子供をしっかり育て上げる事が出来るとは限りません。
それにしてもNo.28さんのお話は暖かいですね。
読んでいて「心」を強く感じます。
誰かさんみたいに「常識」ばかり意識する人は「心」の話は理解出来ないでしょうね。
>>No.29のないしょさん
こんにちわ。
そうですね、確かにスレが違っていればNo.29さんの意見が正しいと思います。
今回このスレに合わせて私自身の狭い世界で経験した内容を表現してみたのですが一部指摘を受けた部分に付いては反省します。
どうして‘高齢出産’が意識されるのか?
やはり私は‘高齢出産’の方がリスク、デメリットが大きいからだと思っています。
だから治療など止むを得ない事情がある人達は別にしても、選択出来るのに‘高齢出産’の方向に進む人達に対しては疑問を感じます。
若いお母さんでも高齢初産の方でも、素敵な人はいっぱいいると思いますよ。
「若いからダメ」とか、「高齢初産でいい人はいない」とか決め付けず、すべてがそういう人たちばかりではないんだと思えないでしょうか。
実際、若い人で頑張って一生懸命お母さんやっている方や素敵なお母さんもいます。
高齢初産でも頑張ってお母さんやってる人、素敵な人もいます。
どちらもありでいいじゃないですか。
逆に「良い人はいない」とか決め付けてしまう方が問題かと。
ひがみとか嫉妬とか、女性同士の関係の中では特に起こりがちな感情かとは思いますが、同じように自分の子供を愛している母であることは若かろうが高齢であろうがかわりないのですから・・・。
だから、高齢初産の人は若いお母さんに嫉妬やひがみがあるんじゃないかとか、痛々しいとか・・そういうのってやめましょうよ。
若いうちにお母さんになった人は常識がないというのも。
中にはそんな人もいるかもしれないけれど・・・でも、本当に親が子を想う気持ちに年齢は関係ないですもん。
(そういう意味では27さんの「高齢・若いは関係なく人としての姿勢」という言葉はうなずけます)
意見のバトルは大いに結構とスレ主さんは書いていらっしゃるので、やめましょうよって言う権利はないのかもしれないけれど、やっぱり辛いです。
やはり誰でも「決め付けられる」というのは不愉快だと思うんです。
どちらにもリスクや、メリット・デメリットはあるのですから。
№27の方、すごく失礼な人ですね。
そちらのいう常識のない親って、どんな親なんですか?
この世に、自分のお腹を痛めて生んだ子供が可愛くない親なんているんでしょうか?子供の幸せを願わない親がいますか?
私も19、25で子供を授かりましたけれど、これもひとつのご縁。若い母親ならではの良いことだってたくさんあります。
子供が幼い頃からずっとまわりの方たちから「若いお母さん」といわれてきましたけれど立派に大きく成長した息子たちの友達から、若い母親だということをよくほめられるので、小さなことですけれどやっぱり嬉しいですね。子供にとっても、若いお母さんって自慢できるみたいでしたし、自分の親が友達にほめられることは、すごく嬉しいみたい。
今では、息子たちとも、普通に大人同士として会話もできるし、話し相手になってくれるのは自分の子供だけに楽しいものです。
10代で子供を生んだら社会にも出ずに生んだんだから、だから遊びたいとかいろいろ思うし、常識もないくせに親になんてなって・・・って、それはすごい偏見だし差別だと思う。
長い間、会社でバリバリ働いていて晩婚で子供を授かった人が、そちらのいう「常識のある」という親なんですか?仕事のキャリアが長いから、子育てもうまくいくのかどうか、仕事の経験と子育ては全然別問題。
若くして子供を生んだなら子供の手が離れるのも他の方よりはるかに早いので、仕事復帰もちゃんとできましたけど。
私は子供たちに、一般常識、一般常識というのではなく、やさしさや思いやりを大切に教え、そして家族みんなの食生活にだけはなによりも心を配ってきました。二人の息子は、それぞれ個性違えども、友達も多いし二人とも身長も大きく立派に育ちました。かつての19の学歴も職歴もほとんどない若い母親が生みましたけどね。育児を心のどこかで楽しんでやってきたところがありますけれど、
疲れることも、怒れることもたくさんありましたよ、子育てって・・・若かったからこそ、子供たちと一緒に小学校1年のときから中学2年までは一緒に勉強もしましたし、(さすがに、高校受験、大学受験はむつかしくて全然わからなかったけど)いろんなことも子供とともに学びながら、母として成長してこれたのだと思っています。同じように若いお母さんともやっぱり話しが合うし今でも1番仲が良いのは、20で子供を生んだお母さんです。
親だってコンサートいったり旅行したり遊びたいときありますよ。それは、「若い母親」だからじゃなくていくつでも同じです。親だって人間ですもの。
妹は、いわゆる高齢出産で二人目を出産しました。子供はかわいいけれど、やっぱり体力的にはすごく疲れるといいます。だから、たまには旦那さまに子供たちを見てもらって、私と一緒にコンサートにもでかけます。
それから勉強はいくつになってもできるものだと思います。数学や物理、化学ばかりが勉強じゃないでしょう?学びたいという気持ちがなによりも大切であって、なにも若いときだけしか遊びと勉強ができない、なんてことはありません。
むしろ、「いいの?そんな若くして生んで?」なんて言った高齢出産された方のほうが、私は24さんのカキコを読んで「えぇ~、?!いくつで産もうとそんなこと大きなお世話じゃない、若くして子供を生んだ人への嫉妬かひがみかしら??」と思いましたけど。
25さんの「なるべく適齢期の卵」には思わず感心いたしました。
医学的にも、高齢出産は母体の体力やベビーへのリスク、本当に大きいです。年齢があがればあがるほど・・
でも、子供は授かりもの、人と人とのご縁のものだと思います。だからこの世の中には、40才すぎて出産される人だっていますし、私のように若くて出産ということもあります。
自分が若い母親だから思うのでしょうけど、高齢出産された方の場合、女優や歌手のようにお金をかけて美しくしていられればそれはある意味若い母親よりもすごいことだと思いますけどそうでない普通の人の場合は、見た目のこともですけど、いろいろ大変なような気がします。
だからといって、高齢出産がいけないこととまでは思っていませんけど。
24のないしょさん
私は高齢出産ではないですし、若くして産んだわけでもありませんが、「若くして産んで…」と思うことがあります。
友達で19歳でママになった子がいて、そのママはアレしたい、
コレしたいと子供がいるとできないようなことを言うのです。
遊びも勉強もその時にしか出来ないこともあります。
若いうちにやりたいことをやった私は、アレコレしたいっていう
ことはあまりないんです。ゆっくり寝たいとかはありますけど(笑)
若いママがすべてそうだというわけではないのですが、
社会に出ずに子供を産んで、一般常識を身につける機会が少なかったのだろうと思う人がいます。常識のない親に育てられて常識のある子に育つか…。これは、高齢・若いは関係ないですね(--;)
高齢で産む人で仕切る人は(個人差があると思いますが)いろんな経験があるから、ついついやってしまうのだと思います。
仕切り度合いにもよるでしょうが高齢の方はそれなりに培ったものがあるので、押し付けは良くないと思いますが…その人なりに本を読んだり(子育て中はゆっくり本を読む時間すらないと思います)頑張っているのだと思います。
私の周りには高齢初産でも素敵なお母さんいますよ。
高齢・若いは関係なく人としての姿勢だと思います。
初産を高齢でやった人というのは出産に対してかなりポリシーやこだわりや思い入れがあったり…するんじゃないでしょうか。若いうちは産まない、みたいな考えがあったり、その反面、高齢だからって馬鹿にされたくないという無意識の反発があったり。だから若いママさんに対しても構えて接してしまうんじゃないかな、…と想像ですが。
逆に、私立の小中学校とかだと、若いママさんのほうが割合的には少なくて、「どうせ出来婚でしょ」とか、「その年齢で生んだってことは大学出てないでしょ」といった目で見られるのに反発して構えてるみたいで、状況によりけりかなと思います。
ダウン症の確率が高いのは怖いですね。
ただ、賛否両論あるでしょうが、出生前診断なんかである程度リスクは回避できるので、私個人的にはやっぱり、高齢だからと出産をためらったりはしてほしくないなと思います…
24のないしょさん 同感しながら読みました。子育てって、人生経験とはまた別の次元の事が多く、何歳で出産しても「ママ1年目」ですよね。私の周りの高齢初産のお母さんも、同年代は既に子供が大きく相談できなかったり、人に教えてもらう年代でもないって事で、「育児本」通りに育てようとしたり、「もう産めないし、この子一人を…」って力み過ぎのママが多い気がします。高齢だから育児全てに余裕持てるって訳じゃないと思いました(経済的には余裕がありそうで、羨ましいけど・笑)。私は26・29歳で産み、丁度年齢中間層でしたが、親が元気な時だったので「子育て」に専念できたし、手伝ってももらえました。
医学は進歩したけど、所詮人間の「卵子」は昔からあまり変わってないと思うので、リスクを避けるべく「なるべく適齢期の卵」で産んであげる方が自分・子供の為にもなると思います。
ただ子供を持つのは大賛成!思い立ったら即行動して、少しでも「高齢」のリスクを避けて出産に踏み切ってもらいたいです。
私の周りで高齢出産の人の中でも高齢で初産の方で良い人に出会った事がありません。
私は25歳で最初の子を産みました。
その時、同じ病室のお母さんで40前後の初産の方がいらっしゃったのですが、その方から「いいの?そんな若くして産んで?」と言われました。
その時は意味も解らず退院して、その後はお会いしていないのですが、子供の成長に伴って公園、児童館と利用していく中でやっぱり居るんですよ高齢で初産の方が。
で、私に聞くんですよあの言葉で「いいの?そんな若くして産んで?」…今まで数人の高齢で初産の方と出会いましたが、それぞれ繋がりが全く無いのに言う言葉は大体同じです。
高齢で初産の方にお聞きしたいのですが「いいの?そんな若くして産んで?」は、どんな意味があるのか知りたいです。
あと、高齢で初産の方の行動で困るのが仕切りたがる事です。
育児してれば誰でも解る当り前の事や、「チョット、それ虐待でしょ?」ってゆう様な躾け方を自慢げに押し付けて来るのには本当に困ってしまいます。
最初、仕切っていたお母さん達も段々孤立してしまって今では何か可哀想な状態になっています。
たまに見せる走る子供を追掛ける姿も精気が無く痛々しいです。
一方、若い時に一人、二人と産んで末っ子が高齢出産になった方は違います、ホント良い人が多いです、気力、体力もあります。
教えてくれる内容も知らない事や、知りたかった事なので、とても助けられていますし、教え方にも嫌味がありません。
先輩とゆうか先生みたいな感じです。
親は子供が生まれてもしダウン症でも 我が子はかわいいって思うと思うけど、
生まれてくる子に何の罪もないのにそういう障害をもって
生まれてくることを考えると・・・
私はハタチでママは若いほうなので
一緒にお買い物をしたり
服を交換したり
友達のように楽しいです。
なので私個人的には、子供を持つなら若いうちに産みたいと思います。
なるべく高齢出産にならないほうが望ましいし、リスクは充分考えないといけないと思います。
でも
絶対反対 する理由はよほど高齢でない限り、ないのでは?
と思います。