もう6がつになっちゃった
6月7日 (水)
![]() |
![]() |
![]() |
今日一日:3階と4階のルーターを新しくした。
4階は球の寝床のすぐそばだったので毛が入ったりおしっこでもかかるとなぁ…と心配だったので壁付けにした。
さて、今日は歯医者さんです。
運動:
お通じ:
血圧:
6月6日 (火)
![]() |
![]() |
![]() |
今日一日:今日は3か月ごとの眼科健診
母からもらったハズキルーペが重宝だったのだけど鼻のあたる部分が壊れてしまったので新しくするか老眼鏡を作るか思案中なので先生に相談してみた。
私は乱視もないし左右の度数も同じだと思っていたので100均の老眼鏡を使っていたの、それも本を読むときだけだから不便はなかった。
ところがここ2年くらい眼科に定期的に通ってよく調べてもらったら乱視が出てるし、左右の度数も違うわ、片方は近視が強くてもう片方は遠視なんだと。
目が勝手によく見える方で見てるので外へ出る時やテレビくらいなら裸眼でOKだけど、老眼鏡を作るなら乱視をいれたほうがいいと。
ハズキルーペは拡大鏡みたいなものだから乱視は関係ないと。
さて、どうしようかなぁ・・・・・
運動:
お通じ:
血圧:
6月5日 (月)
![]() |
![]() |
![]() |
今日一日:お墓参り延期
暇になったので球、獣医さん受診
今月分のフィラリア投薬、肛門腺絞り、爪切り、耳洗浄に加えて狂犬病予防注射
先月から続いているのだけどやたらとお尻を床にこすりつける、油の塊みたいなのがいくつか背中にできてる。お腹とお尻にも湿疹。
重病ではないけど気になることがたくさん。
ステロイド入りの塗り薬を引き続き使ってみる、薬用シャンプーを使う。
でもまぁ、お腹の調子も良く、食いしん坊なので今月も体重が増えてた・・・・
5700g・・・・・
うちに来て1年、体重は2キロ増えた。
最近はサツマイモや果物なんかも食べるようになったからなぁ・・・・
運動:
お通じ:
血圧:
6月4日 (日)
![]() |
![]() |
![]() |
今日一日:以前に送っていた「腸内フローラ」に検査結果がきた。
私も娘も日本人に一番多いB型ってやつで。
動物性たんぱく質や脂質を摂取する食習慣との関連がある。菌の多様性も太りやすさも平均値より多い。太りやすさは基準値内ではあるけれど、気を抜くな!!ってとこらしい。ビフィズス菌や酪酸(健康長寿の人に多いそうです)も平均より多い、しわ改善とか骨訴訟症予防に効くエクオール菌は基準値より多い、そういえば私は更年期障害も軽く済んだっていうかほぼ気が付かないうちに過ぎてしまったのはこの菌のおかげかも?
さて、大変珍しいフソバクテリアとかシネルギステスタラいうのがあるのよ、娘は0%なのに私は5%もあるんだわ
娘が言うには子供の時に土とか食べてた人がある菌だって言うんだけど、土は食ってないぞ、さすがに私だって。
まぁ、確かに川に浸かって遊んでたし校庭も土だったし、田んぼもいっぱいあるとこだったけどね。
でも、私はピロリ菌はいないのよ、退治したんじゃなくて最初からいない。
オットなんか3回も退治したんだわ、途中お酒が我慢できなくて(笑)
まぁ、そんなわけで概ねいい感じの腸内環境であろうと思う。
太りやすさは酒控えろってでた。で、ストレスなく、良く寝ろと。
娘は筋肉運動しろってでたから年齢の違いかもね
少しお高いのだけど(今回は母の日プレゼントで娘がだしてくれたけど)
年に一回くらい健康診断と一緒に続けてみるのもいいかも、と思ってます。
あ、健康長寿にいいという酪酸を増やしたいのでぬか漬けと海藻を食べるように意識してます。
運動:
お通じ:
血圧:
6月1日 (木)
![]() |
![]() |
![]() |
今日一日:長女たちが使っていた布団のカバーを洗い、布団を片付け、掃除をして。午後にはクーラーの洗浄を頼んであるので少し家具も避けておこうと朝からバタバタ・・・・。
と、歯医者さんから電話、「今日予約してたんだったーーーー!!!」
慌てて行ったのですっぴんだわ、はだしだわ、もうーーー!!!
ブリッジが入って麻酔もまだ切れないまま帰ってきたらすぐにピンポン!
業者さんがきました。
4階の台所、3階の子供部屋2台、2階の猫と私の部屋
合計4台のクーラーの洗浄をお願いしました。4階と2階はカビが生えてたそうです、3階は埃はあったけど‥‥レベルだそうです。
そういえば去年ってクーラーの掃除もしてなかったわ
本格的にエアコンを使う前に綺麗にできて嬉しいな
2階のもう一台はこの家を建てた時につけた古いものだったのを今年は新しくしたし、これでしばらく大きな電化製品の買い物はなさそうかな・・・
運動:
お通じ:
血圧: