↓本格始動って・・・
さんざん休職したい休職したい言っておいて何なん?
なんか、病気の人には言ってはいけないかもしれないけど、もう少し周りの人のことを考えたほうがいいのでは?
会社のことも考えるべきでは?
会社はこっちの都合でどうにでもなるというものではありません。
上司も同僚も同じです。
スレ主さんは少し自分を過信してませんか?
そして会社や仕事をなめているような気がしますが。
その気になればいつだって戻れるみたいな。
毎日一生懸命仕事をしてもリストラされる人もいます。
自分はそうならない、大丈夫と言いきれますか?
今は大丈夫でも将来「あいつは休職ばっかりしてたから」という理由でリストラされるかもしれません。
そうなったとして何と言うんですか?
会社は理解してくれなかったとどうせまた会社のせいにするんでしょうけど。
みなさん、ありがとうございます。じっくり考えます。自分を大切にしながら。一度、流れに身を任せてみます。医師が休職を勧めたら、従います。また、苦しくなれば、医師に休職を積極的に考えて欲しいといいます。もちろん、大丈夫といわれると、がんばるしかないですね。
また、どうしても納得がいかねば、転院も考えます。
皆さんの中に、転院して休職の診断が出た方は、いらっしゃいますか。
今日は、年休をいただきました。4日から仕事をしてます。明日からは、本格始動です。
先月かきこみしたものです。
私の場合は、自分でもどんどん情緒不安定になって
来ていたのがわかってはいたものの、津波のように
押し寄せる仕事から自分で対処したり逃れる事が
できず、そんな私をはたから見ていた上司に『受診』
を勧められました。
前にも、同じような状態になっていた方がいた
との事で…。
つまり、職場環境は誰かが鬱になっても全く
改善されていなかったんですね。
それで、その日のうちに受診して、今までの事
を話したら、その日の内に「とりあえず1ヶ月
休みましょう。仕事から離れましょう」と言われ
ました。
今、1ヶ月だって再び受診したところ、薬のせいか
とにかく眠気がすごくてなにもできなかったと
話したら、療休はさらに2ヶ月延長されました。
2ヶ月経った時に、職場で自分がどうなっているのか
凄く心配になりました。でも、確かに現状で復帰した
としても、以前のようなペースでの仕事はできないと
感じています。
仕事での記憶がよみがえったり、仕事の事を考えると
気持ちが上向きにはならないし、むしろ落ち込みます。
でも、これからの社会人としての自分の事を考えると
不安です。
そういう相反するいろんな不安が混在してしまいます
よね。
私は2ヶ月延長と言われて不安なようなホッとした様な
今現在は変な気分です。
ただ、休んでみて今思うことは、自分が休んでも
職場はまわっているんですよね。これが。
別の部署の、以前お世話になっていた上司には、
『心のバランスが崩れて、体調までおかしくなる
ようになるまで仕事はしなくていいんだよ。
それは、あなたのせいじゃないよ。職場の管理の
問題もあるんだよ。』ともいってくれました。
その時はなんだか心が温まりました。
私は自分がダメだから、足りないからこんな
事になってしまったんだと、自分の力不足と自分を
責めていたので。
休職希望さんの場合も、きっとあなたの気持ちの
問題だけではない事が沢山あるんだと思いますので
、先の事考えるのも勿論大切だし心配だけど、
まずはゆっくり休んでぽっかり無になってみた
方がいいと思います。
私、情緒不安定MAXの時、同じ班のサボりのプロ
みたいなパートのオバちゃんに、頭にきすぎてぶち
きれて(1年分)、ものすごい職場の輪を乱しちゃっ
たんですよね…真実だったと思うんですけど。
でももっと利口な手段があったかもな…と今は思って
もいますが、もしかしたら、上司が勧めてくれたのは
それが一番の原因だったのかなとも思います。
早く、ゆっくり気が休められるといですね。
No.56のないしょです。追記です。
すみません、休職の診断書には、曖昧にですが、期間設定はあります。
「約1ヶ月」と書いた上で、期限がきたらまた診断を受け、
必要があれば、それを延長していくような形が多いと思います。
どのような形にするか、最初の診断書をもらうときに、医師と相談することになると思います。
No.56のないしょです。
ご質問の点ですが、診断書には普通、休職の期間設定はないと思います。
「1週間経てば、この患者は良くなります」ということを、
医師は断言できないからです。
1週間程度、職場から離れて考えたい、というお気持ちかもしれませんね。
でも、休職が必要な精神状態なら、1週間では何も変わらないと思います。
しっかり休んで療養するのは勇気がいることです。
今、さまざまな声も気になるかもしれませんが、どの道を選ぶかは、
まわりまわって本人だけでなく、職場の方々のためにも大切な決断です。
経験上、応急処置でひっぱると、逆に精神的に落ちたりしましたから、
気をつけられた方が良いと思います。
また、私の場合も、自分から休職を望んだわけではありません。
医師にすすめられ、会社側もそれに賛成したからです。
医師に休職という手段で会社から離れ、療養することについて、
相談するのは間違ったことではないと思います。
不安ばかりが募るときだと思います。
大切なのは、なによりも自分自身です。これは曲げようのない真実です。
お体、大切に。
う~ん。あるんじゃない?
でも主さんの場合どっち道、精神科で診断書をもらうのは無理なんじゃない?ってか、無理だったじゃん?
休職の診断書って、精神疾患の場合、1週間程度っていうのもありですか?
もう休業諦めたら?
年も明けた事だし心機一転 心を入れ替えて前向きに頑張って下さい。
からだがしんどくて熱が続いたので、長く休むことになり、
やむなく診断書を書いてもらいました。
私の場合は仕事を続けたかったからです。
行けたら行こうと毎日思ってました。
期間を決めて休職したわけではありません。
結果休職になってしまったんです。
ある意味、74のないしょさんのおっしゃる通りかもしれません。辛さはあるけど、みんなそれぞれ辛い思いで働いている人は、この世には多くいますよね。
休職した人に聞きますが、きっかけは、自分からでなく、周りから言われてのことですか?例えば、自分では、まだがんばれると思っていたけど、上司や同僚から休むことや受診を勧められたとか、たまたまかかった医師(かかりつけの医師)から勧められたとか、そんなパターンですか?
自分から休職しようと思って受診なんてしないということですね。
毎日会社に行ってちゃんと働くか、それか潔く会社をやめて新しい会社で頑張るか、どっちかにしてよ。
要するにあなたは収入も失いたくない、履歴書に傷をつけたくない、でも会社に行くのはイヤ。だから合法的にズル休みできるように「休職」になるための悪企みをしてるんですね。
簡単にできたらそれに味をしめて何度も何度も休職する人が出てきては困るから簡単には診断書もかいてもらえないし、簡単には休職できないようになってるんですよ。
休職になればその間は新しい人間を雇うこともできません。
その間のつなぎで誰かを入れたとしてもあなたが復職すればつなぎで入った人はやめなければならない。
あなたの都合で人が振り回されるんですよ。
そういう人のことは考えないんですか?
自分のイスだって毎日会社に出て働いているからこそ存在しているんです。
休職している間に誰かに座られたとしてもそれは仕方ないことです。
あなたの考えは「収入を失いたくない、履歴書に傷をつけたくない、でも会社に行くのはイヤ、だから合法的にズル休みできる休職にしたい、でもイスが残ってなかったらムカつく、会社が許せない」
こういうことですね。
56のないしょさん、ありがとうございます。おっしゃっていることは、的を得ていて、大変参考になりました。今、休むことで失うものが大きいのか、いやむしろ続けることで失うことが多いのか、考えることが必要です。ただ、会社側は、もしかしたら、休職すること、いや退職することを望んでいるのか、続けてがんばることを望んでいるのか、今ひとつわかりにくいです。だから、今、だれかに背中を押して欲しいのでしょうね。自分でもどうしていいかわからないのが現実です。
No.56のないしょです。
年末年始はお休みのことと思いますが、心休まる時をお過ごしでしょうか。
今は、休職をためらってらっしゃるんですね。
休職前に、復職時のことを考えて不安になるのは当然だと思います。
56にて「休職にはそれなりの代償があります」とお書きしました。
今回は、復職までのプロセス、ということですので、
あくまで私のケースですが、参考までに今経験していることを挙げます。
私の場合は、半年近くの休職でした。
復職する時期は、自分で決めて医師に診断書を書いてもらいました。
その決心がまず、大きな壁でした。
健康な状態なら、難しい決心ではないかもしれません。
「戻るイスはないかもしれない」
「自分はもう必要がない、過去の人間になっているかもしれない」
鬱を脱したとは言えない精神状態で、この決心をするのは、
私にとっては容易ではありませんでした。
復帰の診断書をもらう時に、段階的な出社(いわゆるリハビリ出社)からの
スタートが必要という注意書きを書いてもらいました。
すぐに通常勤務に戻る自信がなかったからです。
これは医師から提案してくれると思います。もし提案がなくても、
かなり重要なポイントですので、希望を言った方がいいと思います。
次に、医師の診断書をもって、産業医、会社の人事、上司と話し合います。
リハビリ出社についての条件を決めるためです。
短縮業務からのスタートにするかどうか、残業の有無、仕事量について、
次は産業医の診断をもとに決定します。
リハビリ出社の期間も、産業医との話し合いで決めます。
このとき、上司とコンセンサスをとることがとても大切です。
病気とはいえ、一定期間、会社に労働力での貢献をしていないですから、
会社にとって復職してきた者は「不安要素」なわけです。
何度か話し合いを重ねることが必要になると思います。
スレ主さんは上司がストレッサーということですので、この辺りが、
復職後の壁かもしれません。
人事や上司とコンセンサスをとれて、少しずつ復帰できてきたら、
(今の私の状態です)
休職したぶんを取り返すパフォーマンスを、という期待がかかります。
会社からもある程度はプッシュされるでしょうが、自分自身の焦りに、
いちばん苛まれています。
この辺りは、個人個人の考え方や性格によるものでしょうから、
悩みの種になるかどうかは解りません。
頑張りすぎてはいけないと知りながら、ここが正念場と焦る気持ちです。
スレ主さんが今、迷われる気持ちは当然です。
でも、今このまま職場に残って、ご自分にとって、そして周りにとって、
きちんとした仕事が果たせるかということを、今一度考えてください。
「休みなさい」と言ってくれる会社はなかなかないでしょうけれど、
それは建前上、仕方ないこと。
復職に成功するかどうかは、誰にも分かりません。
でも今、職場を離れることで、スレ主さんが失わずに済むものがあるかも
しれません。
休職も復職も、精神状態によってはとても決心しづらいことですよね。
もしかしたら、スレ主さんは今、誰かに背中を押してほしい気持ちで
いらっしゃるのかもしれませんね。
ずいぶんざっくりした内容になりましたが、長文ですので、
この辺りで失礼します。
解りきったことでしたら、すみません。
長々と失礼しました。
10月ころ、実は、病院の先生には、すべての苦境を話しましたが、結局は、がんばって勤務しながら通院するという
結論でした。そこで、そうしました。今年末まで乗り越えました。ただ、今、「夜中に記憶はないのですが、大声で叫ぶ」
「独り言が非常に多い」「怒りっぽくなった」「腹が立ったとき、人目のないところで、壁をたたき、手を怪我した」等、いろいろ
症状が出てきています。だから、今、先生にこれらのことをきちんと話すと、きっと休職を決断されると思うし、
自分も、今、先生の顔を見ると、すごい迫力で休職を希望すると思います。だから、おそらく、10月のころと違い、
休職の診断書がおりると思います。ただ、休職は、診断書を提出すれば、すぐにできるのですが、いざここにきて、
復職のときの様々なハードルがあること、中には、復職を失敗される方、そのまま退職に追い込まれる方がいることも
わかってきました。だから、あんなに休職したかったのに、今、それが可能になってくれば、すごく先のことを考え、不安です。
よって、心療内科にも最近は行けていません。
もしよかったら、復職のためのプロセスを詳しく教えていただければ、幸いです。また、もし先生に休職を宣告されたら、
どうしたらよいか教えてください。みなさん、よろしくアドバイス、お願いします。
56さんのおっしゃるとおり逃げ方にはいろいろあります。
たとえば、スレ主さんの会社に社内公募制度はありませんか。
うまくいけば休職より小さなリスクで別の職場に移動できますよ。
制度がなくても、いそがしくて人手が足りなそうな部署の課長さんや部長さんと仲良くなり、ここの仕事がやってみたい、ここに移動できないだろうかと相談してみる手もあります。
ポイントは、今の部署がいやだから、ではなく、よりやりがいの感じられる仕事がしたいから、というスタンスでアピールすることです。
よくわかりました。近日中に先生に診てもらいます。
今の仕事に行くことがとにかく辛いと切実に訴えてみます。前向きに休職を検討します。今までは、どこか休職を避けようとも思っていましたが、今は、休職への思いが強くなりました。復職の努力はその時考えます。とりあえずは、今です。
65さん
主さんは結婚してますよ。
63のないしょです。
やはり待遇ですよね。
お気持ちはわかります。(休職したいという気持ちはわかりませんが・・・)
となれば、予定されている通り、まずは病院に行って診断書をもらえることを目的としましょう。心療内科に行った際は、診断書をもらうというだけの目的ならば嘘の逸話を並べるのが無難かと思います。現状を伝えても絶対に診断書は頂けないでしょう。他のサイト等を参考にしてみてください。
そしてそれが叶わなかった際は、やはり前にも他のないしょ様が言っておりますが、ご親族の体調が悪く実家に帰らなくてはならないという嘘をつくのが手っ取り早いのでは、と私は思います。
でも、親族を使うのは良心が痛みますよね・・・
とりあえず後悔しないように。
まずは医者の診断を待ちましょう。話はそれからですね。
休職志望さんは、お一人暮らしですか?
私も30台前半で一人暮らしで、そこそこの待遇をもら得る職業についているので、生活への不安、なんとなくわかります。
それに、本当の本心としては、きっとですけど仕事内容は嫌いではないのかな、とも感じます。
すこしお休みする時間をもらえて、ゆっくり考えられるといいですね。
たとえば休職がきっかけで、部署異動とかもできるかもしれませんし。
もちろん先の方々が言うように、復帰してからの頑張りは大変なものになるかもしれませんけど、心療内科には『休職したいから診断書を』というよりは、とにかく仕事に行く事がすごく苦痛だ、辛くてしょうがないという事を医師に訴えてみたほうがいいのではないでしょうか。
それが、事実なんですもんね。
それが、休職志望さんの心の症状なんですもの。
転職できないただ一つの理由は、待遇です。年は、30半ばで、月30~40、ボーナスで60~80(年2回)もらってるから、この生活をなかなか捨てられない。たとえ、仕事や人間関係化がきつくとも。