どこにも出かけず家でのんびり。
掃除を済ませて午後から「Final Fantasy16」をがっつりプレイ。
進捗90%を超えていよいよクライマックス。
ラストダンジョン&ラスボスか?と思ったらまだ続きがあるみたい。
物語の種明かしも出てきて密度濃すぎ&情報量が多すぎ。
オバチャンの脳味噌フル回転で頭痛がしてきたので、キリのいいところで今日はおしまい (^_^;)
私のように混乱するプレーヤー向けに、ゲーム中に「語り部」と呼ばれるジイサンがいて、このジイサンに話しかけるとキャラクターや物語のキーポイントの解説が読めるようになってる(親切設計)。
アクションRPGだなんてどうなることかと思ったけど、お助けアイテムとメーカーの配慮のお陰でここまで楽しめるとは…。
来月の仙台行き(WANDSのコンサート)の高速バスを予約。
東日本大震災と原発事故から常磐線が東京~仙台まで完全復旧して数年。
しかし 復旧したとはいえ、いわき~仙台は便が少ないのと(特急が日に数本しか走ってない…)高速バスの安さに負けた…。
高速バスというとバス会社の営業所に行って予約&往復乗車券または回数券を買うものだと思っていたけど、今はJRと同じようにWEBで完結するようになってた。
「発車オーライネット」というサイトで座席を選んで予約、カード決済。
ネット割で多少は安くなるのと、乗車券は予約成立時に届いたメールの画面を運転手に当日見せるだけのチケットレス。
★ 朝 ★
生チョコメロンパン1個
バナナ1本
ヨーグルト小2個
★ 昼 ★
CO・OP鍋焼きうどん(長ネギ・なると・ゆで卵)
★ 夕 ★
ごはん2/3杯
ふりかけ
海苔
エビフライ2本
味噌汁
きゅうり・魚肉ソーセージのマヨネーズサラダ少々
★ 間食 ★
カジゴン1本
ジムトレと買い物して帰った後、ひたすらFinal Fantasy16をプレイ。
何だかんだ進捗80%まで来た。
いよいよクライマックスが近づいている気がするわ…。
アクションRPGと思って避けていたけど、お助けアイテムと下手クソにも優しいバトルシステムのお陰で楽しく遊べてる。
先日の中ボス戦ではコツがつかめずにとうとう3~4回 GAME OVER になったけど (・_・;
素敵なシーンがあったのでプレイ中にスクリーンショットを撮影してPCの壁紙にしてみた。
見せ場のシーンなんかはショート動画として勝手に録画してくれていたり、今のゲーム機は単にゲームをプレイするだけでなくいろんなことができるんだなぁ。
★ 朝 ★
「ハースブラウン」パン屋さんのお弁当
バナナ1本
ヨーグルト小2個
ハースブラウンは 水戸駅隣接のベーカリー。
ミニサイズのサンドイッチ・チョコチップパン・パニーニと、唐揚・メンチカツ1/2がバスケットに入ってる。
もらった皿をよく見たら山崎製パンのラベルが。
春のパン祭りの皿なのかコレ???
ヤマザキ系列のベーカリーなのかな、もしかして。
白いサラダボウルでちょうど良いサイズ。
★ 昼 ★
アスパラ豚肉巻きフライ2個
サラダ
「 SO-ZAI」おとなさまランチ弁当
お子様ランチとの対比で大人様ランチ。
数種類あって、基本的にはメイン2種+フライ・グラタンの組み合わせ。
以前からリニューアルして、ミニピザ(マルガリータ)・ナポリタン・唐揚・メンチ1/2だった。
ピザもちゃんと石窯で焼いているっぽくて、生地も大手デリバリーのピザに負けてない。
昨日会社で食べたおとなさまランチはヤンニョムチキン丼・ナポリタン・ミニグラタン・エビフライ。
★ 夕 ★
ごはん1杯
ふりかけ
海苔
メンチカツ1個
カボチャとキノコのスープ
★ 間食 ★
チョコまま1個
系列クリニックのヘルプのため当初の予約から変更して、今日の午後から眼科受診。
午後からとなると帰りに買い物する時間はほぼないので、お店が開く午前10時到着を目安に出発。
…が、思っていたよりも早く水戸に着いてしまい、目当ての惣菜店( 常陸牛がウリの肉屋が経営してる)が空くまでの時間つぶしに水戸の駅ビルへ。
駅のベーカリーなら早い時間から開いているだろうということで。
このベーカリーも久々で、しかも朝イチというのは滅多にない。
駅のベーカリーだけあって、食パン以外は既にほぼ全メニューが並んでいてよりどりみどり♪
あれもこれも買ったら、キャンペーンだとかで白いボウル皿までもらってしまった。
惣菜店の方はお昼時に全部並べるように作っているのか、午前中だと弁当類やスイーツは少なめ。
今日はこの時間にしか来れなかったから仕方ないけど。
時計を気にしながらいつものCO・OPで買い物を済ませて、ランチはプラザホテルで桜のアフタヌーンティー (*ノ∀`*)
年配のマダム4人組が女子会をしていて、同じようにアフタヌーンティーをオーダーしてた。
ここのカフェはホテルの中庭にあるのだけど、植え込みの向こうがフォトスポットになっていて、結婚式の前撮りをしてた。
眼科の方は午後なら午前中よりは空いているだろうと思っていたのに大間違い。
ヘタな日の午前中より混んでる…(゚Д゚)
検査まではまあまあの時間で名前が呼ばれたけど、そこからの診察がなかなか進まない。
7~8つある診察室のそれぞれの入口にモニターがあって、そこに順番が来た人・もうすぐ呼ばれる人の受付番号や、先生の診察状況が表示されるようになっていて、私が呼ばれるはずの診察室のところには「緊急対応中」「混雑中」の表示。
午後だったから眠くなってだいぶウトウトしてしまった。
調剤薬局で薬をもらい終えた時点でもう夕方(午後2時半の予約だったのに)。
帰宅時間を考えると明るいうちに出発した方が良いので、そのまま北関東道~常磐道を経由して帰路に。
次の受診は6月。
ドラクエのコンサートに合わせて予約したかったのに、その日の午前中は空きがなくて午後しか取れないと (゚д゚; )
土曜日だから早々に埋まってしまったのか…3ヶ月先だし大丈夫だろうと思ったのに甘かった。
同じ月に2回も水戸へ行くのは億劫だから、チケットをリセールに出そうと思ったらそれも出来ないみたいで。
チケットぴあも、すべての公演がリセールできるわけではないみたい。
しょうがないなぁ。
そして、 昨日の仕事帰りに洗車&給油したばかりなのに、フロントガラスにはスギ花粉がべったり…。
★生ハムグリッシーニ・エビのポテトグラタン・苺と炙り合鴨のビネーグル・サンドイッチ
★ネージュ(春の訪れ)・苺と桜のギモーヴ・スコーン(桜&クランベリー)・特製苺ジャム&ペッパークリームチーズ
★抹茶ティラミス黒蜜添え・三色団子とショートケーキ・桜のモンブラン・抹茶と桜のマリアージュ・苺ミルク大福
【本日の眼科受診まとめ】
眼圧:ー
視力:左右とも1..2
視野:ー
黄斑変性:ー
ぶどう膜炎:ー
---------------
処方:ミケランLA&エピナスチン(アレジオンのGE)
花粉症の目薬を希望したら「今回は後発品で出します」とのことで、エピナスチンに。
このエピナスチン、目薬を入れる小袋が付いてない (・∀・;)
ジェネリックだからこういうところでコスト削減してるんだなー。
いやジェネリックでも小袋ついてくる目薬もあるけど。
コロコロ転がってなくしそうだから、個人的には小袋ほしい派。
緑内障の点眼薬は選定療養費を払ってでも先発品。
有効成分の含有量は同じだけど、完全に同等ではないからなぁ。
★ 朝 ★
ミニおにぎり1個 ※いただきもの
バナナ1本
「morning」コーヒーヨーグルト+グラノーラ
★ 昼 ★
「プラザホテル」桜のアフタヌーンティー
★ 夕 ★
おにぎり3個パック(赤飯・わかめごはん・鶏五目)
ちくわ天1本
鰤の照焼き1切れ
酢豚
コールスローサラダ
味噌汁
★ 間食 ★
なし
載せきれないのでアフタヌーンティーの写真をこっちにも。
★桜のアフタヌーンティー
桜づくし+イチゴ少々。
★イチゴ3種食べ比べ
いずれも鉾田市の農園で収穫されたイチゴ。
どれも酸味が少なくてジューシー。
今日は半ドン。
5.5連勤は1週間長いわ…。
午前中の 系列クリニックのヘルプが終わったらそのまま直帰。
寒くてお腹が冷えたらしいのと、朝のmorningのヨーグルトが効いてお腹の調子がイマイチだったので、昼はCO・OPの鍋焼きうどん。
残るはあと1食。
本格的な春が来る前に食べきらないと食べる気が失せるので、今月中には片付けねば…。
午後は久しぶりにヨドバシカメラで買い物。
といっても電化製品ではなく、ゲルペンの替芯・トイレットペーパー・ふりかけ・eneloop。
日用品や食品(生鮮以外)もいろいろ扱っていて、地元では売られていないちょっと珍しいものもあったり。
来月はいよいよWANDSのコンサート。
そろそろざっくりと計画を練らないと…ということで、往復の移動手段を検討。
距離的には東京へ行くのと変わらず、しかしJRにしろ高速バスにしろ運行本数はずっと少ない。
高速 バスは運転手不足で減便、1日4往復くらいしかない…。
JRの特急も数えるほどしか走っていないし、普通電車で往復となると最低でも乗換2回は必要。
無料駐車場併設の高速バス乗り場までマイカーで行くつもりだったけど、行きが金曜日(平日)なので朝の通勤ラッシュにモロかぶり。
渋滞に巻き込まれるとバスに間に合わない可能性もあるので、高速バス乗り場がある駅まではJRで移動して、そこから高速バスに乗ることに。
★ 朝 ★
ロールパン1個
「morning」コーヒーヨーグルト+グラノーラ
★ 昼 ★
CO・OP鍋焼きうどん(長ネギ・なると・どん兵衛お揚げ)
★ 夕 ★
ごはん軽く1杯
ふりかけ
海苔
辛口 もやし炒め少々
玉子中華スープ少々
焼魚小約1尾
焼餃子4個
★ 間食 ★
アイス( 抹茶あずき最中)1個
この週末は春のように暖かくて、冬支度だと汗がじんわり。
明日から雪の予報が出てるけど本当に降るんだろうか。
念のため明日の朝は少し早めに家を出た方がいいかなぁ。
★ 朝 ★
春の3色あん餅(抹茶・つぶあん・桜)
「morning」アールグレイヨーグルト+グラノーラ
★ 昼 ★
雑穀青菜おにぎり1個
塩ニンニク唐揚4個
切り昆布の煮物1パック
★ 夕 ★
ごはん軽く1杯
ふりかけ
海苔
味噌汁
鶏南蛮タルタル2個
★ 間食 ★
カジゴンみたいなアイス1本
系列クリニックのヘルプの後、午後は直帰。
帰りにmorningに寄ったら3月の季節限定ヨーグルトが。
桜あずきとホワイトヨーグルト(レモンとベルガモット)あとは定番のコーヒーとアールグレイを購入。
この季節に毎年発売になる 桜のカップスイーツヨーグルトもあったけど、これはそのうち。
ここ数年、妹がドハマりして遠征しまくっている「真天地開闢集団ジグザグ」の全国ツアーが夏から始まるらしい。
数年かけて47都道府県すべてまわるんだとか。
調べてみたら福島県では8月のお盆まっただ中にライブが。
このヘンテコなバンドのボーカルは、 来月ライブに行く第5期WANDSのボーカルと実は同一人物。
(バンドの方向性が違いすぎるので、表向きは「お友達」ということになってるけど。)
妹に「全国ツアーやるんだってね」とLINEしたらトントン拍子に話が進んで、何と一緒にライブに行くことになった (・∀・)
県内とはいえ夜のライブで日帰りするにはちょっとキツいので、駅周辺のホテルを予約。
妹と相談して、コロナ禍前にBUCK-TICKのライブで泊まったホテルにした。
エコノミーシングルでも16㎡あるし、リニューアルして部屋もバスルームもキレイだし、朝食が(この辺にしては)ちょっと豪華だった記憶。
チケットはFC会員になってる妹に取ってもらうことに。
★ 朝 ★
厚切り生食パン1枚+イチゴジャム
ヨーグルト小2個
バナナ1本
★ 昼 ★
雑穀ごはん
納豆1P+ネギ
イカチリ
冷や奴小1P
ふりかけ
★ 夕 ★
つけうどん
天ぷら(かき揚げ・サツマイモ・かぼちゃ・イカ・舞茸)
★ 間食 ★
チョコバッキーみたいなイチゴアイス1本
今日一日、
怒らず、恐れず、悲しまず、
正直、親切、愉快に生きよ。
(中村天風)