スレ主です。
結婚してから子供が生まれて現在に至る3年間、本当に目まぐるしい変化に私自身が戸惑っていました。
結婚して他県に嫁ぎ、最初は市内のマンションに住んでいました。
すぐに妊娠が発覚しそれから生まれるまでは友達も出来ずずっと家の中で過ごしてきました。
子供が生まれてからも子育て関係の施設や行事にあまり縁がなく、車の運転が得意ではない私は地域から取り残されていた感じがしました。(電車やバスがほとんど通っていないので)
そして子供はどんどん成長して新生児から乳児へ・・・。
毎日成長していく息子に私は付いてゆくことが出来ず、新生児だった頃の面影がどんどんなくなる寂しさから育児ブログの息子の過去の写真の整理ばかりに没頭していました。成長する息子が受けれられなかったのです。
話せる人がいなかったのも寂しくて辛かったです。
1歳ちょっとで義親の住む村のマンションに引っ越してきて少しづつママ友さんも出来てきました。
すると今度は子供同士を比較するようになってきて・・・。
マンションに同い年の子供がたくさんいてママさんも子育て初めての人たちばかりだったのでお互い力が入りすぎていたのかもしれません。
マンションで1年間過ごした後、新築を建てて今に至っております。
息子は生まれてから2回の引越しを経て落ち着く時間が全然なかったと思います。もちろん私も。
今だって時間があれば主人と私で庭作りに関して話合いばかりで気付くと息子のことが放かりっぱなしのこともあります。
何もかも息子中心と言うわけにはいきませんが、将来「僕の親があなたたちでよかった」と思ってもらえるくらいのお世話はしなくてはいけませんよね。
これからはもう引越しもないしずっと同じ地域で過ごす事になります。
今までの3年間は「思い出の3年間」として受け入れてこれかをどう過ごしかを家族と息子とで考えたいです。
転勤族の人から見れば甘っちょろい文面だったかもしれないですね・・・。
育てやすい子供は中学生くらいになって、突然手が
付けられなくなる、といいますけど、親に無視され
てもじっとがまんしてしまう子は、中学生くらいに
なって事情がわかってくると、親に復讐したくなって
きます。子供は何はなくてもかわいがって育てるに
かぎります。
>一時期ブログにはまってしまい、まだ1歳にならない
>子供をずっとベッドに転がしたままPCに夢中になって
>た日々があった
えーっ。それは、ひどい。
放っといた分と同じ時間、抱っこしてあげてください。
気がついてよかったですねー。
息子さんのかんしゃく、大成功かも。。。賢い子や。。。
スレ主です。
いえいえ・・・。
子育て3年目にしてようやく気付いたことばかりですしまだまだ未熟な母親です。
今覚えば子の3年間、私自身も環境の変化や心境の変化で苦しんだりしましたが同じように息子にも悲しい思いをさせていたのかもしれないなと思います。一時期ブログにはまってしまい、まだ1歳にならない子供をずっとベッドに転がしたままPCに夢中になってた日々があったのであの頃の息子の「私を見る目」を思い出すと可哀想でなりません。
過ぎてしまったことは仕方のないことですけどね。これからは、その分もっといっぱいお話を聞いてあげようと思います。
19さん。
「理性」って大人にはあって当たり前ですが子供はこれから作られていくものですよね。私も19さんに言われて気付きました。
玩具をその使い方どおりに使って遊ぶ。
絵本そ静かに読める。
おりこうでいられる・・・etc
そうゆうことって全て大人の都合で作られた理性ですね。
まずは子供自身を認めてあげる。
それが出来てこそきっと「理性」は身に付くのかなと思いました。
人に優しく出来る子にしたい。
そう思うならまず息子を大事にしてあげなくちゃ!
わがままってのもホント、親の都合ですね・・・。反省。
性欲・・ですか。
とくに男の子はこれから不安要素がいっぱいです。
人から聞いたのですが男の子の場合、子供が母親に甘えてくるのは9歳までだそうです。そのあとは独立心がでるそうで・・・。
パパにも協力してもらってそうゆう不安もこれから乗り切らなくちゃね。
ぱぴちょこさん、
たしかにそうですね。
子供と一緒に私も育ててもらっています。
これからもそうゆう関係で。。(それでいいのかな?)
頼りがいのある息子になってもらいたいです^^
スレ主さん、いいお母さんですね。
子育ては、自分育て。
子育てする中で、わかっていくことも多いですし、教えられることも・・・。
お子さんと一緒に自分も成長してると思えば、子どもがありがたく思えますよ。
no.88さんへ
子どもを見るというのは難しいものですよね。
ひどい人だと、学校などで授業抜けてて、親に注意しても「だから?学校のことでしょ、学校でちゃんとしてください」なんて人。
いつだったか、5才の女の子が夕方6時半にうちに来て、お母さんまだなのと言って、うちでお菓子探しだした子もいました。
離婚でお父さんとおばあちゃんと暮らしてる子で、おとうさんがあまり帰ってこない子。
状況はいろいろあるんでしょうが、新聞にも出ていた親の貧困によって、子供も貧困になる。7人に一人が貧困状態にあるって出てましたよね。
そんなにいるのかしらって思いますけでね。
でもそういう状態でも、DS持ってたりするんですよね。
家庭はそれぞれだから、だからこうして欲しいってのはないですが、
こどもの話だけは、聞いてやろうと思います。
19です。
主さん、いいですね♪主さんのやり方に私大賛成です。
児童館でママ友なんて二の次ですよ。
子供とガッツリ遊んで、ついでに周りの子も巻き込んで。
その結果、その子のママと知り合いになるんですよね。
そのほうが、「ママの気の合う人」ではなく「子供の気の合う友達」が手に入る!そっちのほうが大事だと思います。
それと私の勝手な自論を少々...
子供は「本能」しか持たずに生まれてきます。
「わがまま」とは、「理性」があるにもかかわらず「本能(欲)」が前面にでてしまっている状態だと思っています。
我慢しなきゃいけないのがわかっていて我慢できない(我慢しない)。そんな状態。
三歳児の「理性」ってどの程度なんでしょうか?きっと今いろいろ教えられて少しずつ理解し始めたところなんでしょうね。
おしゃべりができるから「理性」があるんじゃない。私はそんな気がします。
なぜこんな話をしたかというと、息子が三歳の時、主人が「わがままいうなッ!」って怒鳴ったことがあって。その時私がブチッとなっちゃって...
「他の子が食べ物を食べていれば、そりゃ食べたくなるでしょ!わがままの一言で片付けないで!」と。
その時始めて気が付いたんです。私、子供が泣いていることを「わがまま」と思ったことがなかったんです。だって必ず理由があったから。
それを何故ここではダメなのか、何故我慢しなければならないのか、それをその度に教えていたから。
「わがまま」の一言で解決しようとした主人に頭来ちゃいました...
「わがまま」...これはとても大人に都合のいい言葉のような気がしました。
ちょっと話はぶっ飛びますが..
将来、今はない「性欲」が出てきます。(特に男の子は強くでますよね)
犯罪に繋がるような性癖がでるかも知れない。こればっかりは親も本人もどうしようもないと思うんですよ。
でも「理性」も持って「犯罪」にならないところで、どうにかしてもらいたいんです。
三歳や五歳にはまだまだ先の話でしたね^^:
でも、最近やけに気になってしまって。性犯罪が多いからでしょうかね。
息子にとっても、娘にとっても、とても重大で深刻なことだと最近強く感じます。
「理性」...私も感情的になりやすいから、もう一回考えよっと..
ぱぴちょこさん、親にみてもらえない、みてもらえるって
具体的にはどういうことですか?
続 スレ主です。
今日は息子を連れて児童館へ行きました。
なるべく親子2人っきりにならにようにするためです。
まだまだ未熟の私は「またかんしゃくが起きたら」と思ってしまったり仕事や他事が気になって子供に当たってしまったりしそうで狭い家の中で子供と2人っきりなることが怖いです。
それならいっそ出かけてしまった方が気楽ですよね。他のお母さん方もきっと同じ考えだと思います。
それにみんながいるところの方が約束事やルールが守れそうですし。
以前も児童館は通っていたのですが、その頃は私も不安定でいつも他の子供と比較したり、ママ友さんを探すことに熱中してしまったり、息子のことを真剣に見つめていなかったように思います。
でも今日は違います。
ママ友さんなんかどうでもいいと思ったし、ほかの事を気にせずに息子のことだけを考えていっぱい遊んであげられました。
それでよかったのだと気が付きました。今さらだけど 苦笑
周囲と比較してたらきりがないしいつまで経っても挙動不審ですよね。
自分と息子のことだけを考えていたらこんなに正々堂々とできるものなんだんだと改めて感じました。
息子は家ではトイレが出来ないけど児童館では遊ぶ前と遊んだ後でちゃんとトイレがいけます。
そして「息子は遊んでいるときはトイレがいけない」と言うことも発見しました。
今日はかんしゃくまではいかないものの、駄々を捏ねることもありました。
でもその全てに理由があり、その理由に私が気付くかどうかで叱り方も変わってくるのだと言うこと、そして気付くかどうかは私の心に余裕があるかどうかで左右されることも最近わかりました。
ここのところ今まで気付かなかった発見がたくさんあります。
仕事は会社側にすっかり「見切られてしまった」感がありますが「育児が優先できない仕事なんてこちらから願い下げだ!」って思えるくらい強くなろうと思っています。
そして子供の前ではいつも飛びっきりの笑顔でいてあげなければならない。それは親の義務でもあるのではないかとも思えてきました。
笑顔でいることってとても難しいです。
でも笑顔って自分のためでもあるんですよね。
毎日笑顔でいられるような生活・・・。
それってとても素敵なことです。
くだらないことでもいっぱい笑って、こどものちょっとした仕草や言動にもいっぱい笑ってあげて、そうすることで子供の心にきっと何かが響いていくようにも思います。
(最近のかんしゃくで気付いたのですが、3歳児のかんしゃくって言葉でいってもわかってもらえないです。子供も言葉よりも何か他に笑うきっかけが欲しそうにも思いました。)
スレ主です。
ぱぴちょこさんさん、
簡潔かつ説得力のあるお言葉をいただけて嬉しく思います。
そうですね。教育より優しさや秩序・・・。
本当にそうだと思いました。
子供にとってお母さんの笑顔って一番大切ですよね。
私には一番肝心なものが抜けていたように思います。
そして秩序・・・。
秩序と教育の境目ってイマイチわからないのですが、きっと生活していくうえで心構えしなければならないことを教えることが秩序なのかな?って解釈しました。
優しくいられること。笑顔でいられること。人間としての一番大切なものを教えること・・・。
簡単そうで難しい!親も完璧じゃないから子育てって難しいんですね。
私はボランティアで小学校のお手伝いをしています。
子供たちと接する機会も多く、悩んでいる子も多いです。
お母さんとたくさん接している子、いない子、働いててもちゃんと親に見てもらえてる子、いない子。
やっぱり、親に見てもらえてない子はかわいそうです。
そういうこの中には、昼休み私たちのとこに来たり、中には授業抜け出して来る子もいます。
まだ低学年の子に多いんですよ。
子供の性格はある程度幼児期に作られます。
幼児教育より、やさしさや、秩序を教えっていってください。
スレ主です。
78さん、
笑ってもらえて嬉しいです^^
最近はここに記録のようにその日のかんしゃく具合を書いているので客観的に見る事が出来るようになりました。
前と比べたら私にも少し余裕が出てきたのかな?
かんしゃくの記録はとっておくと後から読み返したり、次はどんな策をとろうか・・などと考えるきっかけにもなってとてもいい方法だと知りました。
最後にどんな手段でかんしゃくが治まったかを書くのもポイントです!
もちろんみなさんの励みの声や応援で自分が成り立っているというのもありますが。
主人はとてもいくじに協力してくれている方だと思います。
これでもし育児に無関心な人だったら・・・。恐ろしいです。
子育てって親の考え次第でいろんな方向に向きますよね。
辛い考えでやれば辛くなるし、楽しく考えれば楽しく出来るし。
「もういいじゃん!これで」なんて軽く思っただけで随分心が軽くなります。
(そう思うまでには時間がかかりますが)
今日、私は息子を叱らないって決めました。
最近は必ず何をするにも反抗されていたので親も子もストレス溜まりっぱなし。
なら思い切って躾するのやめてみようって思いました。
ある意味大きな進歩です。
朝も息子に「おしっこは?」とは聞くものの「ない」と言えばそれまで。
オムツ替えも息子が換えてというまでほっときました。
お出かけの予定もあったけど息子が「お風呂に入る!」と言えば止めずに入れさせてやりました。
妥協ではなく受け入れです。
息子は終始ご機嫌。
今日は穏やかな1日です。
でもお昼寝の前の30分だけはママの仕事を通してみました。
幸い息子もとくに反抗しなかったので「じゃぁ時計の針が1番上になるまでママ仕事するね」と約束して。
息子は「いいよ」と言うもののすぐに「ねぇママー!こっち見てー!」・・・。
でも私は目を合わせませんでした。
私の父も自営で仕事をしていたのでいつも家にいました。
でも私が話しかけても100%無視。
今思えば中途半端な優しさで睨み付けられたり冷たくあしらわれるよりかは無視のほうがよかったのかもと思います。
だから私も今日は無視・・・。
とまではいけませんでしたが「まだ約束の時間じゃないでしょ?」とか「あと少しはママ仕事に目が離せないから」などと言っては出来る限り仕事に専念しました。たった30分でしたけど。
息子はそれでもわかってくれたらしく大人しくしてくれました♪
だから約束の時間が過ぎたら思いっきり目を合わせてお話しました!
息子はそのギャップにちょっとびっくりしていたみたいだけどその後とてもいい子にお昼寝してくれました。
「大事な子。ママの宝物。大好き」を連発してキューって抱きしめて。。
最近の息子はとてもいい顔で私のほうを向いてくれるようになったように思います。
78さん、
この頃って本当に怖いもの知らずなんですよね。
ならいっそのこと体で覚えさせても良いように思えてきました。
そのための医療費無料なんだと信じて・・笑(うちの村は中学生まで医療費無料です)
ぱぴちょこさん、
ぜひぱぴちょこさんにベビーシッターとして来て頂きたいくらいです笑
叩いて教えるのは以前にもやっていたのですがその頃はまだ小さかったのか理解してもらえずただパニックになるだけでした。
でも息子もどんどん成長しているようなのでまたそうゆう教え方も必要なときはやってみようと思います。
ある人に教わった方法で「連想ゲーム」をやると「なぜ?」という結びつきの知識が付くようです。
だから今はそうゆう知識が伸びるように、そういった類の絵本をいくつか読み聞かせてあげようと思っています。
「貧乏作戦」うちもやっています^^
近所の自販機では効果あるんですけどね。
出かけ先では親もつい財布が緩んじゃうので難しいですね。
近頃の親は(自分含め)自販機でジュースも抵抗なく買っちゃうので子供の躾には矛盾しちゃいますよね・・・反省。
「仮病作戦」もなかなかよさそうです。
私は精神的に器が狭いのですぐに頭痛がしてダウンしちゃいがち・・。
そうゆうときも「仮病作戦」で子供に達成感や思いやりを勉強させるのもいい手ですね!
今度試してみようと思います。
三人の子育てをしています。
末っ子はかんしゃくがひどいほうでした。今ではそうではありませんが。
私の経験から行くと、かんしゃくに付き合ってはダメ。
初めは無視する、次は話題を変えさせる、それでもだめなら怒るです。
最近の育児は手を上げてはいけナといいますが、私は加減を知っていればいいと思います。でも、たたくだけではだめ、「なんでたたかれたんね、どうして叩かれたか考えなさい」というと、結構わかるもんですよ。
その時は、手をギューっと握って顔を近づけて言う。
そのうち、「いいことかね?わるいことかね?」だけできくようになりました。
甥子4才も、かんしゃくがひどく、実家に預けられている時、母には手が負えず、私が呼ばれます。私は悪いことをしたら怒るし、子供でも論理的に聞くので私がいると、甥っ子4才はいいこにしますよ。
私の子育ては、気楽に、育児書は見ずに、こどもをみるです。
自動販売機で駄々をこねられれば、「飲みたいねー。ママも飲みたいけど、うちは貧乏だからねー。○○ちゃん買って?」です。
こんな感じで、乗り切ってきました。
家の中では、お母さん仮病を使うのもいいですよ。急にお腹が痛くなったふりをして、枕とテレビのリモコンを持ってこさせ、ありがとう助かった・・・。というと、子どもは心配しながらも、しっかりしてくるものです。
2.30分後、元気になったふりをして、お礼を言うともっといいです。
頑張ってください。
パンツで笑いが出るとは・・・読んでいるこちらも思わず笑ってしまいました。
息子さんもおもしろいことしますね~♪洗ってあるので良かった(笑)
息子さんと少し離れるのもいいかもしれませんね。
お母さんすごく疲れてそうですよ。大丈夫ですか?
疲れているから楽なことを選んでしまう(機嫌をとっちゃう)・・・
それがしゃくに障ってさらに駄々をこねる・・・悪循環になっている感じがします。
ご主人が育児に協力的なようで安心しました。
息子さんはやっぱりお母さんが一番好きなんだろうなあ~。
世界で一番・・・っていうか唯一ってくらいに好きなんだと思いますよ。
互いがいることで癒される存在になれるといいですね。
子供はジュースが大好きですね。
うちも今日同じく3歳の我が子に「ジュース買って。」って言われて買っちゃいました(笑)
それを、「ダダをこねて買ってもらった!」っていうんじゃなくて
お母さんに「のどか湧いたでしょ~」って優しい心遣いで買ってもらったと
息子さんが感じとってくれるといいですね。
漬物の汁は飲ませるものではないけれど、「まずい」ってわかるならちょっと飲ませちゃってもいいかもしれませんよ☆
うちの3歳児も親の目を盗み、そうめんの汁を飲み干したりしてます・・・大人じゃ理解できないその感覚・・・(笑)
なんでも挑戦してみたいみたいです。
「体に毒よ」って言うと余計に試してみたいお年頃のようです。
モノを投げまくるかんしゃくは、大変ですね。
読んでて・・・それは参るだろうな・・・って思いました。。。
どうしたら治るんですかねぇ・・・。
う~ん・・・なんかいい手はないだろうか・・・?!
息子さんもかんしゃくをおさめるきっかけが欲しいんだと思います。
今回のパンツ事件でそう思えました。
かんしゃくを起こしているときに何を言ってもダメそうなので、
力づくでも抱きしめて、「大好きだから落ち着こう。」って
言うのはどうでしょうか。
とにかく落ち着くまで、「なにかをしなさい」って言うんじゃなくて
落ち着かせることだけに専念するとか。。。
落ち着けたら、きっとお片づけもちゃんとできる子だと思います。
前のコメで読みましたけど、息子さん落ち着いているときには優しい言葉を
かけられる子でしょ♪
もしかすると同じくらいの年の子より感受性が優れているのかもしれませんよ♪
スレ主さんの記事を読んで、頭に浮かぶのはやはり小さくてかわいい3歳の男の子の姿です。
かんしゃくがあるって聞いても、会って遊んでみたいなあって思うんですけどね♪
こどもは家族と社会の宝。
新米母さんが一人で育てなければならないものではありません。
大いに皆に手伝ってもらったらよいのではないでしょうか。
こんにちわ、スレ主です。
27さん、お返事ありがとうございます。
あまり深く悩むことではないのかな?
躾って人によっても違いますし、その人が自信さへ持って「私はこれでいい!」って思えることが大切なのでしょうか・・・。
保育園で何か言われる・・・。そうゆうこと結構あるそうです。
うちは田舎なので余計に人と違った目立つようなことをすると周りにひどく打たれます。
人に見られたくないものは「くさいものには蓋をする」かのように隠しちゃうんですよね。そうゆう習慣もどうかと思います。
でもうちの子はうちの子!
周りになんと言われても気にしないぐらいに私も強くならなくちゃ!
子供が元気で笑ってればそれでいい・・・。
ってことでいいのかな? 笑
でもでもでもでも・・・・。
煮え切らない自分が嫌になっちゃう!
頭ではそう思ってもなかなか割り切れません・・・。
昨日今日とまたかんしゃくが起きました。
ここのとこ連日です。
本人も親が悩んでいることをわかっているのかもしれません。だから余計に・・・。
昨日は夜に玩具を散らかしたから。
今日は朝から「醤油を飲む!」と言い出したから・・・。
どちらも些細なことです。でももちろん話には前後があります。
昨日も朝からトイレが失敗続き・・。(トイレトレーニング中です)
最近はトイレを異常に嫌がります。
車でも一度失敗して本人も車中から出たくなっちゃったり機嫌もイマイチでした。
昼食はドライブ先で済ましたのですがこのときもジュースを欲しがり、いろいろ試行錯誤して買わないようにしたのに最後に車に乗る前に「あ!ジュース!」と言って自販機に走ってしまう息子に親は負けてしまいました・・・凹
そして夜も「イヤ!イヤ!」の連発。とにかくここ最近は最初の一言が「イヤ!」から始まります。
ここまでは親も我慢していたのですが・・・。
夕飯前についに切れました。
レゴの玩具をバケツからひっくり返したのです。
「もうすぐご飯だから」と言っても片付けず、散らかしたまま違う遊びを始める息子・・・。
「やっちゃう?」「・・・うん。」
とパパと2人で相談した後にパパに息子を叩いてもらいました。
その後は・・・。
もう玩具を投げるは障子は破るは。
幸い、次に投げたものがママのパンツで(きれいな物です)少し笑いがもれてそこでかんしゃくは終了しました。(ママのパンツはのびのびですが)
今朝は朝食におじやを食べました。
私が息子にお漬物を少しあげると息子は漬物の汁を飲みたがりました。
もちろんそんなものあげるわけにもいかず「だめ!」と言うと・・・。
今度は漬物の入った食器をひっくり返しまた障子を破りました。
時間にして30分程度でしたでしょうか。
今回のかんしゃくの終了の決め手は「うんち」でした。
しばらく静かになったなぁ?と思っていたら「あったかい!うんち!機嫌治った!」とのこと。
どちらも以前のかんしゃくと比べると比較的軽くなりました。
でも多分それはパパがいるから。
私一人ではとても抑えられません。(髪の毛はだいぶ引っ張らなくなりました。人よりも物にあたる率が高くなってきました)
でも毎回部屋が恐ろしいことになるし、親の方も落ち込みます。
昨夜は私はかんしゃくのあと元気になることが出来ず寝込んでしまいました。今もちょっとブルーです・・。
人と比較することはない。
楽しく育児することが大切。
それはよくわかったのですが、だからといって今のままでもいいのかな。
親が楽しく育児をしようと思うのなら「あーしろ、こーしろ!」なんて言わずに息子の機嫌をとっていることが一番楽です。
躾けようと思っても絶対に折れない息子に私は今正直苛立っています。
一生懸命「楽しくやりたい」と思っても目が死んでいます。
少し息子から離れた方が良いかも・・・。
そう思い、主人に育児を任せている連休です。
27です
お返事、ありがとうございます^^
躾ですか…
う~ん…私は恥ずかしながら本っ当~にいい加減な母親なので躾らしい躾はしていない?出来ていない?んですよね…
なのでスレ主さんに参考になるアドバイスは何もして差し上げられないのですが…
スレ主さんのお子さんが自閉症か、どうかは勿論分からないので、あくまでうちの子の話ですが、基本的な躾の仕方は皆どの子に対しても同じではないかなあと思います。
自閉症の子は自分の世界を持っているというのも、その通りだと思います。
日本では、職場でも学校でも保育園でも幼稚園でも右に倣えで目立たず他人と同じ様な行動を取れる子を良い子と言われる風習があると思います。
なので、スレ主さんの息子さんが保育園に行かれる様になり、かんしゃくが無事落ち着いてくれれば、それで何も問題は無いと思うのですが、他のお子さんと比べれてスレ主さんのお子さんが個性的で目立つ場合、もしかすると先生方から
『お宅の息子さんは、他の子と違う』
みたいな事を言われる事があるかもしれません。
ですが、そう言われて落ち込んではいけませんよ。
うちの息子は個性的で素晴らしいんだなあと考えて下さいね。
スレ主さんの息子さんは、かなり頭が良い子ですよね。
うちの息子は3歳の時は言葉も幼く国旗の種類等は全く言えませんでしたし。
自分の気持ちを言葉に出してきちんと表現出来ると言うのも素晴らしい事だと思います。
かんしゃくを起すのもどなたかの書き込みにもあった通り元気が有り余っているだけかもしれません。
保育園に入り毎日、外で体を使って遊ぶ様になるとかんしゃくも治まるかもしれませんよ。
自閉症にも色々な種類が有り、高機能自閉症だったか?アスペルガーだったか?知能がかなり良い場合の自閉症みたいな種類もあるみたいです。
少し、スレの内容と逸れてしまい申し訳ないですが、最近、読み始めた本で『斉藤一人』(さいとうひとり)さんという方がいらっしゃいます。
ス○ムドカンの会社の社長さんで、日本一の大金持ちの方です。
斉藤一人さんの本は図書館に色々とあると思いますので、一度借りて読んでみられる事をお勧め致します。
詳しい内容は、ここでは長くなるので控えますが、要するにまずは自分自身がいつも明るく前向きで気持ちの良い精神状態で毎日を過ごす事が大切だという事。
他人は皆それぞれ素晴らしい個性があるので、それを生かしてあげれば良い。
みたいな内容です。
本の内容はとても簡単です。
最近は自己啓発本の類は色々ありますが、私はこの方の本が一番お気に入りです。
一人さんの本の中で一番元気をもらえた内容は、
『自分は勉強が大嫌いで中学を出て直ぐに社会に出て、そのおかげで今の自分があるから、勉強が嫌いでよかった』
『学生の時に先生から”計算が出来ないと社会に出てから困るぞ”と言われたが今は計算機があるので全く困らない』
『担任の先生から”英語が出来ないと外国人に話しかけられたら困るぞ”
と言われたが自分は外国人に話しかけられた事は一度も無い』
『自分は、とてもツイてる人間なので、どこまでいっても困らないんだ』
という内容の部分です。
これを読んで、自分の息子も他の事は少し違うけど、一つだけ得意な物があるし何とかなるだろう、と前向きに考えられる様になりました。
何だか訳の分からない事を長々と書いてごめんなさい。
次はきちんと自分の考えをまとめて書き込みしますね。
長文失礼致しました。
スレ主です。
NO66さん、68さん、
一生懸命考えてくださってありがとうございます。
「みんなちがってみんないい」っていいですよね。
本当にそうだと思います。
「あの鳴る鈴のように綺麗な音は出せないが私は歌が歌える」(ちょっと違うかもだけど・・)
うちの息子もうちの息子しかできないこともたくさんあります。
他のお子さんより元気がいいし機嫌がいいときはびっくりするくらいいい子です。お喋りも上手に真似して自分が言われるのと同じように人にも気を遣った言葉をかけます。「体冷やさないようにね!お腹壊さないようにね!」など・・笑
キャラクターやアニメよりも「ピタゴラスイッチ」のような機械的なものが好きで大人の触るものなども使いこなします。(壊されることもありますが・・)
車の標識だって大人が見てるより随分しっかり見てて教えてくれるし国旗も大人顔負けです。(←こうゆうのも自閉症の特徴らしいのでちょっと気がかりですが)
それにいざとなると頼りないママのことをしっかり励ましてくれます!
決してママから離れることなく「大丈夫だよ」と言ってくれます。
随分息子のことを褒めてみました^^
そういえば私はこの掲示板で息子の良い所を一度も書いていませんでした。
66さんの友人のように私たちと同じような環境の人がいるのだと言うこともすごく励みになります。
確かにうちの子も人から見たら「普通」だと思います。
でも毎日一緒の親って逆に視野が狭くなっちゃうこともあるんですよね。
不安になれば余計に・・・。
それに相談する場所があるならとことん利用しちゃってもいいと思います。
自閉かそうじゃないかというよりその子に合った一番の環境を見つけてあげるのも親の責任だと思うので。
「甘え」もあったと思います。
今でも「私は甘やかせすぎ?」なんて思うこともありますが最近はそれでも言いように思えてきました。
だってかんしゃくを起こしているときはいくら何を言っても反発するのです。
でもそれ以外はとてもいい子で頑張っているのです。きっと本人もコントロールが出来なくて辛いのだと思う。
かんしゃくを起こしているときは「駄々をこねている」というよりは「本人も何かのきっかけで早くかんしゃくから逃れたい」と言う気持ちでいるように思います。
かんしゃくと言う渦の中から私は息子を助け出すことを優先したいと思います。「他で頑張ってるからいいじゃない」と自分に言い聞かせてジュースも買ったりしています。
そりゃ本当はやらないに越したことはないんでしょうけど・・。
でもかんしゃくが治まらない今の時期だけはもうちょっと甘く見てやろうと思っています。躾にもほんといろいろありますね^^;
68さん、
「大丈夫?」ってすごく心配してくれてるような気がしてすごく嬉しいです。
大丈夫です。
私もついここで甘えてしまってみんなに心配かけるような発言ばかりしてしまうのでよくなんですよね。
仕事は自分の責任です。
みんなだって仕事してるんだもの。甘えてちゃダメですよね^^
我慢・・・。
でもここの掲示板では我慢していません 笑
言いたいこといっぱい言ってるしみんなすごく優しく答えてくれるし・・。
正直、ここのおかげで自分成り立ってるように思います。
息子も少しづつですが成長してくれていると思います。
そして私自身もきっと成長していると思います。
かんしゃくって本当に大変ですね。
一気に部屋の中がぐちゃぐちゃになります。昨日も義親の家の鉢植えを部屋に投げてしまったので・・・。
でもいつかそれを笑って受け止めれるくらいの強いお母ちゃんになるのが私の目標です^^
NO27さん、
やはりとっても説得力を感じます。
うちの息子を自閉症とは言わないかもしれませんがむしろ言われた方が楽になりそうです。
だってそうじゃないって言われたら「じゃあどうすればいいの?」って思っちゃいそうです。
じゃあどうすればいいの?・・・本当にそんな気分。
そこでまた27さんに質問させてもらっても良いですか?
お子さんの躾ってどうやっていますか?
自閉症にもいろいろあるので一言ではくくれないとは思いますが、私の知識からすると自閉症って自分の世界を持っているように思います(違っていたらごめんなさい)
自分の世界を持っている子供に世間と同じ躾って通用するのでしょうか?
うちの子も自分の世界があってそれを躾けようとしても全くダメです。
親の考え方を根本から変えるのでしょうか・・。
違いしつけ方があるのでしょうか・・。
それとも同じ事を何度も繰り返して教えていくとか?
どうなんでしょう・・・。
かんしゃくをおこすのは甘やかしたからで、
病気と考えるのはおかしい。かんしゃくもちでも成
長すれば普通になるケースもある。個人の仕事で
ろくに寝られないお母さんは他にもいる。(だから
騒ぐほどのことではない?)
と私は読みました。
「そのままでいい」ではなく、「周りと比較する必要はない。みんなそれぞれだから」と言う意味に私はとりましたけど...
>66
よくわからない。
みなちがっていい、スレ主さんちもそれでいい、
だから、スレ主さんはその状態をがまんしなさ
いっていうの?かんしゃくで家の中めちゃくちゃ
になっちゃうんだよ。睡眠不足が続いているんだよ。
66さんの友達が徹夜で頑張れたからって、
スレ主さんも頑張れっていうの?そのうち倒れちゃうよ。