なんか、お母さんもお子さんもかわいそうね。
私はこどもとべたべたしてたかったから、子供がちいさかっ
たときは家事も自分のことも何もかも適当でやってました。
ベビーシッターさんにきてもらって、
その間に集中していろんなことすませたことも。
逆にヘルパーさんに家事してもらって
子供と遊んでることもできるけど、それは
嬉しくないのかな?(笑
いづれにしても、うまくいってない二人が
たった二人で家にいるってきついね。
保育園にいくようになるまでの辛抱だけど。
おはようございます。スレ主です。
たくさんのコメントありがとうございます。
今朝は主人が朝から寝る時間を削り(夜勤中ですので)息子をみてくれています。私は少しだけ休憩です。
かんしゃくの原因は母親の愛情不足。
それは痛感しております。
自分の話になっちゃいますが私自身、あまり愛情表現が得意ではありません。
好きだからベッタリ・・というよりは心地いい距離感があったほうが落ち着く人間です。3歳の子供にはまだそんなことわからないですよね。
子育てに関しても、もともと神経質で完璧主義の血がある私の性格で育児ノイローゼのように思い詰めていました。
一生懸命になればなるほど空回りするんですよね。
残念ながらその一生懸命さをコントロールできるほど私も人間ができていなかったので「仕事」という形で子育て以外のことに目が向けられるようにしていました。
でもその「仕事」のせいでまた子供に不満を与えているのなら・・・。
もちろん仕事のせいと言っても本来は私自身の問題だと思います。
私は主人ほど上手に子供の話を聞いてあげられません。
つい「はいはい。それより早くこれやってよ。」と言う感じになります。
どこのお母さんもそうなんじゃないかな?
物質的に子供と時間を作るようにしても中身が変わらなければ息子も変わりませんよね。私の一番苦手な課題です・・・。
やっぱり子供を育てているようで私の方が育てられています。
と言うより息子を見ているようで実は自分自身を見つめているようにも思います。子供は自分の鏡です。
気を張ってもいいことはありません。
頑張ったからいい結果が出るとは限りません。
息子と向き合った状態でそうゆうことを理解して気長に気楽に付き合えるように努力したいです。(努力と言うのも変ですが・・)
でも以前の私と比べて随分主人に甘えることが出来るようになったと思います。これも大きな進化だと自負しております。
追伸:
息子とは犬の散歩でなるべく動くように意識しています。
一度外へ出れば息子は近所の芝生を何周でも走り回っています。
「これだけ体力が有り余ってればそら寝ないわ」と思うこともありますが、それだけ動いた日でも寝ないときは寝ません。
やっぱり体力以外にも問題があるのでしょうね。
寒くなってきましたが昼間は日差しが暖かいのでこれからはもっと外で遊べるようにしていきたいです。
私自身の問題もある中で皆さんのとても暖かい応援や励ましに申し訳ないほど感謝の気持ちでいっぱいです。
まだまだ何が起きるかわからない状態ですがどうかこれからも温かく見守っていただけたら幸いです。
今までの掲示板が他に子育てに悩んでいる人のほんのちょっとでも心に響いたら嬉しいです。
そして私もここで勉強したたくさんのことをもっと生かして子育て励みたいです。
寝るっていったのは、眠いわけじゃなくて、
寝ると添い寝してもらえるから、ママとくっついてたい
ってことじゃない?かんしゃく起こしてものを投げるのも、
ママがちゃんと反応してくれるから。つまり、ママと遊び
たいってこと。うちの子も小学校2年生くらいまで、
まとわりついてましたよ。
お父さんがいると、わがままいいにくいもんね。
夜布団に入って2時間も寝ないってすごいですね。
興奮しちゃってるのかな。
うちは、たいてい添い寝しながら絵本とかパズル本
とか絵をみながらおしゃべりしましたね。
なつかしいな。もうすっかり育って、ヒゲもはえちゃって、
おじさん(笑。
(No.22です。つづき)
息子さんは、穏やかなときもある。ちゃんと心地いい時間があることをわかっている。
ママさんが、優しい言葉で語りかけたら・・・素直に行動できるようになるかもしれません。
機嫌をとるんではなく、おだてるのでもなく・・・あなたが大好きっていうのを前面に出して話しかけてみてください。
子供も親側からの愛情がないと素直に甘えられないんです・・・そのイライラをかんしゃくとして表現している感じに見受けられます。
3歳の子が「寂しかった」と一言言って眠りにつく姿を想像したら・・・なんだかとても切なくなってしまいました・・・。息子さんを抱きしめてあげたい気持ちになりました。
一日付きっ切りでも彼が「足りない」って言うのなら寂しい心が埋まってないんですね。それは一緒にいる時間の長さではなくたぶん彼が感じ取っている愛情が少ないのかも・・・。
いつもより3言でも多く話しかけてあげるなんてことでも変わってくるんじゃないかなあ・・・。自分のそばに呼んでいつもよりちょっと長く膝に乗せている、抱きしめる回数を多くする・・・そんなちょっとした「いつもより多いこと」だけで変わってくるように感じますよ。
息子さんはそれほど大掛かりなことを期待しているんじゃなく多分ちょっとしたことを大切にして欲しいんじゃないかなあ。
スレ主さんも、ご主人が帰宅してすぐに「今日は大丈夫だった?」なんて気にかける言葉を発してくれるだけで、その日一日の苦労が救われた気になりませんか?
家で子供を見ながら仕事している苦労をわかってくれて折に触れ「ありがとう」って言われたら・・・頑張り甲斐も増しますよね。
以心伝心。
相手のことを思いやっている気持ちは言葉の端はしに自然と出てくるもので、それはこの上なく心地いいこと。
大人にとっても子供にとっても同じですね。
3歳は、ちょっと生意気を言いたくなってくる頃です。
お仕事もあるし子供も手がかかるし・・・スレ主さんにとって今が一番大変なときなんですよ。
今、しっかり子供の方を向いて(←心は)頑張れば、いい道に進んでいけますよ。
我が子(3歳児)の悪魔のような言動には原因がある。憎むべきはその「原因」なんです。
そしてその「原因」は絶対にママさんの手で取り除いてあげることができるんですよね。
「原因」に苦しめられているのは息子さんだけでなく、ママさんパパさんも・・・。だから疲れて、苦しみの原因は「我が子」に感じ取ってしまうんですね。
自分の今の苦しみは我が子の苦しみでもあるんです。
息子さんは3歳の幼さでその苦しみを吐き出そうと懸命なんですよ。
その苦しみを取り除いてあげてくださいね。
自分のために行動するのではなく、息子さんのために行動を起こして下さい。それはきっと自分へも大きなプラスになってかえって来ます。
絶対にいい方向へ持っていけますから大丈夫ですよ。
応援しています。
No.22です。
気になって今朝もやってきてしまいました。
また昨日もかんしゃくを起こしたようですが、髪の毛を引っ張らなかったっていうのはすごく大きな進歩なんではないでしょうか!!
スレ主さんが腕を抑える行動に出られたことも!!
息子さんも暴れて気持ちがいいわけないんですよ。やっぱり。ちゃんとわかってる子なんですね。
スレ主さんが変われば確実に息子さんは変わっていくと思います。
せめてご主人が多くの時間家族と関わっていられると・・・乗り越えやすいんでしょうけど・・・。一人のときは全部自分の肩にかかってきちゃって大変ですね。
子供ってすごく敏感な生き物です。親(特に母親)の愛情にはものすごく敏感です。
奇異な目で見られ距離を置かれると子供は敏感にソレを感じ取ります。
さめた目で見られることを悲しく感じます。
ママがかんしゃくを起こしているいることに「大丈夫?!」と心配の目を向けられるようになってくると、早く落ち着いてこれるようになるかもしれません。
今の息子さんの言動には「原因」があるはずです。
それはまだ「家庭だけが自分の世界」の3歳児にとって、やはり親との関係なんじゃないでしょうか。
子供にとって親は自分の絶対的な味方であって欲しいと強く願うものです。
それが安心感や安定につながりますよ。
3歳のお子さん、本当はね・・・まだまだ赤ちゃんに毛が生えたようなものです。
幼くて柔らかくて。近くで顔を覗き込んだら・・・この世にこんなにかわいい生き物がいるのかってぐらいかわいいはず。
私は上の子供と下の子が離れているので今そう思えるようになってますが、最初の子はやっぱり「赤ちゃん」ではなく「一人の人」として見えましたね。
これっていい意味ではなく・・・。この小さな「人」が私をぐったりするぐらい疲れさせることもできるんだって思ったりもしてました。スレ主さんも同じなんだろうな。
ところで、お子さんは昼間十分運動してますか?
くたくたになってると、夜はすぐ寝ちゃいます。
運動不足でエネルギーがありあまってるってことも
あるかもしれませんよ。
スレ主さん頑張ってますね。
>でも息子によくよく聞いてみると「あの子を叩きたかったけど我慢して
>消火器を倒したんだよ」とのことでした。
>息子がそんなことを言うのは初めてでした。
>もちろん物に当たることもいけないことですが彼からしたら我慢した
>結果なんですよね。
>だからすごく褒めてやりました。
わあ、いいじゃないですか。こういうのってなんかいいですよ。
>昼寝もせずに夕食後すぐに歯磨きもせずに「寝る!」と言い張り私も
>付き合って布団に入ったもののそれから2時間ラジカセで音楽を聴い
>て目をパッチリ開けている息子に少しイラだって「ママ歯磨きしてくる」
>と言って部屋を出ました。
よくあるんですけど、添い寝しながら、子供が寝たらどこかへ行こう
と思って早く寝ないかなと待っていると、子供って寝ないんですよね。
お母さんの気持ちがわかってて、どこかにいかないように頑張って
起きてるんです。
>2階の寝室に行くと「寂しかった」と一言いって眠りに付きました。
それが答えじゃないかな。歯磨きの問題じゃなくて、寝かしつけて
どこかにいきたいと思っているママの気持ちに寂しさを感じたのでは
ないかな。スレ主さん、いい加減、お子さんに疲れてるでしょ。
それが彼にわかっちゃうんですよ。ここは、腹をくくってお子さんと
とことん向き合ってあげるべき。私も仕事してますけど、
家事や仕事と子供とどっちが大切かっていったら、誰だって子供って
いうと思います。
続 スレ主です。
今日、前々からよくしてくださってる保健士さんのところに相談に行きました。もともと保育の先生で現在中学生になるお子さんもいるベテラン主婦の先生です。
先生には「子供が親に手を出してきたとき叩いて躾けてもいいのですか?」と言う質問をしました。解答はこうでした。
「叩いて躾けるのは体罰以外の何者でもないです。叩かれた子供は他の子も叩くようになります。・・・でもね、それはあくまで専門の人の答え方なの。親としては叩かれたときの痛みも教えてあげたいよね?それでいいと思うよ。ケースバイケースなの。
ただね、怒るときはお父さんとお母さんの2人で協力して怒ってあげてね。
どちらか一方がしっかり叱ってどちらか一人が見守ってあげる。そうすることで子供は逃げ場を作ることが出来るから。叩いたりするのはお父さんの役目の方が良いかもね。そうやって子供は親に対して尊厳を覚えたりしていくから。あ、それからね、つねることはしちゃだめよ。つねるってのは叩かれるよりも子供の心に強く残るから。大丈夫!○○君今穏やかだもん。本当に性格的に問題がある子は穏やかな時間なんてないものよ。今が一時的なものなの。必ず落ち着くときが来ると思うよ。」
とても安心できるアドバイスでした。相談してよかったと思いました。
でもね・・・。話がまた最初に戻ってしまうようだけどね・・・。
今夜またかんしゃくが出ちゃいました。
しかもパパが夜勤で私一人のときです。
昼寝もせずに夕食後すぐに歯磨きもせずに「寝る!」と言い張り私も付き合って布団に入ったもののそれから2時間ラジカセで音楽を聴いて目をパッチリ開けている息子に少しイラだって「ママ歯磨きしてくる」と言って部屋を出ました。
息子は「ダメ!ママ歯磨きしないで!!」と服を引っ張り出したのですが、私も1日中息子に振り回された疲れもあって歯磨きを押し通しました。
するともう手が付けられなくなり洗面所の収納棚からタオルや下着類を全て部屋に撒き散らして靴を玄関から外へ捨ててしまいました。さらには犬のトイレやベビーカーまで投げる始末・・・。
今日は保育士さんから教わっていたこともあって冷静に対処しました。
手を出してくるときはその手を掴んで身動きを取れないようにして黙って睨みつけると落ち着くと教わりましたのでそのとおりにやってみたのですが・・・。泣くわ叫ぶわものすごい奇声を上げ、まるで悪魔のようでした。
しばらく押さえ込んではいたのですがどうしても落ち着かず「物を投げれば落ち着くから」と本人も言うので仕方なく投げさせました。ガラスだけは注意して。
息子は荒れるだけ荒れてしばらくすると「ママ歯磨きして!2階行くよ!」と叫びました。
私はどうしようもなく息子の言われるがまま・・・。
2階の寝室に行くと「寂しかった」と一言いって眠りに付きました。
私の髪の毛を引っ張らなかっただけでも偉いと思います。(押さえ込んだのもありますが・・・)
「物を投げれば落ち着く」と言って本当に落ち着いたのでそれも偉いと思います。
でも・・・・。
散らかった部屋を見て愕然としました。
かんしゃくというよりヒステリックに近い感じです。
やっぱり何かの病気かしら。
もしそうなら躾け方も変わってきます。
むしろ割り切れるならその方がいいと軽率な思いまで出てきました。
そして涙が止まりませんでした。
(「寂しかった」というけれど私は今日1日ずっと息子と付きっ切りでした。これ以上どうすればよいのでしょう?)
今日、保健士さんのいる児童館で息子は消火器の入った箱を倒しました。
周囲の人には「手に負えない悪い子」と言う風に思われたかもしれません。でも息子によくよく聞いてみると「あの子を叩きたかったけど我慢して消火器を倒したんだよ」とのことでした。
息子がそんなことを言うのは初めてでした。
もちろん物に当たることもいけないことですが彼からしたら我慢した結果なんですよね。
だからすごく褒めてやりました。
そんなことがあったばかりなのに・・・。
私は物に当たる息子を奇異な目で見てしまいました。
私たちはこれから一体どうなってしまうのでしょう。
追伸:
仕事は少し量を減らしてもらうようにお願いしようと思います。
いろいろな事情があって本当はもっと働きたいところなんですが・・・。
でも子供のことのほうが大切ですよね。
主人にもよく理解してもらってもっと息子との時間を大事にしたいです。
スレ主です。
温かいご声援本当にありがとうございます。改めて自分の書いた文面や皆さんのコメントを読んでいたら涙が出てきました。
まずはお返事をくださった方々に感謝します。
失礼な言動もあったかもしれないのに励ましてもらったりしてとても嬉しいです。
NO22さん、
お兄さんのこと、お母さんのことを詳しく教えてくださってありがとうございます。
実を言うと私自身も昔から家族とは上手くいっていませんでした。
22さんのお兄さんと同じと言うわけではありませんが、結婚して親と離れた今だからこそ親と普通に喋れると言った具合です。
私の場合はいわゆる世間で言う「箱入り娘」だったのですが私の感覚で言うと「箱に入れっぱなし娘」だったと思っています。
親の言うとおりにしなければならないのに私の話は聞いてもらえない。
そんな関係から私は親に対して反感を持つようになって行きました。
結婚して母になった今、私は22さんのお母さんの立場になっています。
だからとても複雑な気持ちです。1人で2役みたいな・・・。
私が22さんのお兄さんと同じというわけではないし、うちの息子がお兄さんと同じと言うわけでもない。22さんのお母さんと私が同じだと言うこともないのですが何か繋がるものを感じます。
22さん自身もいっぱい辛い思いをしてきたのですよね。
今が穏やかになってきて本当によかったですね。
その時にはわからないものも何年後とかになるとわかってくることもたくさんあるんですよね。
私も「今」だけに一喜一憂せずに穏やかに落ち着いて判断できるように努力したいです。
仕事に関してはまさに31さんのおっしゃっていることに間違いないです。
たとえ在宅ワークでも仕事は仕事。集中しなければ出来ません。
それでも息子と一緒にいられるのなら・・・と思っていたのですがそれが逆に響いたのかもしれません。
今の状況が息子にも私にもいい状況ではないことは薄々感じてはいまいしたが頑張れば乗り切れると思っていました。
でもやっぱり息子にとって今の時期はとても大切だしかけがえのないもの。仕事はこれからもできるけど息子との時間は取り戻せません。
生活を全て一新させることは出来ませんがほんの少しだけ、もうちょっと自分や周囲に甘えてもいいのかもという思いを感じることが出来ました。
NO27さん、
お子さんのこと教えてくださってありがとうございます。
(後で詳しく内容を書きますが)私も少し不安な部分が出てきました。
また少しだけ検索して調べてみたのですが自閉症の判断基準に「三つ組み」と言うのがあるのですね(情報不足で間違っていたらごめんなさい)
その全てに当てはまるわけではありませんが時々ドキッとするものもありました。
症状にも重い軽いがあるそうですしやっぱり素人の目からではわかりませんね。専門の人でも3歳を過ぎてからでないとわからないことも多いそうで・・・。
27さんは自分のお子さんがそうであるとわかったときどんな心境でしたか?家族や27さんの親などの反応はどうでしたか?
そして診断を受ける前と受けた後で変わったことってありましたか?
質問ばかりでごめんなさい。
(決して興味本意ではなく真面目に聞いているのですがもし不愉快に思うようでしたらスルーしちゃってください。)
今後の自分の子育てにもなんらかのヒントが出てくるように思います。
ある人が「かんしゃく」は「感謝くん」だと教えてくれました。
親が子供を育てているようで実は親が子供に育てられてるんですね。
かんしゃく以外のことでも息子に「試されているのでは?」と思えるときはたくさんあります。
周囲と比較して悔しかったり落ち込んだり・・・。
でもそんな気持ちを逆転できたらすごく強い気持ちになれそうです。
うちの子は他の子に比べて遅れている部分や手に負えない部分もあります。でもこの子にしか出来ないことも絶対あるのだと信じて頑張りたいです!
どうなんだろう。うちの子(男の子)はそんなに苦労しなかった。
育ってみればおとなしい子だった。おとなしいのは楽だけど、
おとなしい人間ばっかりだったら社会はなりたたない。
もっとぶっとびの子だったらな、と思うことありますよ。
お子さんは、気に入らないことがあるとかんしゃくを起こせる
パワーをもってるわけで、お母さんはたいへんでも、
実はすごい子なのかも。世のためにまっすぐな道へ導いてあげてください。
No.22です。
実は私も在宅で仕事をしています。ホント奇遇ですね。
上の子が、ちょうど2歳ごろに今の仕事を始めました。
かれこれ10年になります。
毎日仕事しているわけではないのですが、忙しいときには徹夜することもあります。
子供を見ながらの仕事をするのは大変ですよね。よくわかります。
忙しい中で、子供に愚図られ・・・互いにプラスにならないことに
時間を費やすのは・・・辛いですよね。
私も同じようなストレスを抱えていた時期もありました。悩んで苦しんで今があります。
無駄に時間を費やすくらいなら有意義なことに使った方がずっといいかも。
その無駄になるはずの1~2時間めいっぱい遊んであげたら・・・
愚図る時間も減るかもしれませんね。
仕事と子供を天秤にかけたら断然子供のほうが重いはずですもの!
息子さんに多分それが伝わってないのかもしれません。
今が子供にとって一番大切な時期。
あと数年もすれば、いくら追いかけたって子供は親の元を離れていきますよ。寂しいくらいに。
私も子供がいながら仕事することに慣れて今ではストレスを感じなくなりました。下の子はスレ主さんと同じくらいの年齢です。
スレ主さん、今が一番辛い頑張り時なのかもしれません。
息子さんがかんしゃくを起こしたら、抱きしめてあげてくださいね。
かんしゃくを起こしたときほど、距離を置かずに密着してあげて。。。
そして、「大丈夫よ」「ママがついてる」っていっぱい伝えてあげてください。
ママの手には不思議なパワーがあるんです。
そのうちに落ち着けるようになってくるんじゃないかな・・・。
ママさんがストレスを抱えないことが、大切ですよ。
ご主人に・・・息子さんのことだけじゃなくご自分のことも受け止めてもらって
くださいね。
>27です。
お返事ありがとうございます。
息子は現在小学校高学年ですが、自分で気が付いたと言うより小学校の先生から色々な指摘を受け、地元の発達障害の子の相談を受けて下さる場所に相談をしたのがきっかけでした。
自分で気が付いた点は、息子は言葉がとても遅かった事と人見知りを全くしないと言う点が小さな頃からとても気になっておりました。
スレ主さんの息子さんは自閉症かどうかは分かりませんが、もしそうであった場合、うちの息子の様に小学校高学年になってから自閉症と気が付くより、まだ3歳で小さな内に気が付くのでは息子さんにやってあげられる事に差があるので、ある意味小さな内に何かに気がつけたというのは運が良いと思います。
お近くに、相談出来る場所もお有りの様ですし、専門の方に相談をなされば必ず良い方向に進むと思いますよ。
自宅で仕事っていいですか?
仕事ってある程度没頭しないとできなくないですか?
お店とかなら、没頭しなくてもいいかもしれないけど、
めちゃくちゃ忙しい。
仕事の間、子供はたった一人で寂しい思いをしている。
ぜんぜんいないなら、ともかく、そこにおかあさんがいる
のに自分に振り向いてくれないってすごく辛いことなん
じゃ。
こどもが荒れるのは、親の関心を引きたいからだって
いいますよ。
No.22です。
うちの母は、ほとんど怒りませんでした。
怒るというよりはなだめるという表現がぴったりでしたね。これは母自身のためだったんだと思います・・・。
きっとそれが余計に兄のシャクに触ってたんだとも思っています。
スレ主さんと母の違いは・・・、3歳のうちに方向修正をはかろうとしているところ。
うちの母は、随分と大きくなるまで甘やかすことが「愛情」と勘違いしていましたから。なんと言うか・・・結局のところ自己満足のための育児だったんですよね。
スレ主さんが今考えているような「子供も感情のコントロールができなくて
苦しんでいる」なんてことには気づいていなかったですね。
スレ主さんは今戦っておられる。
真剣に向き合おうとしているのが文面からも伺えます。
きっと、いい方向へ行きますよ。まだ抱きしめることも抱っこすることもできる3歳です。愛を伝える方法は沢山ある。
母の想いが息子さんに届くと信じています。
毎日接する家族のこと、まだ幼く手間隙をかけることの多い息子さんですから、そのこと(悩み)が四六時中付きまとっても当たり前ですね。
どうか、自分を責めて自己嫌悪に陥ることなく育児をしていってくださいね。
「息子さんと叩き合ってもいいじゃない」と書きましたが、私決して体罰推奨派ではありません。
ただ、体験から男の子は母親の腕力を超える時期が早くやってきます。
だから暴力行為はエスカレートする前に止めておく必要があるとお伝えしたかった。
人間一度でも「ある一線」を超えてしまうとその線を次に超えるときには簡単なものです。
その一線は超えてはならないもの!と教えるのは並大抵のことでは伝わりません。
子供から親への暴力は、自分の力がどれだけかわかってないだけに怖いですよ。
今「どうするべきだったのか」を考えても仕方ありません。
後ろを振り返ってたくさんの時間悩んできたことでしょう。
これからの先のことだけ考えてくださいね。
『まだ3歳児。 でも三つ子の魂百まで。』
うちにも同じ年頃の子供がいます。よくわかります。
まだ3歳の部分はう~~~んとかわいがってあげて、
三つ子の魂百までの部分は、しっかり子供とか大人とか関係なく
人と人として叱って付き合っていけばいいんじゃないですか。
楽しく育児をできるようにって思えるのは、逃げではなく『前向き』でとてもいいことだと思います。
頑張ってくださいね。そして是非とも気負いすぎないで下さい。
あなたが産んだ息子さんですから、心の奥底でしっかりとつながっていますよ。
追記:最近の兄はというとですね・・・随分と母思いになりました。
昔、自分のやっていたことが悪いことってわかっていたんですよね。
学校での友達関係がうまく行かなかったりしたことを、母や私にぶつけてしまった。
誰かにあたって紛らわせたかったんですね。
あの時、兄も苦しんでいたんだって私も思えるようになりました。
愚図って暴れて・・・気分がよかったわけがありませんもんね・・・。
今は、穏やかになりましたよ。
私にも負い目を感じているようでかなり気を使ってきます。
普通に兄妹として接することができるようになりました。
続 スレ主です。
NO22さん。
お兄様と状況が似ているとの事ですが、幼い頃、家族がそのような環境の中にいるとき、お母様はお兄さんに対してどのように接しておられましたか?
怒ったりもしましたか?おだてたり頼ったりすることもありましたか?
私自身、今とても不安定な状態です。
息子の前は落ち着いた母親でいられるように努力はしていますが心の底ではいつも不安で仕方ない状態です。
「この子にどうしてやれば良いのか。どうするべきだったのか。」自分がいけない感じがして寝ても覚めてもそのことばかり考えてしまいます。
まだ3歳児。
でも三つ子の魂百まで。
先のことまで考えると不安で潰されそうになります。
できるだけ今のことに目を向けて楽しく育児が出来るようにしたいと思っています。
でもそれが逃げているということなのかな・・・。
なんだかわからなくなってきます。
せっかくの皆さんのご回答・・・。
自分の表現力の低さに申し訳なくなってきます 悲
子育てに忍耐はつきもの。
息子に対しても出来る限り時間を作って「待って」あげたいと思います。
そしてやはり自分の子供に合うしつけ方を模索することが必要不可欠だと思いました。
「あの人がこうしてるから自分も」と言うやり方では絶対に上手くいかないですね。
まずは自分の子供をよく観察しなければならないと思いました。
親が「叱る」と言うことに関してもルールがいるように思いました。
どこまで受け入れるか。どこから叱るか。どう叱るか。
親として「これだけは許せない」って言うのも必要なんだと思います。
今後主人と一緒に話し合って考えていきたいです。
かんしゃくに関してはたくさんの意見を頂いた中で、自分と息子に合ったやり方で対処したいと思います。
一言でかんしゃくと言っても単に「自分の思いを通したい」と言うわけでなく、「自分でもどうすることが出来ない状態」であることをわかってあげてそれを鎮めてあげることが最優先だと自分の中では思いました。
ここで相談をするようになってから少しづつですが自分なりの道筋が出来てきたように思います。
息子の気持ちも聞いてあげれるようになってきて息子自体、かんしゃくは出るもののエスカレートすることも減ってきています(今のところですが)
そして大事なのは親が親の都合で怒っていないかを考えるきっかけになりました。
余談ですが早速通販で届いた子供の躾け用のタイマーを使ってみました。
ところが取り扱いに手間取ってつい息子にイライラ感をぶつけてしまいました。息子自体はいつもと同じだったのに。それではっとしました。「あぁ、これが親の都合で怒るってやつなんだな」と・・・。
まだまだ悩む点はいくつかありますが、どれも息子だけの問題ではないような気がして、私たち親の責任の部分も配慮しながらこれからも付き合っていこうと思っています。
スレ主です。
みなさんのたくさんの体験談やご感想ありがとうございます。
全てのコメ一つ一つを全部把握し飲み込むことは困難であることを前提に自分なりの考えを書きたいと思います。言葉足らずで失礼なことを書いてしまったらごめんなさい。
NO27さんへ。
自閉症について勉強不足で少しだけ検索して調べてみました。
多少息子と重なる部分はありますが症状にもピンからキリまであるようですね。年齢的にもまだまだこれから症状が出てくることもあるそうですし。
一体どこからが健常でどこからが自閉なのか素人の私には全くわかりません。
27さんは子供のどんな一瞬で気付かれましたか?
今度、保育士さんと個人面談があるのですが「自分の息子に限ってそんなことは絶対にない」なんてことは決して言えない事ですもんね。
そうゆうことも頭の中にしっかり入れて考えたいと思います。
NO26さんへ。
自分のことを書くのは非常に恐縮なのですが・・・。
仕事はしております。
と言っても自宅での仕事です。
いろいろ事情が重なり今がとても忙しい時期になってしまい息子には申し訳ない思いでいっぱいです。
出来る限り息子との時間を作ってやりたくてなるべく仕事は息子が寝てからやるようにしていますが・・・。
でも息子が1度かんしゃくを起こすと1時間~2時間くらいは時間をとられてしまうのでやはりそこまで時間をかけることは難しいのは事実です。
時間に追われるのは私もイヤなので最近は人との関わりも減ってきました。育児サークルなども待ち合わせ時間などでイライラしてしまうのなら行かないほうがいいと思い、そのぶん息子との時間を作っているつもりです。
それでもやっぱり仕事のことだけは融通が利かないので仕方ないですね。
自動販売機に関しては、地域柄たいてい車を出して外出していることが多く、息子のかんしゃくが起きると車に乗せられなくなる&チャイルドシートを異常に嫌がり事故に繋がる・・・などからあまりエスカレートしないうちに対処してしまうが現状です。
自販機に関わらず他のことでもかんしゃくが起きると脱水症状になるほど泣き続けるので「泣き止むのを待って」と言うのはちょっと無理な感じがします。(実際に泣き止むのを待ったことがありますが泣き疲れて寝てしまった後、水を全く受け付けなくなり医者に駆け込みました。)
子供自体が怖いと言うより↑のような事故や脱水症状が怖いと言った方が当てはまるように思います。
3歳児に「私の方が優位」と教えるにはどうすればよいのでしょう・・・。
失礼ですが息子さんは自閉症だと診断はされましたか?
ここの書き込みを読ませて頂いて、そんな感じが致しました。
うちの息子も自閉症です。
私は専門的な事は分からないので、あまり無責任な事は申せませんが…
スレ主さんはお仕事をされている方なのですか?
だから、かんしゃくを起こした子供に時間をかけて付き合うことも難しいのでしょうか
それに人目を気にする方なのですか?
自動販売機の前で子供が泣いたからってなぜ買ってしまうのでしょう?
まずは泣き止むのを待って、そして説得して。そんな時間もないのでしょうか。
子供を怖いと思う前に、まだ三歳なのだから私の方が優位、教えてあげる立場と胸をはって付き合うべきだと思います
No19です。ちょっと長くなりますが...
子育て論は様々ですよね。特に手を上げることについては...
「絶対ダメ」派
「お尻はいいけど頭はダメ」派
「パーはいいけどグーはダメ」派
でも、痛みについての学習はできれば子供同士で学べると一番いいですよね。男の子だったら「物の取り合い」や「戦いごっこ」なんかで。
そのためにはママ友を多く作ることが必要になってきますけど...
私達の間では「物の取り合い」は黙ってみている。「戦いごっこ」は頭から上の攻撃は禁止、など同一のルールを設けていました。
もちろん「物の取り合い」の場合、力で勝利したら、「ごめんなさい」を言わせ、順番を守らせます。(勝負の途中での親の介入はしません)
「戦いごっこ」で痛い思いをしたら、それはお互い様。「痛いよぉ~」と泣きついてきても、「戦いごっこなんだからしょうがない」といいます。もちろんやった方には「ごめんなさい」を言わせ、やられた方には「今のは痛いからもうしないでね」と言わせます。これを繰り返すうちに、力加減を覚えていきました。
4歳ごろには「戦いごっこしよう」と誘い、相手が同意したら、戦い開始。その後は相手が「やめて」と言うまでは戦いつづけ、痛かった場合には我慢または「痛いよ」と相手に伝える、そんなことができるようになってました。
近い価値観のママ友同士ならばそんなこともできますよ。
子供同士が喧嘩別れしても次の日にはまた同じ公園で...結局、昨日のことはなかったかのように遊んでました。もちろんしばらく「あの子嫌い」って言ってたこともありましたが、数日後には「やっぱりあの子やさしかった」なんて言ってたり。
他の子ともめたり、他のママに怒られたり、いろいろ経験できました。
暴力や力加減についてはママと一対一で教えるのは難しいことが多いですよね。きっと他のママの同じです。(特に男の子のママはみんなそうですよ)
周りを巻き込んで、もちろん他のママのサポートもしながらみんなで子育てできるといいですよね。
それと経験からもうひとつ。
ママの迷いは子供にも伝わります。私も悩んだ時期があって、急に「絶対怒らない」を実践しました。その結果、一ヶ月後には私も息子もボロボロでした。顔では笑っていても目が怒っていたようで...。結局、元々の方針に戻し、悪いことをした息子を一喝っ!そしたら、息子が泣きながら「怒ってるお母さんが好きっ!」と言ってきました...微妙な心境でしたが、親の不安は子供にも伝わっていたんだと反省しました。その後は悪いことをしたらしっかり叱り、普段は「私の宝物♪」とことあることに抱きしめるようにしました。これが私の自然な育児法だったので。
主さんもいろいろな方からお話を聞いているようですし、早くメリハリのある育児法が見つかることを願っています。
...なんて私もまだまだ発展途上。お互い頑張りましょうね♪