ダイエット日記.com: 掲示板

【多くの人に見てもらいたい】痩せたい人と摂食障害の人の交流【重要】

更新日:2007年9月25日
このサイトを見て思ったのは、~kg痩せたい、早く痩せたいと願う余りに極端な食事制限を行っている方が非常に多い事です。
その一方で掲示板の【こころの悩み】のコーナーでは摂食障害に
苦しむ人が大勢おります。
痩せたいと願う方は他の参加者が「危険だよ」と警告を発しても
ピンとこない様で聞く耳を持たないケースが多いです。
摂食障害の方の多くは極端な食事制限が原因で拒食、過食、嘔吐
と苦しんでいますので、極端な食事制限のダイエットを行う方々
との交流を通して「危険さ」が伝わればと思いここを立ち上げさせていただきました。
加えて摂食障害の方も他人に自分の体験を語ることで自分を振り返る事もできると考えています。
ですので摂食障害に苦しんでいる方、又は経験がある方、
また、とにかく早く痩せたいと考えている方に参加していただけたら幸いです。
  • ないしょ
  • andHX9A64KIzI

リンゴ 2007年9月25日 0:47

>あみさん いろいろ教えて頂きありがとうございます。私があみさんの過剰摂取をしていると書かれているのをみて基準値の3・4倍くらいしているのかと思いましたからあみさんが教えてくださった分くらいは普通に摂取しそうでした。よかったです。知れて♪ありがとうございます。あみさんも頑張ってください。健康的な体になれるように。私も頑張って普通に痩せれるよう頑張りますんで(笑)

あみ 2007年9月24日 20:42

>リンゴさん
私がやっていたダイエット方法はとにかく過剰摂取しすぎの日々でした。サプリメントについては100均の物でした。これは学校の家庭科の先生が「普通に売られているものも、100均のものも入っている成分は実は何も変わらない」って言っていたのを思い出して買ったのがきっかけでした。キトサンは1日3錠、ギムネマは1日2錠がきめられた摂取量なのに、私は朝と昼1錠ずつキトサンを飲み、夜は必ず2錠飲んでました。ギムネマのほうも昼食後に1錠のみ、夕食後には2錠、から揚げや油物があるときは食後に3錠、そして昼出かけた先での食事のときにはキトサンを2錠、食後にギムネマ2錠。その日の夕飯のときにも
キトサン2錠、ギムネマ2錠とか言う・・合計キトサン5錠、ギムネマ4錠とかいうバカな日がほとんどでした。こんなことをやっていたら嫌でも痩せて行きます。そして油物、から揚げ、ポテチなどを控えれば・・・。
でも、ほんとうにお勧めしませんよ。。

ないしょ 2007年9月23日 16:12 anS6erlRYN9YU

うーん!
ステップさんの意見は今まで聞いた中で一番の参考になりました。
確かに体重が80kgあったら、まず体重の減少を考えるのは当然ですが、
ステップさんの言われた事をよく理解してダイエットしたら、リバウンドはまずないですよね。
私達が望むのは、一生適正な体重で過ごす事ですものね。
体重を一時的に減らして満足する事ではないですものね。
自分が良し、とするのは、何キロ落としたかじゃなく
体調が快適で、引き締まった体型であればその時体重が何キロかなんて意味ないことですよね。
ここのスレでも、体重が50kg以下でも痩せたと言われないとか、肉がたるんでいる。
と云う人が多くいますが
ステップさんの言われる通りだなーと、
これから真剣にダイエットしなきゃと、気持を新たにした私にとって
認識を正しい方向に向けてくれた貴重な意見でした。
ステップさんの言われた事を忘れず、正しいダイエットをしたいと思いました!!

ステップ 2007年9月23日 14:13

連続ですみません。ひとつ気になったのでもどってきました。身長体重で自分に制限作って、体重増加を恐れている人が多いと思うけれど、バランスよく食べて適度な運動をして引き締めていけば、低体重じゃなくたってバランスの良い体型は作れますよ。私も当時は158センチ、50キロなんて絶対嫌!!と思っていたけど、今は「時々50キロこすよ」って人にいうとびっくりされます。身長がおなじで私より4キロ位体重が低い子より、私の方がやせて見えるんです。食べて運動すれば筋力もふえ骨密度も高くなるから見た目より重くなるっていうけどホントですよ。
 同様に運動している156センチの私の友達は、夏ばてで45キロになったときすでに拒食症?ってうわさされる位やつれてました。今47キロまで増えたけどまだまだほっそ!って感じです。なので体重に拘っても意味ないとおもいます。

ステップ 2007年9月23日 12:56

いえ、600カロリー位にしてほんの一瞬にして38キロまで痩せたわけから太りやすいって事はないです。ホルモンバランス崩しただけです。アメリカに来て、専門医にみてもらって検査で明らかになりました。過剰ダイエット、過剰運動で逆に太るのはよくあることだそうです。ここにもじわじわ太ってきて「吐けてないんだ」とか思ってる人いるでしょ。違う違う、極端な低エネルギー生活して栄養不足続けてると脂肪を燃やすエネルギーもなくなるよ。栄養のことちょっと勉強してみれば、その結果はあたりまえといえばあたりまえです。

ないしょ 2007年9月23日 11:43 anC3pJc4DtSao

文章読んでて、ステップさんて、普通の人より太りやすいんじゃない?と思いました。

ないしょ 2007年9月23日 10:14 anSUkuWgbOLdw

>ステップさん

184です。具体的にご説明いただきありがとうございました。とても参考になりました。
後で他のスレに伺いたいと思います。

ちるちる 2007年9月23日 8:45

初めは偏食でしたが1日に三回食事してました。でも栄養バランスが崩れてかよく分からないけどその食事を吐くようになってしまい、かかりつけの精神科で相談したらエンシュアを出されました。今は固形物は全く食べれず気合いでエンシュアを飲んで居ますが1日3本出されたエンシュアも二本飲むのがやっとです。早く普通の食事がしたいのに食欲が全く消えちゃった私はどうすれば良いんでしょうか?

ステップ 2007年9月23日 3:04

183です、ないしょになってました。

私は長年の過食嘔吐、拒食 過剰運動の結果、栄養失調で年々太ったんです。最初は158センチ38キロまで痩せましたが、だんだんと太り、過食嘔吐ピークのときでも45キロ。嘔吐しきれてないからふとってきたのだと思いました。
 嘔吐と下剤を止めて、拒食 過剰運動に戻ったのですがそれでも体重は増え続け47キロ位、最高55キロ以上になりました。これはおかしい、もう運度もふやせないし食べ物もこれ以上へらせない・・というところまできてやっとこれはおかしいと思い医者と栄養士のコンビでやっているカウンセリングを受けて、理由がわかりました。あまりにも長い(ほぼ15年)の低エネルギー生活と過剰運動で体が飢餓状態になり、生命維持のしくみとして、食べたものは全部脂肪にしてたくわえ、運動してもエネルギーがはいってこないから筋肉を破壊してエネルギーを作るので、筋力が落ちる。また体の慢性的な疲労と過度ストレスにより体内にストレスホルモンがたまっており、結果として太りやすい体になっているとのことでした。運動を適度(週5時間以内)まで減らして、肉も油も炭水化物も食べるようにしたら、だんだん体重が減ってきました。シンプルなものを中心に、普通に食事をしていて、今は50キロを中心に上下しています。だんだんと今も減っているのでまだ落ちるかもしれません。ですが私の場合は運動をしているため筋肉質なので、47-8キロの時点でがりがりでした。なので、今位で丁度いいのかな、と思っています。
 そういうわけで、折衝障害の頃は体重の幅が大きいので一概にはいえませんが、もっとも期間の長かった47-8キロだった頃と比べると今は2-3キロ増えただけなので、「大して変わらない」と書きました。

 勿論、食事に関してだけでなくて、その食事指導のカウンセリングを受けるまでは、家族関係の見直しとか、自分のゆがんだ思考の修正とか、そういう努力もしました。6月くらいから他スレ「過食嘔吐に苦しんでいる人いませんか」と「拒食症食べ始めたら」「摂食障害を本気で治す」に常連で書いてますのでよかったら参考にしてください。家族との格闘もどこかにかいています。あと、カロリーを減らしたらその分だけ痩せるわけではないこと、低カロ食品ばかりを食べていると大食漢になること、など、全部書きました。栄養がどうして必要か、食べないと太るわけ、正しい食べ方と目安の量、適度な運動の仕方、などもかいてます。

ないしょ 2007年9月22日 19:30 anSUkuWgbOLdw

>183さん
考え方と取り組み方はとても素晴らしいのですが、「過食嘔吐しているときと体重ほとんどかわらない」とあるのが気になります。
現在は治って通常の量を摂取できてるのでしょうか?
治っているのなら治るまでの経過もおっしゃっていただければ皆さんの参考になると思いますが。

ないしょ 2007年9月22日 16:54 anaVk8HbAUDtg

アメリカにきて、40キロ代に固執するのって、よーく考えるとおかしいっていうかばかばかしいなと思った。こっちじゃキロじゃなくてパウンド。換算すると110パウンドくらい。そんな中途半端な数字にこだわる人はいないし、背丈も体型も人種によって全然違うから日本みたいな50キロ以下、みたいな一種のこだわりってないですよ。アメリカ=ジャンクたべててデブ みたいなイメージあるかもしれないけど、健康食品と情報が進んでる分、同じくらい健康オタクもいます。
アメリカでも私は和食ですが、和食中心に食べてれば太りはしませんよ。過食嘔吐してるときと体重ほとんどかわらないです。

スタッフ@ダイエット日記 2007年9月22日 13:50

こんにちは。スタッフ@ダイエット日記です。

リンゴさんの削除依頼処理をさせていただきました。
それから、半角カタカナや半角記号などは
時に文字化けしてパソコンから見えないことがあります。
(今もリンゴさんの書き込みの中でいくつか読めない箇所があります。)

今後、書き込みいただく際はなるべく半角記号などを
控えていただけるとスムーズかと思います。
どうぞご協力をよろしくお願いいたします。

リンゴ 2007年9月22日 11:02

アリガトウございます。 さっそくやってみます。

ないしょ 2007年9月22日 8:39 anS6erlRYN9YU

どひゃーリンゴさんすごい事になってますね。
ログインしてない人は削除できなかったんじゃないでしょうか?
サポート掲示板に削除依頼のスレがあるので
そこで頼んだらいかがでしょうか?

リンゴ 2007年9月21日 23:45

すいません。機械弱いんで何回も押してしまって変なことになりました。携帯からだったらどうやったら消せますか?

リンゴ 2007年9月21日 23:41

はじめまして。あやさんに質問です。私は今高校2年生ですけど、キトサンを買ってヤバイなって思った時に食べてる程度なんですけど,それでも1箱60袋しか入って無くて値段も3000円くらいしますよね。1食分どれくらい過剰摂取したんですか?金銭面からして過剰摂取は無理だと思うんですけど...私は164?aで52?`くらいです。私も40?`代になりたい!今のままでは嫌だ(親より思いから)!と思ってキトサンに走ろうとしています。私はどちらかというと過食に走ってしまうので拒食症の人の気持ちがあまり実感出来ません。しかし過食に走るからDietに成功した人をうらやましく思っています。例えそのDietが成功し本人が後悔していたとしても。心の80?lは辛くても頑張ってくださいと思えるんですが残りの20?lがどうしても...。すいません。自己中な解釈かもしれませんが,実際に痩せたいと思う人はたくさんいます。しかしDietをして後悔している人もいます。後悔してる人はこれから後悔する人が減るために...自分が行なったDietを詳しく教えてください。お願いします。最後に本当に自己中な解釈をしてしまったことと、長々と書いたことを謝礼します。Diet内容をもう少しだけ詳しく教えていただけたら嬉しいです。(??

ないしょ 2007年9月21日 16:55 anF76D.S2.k4Q

はじめまして。
私の体験が少しでもお役に立てればと書き込ませて頂きます。
私は159㎝で、ほぼ絶食で50㎏から38㎏まで一気に痩せました。元々運動が大嫌いなので、食事制限のみで痩せようとしたんです。1人暮らしをはじめた大学1年の春です。
私はとにかく4ヶ月程何も(飲み物や寒天以外)食べなかったのですが、思うようには「細く」なりませんでした。
脂肪ではなく骨や筋肉が消費されていたからだと思います。体重の割に太腿や腕が垂れてるんです。拒食の方は皆ガリガリなのに、体重は減るのに、こんなに食べていないのにどうして、と焦っていました。
だからせめて週末は…と自転車であちこち走りました。
すると少しだけ足が細くなりました。周りもようやく「痩せた?」と聞いてくれました。嬉しかった。
でも39㎏の時に生理が止まり、私はようやく「正しいダイエット」方法の本やサイトを開きました。
驚いたし、本当に後悔しました。
私は摂食障害で、筋肉を減らし、代謝を低下させ、せっせと不健康な体を作っていただけだって。
それから私は食べ始めました。このサイトのこころの悩み・摂食障害スレも何度も読みました。
1週間ほどで野菜やくだもの、もう一週して肉やパンが普通に摂れる様になりました。治ったんだと思いました。あとはこのままキープすればいいって。でも甘かった。徐々に過食が始まっていたんです。
はじめはりんごやキャベツ。量を食べても太らないので、既に「普通の量」が分からなくなっていた私は、自分が過食だとは気が付きませんでした。
気が付いたのは、シリアル1箱と500gのヨーグルトを一食で食べきったときです。まだお腹が空いています。でも、実家にいた時は半箱も食べれていなかった。あれ、おかしいなと思い、次に真っ青になりました。
三食バランスよく食べないと太る。だから毎日シリアルやカロリーメイトを食べ、体重計に乗り、低すぎる体重と高めの体脂肪率を見てはおろおろしていました。一人ぼっちでした。

今、拒食は完全にストップ。
買い物もカロリー表示のない「好き」「美味しい」「安い(笑)」ものを選べるようになりました。
ですが、摂食障害は本人の意思と、意思とは別な命令のようなものでできあがっていると思います。
私の場合ひとつは「痩せたい」「好かれたい」「寂しい」など、様々な感情が起こした拒食。
もうひとつは、生き伸びるための、「食べろ」の命令で起きた過食。
どちらも期間とともに強迫観念になります。
ただ、私にとって過食は拒食より辛かった。やっぱり人は、太っているより痩せている人に好印象を持つから。
そんなとき、私は何度も、一生こんな体でいいのかを考えました。
生理がこない。血管が浮いて見える。女性らしさがない。笑顔もない。自己中心的で、おばあちゃんのような骨や皮……迷って迷って、答えはいつも同じ。絶対に変えたい。

これからダイエットを始める方。どうか、早く痩せたいからといって無理な制限をしないで下さい。
半年、1年かけてでもいいんです。
一度なくした筋肉や、栄養や、健康、信頼、笑顔を取り戻すことは本当に難しい。
逆に、じっくりかけて減らした脂肪は戻りにくい、と、私は思います。

毎日会っている人に「痩せたね」と言われるより、一年後会いたい人に「綺麗になったね」と驚かれることを目指したほうがいい。
私の出した結論はこれです。

乱文長々と失礼致しました。皆様のダイエットが成功するよう、ささやかながら応援しております。

奈美♪ 2007年9月21日 0:08

横から失礼します。
おかんさんのお子さんが、あまりにも私と似ていたので
ドキッとしました。。
文体もなんとなく私の母に似ているし、もしや私のおかんの書き込み(?!)と思ってしまいました(^^;

私は3年間拒食と過食でした。
生理も止まりました。
でも周りの人に支えられて治すことができました。
ここの掲示板の皆さんにもお世話になりました。
だから、今度は私がここで恩返しができればと思い
書き込みしました。

おかん 2007年9月20日 22:53

あみさん、がんばってね!うちの子も拒食、過食と大変な2年間だったけど今は普通の食生活になったから、きっとあみさんも大丈夫よ!!

あみ 2007年9月20日 21:10

おかんさん、mihoさんコメントありがとうございます。
お二人のコメントを読んで少しずつ頑張っていこうという気持ちになりました。今日は1度もサプリメントを飲んでません。少しずつゆっくりでもいいから自分を好きになっていこうと思います!!

miho 2007年9月19日 23:07

はじめまして。
私は今21歳で、一応大学三年生です。私もあやさんと同じ体型です。一時期は、170㌢で、35㌔まで落としました。そのころは大学も休学していました。
今も食べ物に対するこだわりが結構あり、家族と同じものは食べられません。本当は食べたいけれど、どうしても太ることが怖いのです。
でも自分はいつまでこの体型にしがみついているのだろうと、おもうこともあります。体型にとらわれるあまり、人生の大事なことを忘れてきたように思えます。
自分を認めてあげる、好きになってあげることが、早くできれば良いと思います。

おかん 2007年9月19日 20:49

あやさんはうちの子と身長、体重のバランスが非常に似ています。はっきりいって、168の59は普通ですよ。太ってるうちに入らないです。43は明らか痩せすぎですね。生理もとまっているということですし・・・サプリメントはやめたほうがいいです。今どんな食生活をされているのかわかりませんが、油抜きとか肉抜きとかしてるんじゃないかな。無理に沢山食べろ!とはいいません。少ない量で慣れていたらきっと体も急に沢山食べたところで受け付けないでしょうからね。肉も、魚も、野菜も、油も、乳製品も少しずつでいいからバランスよく食べてください。今までの量が20だとしたら25くらい食べるように、それが普通に食べられるようになったら30・・と少しずつ増やしていってください。生理がとまるということは体に必要な栄養が摂れていない証拠だから、内臓が正常に働くように栄養を摂って下さい。体は上手いことできていて栄養がないならないで生きていけるようにできているんです。普通の18歳の子と同じように体の機能を使うと死んじゃうから内臓の働きを緩やかに(老人と同じくらいに)して少ない栄養で生きていけるようにします。そして生きていくうえで必要のない機能を止めるんです。つまり生理がとまる、ということですね。子供を生む機能は生きていくのに別に必要ないですからね。ずっとサプリメント生活しているとほんとに死んじゃうよ。食べることは生きることです。食べすぎはダメ、でも普通に食べるだけなら太りませんよ。ただ食べ方には注意してください。食べない生活から食べる生活に変わったとき過食症が発症するかもしれないから!

あや 2007年9月17日 22:58

はじめまして、私はあやと言います。
私は今高校3年生の女子高生なのですが今本当に困っていること、それは体重を落としすぎてしまったことです。
私は今170センチで体重43キロです。以前(高校2年生のころ)は身長168センチで体重が59キロもありました。そのときは自分の体型が本当に嫌いでとにかくギムネマとキトサンというダイエットに効くというサプリメントを過剰摂取なくらいのみ続けていました。そして気がつくと今ここ
まで体重が落ちてしまって本当にガリガリです・・・。しかも生理までずっと止まっていて。。さすがに自分自身でもこのままでは危険だと思っています。でも、今もサプリメントを飲むのをやめると前の体型にもどってしまうような気がして怖くて夕食のまえにはどうしても飲んでしまってします。。何か止めるよい方法やアドバイスがあったらおしえてください。。

ないしょ 2007年9月13日 22:03 anhBDF2o9muc6

スレ主さん、これを見てくれてるんでしょうか?

摂食障害者と痩せたい人の交流が目的なのに、スレ主さんが間に入らない、意見も書き込まないというのはもう放置してるんでしょうか?

おかん 2007年9月10日 8:17

私は子供の頃からずっと太っていましたが子供は皆スリムですよ。中、高になって若干太りましたが、スタイルはいいです。遺伝が全く関係ないとは言いませんが、体型よりも体質が遺伝するんじゃないですかね。アレルギーとか肌質、髪質、内臓疾患(糖尿病とか)・・・
親子で太っているのは、親が太りやすいものが好きで、同じように子供に食べさせる、キッチリした食事ではなくケーキやポテチのような、いわゆるおやつを食事代わりに食べさせたりしていたら太って当たり前ですからね!

ないしょ 2007年9月09日 22:42 an5KRd4QW7DFc

摂取カロリーに合わせて代謝を落とすのも栄養の吸収率が上がるのも、生きるためのシステムなんでしょうね。

そうなんだあ 2007年9月09日 22:12

ダイエットしてて摂取カロリーが低いとそれで生きていけるように代謝をさげるのと似てるねえ。
代謝を下げすぎたり、少ない栄養の中から取り込みすぎたり、人間て不思議。
何事もやりすぎはよくないのね

ないしょ 2007年9月09日 21:41 anS/ZXE39ri76

なるほど。ありがとうございました。
無理なダイエットは自分だけでなくお腹の赤ちゃんにも
影響を与えるということですね。
妊娠中の過食は胎児の脂肪細胞の数に影響を与えることは知っていましたが、控えすぎるのも良くないのですね。

a-ko 2007年9月09日 21:40

私は157cm42kgです。
普通に三食食べています。(間食もします)
出産前は49kgありました。。
母乳で育てたから痩せたのだと思います。
あと子どもが大きくなるにつれ
生活のリズムが整って 三食きっちり取るように
なったのも良かったのかもしれません。

ないしょ 2007年9月09日 21:30 anCf82ecJ5vMg

遺伝ではありません。
母親が妊娠中に無理なダイエット=栄養が足りない
=そのお腹の中の赤ちゃんも栄養が足りない
結果、その栄養不足を補うために少しの栄養で太れる体質
に生まれるのだそうです。
これは、ごく最近増えてるケースだそうですから、
たぶん、昔は、ほとんどなかったんじゃないかな?

ないしょ 2007年9月09日 21:03 anS/ZXE39ri76

親が肥満で子供も肥満ってのは良く見るが。。
子供だけ肥満ってのはほとんど見たことない。
過激なダイエットが遺伝子に影響するのでしょうか?

ないしょ 2007年9月07日 14:01 anCf82ecJ5vMg

痩せてる子供が増えてるような気がしてましたが、
現実的には、そうでもなくてごくごく最近は、
痩せ過ぎのお母さんの必要のない過激なダイエットが原因で、
生まれつき肥満体質の子供が増えてるそうです。
そういう子供は、たとえば160cmとして60kgが適正体重で
それ以下にするのは困難、尚かつ、
無理やりそれ以下にすると健康を損なうような生まれつきの体質だそうです。
可哀想ですね。

ないしょ 2007年9月07日 13:33 anm7ZjqELtDLs

別に妊娠したら必ず太るわけじゃないですよ(笑)
私も6kgと8kgしか増えなかったし(3人目37で産みました)、
産後はあっさり戻りましたよ。ずっと40kg台前半でした。
太った人がみな妊娠がきっかけでも無いと思うしね。

それより妊娠したらダイレクトにお腹の中の赤ちゃんに影響しますよね。
ママの食べた物の栄養しかいかないんですから・・・
妊娠をお考えなら、しっかり食べなきゃ。。
産後も同じです、食べた物がおっぱいになるんですよ。

ないしょ 2007年9月07日 12:12 an264D6jB5B7g

今、ママさんや妊婦さんは両極端ですね。きれいな人は2~3人産んでてもスリム。臨月でおなかが出ていても手足は細い人も。逆にもう女を捨ててる?って感じの方も。要は自己節制なんでしょうね。148さんも、出産してもきれいな方を見習うようにしてみては。私の妹も36歳で2人目を生みましたが、159センチで今42~3キロ。ナイスバデイを維持しています。うらやましいです・・・・

ないしょ 2007年9月07日 11:42 an/LnwwYKEdsM

>148さん

156㎝・43キロ・31歳です。
別に過食嘔吐ではありません。
3食普通に食べてます。
間食もします。
子供も2人います。
子供と遊んだり家事でカロリーは消費されてます。

過食嘔吐して維持している体はキレイではありません。
今、洋服をキレイに着こなせてるかもしれないけど20年後は?
50歳になって服がキレイに着こなせるだけで生きてて満足?
太るのがイヤだから太っているママにばかり眼が向くのでは?
子供がいてもキレイで痩せてるママは沢山います。
身体にムリのない努力をしているからキレイなんです。
自分でゆがんた感情とわかってるなら違うところにも目をむけてみれば


naisyo 2007年9月07日 11:19

私も過食嘔吐です。32歳女性156cm・45kg。
57→45kgになりました。維持が大変で毎日フルーツしか食べていません。週末は普通に居酒屋で食事をします。脂っこい物も食べます。
でもその分を調整するために平日はりんごやグレフル・野菜くらいしか食べません。たまに反動で食べてしまうときは罪悪感で嘔吐します。
年齢的に妊娠を考えていますが太るのが怖いです。
ジムで体内の測定をしてもらったら体脂肪率16%・体内年齢18歳でした。凄い健康体だね!!と褒められましたがこんな不摂生しているのになぜ??と信じられません。
サプリで栄養とっているからなのかな・・・
毎日毎日太らないように努力していて洋服も綺麗に着こなせます。それなのに妊娠したら一気に太りますよね。
32歳のおばさんで出産した場合、元の体系に戻すのは20代での出産に比べてかなり難しいらしいです。友人の看護婦さんが言っていました。
ベビーカーを押している太った女性を見るたびに、また子供と一緒になってお菓子をほおばっている太ったママさんを
見るたびに子供は欲しいけど太るのはイヤだと思ってしまいます。
私みたいなゆがんだ感情お持ちの方いませんか?

ないしょ 2007年9月07日 6:52 anCf82ecJ5vMg

>すごい人は40kg切っていてもまだ痩せたいと
願っている人いますよね。
何故そのような心理になるのでしょうか?
それが病気のなせる業なのでしょうか

病気というより・・・
「万人ウケする体型って??」ってスレなんかでも
体型の話のはずなのに、自分の身長と軽い体重を書いて
「体重が軽いとモテる」と主張してる変な人がいる。
体重を軽くするだけなら誰でも出来るが、
スタイルが良いと言われる「体型」になることは難しい。
体型は生まれつきの要素も大きいから
生まれつきスタイルの悪い人は、
「体重が軽ければ、それでスタイルが良い」ということにしたいのでは?
だいたい、ずばぬけてスタイルの良い人は、
勿論、太りすぎにも気をつけてるが、痩せ過ぎにも気をつけてる。
女性の場合、胸は脂肪だからね。

キリン 2007年9月06日 23:46

私は過食嘔吐経験者です。今も克服に向けて頑張っています。
愛犬が死んだ日も、母親の具合が悪くなったときも
過食して吐いていました。

ここ最近では大好きな従姉妹が県外から帰省して連絡もなくいきなり家に来ました。
きっと驚かせたかったのでしょう。
だけど私は過食の真っ最中。
従姉妹を待たせた挙句、私はなんだかイライラ。
次の日従姉妹は帰ってしまうというのに
最悪の態度。
こんな自分が醜くて醜くて大嫌いで
従姉妹が帰った後涙が止まりませんでした。

過食しているときだけが幸せ。
一日の楽しみなんです。
仕事帰りにどっさり太りそうなジャンクフードやアイスクリームを買い込んで胃に入るだけ積め込む。
そして吐く。
これで全部クリアだから。

頑張って食べたいもの我慢している友達を見て
私は好きなものを食べたいだけ食べれてなんて幸せなんだろうって思っていたんです。

ないしょ 2007年9月06日 23:38 ankmvJwdv2FFU

痩せてる人ほど体系とか気にするからね。痩せてるのにもっとやせたいと思ってる人は摂食障害、または予備だと思います。完全に精神の病気です。

ないしょ 2007年9月06日 23:22 anpsmpnANFVUU

私は太っているので、ここのサイトも私と同様の人ばかりと思ってこちらに参加しましたが、
身長160cmくらいで体重45kgぐらいの人が、
自分はデブだから、もっと痩せなきゃ。
って云うのが多くてビックリしました。
多分ご本人達はあてつけとかじゃなく、
本当にそう思っているんですよね。
すごい人は40kg切っていてもまだ痩せたいと願っている人いますよね。
何故そのような心理になるのでしょうか?
それが病気のなせる業なのでしょうか

ただいま読み込み中・・・