かなり私的な勝手な方法だけど、「おなかがすいてるって状態を楽しむ」っていうのはどうでしょう。
おなかすいたーってなってから、波が去れば空腹感もどこかへ行くので、脳みそって単純だなぁと思います。
それでも空腹を感じるなら、それはカラダに必要ってことで食欲を抑える必要はないかと。。。
それから、水分をひたすらとるのもオススメ☆
炭酸水が腹持ちもいいし、体の温度も上がって代謝がよくなるので
ダイエットにいいって雑誌に書いてありましたよ。
ライムとかレモンとかの炭酸水も売ってるので試してみようかなぁ。
砂糖入りはもちろんダメですよー。
もうなつじゃないよ
チョコもお酒のように、合わない人がいるんですね、
代謝の違いということかも?↓
【チョコレートに含まれるテオブロミンの量は、人間にとっては害になるほどの量ではないが、犬のようにテオブロミンの代謝速度が遅い動物にとっては害になりうる。小型犬で50g程度、中型犬で400g程度のチョコレートを摂取すると、犬はチョコレート中毒を起こし、消化不良、脱水症状、過度の興奮、心拍数の低下などの症状が表れる。ひどくなるとてんかん様の発作を起こして死に至ることもある。
犬や猫、鳥など人間以外のほとんどの動物はチョコレートを食べると中毒を起こす。これは、チョコレートやココアなどに含まれるテオブロミンを代謝できないことが原因で、死に至ることもある。】
つまり、薬と同じようなもので、副作用が強く出てしまう人は控えた方が
良いのでしょうね。(ちなみに私は全く平気^^です)
99%が最近あまり見かけなくなったのは、味もさることながら
そのへんの理由もあったかもしれません。
私だけじゃないみたい、ちょこが有害だから。
70%くらいのチョコだとどんどん食べてしまいますよね。でも99%チョコは一列食べると頭がいたくなってしまう。私だけ?
50のないしょさんのように、また70%以上のチョコを試してみたいです
なおかつゆっくり食べることも、意識して・・・
私の場合健康体重まであと1㎏ってところまで 体重は減量出来てしまってるので・・・
たぶん、もう 減量に対しての意識がゆるくなってる部分が
大きいということもあるのかもしれません、
食欲にブレーキがかかるのが どうしてもゆるくなってしまうのですよね~
「モデル体重めざすー」!とか そういう気持ちにはばからしくて絶対なれないし^^
どうせ食事するならゆっくりゆったり 食べることを楽しんだ方が◎ですよね♪
韓方薬(韓国の漢方)で食欲抑制に成功し?痩せました。
本来は体質改善して健康的にやせるという目的ですが、
漢方特有の味があまりにもきつくて、自然と食欲抑制も
できていたようです。もちろんバランスの取れた食生活+
軽い運動も併せてですが、健康的に痩せ、体質改善された
せいか、前まであった異常な食欲もなくなりました。
http://www.sanwa-diet.com/?ext_ref=007 三和韓方
医学の祖ヒポクラテスは加熱食が過食の原因と言ったが、加熱して食べるものばかり、皆さんこれから何食べますか?加熱で酵素などの栄養がなくなるからまた食べたくなるのでしょう。
夏から4キロ太ってしましました!
やばいです(/_;)!
お菓子は毎日4個ぐらいを
ぜーんぶ食べちゃうんです!
ポテチとかイカが大好きで(;O;)
お金もやばいんで、
がんばって減らすように
頑張っているのですが
食べないとイライラしてしまうんです;
どうすれば
イライラを抑えられますか?
食欲も抑えたいです(;O;)
私は最近、数年前に一時期ブームだったチョコレートダイエットをしていますが、
間食に対する食欲は抑制されてると思います。
元来甘いもの好きなだけに、甘いもの断ちは精神的に辛く、
ちょっとストレスがたまったりすると、狂ったように夜にお菓子を食べることもありました。
そこで、カカオ72%のチョコレートをごはんを食べる前とちょっとおなかがすいたときに
2欠片くらい、あたたかい飲み物(自分はストレートの紅茶)と一緒にゆっくり食べています。
甘党なせいか、ブラックチョコレートはいっぱい食べたい!とならないので2欠片くらいで十分。
で、なおかつチョコレート食べた!という気分になれるのでおすすめです。
しかし、ブラックチョコレートが大好き!いっぱい食べれる!という人には
効果はないかもしれません…2欠片でも50kcalくらいあるので…
あと食事・間食のときにはあたたかい飲み物を必ず飲んでいます。
基本かもしれませんが、一口ごとに箸をおいてゆっくり食べ、水分をとることが大切だと思っています。
特に一緒に食事をする人のスピードが速いと、釣られて早食いになる傾向があるので、
落ち着いて味わって食べることを実行しています。
おかしい~・・・あの日も終わったのに、食欲が止まらない・・
コーヒー
アロマ
食事バランス
適度に運動・・・
チョコや乳製品など落ち着くという食品、
全部試したのに なんでぇ?。・゚・(ノД`)・゚・。
やっぱ、ストレスからくる食欲なのかなぁ・・・?
とりあえず0カロリーゼリーで ごまかすかぁ・・・
今回の痩せ期はふいになりそう、ごっつ、…(´・ω・`)ショボーンです。
生理的に嫌なものや、気持ち悪いものを考えたり見たりすると食欲が落ちる気がします。精神ダメージも多少ありますが。
バランスの良い食生活で満たされていれば
無駄な食欲は抑えられるはずです。
私はラピス式ダイエットで痩せました☆
>45さん
「とろろ昆布ダイエットの危険性」
http://diet.holy.jp/blog/archives/2007/04/post_12.html
テレビで見たんですけど、ご飯に青色の着色料をかけると
食欲なくなるらしいです。
あと、朝にとろろ昆布のお吸い物を飲むとか。
とろろ昆布って安いし美味しいし、カロリーはあまりないし
ダイエットに向いてると思います。
朝に豆乳を飲むといいみたいですよ。
少しカロリーが高いので朝ごはん代わりにでも。
なんか、食欲は何かの成分が足りないと出てくるらしくて、
豆乳にはその成分がたくさん含まれてるそうなんです。
凄く共感してアドバイスを見に来てみました(笑)。お腹が苦しくなるほど食べるのは良くないですが、そもそもそんなに太っているのでしょうか?体重が減っていかないとありますが、太っているから痩せろと言われたのでしょうか?食べ過ぎてるという思いが逆にストレスになっているからでは?あまり気にしない方が食事量も減るのでは?まだ若いので、いつでも減らせます、大丈夫!私の様に30越えれば徐々に切実になってきますが(笑)。頑固な身体になりますよ。私もまずは砂糖と水で頑張ってみます(お腹周りが大変切実です)。お互い頑張りましょうね♪
血中のブドウ糖が減ると空腹感を感じます。
お腹が空いてきたなと感じたら、少量の糖分を取ると空腹感を抑えることが出来ますよ。
お腹が空いてドカ食いしてしまうより、少量の間食を摂った方が、結果的に総カロリー量を抑えることが出来るので、痩せることが出来ます。
あたしは、ブラックコーヒーを飲んで、食欲を抑えてます。本当は、甘いカフェオレ的なのが好きなんですが。。。ブラックコーヒーを飲むようになって、体重落ちましたよ。。。食欲が抑えられたので。。。
果物を少し食べれば?
体にいいしカロリーそんなに気にしないでしょ、
私はお腹空いたらリンゴとか食べてますよ~
高2の美沙希というものです。
春から夏にかけては食欲はそんなにひどくなく・・・むしろ食べると苦しいこともあったのですが、この時期になるとすぐおなかがすくようになりました。
また、おなかがすいてるわけでもないのに、学校の前や通学路にコンビニがたくさんあるせいか、学校の帰りにはコンビニでお菓子を買い、そして食べてしまうのです。
これが私の1日の食事量です。
・朝
【ごはん(茶碗1杯)・野菜2~3品】or【ごはん(茶碗1杯弱)・パン・野菜1~2品】
それとジュースかお茶。ときどきこんにゃくゼリーも食べてしまいます。
・昼
【家で作った弁当・こんにゃくゼリー】or【コンビニでパンを2つ】
・間食
【お菓子(普通の大きさのお菓子です)】
・夜
【ごはん(茶碗1杯半)・おかず3~4品・ジュースまたはお茶】
そして時々カントリーマアム系のお菓子をひとつたべてしまうのです。
私は最近部活をやめ、あまり動くこともなくなったのにこれじゃまずいですよね・・・。親にも食べすぎだといわれました。
食欲を抑える、お菓子を控えるにはどうしたらいいですか?
アドバイスいただけると嬉しいです。
ここのスレとは関係ないが
「忙しくて○○してる暇がなくて・・・」
という言い訳をするヤツ。
子供のうちは判らないだろうが
恥ずかしいことだからやめておいたほうがいい。
忙しいことを理由にするヤツは
社会にでたら役に立たないぜ。
>うふふ
学生って勉強に部活で忙しいものでしょ
そーいう嫌味ったらしい事は言って恥ずかしくありません?
>ウタカタさん
私はお腹空いてご飯食べる前に熱いおみそ汁を飲みますよ☆食欲抑えられます!
>うふふ
学生って勉強に部活で忙しいものでしょ
そーいう嫌味ったらしい事は言って恥ずかしくありません?
>ウタカタさん
私はお腹空いてご飯食べる前に熱いおみそ汁を飲みますよ☆食欲抑えられます!
私は食後にちょっとあともう少し食べたいと思ったときは薄めのホットサワーを飲んでます。あたたかいものを飲むと落ち着きますよ~代謝も上がるそうです。
学生で忙しいって・・・。
ああそうか!!医学部の研修生とかなのね?
炭酸水。味つきのもある。
水より腹もちもよく、炭酸水ダイエットというのもある。
血行促進にもなり燃焼の手助けにも。
前の晩や朝に、その日食べる予定のモノ、時間を書く、
小腹が減っても、「次の食事は1時間後か」と脳が納得して
我慢できる。
お腹がすいた時にちょびちょび食べると満腹中枢が敏感になるみたいやけど、学生で忙しいし、運動してたらお腹すくよね。
歯ごたえのある食べ物を食事にプラスするのも良いかも。
追加で・・・。
必ず間食をする!!と決めていると不思議と食事の途中で「もういいや」と
思ってしまうときがありました。
お腹すいてないしどうせまたすぐ食べるしって。
だんだんそれに慣れてきて食事の量も減ってきたと思います。
でも健康を損なっては意味がないので野菜もお肉も果物も
バランスよく食べるように心がけています。
長くなりますがご参考になればと・・・。
とあるサイトさんでボディビルダーの食事方法でダイエット
という記事がありました。
1日の食事を5~6回に分けて食べるというものです。
体が空腹を感じると飢餓感から体脂肪を蓄えようとする働きがある
ということで、空腹を感じる暇を与えないことでその働きを抑える
という効果もあるそうです。
わたしの場合間食に当たる2回目と4回目をおやつ代わりに
栄養補助食品(ソイ○ョイとかゼリーとか)にして、
夕食にあたる食事を炭水化物抜きにしました。
朝と昼にあたる食事はいつもどおりです。
夕食後は日課の寝る前のホットミルクだけ。
これでお腹がすいて眠れないということもありませんでした。
お米やパスタが大好きで夕食の炭水化物抜きはいいといわれながらも
ずっと挫折し続けてきたわたしでも、今回は続いています。
お腹がすいていない状態で夕食なのでぜんぜん苦しくないです。
全体量でカロリーオーバーになってしまっては意味がないので
最初の1週間はカロリー計算しながら目標のカロリーをオーバーしないように気をつけて、
1週間で大体カロリーの見当がついてきたのであとは適当にやっています。
1ヶ月で48kg→45kgです。
こまめに食べるというだけで、食事の量が増えるわけではないし
わたしはソイ○ョイやゼリーでお菓子を食べた気になってたので
ストレスも感じませんでした。
日常的に運動されているならこれだけでも健康的に痩せられるのでは?
あくまでもわたしの場合ですがドカ食い防止に効果ありましたよ。
3食のご飯以外で小腹がすいたなーってときは、とりあえず水を飲んでみるといいです。
お腹がすいたように感じても 実は喉が少し渇いてるだけということもあるので、
また、食事前に コップ一杯の水を飲んでから食べるようにするのも
食事量を控える為には良いです。
苦しくなるまで食べてしまっても 水分が多い食べ物の方が胃にもたれないです。
うどん ラーメン などを食べた後わりと早くお腹が空いてくるという経験あるはずです
ご飯モノより汁気が多いからだと思います。
水分を今までより ちょっと気にかけて摂取してみて。1日当たり2㍑くらいは 飲んでいいので。
できればミネラルウォーターの方が カルシウム マグネシウムなど取れるのでいいですね。
あ・・・水ぶとりとか 心配しなくていいですよ、
水は0カロリー 太りません
控えてると かえって、身体が浮腫んでしまい水太りの状態になるくらいです。
やっぱり寝る前にいっぱい食べるのが一番太ると思います。私は前にダイエットしていたことがあって、炭水化物(甘いものも含む)を控えめにしていたらどんどん体重が減っていった覚えがあります。炭水化物をまったくとらないと体がついていかなくなるのでほどほどにとったほうがいいんですが、体に必要以上はとらないで、後は豆腐などのたんぱく質や魚などのカルシウムや野菜などをお腹いっぱい食べたほうがいいと思います。まだ高一なので食べないで痩せる事はよくないと思います。生理不順になったり、いろいろ問題がでてくると思います。だから、食べ過ぎるにしても食べるものを考えて食べると全然違うと思います。私も最近体重が戻りつつあるのでまたダイエットがんばりたいと思います。
私も毎日仕事で結構動いてるはずなんですが、甘いものが好きで太る一方です。。。。
オオバコ!昔やってたけど、確かに別腹感覚で、食欲自体は減らない
ですよね~。
便が多く出て、「やった!痩せてるハズ!」と思えば、単にオオバコが
膨れて出てきているだけだった・・・笑
未成年の犯罪記事をみる。
とても食欲どころじゃないです。
事件の名前はあえて言いませんが、何十年か前に起こったある大きい事件の記事をwikiで見ていたところ、怖くてしばらく物食べれなくなりました。
しかも寝れなくなりました。
…でも、これじゃぁやってることマイナスなような…。
メンタル的にも…^^;
食事前にオオバコ粉末でお腹を膨らましても
食べたい感覚は収まりにくいですし
しばらくするとお腹もすいてきますね
空腹感を抱えて歩くのも辛いので食べてしまいます
オオバコの量が足りないのかな~と増量してますが・・・
腹いっぱい食べるとすぐお腹すくよねー。
友人3人と中華屋で目一杯食べて、9時頃解散して、10時ごろ
お互いラーメンとかうどんとか食べてることがメールのやりとりでわかって
笑ってしまったw
最近外食であ~お腹いっぱいって思って
店を出るのですが家に歩いてかえるだけで(3分ぐらいで着く)
まだ食べられるなってなっちゃいます・・・・
母情報によると水をこまめにとるといいらしい。
あとはゆっくり食べることもいいらしいですね^^
寝る前に、次の日何をするかおおまかに書き出す。
食べる物も書いておく。日頃気になっている片づけや掃除なども書いておく。
水分も書く。
その通りにならなくても気にしない。時間がズレたら飛ばすかする事を
ズラすか。
何をやったか、は書かずに、何をする予定か、を書き、(チラシの裏にでも)
やったら一つずつ消す。
一日終わればお疲れさん、と捨てて、また翌日のを書く。
一日ほぼ予定通りで、就寝時間まで合うと結構満足感があります
やることがはっきりしているので、変に食欲に走らずにすみます。
水分をこまめにとることをお忘れなく。