ちょっと検索かければ済む話じゃない。
何でもかんでも調べる前に聞くのやめなよ
聞けばいいってもんじゃないでしょ
今年募集のダイエットコンテスト、何でもいいので知りませんか?エルセーヌやたかの友梨は今年募集しますか?教えてください!
晩御飯なんですが…
食べ過ぎですかね…???!
きんぴらごぼう 少
かぼちゃ 少 2個
キムチ 3口
ほうれん草 少
りんご
はるさめ 107kal
0カロリーゼリー
…です。食べ過ぎですよねww
今日は食べても食べても
おなかがへってしまってショックです**ヲヲ
聞く前にやってみれば?
マイナス20キロのダイエットに挑戦しようと思っています。
ウォーキングで1日マイナス700カロリー消費(3.5時間)すれば約200日で達成できますか?
食事は基準の1700カロリーとろうと思ってます。
>愛佳さんへ
成長期は体重増えます。
骨が成長し、筋肉、内臓も成長しますから、普通に、あたりまえに体重増えます。
皮下脂肪もふえて、女性らしい丸みのある体になりますから、体重が増えます。
これも普通のことです。
もし、これを「太った!」などとバカな思い込みをしてダイエットしたら、
低身長、骨粗しょう症、無月経症→子宮の委縮→妊娠困難で一生子供が産めない、結婚できない、摂食障害→うつ病→リストカット、などの恐ろしい結果が待ってます。
将来、悔やんでも悔やみきれないことになります。
どうしてもダイエットしたいなら、18歳以降にすべきです。
例えば 小柄な大人と小学生と比べて(同じ身長体重)みると
大人で見た目が普通でもなぜだか小学生だと肥満に見えるんだよねー
やっぱ頭の大きさとか内臓の大きさとかが違うからかな?
計った事ないから分かんないけど
もしかすると体脂肪率もゼンゼン違うかもしれないね
こどもの体脂肪率って家庭用ので計れるの?
愛佳さんへ
もちろんです。成長ですから。
その身長、体重でしたら何も心配ないと思います。
中学生になって思いっきり部活でもすれば自然に身体が出来てきますよ。
ドカ食いや間食だけ控えるようにすれば、なんの心配もありません。
(それからできたら名前は統一すると印象がよくなりますよ)
無理なダイエットは体壊すし
リバウンドしますよ!!
成長期って、体重ふえるのですか⁇
小6で、153センチ、45キロです。
今157㎝51キロです><
1か月10キロ以上痩せたくて
明日からお昼のサラダ1食
水2リットルで頑張ろうと思うんですが
できますかね><?
私は小学6年で、身長153/体重45…
脚が太いのが悩みです。
簡単な運動ってありますか?
あと、私は生理が1年半前からありますが、関係ってありますか?
小学生の私にも分かるよう教えて頂けたら
嬉しいです。
どんな些細な事でも教えて下さい!
お願いします(>人<;)
16148結婚後10増加義母からデブだから子宝なし離婚の理由と言われ続け始めは頑張って維持したけど最近は駄目夫も何も言わず疲れた48はデブ?と悩む毎日
1431のないしょさん
1428です。
生姜は冷凍保存できることは知っていたのですが
滑らかになるかどうかは全然気にしたことなかったです;
試してみますね。ありがとうございます!
おいしい生姜紅茶ではないけど
生姜を冷凍してすりおろすとスジスジにならないですよ
なめらかなすりおろし生姜ができます。
1428のないしょです。
1429のないしょさん、ご丁寧にありがとうございました!
ガリにしたり炭酸で割ったり生姜糖を作ったりは、自分なりに調べたものの中にはなかったので、ものすごく参考になりました。
料理で生姜を使うものは私の貧困なレパートリーでは、生姜焼きやイカのお刺身等しか思い浮かばなかったです(苦笑)
まず初めは効果<慣れに重点を置いて 2回程煮こぼしてからはちみつを加えたものを作って飲んでみようと思います。
本当にご丁寧にありがとうございました!
とても参考になりました。
生姜紅茶 美味しいですよね~
色々作って試しておりますが 紅茶だけにこだわらず
チャイ、ハーブティー、日本茶、白湯などお茶系なら私は何でも入れちゃってます
しょうがは3日ほど天日干ししてミルミキサーで粉にしたものや、生をおろして絞ったり、薄くすらいすして甘酢漬け(ガリですね)にして炭酸で割ったり
砂糖でコトコト煮て生姜糖も美味しいですがこのときに出る生姜糖の飴、これが又がすごく美味しいです
これを紅茶に入れたらすごく美味しかった
お料理としては、新ショウガをだしと一緒にご飯にも入れて炊き込んだりもします。
お茶や飲み物の場合 お砂糖はかまわずに好きなだけ入れますけど
砂糖やハチミツなどは脂質ではないので脂肪として蓄積されるという事はあまり心配してないです。(すぐにエネルギーになるんで)
でもあまり動かない寝る直前などに飲むのは控えた方がいいかもですけどね昼間ならいいんじゃないでしょうか。
辛味がニガテなら 2回くらい煮こぼしたらだいぶ柔らかくなりますけど
しょうがの効果が減るかも。
砂糖以外にも ハチミツややメイプルシロップも使います。 やっぱコクがでるんで美味しいです。
こんにちは。
しょーもない質問で申し訳ないのですが
”おいしい”生姜紅茶の作り方を教えてください。
独特の味がどうも苦手で、甘さを増やせば飲みやすくなるか・・・とも思ったのですが、ダイエット中の身、糖分を増やすのもどうなの・・・と思うと実行に移せません。
どうにか 代謝をアップさせたいんです。
味の好みは人それぞれだというのも承知していますが、こういう分量だと飲みやすかったよ!ということで構いませんので教えていただけないでしょうか。
逆に、分量を間違えたときの失敗談なども教えていただけるとありがたいです。
お願いします。
わたしは、ダイエットをやっています。
けどダイエットがつずきませんだうやったらつずけられますか。
教えてください。
>No.1372
スレ立っていたのをスタッフが統合したんだっつの。
サポート掲示板見てきたら?