ウォーキング始めました。途中からダンベルを始めたので、ウォーキングはお休みしていたのですが、一週間程前から、ウォーキングとダンベル両方やり始めたら、スムーズに1.5kg減りました。会社帰りに荷物を持って歩いているので、腕はあまり振っていませんが、できる限り早歩きで40分程歩きます。前は1時間かかった距離を、40分で歩けるようになってしまいました。そして家に帰ったら、ダンベルを15分程。全身から大量の汗が出てすっきりします。「運動してるぞ!」と実感できます。あと食事量の比重も、切り替えました。今までは朝を抜いていたのですが、今は朝と昼は、好きなものを満腹になるまで食べ(もちろんデザートも食べ)、夜は炭水化物を摂らずにタンパク質と野菜を中心に少しだけ食べます。朝と昼にしっかり食べて満足しているので、夜はあまりお腹がすかないし「食べたい~」という欲求もおこりません。三度の食事と、ウォーキングとダンベル。この王道の方法で45kgを目指します!
朝起き抜けは身体への負担が大きいので避けた方が良いです。
あと夜も効果が低減するので、起床後3時間~夕方がお薦めです。
ウォーキングは、朝・昼・晩・・
いつ頃すればよいのでしょうか?
今は、起き抜けに1時間位歩いています。
すみません、↓の「会社の行き帰りをウォーキングして帰ってます。」ってなにかおかしいですね・・・・。「会社の行き帰りをウォーキングしています。」の間違いでした(汗)。
私は4月に入ってから会社の行き帰りをウォーキングして帰ってます。
3月もとびとびで20日間ぐらいやっていました。
これって行きを25分、帰りを35分ぐらい歩いているんですがこれでも効き目があるのでしょうか?ちなみにほかの運動は腹筋、背筋を10回×3づつやっています。
ウォーキングやってますー、俺の場合は会社の帰りに一時間半(15000歩くらい)毎日歩いてます。時間は大体夕方5時くらいからで格好は綿パンにトレーナー、背中にリュック。靴はランニングシューズです。東京の山手線界隈を歩くことが多いのですが、広い道は夜でも明るいからなんとなく安心なんですが車の排気ガスがちとツライ。ただいまあちこちの裏道を探しているところです。(一度、知らない裏道に入り込み二時間半も歩く羽目になったので今は地図を持って歩いてます)
今年の1月5日から始めて、73キロあった体重が今は62キロです。体重は落ちてるけど、お腹周りがなかなか・・・体重が急激に落ちているのはウォーキングの効果よりも今のところ食事を減らしている事が直接の原因だと思う。全く食べないのは身体に悪そうなので一日に1000カロリーくらいに抑えて、肉を食べるなら鶏のささみ、焼き鮭など、他は野菜ばかり食べてます。今まで毎日のように食べていた牛丼、カレー、ラーメン、ハンバーガーなどはきっぱりとやめました。お酒もね。とりあえず58キロまで体重を落としてから、今度はバランスのよい食事と筋トレも追加しようと思っています。
最近、新しく「ストックウォーキング」というのが注目されはじめています。これはいままでのウォーキングのようにただ単に両足だけで歩くのではなく、ストックを両手に持って手の力をも使って歩く運動です。つまり、上肢下肢の四足歩行になるわけですね。それがいままでの歩き方とは決定的に違います。これはより安全な運動として、また、上半身にも運動が及ぶためバランスのとれた全身運動になるからなのですね。昨今、内外の専門家による研究発表も行なわれウォーキングよりもこのストックウォーキングの方が負荷の大きいことが認められてきています。
このストックウォーキングは、有酸素運動であるととともに軽度の筋肉トレーニング(レジスタンス・トレーニング)を併せ持った運動プログラムなのですね。対象者は、ダイエットを目指す方々はもちろんのこと、子供の幼年期からの運動不足病、お年寄りの老化防止までと年齢層は幅広く、生涯スポーツとも言えるでしょう。それ以外にもメリットはあって、ストックを使って歩くとウォーキングが非常にリズミカルになると同時に下肢の疲労が分散するので、歩くのが楽しくなるために日常化が容易となる。通常のウォーキングよりも相対的に歩く時間が短縮されるというのがあげられます。
現在はまだ見かけることは少ないですがこれから徐々に全国へと流行していくことでしょう。運動用具としてのストックも正直言ってまだ使い勝手が悪いです。これも改良され使い勝手の良いものに変化していくことは必然でしょう。何時でも何処でも誰にでもやれて、しかも個人個人の条件に合わせて負荷が調整できるのがこのストックウォーキング。みなさん是非とも試してみてはいかがでしょうか。昨年12月にはこの運動を推奨する「日本ストックウォーキング協会」も発足いたしました。このホームページhttp://abebe.jp/html/index.htmlを参考にすれば個人レベルでも取り組めます。
必ずや、もっと楽しくもっと元気に、ダイエットというキーワードを満たすことができると考えます。
注)外国例:http://www.nordicfit.com.au/index.html ノルディック・ウォーキングもしくはポール・ウォーキングとも称されています。
最近ウォーキングはじめました!あたしは、夜の7時とかから歩き始めます(*^^*)
まだ寒いので、下は、Gパン。上は、キャミ・Tシャツ・パーカー・コート・マフラーで歩いてます(^^;)>暗いから、変な格好してても平気だしね(何)誰も見やしないだろ~(笑)それに、コート着てるからOKww
だいたい30分~1時間を目安にして歩いてます☆
食事も、少~し押さえ気味にしてるような、してないような・・・・(苦笑)その成果(?)で、この前友達何人かに「やせたね~!足が細くなったじゃん!」といわれました(感激)これからも、ウォーキング続けていきたいと思ってます(*^u^*)/~
そのまえに腹筋・背筋など体幹部のトレーニングを最優先させましょう。ストレッチはもちろんやらなければいけません。これは運動する上で基本です。
どんなトレーニングも体幹部を鍛えなければ故障につながってしまうのです。トレーニング関係のサイトや運動と栄養関係のサイトなら方法もばっちり紹介されています。
検索してみてください。
頑張ってくださいね!
私は、筋肉のつきすぎで太いから、引き締めは逆効果だと思うんですよね。細くなるためには何をすれば良いんでしょう?
しばらくしていましたが、スレ主です。書き込み増えてうれしく思います。私もようやくダンベル始めて1週間以上経ちました。どうにか続けられてますが、効果はまだ出てません。(まあ私の食生活にも問題があるのですが)地道に頑張ります。
それにしてもサーラさんのコメントはよく勉強なさっていらっしゃるようで的を得ていて感心します。専門家も顔負けですね。私も見習いたいです。
こんばんは。
サーラさんの話ってすごくためになります。
サーラさんは日記をつけてないんでしょうか?
つけてらっしゃるのなら見てみたいです。
サーラさん、丁寧なアドバイスありがとうございます。私は体脂肪かなり高くてはっきり言って肥満です...。これからもダンベル続けていきたいと思います!
スイマセン「酸素を体脂肪をエネルギーに」ではなく「酸素を使って体脂肪をエネルギーに変える」でした。
女性はもともと筋肉を作るホルモン(テストステロン)が少ないのでムキムキになる事は難しいです。かれこれ4年もダンべルしてますが、確かに筋肉質ではありますがムキムキじゃありませんよ。(でも、体脂肪率が18%くらいになると確かに筋張った印象、高橋尚子みたいに筋張ってはきます。)
女性のレスリングの選手やボディビルダーみたいに筋肉をつけようと思ったらプロテインなどを飲み、ダンベルじゃなくもっと重いバーベルやマシーンなどで相当努力しないと筋肉はつきません。
2~3キロの軽い負荷で一つの動作を反復して10~20回、15分程度継続して行うダンベル体操は筋トレとしての効果と、有酸素運動としての効果の両方があるのでダイエットとしてはかなり効率がいいのです。つまり、筋肉をつけ脂肪を燃焼させる両方の効果を一度に得られるのです。
また、筋肉にはいわゆる白筋と赤筋があって、白筋は重量挙げ選手などに多く、酸素を使わずグリコーゲンを乳酸に分解しながらエネルギーにしているのに対して、赤筋はマラソン選手などに多く、酸素を体脂肪をエネルギーに変えるのでダイエット効果が大きいのです。赤筋は歯を食いしばって息を止めて行う運動では発達しにくく、ダンベル体操のような軽量・反復運動で増えます。
2週間もしたら慣れて筋肉痛もなくなるでしょう。だいたいの人は固太りを筋肉と勘違いしてしまうんです。
こんばんは。サーラさんが行っているダンベル運動をさっそく昨日からやり始めたんですが、中腰で行うので、上半身に効くとゆうよりは太ももがかなり疲れる感じで今日は筋肉痛になっちゃいました!もともと太ももが一番気になる部分なので、これで細くなるんらうれしいんですが、もしも筋肉ついてさらに太くなると思うとゾッとします...。だ、大丈夫ですよね~!?誰か教えてください(>_<)
こんばんは。サーラさん。
わざわざ運動のやり方の説明ありがとうございます。
筋トレって腹筋以外、何をしたらいいのかわからなかったんですよ。
今日からやってみようと思います。
また遊びにきます。
「このサイトです」と一発で出てるところは私もわかりません。もともとやってた物がこういう名前なんだとあとからわかったものが多いからです。ウエイトトレーニングなどのサイトで調べるか本で調べるか、『どなたか詳しい方』お願い~!教えてあげて~!
本格的にはバーベルやマシンなんかで負荷をかけてやるんでしょうが私は何も無(自重と言うらしい)でやってます。
クランチ:寝て足はソファなどに乗せて腹筋
ヒップリフト:足を曲げて仰向けに寝てお尻を持ち上げる。
バックキック:四つんばいになって片足を背中の方向に上げる。
カーフレイズ:爪先立ちの上下。
レッグランジ:一歩踏み出す感じ。
レッグエクステンション:いすに座って片足を伸ばすおろす。
ヒップアップダンクション:テレビでも見る感じで横向きに寝そべって片足ずつ上下
プッシュアップ:腕立
トレーニングの動作は何十種もありますから私の真似をすることはないです。やりたいやつをやると言うか・・・
ただ、1動作2~3秒かけて、呼吸をとめず腹式呼吸でゆっくり行うのがいいようです。1種目8~12回を1日1~3セット週2~3回やればいいようです。
サーラさんへ
サーラさんがされてる
クランチ、ヒップリフト、バックキック、カーフレイズ、レッグランジ、レッグエクステンション、ヒップアップダンクション、プッシュアップを私もしようと思ってネットでやり方を調べたんですが、
いまいちよくわかりません。
よかったら簡単でいいのでやり方を教えてもらえませんか?
面倒な事頼んですみません。
よろしくお願いします。
またご無沙汰してしまいましたが・・・。
>ぐうさん
ぐうさんの書き込み、経過を読んでとても励みになりました。ぐうさんも最初はウォーキングのみでしかも4ヶ月目からの効果ということで私も頑張りたいです。日記も参考にさせていただいてます。自分も始めたので今度はそちらで・・・。
>サーラさん
少し安心しました。にしてもいろいろやってらっしゃるのですね。
私の知らない単語ばかり・・・。
ダンベルのサイトは参考になります。(こういうの密かに待ってました!)
>なおぽんさん
全然結構です。いろいろ情報交換でき、とても参考になるのでこれからも発現よろしくお願いします。
>ちわわさん
励ましのレスありがとうごさいます。ここ最近怠け癖が板についてきてしまってとてもやばい状態なので、とても励みになります。
昨日も暴食・・・。運動云々よりまずこっちのほうをなんとかしなきゃならない状況です。。。
すみません。スレ主のくせしてスレから外れてる・・・。
サーラさんありがとうございます。
さっそく見てみました。
今 自分がやっているのとは ちょっと違うのもありますので
さっそく試して見たいと思っています。なんか 腕に効きそうですね!
ところで私は 今1.5キロのを使っています。
途中 1キロに変えたのですが 軽すぎかなっておもって 又元に戻しました。あまり重いのだと ムキムキになったらと思うのですが
大丈夫なんでしょうか?
サーラさんは どんな感じですか?
bean さん こちらに便乗してしまってごめんなさい!
私は 3ヶ月くらい運動は ダンベルしか していませんでした。
ダンベル体操は 続けれるとは 思ってもいませんでしたが。
実際 1度挫折して 何年か寝かせておりました。
でもまた 引っ張り出して やりだした所 体重は ほとんど減らないのに 着れなかった服が すんなり着れるようになって
それが 励みなり 又、欲が出て もっと痩せたら あんな服も着れるんだと思ったら がんばれたのです。
それから ウォーキングもついかして ウォーキングが出来ない時のためにと エアロバイクを購入して。
色々と試しましたが 運動が1番だと実感しました。
こんにちはbeanさん。
話は少しずれてしまいますが、運動でダイエットって
本当に健康的でおすすめですが最低半年は続けないと
効果はなかなか現れません。
わたしも9月からジムに通いはじめて週2回ぐらい
運動してましたが、1ヶ月たってもまったく成果が
あらわれず悩んだときがありました。
そのとき知人から半年は頑張れみたいなアドバイスを
もらい、それを信じて地味に通っていたら最近
筋肉むきむき体質になっていました。体重はほとんど
落ちませんでしたが見た目は大きく変化し、
体脂肪は自然と落ちていました。
ジムにいけないときはダンベル体操をしていました。
ダンベルっていっても本当にいろいろあってそのときは
本を読んで、自分にできそうな簡単なのをしていました。
無理しないで簡単な運動でも長くやればずいぶん変わります!
大事なのは継続だと思います。
頑張ってください☆
はじめまして!
二の腕が 体の割りにとっても太いのが 悩みで 家族の者にも バカにされる程です。ノースリーを着るのが長年の夢なのです。
7月から ダイエットを始めて 現在5キロ程痩せました。食事制限はもちろん ダンベル体操のおかげと思っています。
最初体重は 余り減りませんでしたが 背中と肩のあたりが 痩せたのが実感出来ました。9号サイズも着れるようになりましたが この太い腕が なかなか細くなりません。時々ウォーキング、あとエアロバイクもやっています。
来年の夏は あこがれのノースリーが 着れるようになりたいです。
サーラさんは 腕がはじめに細くなって下半身がイマイチ・・・等ありますが どのような体操が 腕に効いたのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
beanさんへ
書き込んだスポーツ全てに必ず参加してるわけじゃありませんよ。
びっくりさせちゃってごめんね。時間がないとき、体調の悪い時は勿論欠席です。所属してると人間関係が広がるし、コレはみんなお金のかからない団体ですから気楽で楽しいものです。
あと、ダンベル、ウォーキング、筋トレ、ストレッチも時間の有る無しで、適当にはしょります。毎日あんなにやってると倒れますよ。たぶん。(笑) 何もしない日もありますよ。
健康維持が目的ならダンベルだけでいいのでしょうが、体の各部を整えるのでしたらその部所に見合った運動がいいのでは?腕がはじめに細くなって下半身がイマイチだったので、足回りも真面目に取り組むようになりました。もともとは、不精なんです。
足のスクワットは正しく(ひざをつま先より出さない。コレは結構難しくてきつい。)行えばコレ一本でもかなりの効果だと思います。大腿四頭筋(もも)、大臀筋(お尻)、脊柱起立筋(腰)に効果あり。ヒップリフト、バックキックはヒップアップに効果あり。カーフレイズは下腿三頭筋(ふくらはぎと足首)。レッグランジは大臀筋、大腿四頭筋。
時間に余裕のあるときにだけやっても効果ばっちり!つい最近体重の割りにサイズがいいことにきずきました。お尻小さいですよ。(嬉)
筋トレはかなり消費カロリーが大きいので暴食するくらいで丁度いいですよ。本当です。食事制限なんて考えず、あまり根詰めず、休息をよくとって、たくさん食べてなさるといいです。
食べるのが追いつかないし、ドンドン痩せちゃうので、最近少し運動をセーブしてます。一般人だから、高橋○子みたくまで筋張りたくないので・・・
私もウォーキング派です。
1年で57キロから42キロです。(身長は157)
ダイエットを始めてから1年と1ヶ月になります。
はじめの7ヶ月はウォーキングのみでした。これで47キロに痩せました。しかし、はじめの3ヶ月はなかなか痩せず、57キロのままでした。筋肉がまだなくて、基礎代謝が低かったからと思います。これにめげずに辛抱強く続けたら4ヶ月目から徐々に体重が落ち、半年後には筋肉がついて体重が急に落ちて、50の大台を切って40キロ台に突入しました。
ダイエット開始後8ヶ月目からリバウンドを防ぐために筋肉トレーニングを始めたら、勝手に47キロが42キロに落ちてしまいました。食事制限無しです。
これは基礎代謝がものすごく上がったからだと思います。今はたくさん食べても太りません。
ウォーキングは有酸素運動なので、体脂肪を減らすにはいいでしょうが、体重が減るかどうかは個人それぞれだと思います。基礎代謝が低いと、痩せにくいようです。基礎代謝をあげないと痩せられません。
体脂肪を減らすためのウォーキングと基礎代謝をあげるための筋肉トレーニングの両方をなさることをお勧めします。
筋肉トレーニングはダンベル体操 15分、チューブ体操 15分、スクワット 30回、腹筋運動20分を週に3回やっています。
私はジムに通う暇がないので、自宅で筋肉トレーニングをしています。これでも効果がありますよ。お金もかからないですよ。
ストレッチは嫌いでサボってます。アドバイスできなくてごめんなさい。
私はおばさんですが、自宅での筋肉トレーニングだけで5キロも痩せました。もし、あなたがお若いなら、もっと効果は望めるかもしれません。まず、基礎代謝を上げることが大事です。そうすれば、食事制限の必要はありませんよ(ただし、人並み以上食べ過ぎていなければの話)
しばらくしていましたが・・・。
サーラさんありがとうございます。他書き込みも参考にさせていただきました。が、爆食なかなかとまりません・・。かれこれ1週間以上つづいているような気がします。危ないです。わかっていても必要以上に食べたくなってしまいます。(明らかに多すぎる量です)後悔の毎日。
と、本題とずれてしまってすみませんが、サーラさん、それにしてもすごい運動なさるのですね。私はできないし、時間的余裕もありません。
下書き込みでダンベルを足回りにとありますが、そのようなものでしょう?効果はありましたか?またダンベルが主だったとき(筋トレを始める前)では効果はありました?
いろいろ細かくてすみませんがよろしければお願いします
ダイエット期間が長くて爆食する原因は2つあります。基礎代謝が増え運動量が多いので食べる必要がある。もう一つは過度に摂取が少なくて飢餓状態になっている。「たまに爆食してしまう人に質問」と言うところに書き込んだのでみてください。
ダンベルはオーソドックスな12種類、補助と言うのはいわゆる筋トレです。クランチ、ヒップリフト、バックキック、カーフレイズ、レッグランジ、レッグエクステンション、ヒップアップダンクション、プッシュアップ、後、スパスパだかあるあるだかで仕入れたひねる体操等々です。ダンベルは腕に効果ありですが、足回りのと腹筋背筋ために補助的にイロイロやります。ダンベル歴はかれこれ4年です。筋トレは今年からやってます。そのほかにゴルフ、バドミントン、ママサンバレー、ママサンサッカー、ソフトバレーをやってるんで今はスゴ~~~イ食べますよ。これらのスポーツは痩せないですね。
有酸素運動と筋トレが痩せます。後食事はいわゆる「1人前」食べてればいいみたいです。いろいろ食事工夫しましたが。
「3ヶ月で15㌔バレンタインまでに痩せたい」というところや「たまに爆食・・・」と言うところに書き込んだので参考にしてください。お腹に任せて食べるのが本当は一番いいのです。
たんぼざるさん、再びありがとうございます。そしてmyomyoさんレスありがとうございます。
今日も食べ過ぎてしまい、大反省中モードです。ダイエット期間が長いと(只今・・・数えたら8ヶ月目!!)そろそろ辛くなっている時期なのでしょうか・・・。(私の場合?)なんか食欲に勢いが増して困ってます。
>たんぼざるさん
骨盤体操の件ご紹介ありがとうございます。暇を見つけて探しに行こうと思います。たんぼざるさんもgooダイエット利用しているのですね。
私も登録はしているのですが、だいぶご無沙汰してます。
ちなみに今日のウォーキングではほぼ最初から最後まで複式呼吸でいけました。(*^_^*)
>myomyoさん
アドバイスありがとうございます。とても参考になります。
私も筋トレはするとしたら運動後にする予定だったので、気をつけたいと思います。でもこの運動後は運動直後のことでしょうか?時間的にやはりいつも運動前に筋トレするのは難しいので、運動後しばらくしてからになりそうなのですが・・・。でも前だと効果が”全然”違うのですね・・・。せめて時間を分割してみようかな・・・。
お風呂のエクササイズは興味があるけれど実践には状況的に難があります。でも頭の片隅にはいれて置きたいです。ありがとうございます。
ジムの人が筋トレを運動前にすると効果が全然違うと言ってましたよ。
ウォーキングの後にするほうが効果的だと思ってたのは私だけでしょうか(汗)
とりあえず運動前に筋トレをして筋の緊張を高めるのをお勧めします。
運動以外の時にやられるならお風呂でやるのがいいと思います。
といっても一般の家庭だとお風呂の浴槽って小さいと思うんですよねえ~・・・。
水をいれて重さを調節するダンベルってありますよね?(水を重りにするダンベル)
あれを使うと良いと思います。(勿論、中に水はいれずに使用します)
ジムにアクアダンベルっていう種目があるので、
それを参考にこの方法を試してみたら二の腕が引き締まりました(ゅωゅ)
空のダンベルを水につけて適当に上げ下げしているだけで、
かなりトレーニングになってます。
&半身浴の効果で美容、ダイエットにもいいので軽くストレッチしつつ
お風呂の中でダンベル体操が一番無駄がないと思います。
>beanさん
こんばんわ。食事制限しなくても、ゆっくり確実には落ちていくので、ご自分のペースでやられた方がもちろん一番ですよ~!
私の場合、重すぎたので、食事制限も取り入れたのでした(苦笑)
でもしっかり1500kcal位摂ってますよ~。
骨盤体操は、そのテの本が結構売ってますので、
書店で見てみて下さい。ちなみに私の持っているのは
主婦の友社から出ているものです。全部やっても30~40分位で
こなせます。
あと、gooダイエットのサイトにあるんですが、
呼吸ダイエットとゆうのもあって、beanさんが書いていらっしゃるように、腹式呼吸によるダイエットです。これは、単純なようでいて、確実にやると汗かくほどです。
私はジョギング中に取り入れていますが、ひっきりになしにやると疲れ果てるので、時々するようにしています。
ダイエットを始めて3ヶ月程ですが、グラフを付けていると、痩せていくパターンが大体決まっているので、グラフを付けてみるのもおすすめです!
すみません!今気付きました。書き込みスレの最後の一行途中で切れてますが、無視してくださいませ。
たんぼざるさん、サーラさん(個人的にきっと訪れて下さるだろうと心待ちにしておりました。♪)はじめまして。レスありがとうございます。
そうか、今のウォーキングの時間を分けてやる、それもありかもしれませんね。でもせっかく70分までのばして継続できている状態を手放すのもなんか出来にくいのが本音。習慣にもなってるし。
私は以前に食事制限のダイエットをしてリバウンドした経験があるのと、親と同居なので食事制限は難しいし、できればしたくありません。普通に3食しっかり食べてやせたく思っているのです。
>たんぼざるさん
骨盤矯正、私も一時夢中になりいろいろ調べたけれど、結局実践するに至らず・・・。何かお薦めのものありますか?
ウォーキング中の呼吸は参考になります。ところで腹式呼吸はどうなんでしょうかね?試みると続かないのが難点ですが
>サーラさん
11キロ減とはすごいですね。是非ご教授いただきたいです。
サーラさんは最初からその時間スケジュールでやられていたんですか?
補体操とはどういうものなのでしょう?
あとできましたらダンベル、ストレッチのメニューをお教えくださいましたら嬉しいです。(40分てすごくないですか?)
ダンベル本格的なのでなくてもダンベル体操で充分痩せましたよ。ウォーキング40~60分ダンベルと補体操、ストレッチ40分(時間ない時はダンベルのみ)程度習慣になってほぼ毎日やってます。この3つは正統派ダイエットですよ。2月から9月までで11キロ減出来ましたよ。57→46.今も維持してます。テいうかやってるとドンドン痩せちゃうので46を維持するようにしました。
ウォーキングを40分程度にして浮いた30分を15分ずつダンベルとストレッチしたらいいですよ。
最近はナガラエクサ、呼吸法などにもはまってます。検索すると何でも調べられますよ。
こんにちは。
私も以前食事制限無しの、ジョギングのみでダイエットをしていましたが、
一ヶ月1kgくらいしか痩せませんでした。
減量を目指されるなら、食事制限もされると良いかと思います。
ちなみに私は豆乳バナナダイエットを取り入れています。
夕飯のみ豆乳バナナをとって、朝・昼は通常食(今まで通り)で
一ヶ月3kg落ちました。ダイエットを始めて今日で二ヶ月弱ですが、全部で5kgの減量に成功です。
サイズダウンを目指されるなら、骨盤体操がおすすめですよ~。
あんまり苦しくないですし。見た目も結構変わってきます。
ウォーキング中も、肺に沢山酸素を取り入れるように、
深く吸って、深くはき出す深呼吸をしてみて下さい。何度も。
私の場合、通常の呼吸法よりも体重の減りが多かったです。
ウォーキング40分、ストレッチ30分と分けてもいいかもしれませんよ~。
お互い頑張りましょうね!
現在ウォーキングを毎日夕方70分ほどしているのですが、ちっとも痩せません。ダンベル、ストレッチの並行を試みたいのですが、いろいろありすぎて困ってます。どなたか成功された方、若しくは実践中の方で参考にしたく思っているので教えてください。結構今ウォーキングでいっぱいいっぱいなところがあるので、続けられるものがいいです。
継続できるものが、
歩くのだーいすき。一時間は歩くね。健康にもいいし気持ちいいしサイコー
アドバイス、ありがとうございます。
スポーツ用品店かぁ。ちょっと行って見てきます。
そうやって、品物見て歩くのも楽しいですもんね。
ウインドブレーカーっていうのも、全然考えつきませんでした。
レインコートっていうのも大げさだし・・・とか思ってました。(^^;
とても、参考になりました。
今は始めたばっかりなので、雨でもGO!って感じなのですが
ホントは「雨の日くらいお休みしてもいいよ」くらいの気持ちでいたほうがいいんでしょうね。
いつも、「毎日ちゃんと」やろうとして挫折するもんだから、適当に力抜いてがんばりたいと思います。
こんにちわ。はじめまして。
雨の日もウォーキングをするなんてすごいですね、頑張って下さい。
スポーツ用品店や大きなスーパーのスポーツ売り場を覗いてみると
雨の日用のトレーニングウェアってけっこうたくさんありますよ。
わざわざそういうのを買わなくてもこれから少し涼しくなってきたら
上はウィンドブレーカーなどでもいいのではないでしょうか。
シューズはぬれると痛みやすいので、早く乾かしてあげて下さいね。
最近、ダイエットを再開しました「ぽんち」です。
以前は、「筋トレと食事を気をつける」というのを続けていたんですが
今回は、少し効果を出したくてウォーキングもやることにしました。
で、近頃雨が多いので、下にはすぐ洗濯できるジャージなどを履いて
上は、Tシャツに普通の上着をひっかけていったのですが
上着も、けっこうしめっぽくなっちゃうんですよね。
で、皆さんに雨の日のウォーキングの服装をどうなさっているのか教えて頂きたいんです。
学生時代はずっと文化部で、どんな種類の運動着(おおげさ?(^^;)があるのかも
よく知らないので・・。 皆さん、よろしくお願いします。
生理不順でタイミングがつかみづらいのが残念です(泣)
タイミングダイエット、前々から気にはなっていましたが、週単位の物を本で読んだとき、難しそうだと思いちょっと実行できないでいました。でも、ぽっぽっぽさんの仰る通り、生理前後でわけるって言うのは分かりやすいし、女性のバイオリズムから見ても納得できます。
私も今無駄どきで、食欲旺盛になってしまってますが、食べてしまったからと行ってあまりくよくよせず、効率良いダイエット頑張ります!ありがとうございました。