うちのチビ君は標準より大きめ^^ 4歳とかに見られちゃうの!
Tシャツはもう110のサイズを着ています。
だけど、まだお話が出来ないし、お出かけの時は紙パンツなので、たまに温泉などで「まだ紙おむつ?えっ??しゃべれないの〜!」なんて言われます。
気にはしてませんが…
いや… ちょっとは気にしてるんだけど( ̄ω ̄)
ガスオーブンかぁ^^ホームベーカリーの次に欲しいです。ガスオーブンって大きい電機店に行けば売っているんでしょうか?
こきゃらさんは素敵なお母さんになりますね^^
賃貸のマンションで購入すると取り付けられないのでしょうか?
結構お高いのでしょうか?質問ばかりでごめんなさい。でも、本当に素敵ですね^^
こんにちはっ♪
どんどん活発になってきましたね、娘ちゃん♪
補助便座まで投げっちゃって、パワフルだなぁ☆
こきゃらサンは今すっごくしんどいと思うけど、ゴメンナサイ、にィにィがホントそんな感じだったから、なんか懐かしい☆.。.:*・゜
元気な子ってママが疲れるよね〜。でも元気なお陰でにィにィは幼稚園でモテモテ(らしい)☆人見知りしちゃう私は子供のお陰でなんとか園ママの輪に入れてるカンジ★エヘヘ(^^;A
プール!楽しみ〜♪
きっと喜ぶヨ〜(^∀^*)
案外夏の暑い日にプールすると体力消耗してくれるから、ママも支度とかで大変だと思うけど、チビッコもグッタリよん♪
鯖ミソ〜!またも好物が・・・('¬'*)じゅる
いつか『突撃!隣の晩ゴハン(古)』しちゃいそう(≧д≦*)
こきゃらサンは小柄サンなのねぇ☆.。.:*・゜
私は小さい頃から大きかったから、小柄サンには憧れが⌒☆
お陰で身長気にして猫背チャン(涙)
今は開き直って「せっかく長身に生まれてきたんだからスラッとしてないと勿体ない!」って、ダイエットの糧にしてマス☆
だってね、身長言っても「そんなに大きいんだ?!」って良くビックリされるの★ やっぱり太いとソンだ!!
今さっき新しいレンジが届きました♪
やった〜!2段オーブンだぁ☆.。.:*・゜
そうそう!サンマルクって、あの焼きたてパンのサンマルクです\(o ̄∇ ̄o)/
圧力鍋でお魚、いいですかw(*゚o゚*)wオオ
圧力鍋っていつも角煮の時くらいしか使ってなくって( ̄∇ ̄*)ゞ何十回と使ってるのに、毎回、心拍数上がるくらい、シュンシュンが怖いです(笑)
ほんとこきゃらさんの言うように子どもにはまっすぐ素直に子どもらしく育って欲しいと思いながら
家族以外の大人は、例えご近所さんであっても信用してはいけないって教えないといけないって複雑です(同じ団地の違う階の男性に悪戯された子もいるようです(≧へ≦))
こうゆう事言い出すと切りがないけど、今って学校の先生が・・なんてのも多いから、娘には例え先生でも裸を見せたり触らせてはいけない、って言い聞かせてます(´o`)トホホ
携帯、うちはスーパーで迷子になってから(仲良くなった小学生のお姉ちゃんに連れられてその子の家に行ってて警察に探してもらう大騒ぎに。笑)持たせてます。4歳だったかなあ。居場所がわかるので安心でした。小学校へ上がってからは、お友達の家にお呼ばれしてる最中も「5時だからあと15分で迎えに行くから片付けなさい」とか気軽に電話やメール出来て便利でした。小さな子に携帯を持たせるって賛否両論ありますが、与え方次第だと思います。
我が家は家族間でしか通話もメールも出来ない設定にしてます。中学生になるまでこのままだと思いますねえ^^
おはようございます。布オムツって洗濯は大変そうだけどオムツは取れやすいって聞きます。紙オムツよりも不快感があるようで!うちは紙オムツなんですがウンチもおしっこも出てから「うんちいっぱい出た」と教えてくれるようになりました。やっとです。この夏は一気に綿パンツに切り替えて失敗を恐れず頑張っていくつもりです。
ところで子供ってこんなに寝相悪いものですか?うちはかなりです。下の子が生まれてから夜泣きが始まって一緒に寝てあげたいけどあの寝相では危険すぎて私と下の子は避難しています。泣いた時だけ駆けつけてお尻ポンポンすると又寝てくれるんですが主人は毎日あの寝相の被害者です。
ご無沙汰してます
こきゃらさんへ
NHKの趣味悠々という番組で火曜日の時は
PC関係で
明日からは、ソフト活用術入門があるのですが
付録でCD−ROMがついてるのでその分高いです1,260円ですが
その、CD−ROMに
ダイエットソフト関係
栄養管理&体重管理&万歩計のソフトがあります
以前紹介したDSソフトよりは、安いので本屋に立ち寄ったら
見てみてください
他フリーソフト収めています
ガスオーブンを持っているんですかぁ〜。凄い!!素敵女子ですね。憧れます^^
ガスオーブンの方がイイですか?やっぱりお菓子を作るなら持っていた方がイイですか?
こんにちは\(o ̄∇ ̄o)/
頭痛、おさまりましたか?偏頭痛とか、しんどい時はほんと痛くて嫌ですよね!
子どもの相手や家事はまったなしですし(´o`)トホホ
鰻はいいですね!わたしも大好きです(* ̄▽ ̄*)
明日あたりお昼に〜〜とか目論んでたとこです(*´艸`)
ひつまぶしもいいですよね♪でもわたしはやっぱし鰻重かなあ(*´ρ`*)ア、ヨダレ
わたしの住んでる地域では「函館市場」ってサンマルク・チェーン店のお寿司屋さんがあるんですが、そこの焼きたての鰻がすっごく美味しいんですよ(≧▽≦)こきゃらさんとこにも函館市場あるかな〜。
回転寿司なんですけどね、わたし鰻ばかり4皿も5皿も食べちゃいます(笑)
トイレね、ほんと怖いですよね。中高生の子たちが多いって言うのも多分、興味有る年齢で多分悪戯心の子が多いのかもしれませんが
被害を受けた子にすれば大きな事です。トラウマになったり、中には親にも言えない子もいてるのではないかな〜と思います。
こうゆう問題が多発してるなんて、小学生になるまで知らなかったし(情報がなかなかまわってきませんよね!お店ではそんな注意書きないし)どこまでも親は過剰に子の安全を意識しないと防げないんだなあ、って。
嫌な世の中です(≧_≦)
あとね、登下校の子を狙った大人の・・は「このへんで犬見なかった?逃げちゃったんだけど探してくれる?」なんて子どもを油断させるのが多いんですって!(うちの校区ではこの手のがいくつか)
小1〜とかまだまだ人を疑う事知らないし、今はセーフティボランティアのお年寄りやら自治会のみなさんが路上で声を掛けてくださるんで子どもたちもその年齢の男性に声を掛けられると近所のおじさんだ!とかって油断しちゃうんですよね。
新聞やTVで痛ましい事件を見る度に悔しいし、嫌な気分です!親は色んな情報を吸収して守ってくしかないんですよね。
でもこんな暗い話ばかりもね!(*^.^*)
今月もがんばれました。ありがとうございます!7月も宜しくお願いします!^^
こんにちは♪
うなぎ〜!大好き!!(o≧∀≦o)
私、肉も好きだけど、お魚の方が好きなので、魚貝全般が大好物☆パパが反対で、うなぎとかお刺身とかって我が家の食卓には滅多に出ません(涙)
確かにお菓子作りが失敗するのって、ストレスかも★
パンはね、なんとかして食べられるけど、お菓子って、材料とその工程が手間だものね。
ガスオーブンの火力って凄そう☆
焼き上がりが違うんだろうなぁ♪想像しただけでうっとり☆.。.:*・゜
ストレスといえば、夏のストレス、あせも★
またこの時期か〜…って感じ。
シャワーの機会が増えるよね。去年は妊婦だったから、にィにィのお世話がしんどかったなぁ★
今年は身軽だけど、お世話するヒトが1人増えたから、考えただけで…〜〜(m-皿-)m
あ、お迎えの時間!!
また来ます!でわ☆.。.:*・゜
こんにちは♪
私も食べたことはないんですが、「ひつまぶし」ですよね!良いなぁo((*^∀^*))o
私は旅行のランチの時に「うに&いくら丼」をぺろりと平らげて来ました!バイキング形式のご飯だったんですが、チビは結構大人しく食べてくれて一安心でした!
そうそう、この間買ったって言っていた「燃焼サプリ」はなんてやつですか?
私は「メガスリム」を買って飲んでるんですが、効果は?今の所、ナシですよ〜
こんにちは\(o ̄∇ ̄o)/
娘ちゃん、まだ頭になにか付いてたりすると気になっちゃうのかもしれませんね^^
うちはのほほーんとしてると言うか、こだわりないと言うか、1歳過ぎくらいから結んだり止めたりしてたけど、感心なし!でした(笑)でも「かわいい〜!すごーい!」とか褒めまくってじっとさせてた様な( ̄m ̄〃)ププ
公園のおじさんは、滑り台にかけてるもんだから、なんか怖くて大型犬を連れてても注意できませんでしたよ(笑)そんな非常識な事を堂々とするなんて絶対おかしい人としか思えない!( ̄へ ̄ )最近は誰でもよかったとか殺してみたかったとか無差別殺人とかあって怖いです。
公園などの汚れたトイレは嫌ですよねえ、うちも娘がそこはわたしと似ちゃって、よっぽど綺麗なデパートのトイレしか使わないです。どうしても!って場合は涙ためて我慢して使ってるみたいです(笑)
あとね、ここで書いていいのか迷いますが、公衆のおトイレってすごく危険です。わたしも娘が小学生になるまでこんな事が多発してるなんて知らなかったのですが、マ○ドとかのファーストフード、大きなスーパーのゲームコーナーなどの近くのお手洗い、子どもだけで行かせると(親は入るのを見てる)中で悪戯される被害です。一人で入れる様になった小1〜小4くらいの子の被害が多く(男の子もです!)中高生の子らが加害者です。なので保護者はトイレの外で待たず、中まで付きそう様、呼びかけられてます。子どもが多く集まる公園のトイレなどでも多発したらしいので、うちはチビが男の子なので、そのうち一人で入る様になると思うと娘以上に気をつけてあげないとなあ、と思います(´o`)
朝から変な話でごめんなさい!でもほんと、今の世の中、危ない事だらけです(≧_≦)
途中で書き込みしてしまってごめんなさい。1歳7か月でトイレトレーニングってすごい。うちは2歳4ヶ月なのにまだ始めていません。7月頃に始めようと思っていたところです。だから今オムツを買いに行くと2人分なので大荷物です。トイレトレーニングはどんな感じで始めているんですか?
返事ありがとうございます。出産退院してから1ヶ月くらいは上の子のやきもちがひどくて、おっぱいの時間になると毎回イタズラされて、ひどい時は叩かれ蹴られで毎日怒られていたけど徐々に無くなってきたよ。今じゃ下の子が泣き出すと1番に駆けつけてオムツ替えのお手伝いしてくれる様になりました。この前下の子が泣き出したので行ってみるとお兄ちゃんがベビーベットの赤ちゃんの隣に入って寝ていました。(赤ちゃん踏んでないよね?って心配になったけど・・・)今は自分で「僕赤ちゃん、でっかい赤ちゃん」って言ってます。
ところで、1歳7か月d
こんばんはっ☆
確かに冷蔵庫が1番困るカモ!
レンジもお弁当作りには欠かせないアイテム☆明日には何とかしないと!と思って、今ネットで゙買うか、量販店で買うか、比較検討してるトコです☆
ね、今は1000Wなのね!ほとんどがスチームだし。
新しいのが来たら楽しそう♪
こきゃらサンちはガスの方が活躍中??美味しいパンが焼けそう♪イイナイイナ〜☆o((*^∀^*))o
家族に薬剤師サンがいる?!
それってとっても心強い!特に小さい子供がいると何かとお薬に接する機会が多いから、そういうヒトが身近にいると頼れて良いなぁ☆
羨ましい☆.。.:*・゜
娘ちゃんも便秘??女の子の方が便秘になりやすいのかな?るんるんも、まだなったコトがないけどいつかはなりそうな雰囲気★にィにィが良く出たからかな?「量も回数も少ないねぇ(o´`o)」っていつも心配なの★
娘ちゃんもこきゃらサンもキレイ好き?☆
ウチはにィにィがそれとはホド遠く、私もとんでもなくテキトーだから、女性らしくて羨ましいな☆
色々と心配かもしれないけど、幼稚園とか行ったら変わるハズ☆
こういう、色んなタイプの子のハナシを聞く度に『るんるんはどんな子になるんだろう?』って楽しみで仕方がないです。今のこの平和な時期を楽しんでおかないと!(笑)