*雪*   1/19 21:35

綾香さん、旦那さんといい時間を持てて、いい話し合いができてよかったね♪旦那さんへの愛情を再確認出来て、会話も増えて最高!子供がいても、父&母である前に、まず夫婦だと思うんだ。だからこそ子供が生まれたわけで、そして仲のいい両親を見ることって子供にとってすっごく大切だと思うの。私たちは子供はいないけど、そう思うよ。たまには夫婦で出かけるのって大切。以前帰国した時に、兄夫婦に、たまには子供を親に預けて二人でデートしなよっていったら、それ以来、忠実に1か月に1回は実行してるよ(笑)。

コンブチャ、多分綾香さんとはこっちでは作り方違うかなって思った。クラスで、最適温度は23~27度。18度以下、28度以上は菌が死ぬ、あるいは悪影響って習ったんだよね?でも綾香さん、32度???

ポンチョ   1/18 11:31

コンブチャにすごくはまってるね!自分にあったものに出会えるっていいことだよね。彩香さんのまわりでコンブチャ熱が浸透!
でもコンブチャ割ってるの?
うすくない? 

*雪*   1/16 18:58

あ、追加。ちなみに私のコンブチャは、SCOBYからではなくて、彼らのコンブチャから作ったの。だからなおさら最初の取り扱いが難しいというか、ちゃんと発酵するか不安です。。。

*雪*   1/16 03:59

綾香さん、遅くなっちゃいましたがこちらこそ今年もよろしくお願いします^^。綾香さんのいろんなチャレンジ、楽しみにしてます(笑)。Kombuchaクラス相当楽しくて2時間あっという間でした。Founderも男性二人、参加者も半分が男性だったよ。海外では美容っていうより健康のために普通のことみたいね(イギリスはまだまだ浸透してないけど)綾香さん、温度調整どうしてる???最適温度が25度、自然発酵で8日から2週間とのことなのね。綾香さんは???温度、いったい何度なのか検討つかないので、成功するか疑問(><)!

今日は旦那さんとデートなんだ♪かわいい子供がいても、たまにカップルとして二人でお出かけ、デートも新鮮でいいよね♪

うさきょん   1/15 09:21

お!今日は夫さんとデートなのですね。
どこに行くんだろう?

うさきょん   1/11 13:38

そうなの!そうなの!ヨーグルティアの時間設定が48時間。
2月は娘の受験で10日ほど留守にするから・・・
ウチの夫さん、もうぜ~ったい忘れると思うんだよね(笑)
私もコンブチャの成長見守りたいし・・・娘の受験が終わってから、ゆっくりスタートしようかなぁって思って(笑)。
甘麹のおかけで、娘のお通じが快調らしいので、受験地まで甘麹連れてく予定~(笑)
彩香さん。
おやつもこまめに手作りしてるもんね~。
すごいわぁ☆ミ

ポンチョ   1/09 11:56

ぎゃー!ごめんなさい。
新年の挨拶をスキップしてしまいました。遅くなりましたが、今年もどうぞよろしくおねがいいたします。
お互いヘルシーにおいしい1年にしましょう☆

うさきょん   1/06 13:32

彩香さん。
今年もよろしくデス。
明日あたり、ガラスポットが届くはずなんです。
でも、2月の中旬まで留守がちなので、スタートは来月かも?
グルテンフリーの方は細々とやっていこうと思ってます。
今年もよろしくお願いいたします。

うさきょん   12/27 13:23

彩香さん。
こんにちは~。
コンブチャ私もチャレンジしてみようと思います。
注文しました。届くのは年明けかな?
来年のお楽しみが増えました。
情報ありがと~♪

うさきょん   12/23 14:30

チラッとみてきました。
なんだか、難しそうだったけど・・・
ウチのヨーグルティアでも作れるのかな?菌はどこで手に入れたの?

うさきょん   12/23 14:23

彩香さん。
こんにちは~。
久しぶりに遊びに来たら・・・
コンブチャが気になって、7日から読み返した~!(笑)
スゴイね。コンブチャ。
私もちょっと調べてみよっと♪

ポンチョ   12/14 12:01

彩香さん!
オークランドに、タップビール(いわゆる生ビール)みたいに、タップのコンブチャが飲めるバーがオープンしたよ〜!
タップで飲んでも意味ない気がするけど・・・
これは彩香さんに報告せねば!と思って^^
夏になったし、またわたしも仕込もうかな〜。
そうそう、いろんなフレーバーのコンブチャが
あるよ。緑茶レモンとかウーロンとかハイビスカスとか。

*雪*   12/07 21:03

おおお、すき焼き?いいな、日本は今鍋とかおでんとか何でもおいしいよね~。そしていろいろ楽しのが届いてうれしいね。オンラインショッピングも危険(笑)。

ポリッジはね、プレーンのものに、一緒にバナナやベリー類を混ぜたり、リンゴとシナモンと煮込んだり、プレーンのものに最後にカカオパウダーを混ぜたり、甘みが足りないときはローハニーやアガベを混ぜたり、その時の気分かな。黄な粉混ぜても美味しいし、抹茶を混ぜる時もあるよー。結構アレンジきくし、腹持ちもかなりいいです!試してみてね。

うさきょん   12/07 11:04

彩香さん。
こんにちはー。
お久しぶりです。
彩香さんに教えてもらって、グルテンフリーのお料理調べてみたら、結構作れるんですね~。
今度やってみようと思ったけど・・・
材料集めがちょっと大変かな?って思ったり。
まずは、お手軽なおからパウダーあたりからやってみようかな!?
クリスマスケーキねぇ。
多分、手作りはしないと思う(笑)
その時は臨機応変にって感じで・・・
私の場合ゆるゆるです(笑)

*雪*   12/04 18:31

美味しそうな外食ランチの写真が続いているからお休みなのかな^^。綾香さん、よく周辺は田舎って言っているけど、美味しそうでヘルシーなカフェやレストランが多いんだね。それになによりお魚も新鮮そうだし、いいところ~。広島ってことはやっぱり牡蠣もお維新だろうなぁ。私は生牡蠣大好きだからうららましーわー。

味噌、よくワークショップでみんなで作るっていうのもあるよね。それだったら楽しみながら作れるから面倒って思わないのかも。でも一人だと私の場合やらなさそー。うちの母も友達何人かで集まって定期的に作っているよ。確かに失敗したら悲しいよね。チアシード、私も大瓶で買ってるけどまだまだあるー。ほかのスーパーフードも最近あんまり活用してないから、思い出してしっかりつかわなきゃ!