麻央さん、こんにちは。
日々お疲れ様です。
ケアストレスカウンセラーという資格の認知度はまだまだ低いと思います。
産業カウンセラーのような仕事に淡い憧れはあったものの、医療や福祉の土壌が全くない私に取れる資格は?と思って探した時に見つけました。
この資格は対象者別に3つに分かれ「青少年」「高齢者」「企業中間管理職」とあります。
3つ全てを取得すればマスターケアストレスカウンセラー(長いですね・笑)と認定されます。
一応、マスターの資格は取得しましたが、使わないと忘れますし勿体ないなぁとは思ってましたが、活躍の場が上手く探せず今に至ります。
でも麻央さん「利用者さんと接するのが楽しい」って最高ですよ、素晴らしいです。
麻央さんにとって介護は天職かも知れませんね。
私も麻央さんのように介護のプロフェッショナルとして活躍出来るでしょうか。
かなり努力しなければならないだろうと覚悟はしておりますが(^_^;)
ルビーさん
こんにちは!
高齢者ケアストレスカウンセラーの資格を持ってるんですね!
ちなみにその資格、初めて聞きました(;^_^A
老人福祉に関わる高齢者のみならず、従事する職員らのケアカウンセラーとして活躍できるお仕事なんですね~。介護職はキツイ、汚い、危険いわゆる3kと言われ、心身ともに病む方多いので、ストレスケアのノウハウがあれば、職員同士のフォローとかに活かされるかもしれませんね♪私は正直最初の1年はいつも辞めたい、行きたくないなという気持ちでいっぱいでしたが、それは介護経験が未熟な部分からくる自信の無さが主でしたので、熟練度を上げることで自信がつき、自然とその気持ちがなくなりました。あとは利用者(高齢者)さんと接するのが楽しいので、辞めたい気持ちが無くなったのは、それが一番大きいですね♪
おはようございます。
私もずっと以前から、カウンセラーのような仕事がしたいなぁと思っていました。
ケアストレスカウンセラーの資格を取ったのもそういう理由ですが、これまで仕事には繋がらず。
まして介護職に就くことなど考えもせず、ケアストレスカウンセラーの資格が活きることさえごく最近知りました。
相談員やカウンセラーとして必要な支援に繋げていく仕事もニーズがありますよね。
お互い、その実現に向けて頑張っていけたらいいですね。
ルビーさん
こんばんは。コメントありがとうございます。社会福祉士を目指している介護福祉士です。紛らわしくてすみません(;'∀')
私は介護職に就く前から、介護の現場で得た知識や経験を活かし、老人福祉の相談員になりたいと思ってました。(実務者研修の講座の先生に勧められたというのが大きなきっかけですが(笑)
お互い、目標に向かって多々あると思いますが、介護の仕事は特に体が資本なので、怪我や持病に影響無いよう気をつけましょうね♪
こんにちは、日々お疲れ様です。
少しずつ日記にお邪魔させていただいております。
麻央さんは今、介護福祉士としてお仕事をされていて、社会福祉士を目指しておられるのですね。
資格の違いを認識しておらず、勘違いしてしまっておりました、ごめんなさい。
社会福祉士の資格を取るのは大変と聞きましたが、お仕事を辞めずに資格取得を目指せるとのこと、よかったですね。
学業との両立は大変だと思いますが、頑張って下さい。
微力ながら応援しております。
りゅうじさん
タバコを止めたら食欲に走るとよく聞きますが、りゅうじさんは甘いものにいったんですね!そういえば、りゅうじさん、結構スナック菓子食べてますよねw私はスナック菓子は大丈夫なんですが、菓子パンを我慢するのが今凄くキツイです
(´;ω;`)
自分もタバコやめた時に甘いものが止まらなくなった時期がありました。メチャメチャ肥えました(笑)
これとお酒とは違うかもしれませんが^^;
入学決まったんですね!
おめでとうございます!
ぐすーじさびら!(笑)
新たな生活楽しみですね^^
あー、わかりました、見たことあります!それのことだったんですね。写真ありがとうございます♪
そんな粉末、売ってるんですか!
便利ですね(*‘∀‘)
うちの近所のマックスバリューでは見たことないなぁ・・・
雪風さん
こんばんは!アヒージョ用の粉末調味料があって、それを水切りした糸こんにゃく、生卵とあえて、千切りキャベツにぶっかけただけです
(;'∀')
かなり手抜きですが、ネーミングだけでも凝ろうかと思ってw
アヒージョ風こんにゃくキャベツサラダ
て、なんですか!?こんにゃくをアヒージョにしちゃうんでしょうか?気になります。