もとっとしたうどんてなんだ(笑)もちっと?です、もちろん^^;
はろー
↓はは、何物でもない、て、そうだよね~、あたりさんにどういう意味よって言いたい(笑)タイタニックて、そんな昔なんだ!?そっかー言われてみれば、、がーん。時のたつのが早い~
竹林、きれいだね!すっくとまっすぐたってて、気持ちがいいなー。べつにしゃべってないけど^^;、はきはきしてるような。釜揚げうどんおいしそうだし^^もとっとしてた?
7月は鎌倉と横浜ですか~、いいですなあ^^私はそっち方面、一度も行ったことないのよ~。と今思ったけど、行ったことあるかな?なんかサークルでいったかも?だけどぜんぜん印象ないんだよね、、また写真とってきてね。
お母さんたちとっても古風なんだね。でもそれはそれでいいことかもしれないな、て思う、昔からある安定したかたち。みんなが自分のやることというか、持ち場を忘れず勤めると一家はとってもうまく行くかたちで。子供さんたちも大家族の中で育ったらそれなりに学ぶこととかありそうだし。
ふじ、ワイルドな生命力のある植物なんだろうねえ~。つたがどんどん絡んでわんわんでっかかくなって。いままで藤にあんまり気がつかなかったけど、きづいて見るとこっちでもいっぱいあったみたい^^;
そうか、やっぱり普段はお茶碗はお嫁さんがあらってるんだねw
←その占い師の言葉面白いよね(^^;)あたりさんだよね?
「恋愛も結婚も求めていない」っていうのは私も相手に合わせてるのって面倒なきぶんもあり、自由が一番ってそういうところあるからわかるんだ(笑)
でもさ「女でも男でも何者でもない」ってあたりさんどういう意味よって言いたくなるよね(笑)
納豆&漬物いいかもよ~!今度はお茶漬けにも挑戦したいわw
タイタニックもそうだけどEUは格差があるよね。。。きっと今でもその風習が残ってるような気がするわ。
日本も以前首相が小泉になってから格差が極端に出てしまったきがするけどね。
それともものすごいお金持ちを昔は私は知らなかっただけかもしれないけどね。今の職場にいると中国人のリッチマンはすんごいな~とか日本人でも着てるものとかも貧しげにしか見えない人が実は億ションに住んでるんだ~とビックリだわ。
こんばんは~^^
お母様への気持ち、わかりますw
私も実家にいるときや近くに住んでるときは、色々当てにされてましたし、小言なんて毎回でしたw・・・今もかな^^;
ほづみさんの立場だと、私も他に頼めばいいじゃん、と絶対思うと思います。
うちも母にはこうすればいいのに等、沢山思うところはありますが、なんせかなりの歳なので、もうムリかなって感じw人間70超えたら我も抑えられなくなるんでしょうね^^あきらめました♪
はろー^^
↓ええ!そうか~やはり、漬物文化ってきっと山側の人のものなんだねえ。いわきならおいしい海の幸がいつもいっぱいあったんだろうねえ、そんな、漬けといた野菜とか食べないでも。
はあ~、、お母さん、すごくまじめな、お母さんなんだねえ、、家事とかのことで、あんまり男手は信用できないんだ。。うーん、そういう世代なんだろか?、うちも母のこと思い出すと、いま私の主婦ぶりを母が見たらどう思うだろ、て思うと、ちょと、間違いなく小言の嵐、てなりそう^^;うち、お皿洗いは基本、夫だし^^;ほづみさんもたいへんだったねえ、じゃあこれまでおうちのお手伝い多かったんだね。↓うんうん、ほんとの親子だから遠慮なくいいあえるて、あるよね、、お母さんも実の娘に、つい頼っちゃうのかな。
嵐山の写真ですね^^あのお寺の屋根が平たくてひろーくて、したにこまごまと宿ってる人々をほんと、守ってくれそうだ。もみじの黄緑色がきれいだね~~^^5月らしい色だなあ^^
こんばんは
そうか、福島の人皆が納豆茶漬けや納豆&漬物してるわけではないのね~。
明日やってみるので、味を報告するわー。
忙しい1日だったのね~。
お疲れさま。金曜は疲れがピークだよね。
明日はのんびりできるのかな?
←親子だから言い合えるんだよね。でも確かにうっとうしいというか腹たつのもわかるよ~。
おちゃわんとかいつも実家で夜洗って手伝ってたの?えらいな~。家族の分なた義理妹がやればいいのにね、お嫁さんで専業主婦なんだもの。
外で働いてるほづみさんがなんでそこまで。。。
電車の中で鼻くそほじる女の子を見たのはこれで2人目だったわ。でも昨日の子は鼻に親指入れる前に念入りに化粧してるから意味不明だ。ほじったものをたのしそうにコネコネしてるし(汗)
東京ってどっかおかしいのか?と思うような人が多いのは気のせいだろうか??
おはようございます^^
書き込みありがとうございました。
嵐山も行かれたんですね^^
私は京都に3年住んでいた間、一度しか行きませんでした。住んでるとなかなか行かないですね、やっぱり^^;
GWともなれば大変な人だったでしょう。
ほづみさんのところでチーズケーキを見てから、食べたくて仕方ないです(笑)
パパジョンズのは、ほづみさんも書いてましたが、ネットではちょっと高いと私も思います。
またいつか京都に行ったときの楽しみに取っておいて、違うチーズケーキおいしいのを探します!
私が京都に行くと、いつも行くところは、パパジョンズと今宮神社です。今宮神社というよりは、門を出たところにあぶり餅というのがあるんですが、それが好きなんです。向かい合わせにお店が2軒あって、元祖と本家みたいな感じでw
両方をはしごして食べます。
もし、また京都に行くことがあったら、是非食べてみてくださいね^^
ちなみに水曜日はお休みです。
おー。なんか境内にいたって先入観があるせいもあるかも、だけど、随分と福々しいハトさんだねえ。羽もきれいだし、栄養がいきわたってて、かわいい^^。
豆、ほしい?なんて^^。
上司がおっとりしていると仕事がやりやすそうだよね。例え忙しくなっても、上がかりかりしているかそうじゃないかじゃ、働く人のストレスも随分違うもんね。穴埋め出勤、お疲れ様でした。
あ、シャーロックホームズ、私もDVDで見たの、この間。映画の時は18ドルも出して見に行く気にはなれなかった^^;。見てみたら、ロバートダウニージュニアは、ぼそぼそと早口でまくしたてるし、DVDでよかったと思ったよ^^;。映画館だったら、「今何て言った?」が気になって、ほとんど内容追えなかったかも。。。
うん!布団をしたにも敷いて寝るやりかた、今度の冬はやってみるね!
つつじ、きれいだねえ^^2条城広いもんねえお庭も~。この橋のかかってるあたりのあの大きい木とか、きれいだね~。鳩さんは、ちょっとまんまる~でかわいい^^
5号店の助っ人ごくろうさま。あれだね、各店ごとにカラーというか、こせいがあるんだね。昔の昭和の企業だったら、~~薬局社内大運動会~!とか野球大会!とかあってなんか、チームカラーとか作ってみんなでイベントできそう(笑)て、そんな面倒なことしたくないか^^;そうしたら、ぼづみさんはいったいどこのチームに入るんだかむずかしいよね、あっちゃこっちゃ行かされてるもん、、て、だから、ないってば、運動会^^;
そうなんだよね!魔女もこのままいなくなってくれたらバンバンザイなんだよね^^;
もうくるな~と皆思ってるよ。
←ハトだ~。
昨日そういえば道端に鳥の死骸があったわ。
ハトより小さく、雀より大きい、本州に多い鳥なんだろうね。北海道にいなかったわ、ああいうの。
5号店のチーフはいい感じなんだね~そういう職場ならスタッフはラッキーだよね。
hotmailの件はわたしは使いこなせてないので~いいのよ^^;
outlookが直るまでデジカメ持ち歩いてシャメの代わりにUPするわ^^;
きれいなお花だね(@@)二条城か~修学旅行で行ったけど廊下しか覚えてないわ(汗)
自然やお花って疲れていても部屋にあると癒してくれるね。
そうそう、アスクルの話おもしろいね、そういう語呂合わせw
明日come?
ア○○○って製薬会社どこかな?
こんばんは~~今日は、めちゃ暑くてね・・・
もう真夏日
必要以外のPCは電源落としてるの・・・
白衣もナイロン・・・椅子もナイロンなので、新人と二人で椅子にタオルを引いて汗止めを作ってるよ・・・
さすが、共和国
証拠もないのに思いつきで犯人を作り上げてそれをバカボンに報告・・・
ていう組織図が出来てるよ・・
あまりの難癖に呆れて口があいてしまった・
これが、うちの管理職だからさ。。。
なんて怒りくるってたけど、ほづみさんのお寺の写真見てるとホッとするわ。。。
怒りも落ち着く