ここへの書き込みはログインが必要です
Viv   5/17 12:58

早まってボタン押しちゃった^^;。
一番ルーズな国が豪ってところで、なるほど、、、て思ったw。

敷きパッド、かわいたかな?大きなものを洗ってきれいにすると、さっぱりするよねえ^^。私は今日、ヒーターをスタジオに持ち込んできたよ。場所とるけど、これからあたたかいスタジオで、ネットできると思うと嬉しい^^。

二条城はわたし、いったことないような気がするな(古い記憶をたどってる^^;)。次回はゆっくりと時間をとって京都に行きたいなあ。

Viv   5/17 12:52

こんにちは♪
あの16歳の子は、確か去年10月に出たと思うから、かれこれ7カ月だねえ。いくら今は航海中でもインターネットやなんかが使えるとはいえ、見渡す限りの海海海、で、しかも間には嵐やなんかもあっただろうし、よく頑張ったよねえ^^。中には、「子供があんなことするなんて、親はどうかしている」とか「わがままだ」とか、批判している人もいるけど、いかにもやっかみ半分、ってのが感じられて大人として恥ずかしいよ^^;。

ところで、ほづみさんが書いてくれた調査結果のサイト、見てきたよ。あっはっは~、もう爆笑^^。y

  5/17 10:17

はろ~^^

さっき夫といっしょにほづみさんの写真全部みたよ~。夫はおおーおおーて言ってたよ、なつかしーて^^やっぱり私よりはあっち系のことよく知っててねえ。壬生寺も知ってたし、薬師寺が奈良だってことも知ってた、、おべんとうも、おおーって、興奮してた^^はは、私もお弁当写真で興奮だけどね~~^^2条城が夫も大好きでね、二人で縁側手言うか、廊下で、足を外へ投げ出して大福食べた思い出があるよ。下のほうでしかさんの写真もいっぱいあった、かわいい~~

お隣は相変わらずうるさかったんだ~~。一家で引越しとか大変だし、きっとほづみさんのお父さんとこのアパート、居心地がいいんだろうねえ~、、とは思うけど、ちょとそんなうるさいとこまるねえ。注意もしずらいしねえ、、、こまったもんだw

ボアはすっきりして、今年の秋までお休みかな~。いいなあ、私もボアつきの敷きパッドで、その上からシーツ敷いたらあったかいかな、冬。

スイートチョコ   5/17 08:49

私も、奈良に行きたいです!気になってしたかない 少々歴女入ってるので(笑)

りつぼう   5/17 00:14

こんばんは、はじめまして^^
年齢で検索してお邪魔しております。
年齢が近いのと、地域が福島ということで、しばし日記を拝見させていただいてると、京都の画像が沢山。
しかもパパジョンズのケーキが!!!!
実は私は実家が福島、現在は東京に住んでいますが、専門学校で京都に3年住んでいたのです。
色々と重なったので思わず書き込みさせていただいてます。
私はまだ先月からこちらの利用を始めたばかりで、減量真っ最中ですが、よければ仲良くしてやってください^^

Viv   5/16 11:37

ふふふ。↓ゆみかちゃんの旦那さんの解説読んで、私も「そうでしょうそうでしょう(えへん)」という気分になってしまったw。でも本当に日本の建築物は美しいなあ。繊細で、華美ではなく、洗練されていて。
千体仏塔は、、、うん、私も三十三間堂のほうが、、、、って思う^^。

私も最近甘いものばっかりで^^;、今ほづみさんの日記読んだらお粥が食べたくなってきた。沢庵と奈良漬なんてあったら最高^^。あ、でもそのチーズケーキも食べたい^^;。

  5/16 01:11

おはよう!

薬師寺の塔、2つはずいぶん違うねえ、金閣寺と銀閣寺くらいに。でもどっちも精密な建物だねえ、ああいうぱって鳥の羽が開いたみたいなカーブの線なんて、どうやったらああなる、て設計図つくったんだろう、ほんと。西塔のほうの、なんていうだろ、屋根の下から外へ出てくる梁?の、先っぽのところの四角いとこが、金箔になっててすれがすごくきれい、ぷち、ぷち、とところどころきらきらしてて。ネックレスかけたみたいで。家の夫は文化人類学が好きで、アジア専攻だったそうで、インドから東南アジアの半島の国々や中国、韓国、といろいろまわって論文描いたらしいけど、彼が言うには、日本にはあんまり独自なものってなくて、他のアジアの国同様、中国やインドからやってきたものがおおいんだけど、建築や美術は日本でいつもぐんと洗練されて本場より美しくなる、て言うよ。ふふん、それはそうでしょうよwて私も思うわ~(笑)

おかゆけっこうむずかしんだよね、ついてないと吹き零れるしwレンジでできたら便利だなあ。

週末あったかになるといいね。

サマンサ♪   5/16 00:07

yahooのメールアドレス以前に使ってたんだけど、、、しばらく使わないうちにパスワードとアカウントだっけ?あれがわかんなくなったのよ・・・。
hotmailなら使えるけどさ、どうやって写真をセーブするかがわかんないのよ。hotmailの写真の~というところクリックしてもいつも失敗なんだ(汗)なんでだろう?

サマンサ♪   5/16 00:03

こんばんは
ルピシアはお茶って味だけど、frutiaはまさにジュースのようなお茶。
寝る前にホットで、昼は水筒にアイスで持ち歩くといいかな~と思った。
こんなおいしいものが無糖で甘いなんてドライフルーツの絶妙のブレンドなんだろうな~と感動したわ。

とんかつ屋もし行くなら今度必要なら詳しいことをメールするね。

二段弁当美味しそうだね(@@)

千体仏像ってなんか日本とは思えない光景だね。

無洗米モードはきっと水を吸い込ませる時間を長くしてるのかもね?
おかゆも私は電子ジャーで作るよ~^^
これがなかなかうんまいよ。
そのおかゆ作るのに似たので電子レンジでコメをたくプラスチックの容器を私も持ってるけど水がこぼれるんだよね・・・。で今はすっかり蒸し器代わりに使うようにしてる。それが意外とジャガイモをポンといれて使えてラップいらずで便利よ^^

ピンクちゃん   5/14 22:21

こんばんは~ほづみさん。
今日、グアム旅行の買い物のカード請求見て
もう~泣きそう
支払いを円にしたので
手数料がはいるせいか?よくわからないけど
1ドル6円くらい高いの・・
早々、今日うちの新人が郵貯銀行に行ったら
記念切手で
阿修羅像や京都のお寺の仁王像の切手を買って帰ってたわ。。
新人は、阿修羅像を見ながら癒されるって・・・

今アシュラーって、仏像ブームみたいだしね

早々、りゅうくんはげんきになったのかな?
うちの愛犬も、GWから私がいなかったり
弟一家や兄夫婦が来て
生活のペースが崩れ食欲落ちてたけど
今はすこぶる元気
本当~~犬ってデリケートよね

スイートチョコ   5/14 09:39

おはようございます。
今は旅行中なのですか?

サマンサ♪   5/14 00:01

そうなんだよね・・・なんでハワイといえばマカダミアンナッツを必ずチョコに入れるんだろうね。せめてナッツ以外のものをもっと入れてよ~と言いたいな。1度違うクライアントから、あの定番の形でもパイナップル入りのも頂いたことあるけど、そっちの方がまだおいしかったよ。
今回のは、まだ周りのコーティングしてるチョコが美味しいからよかったけどね。セラミックの歯気をつけて食べないと!歯は高かったんだもの、何よりあの治療は拷問だわ。

とんかつ屋はおいしかったよ~いつか痩せたら会ってさ~そのお店ほづみさんに案内したいわ!たしかにじいさんの揚げたカツは絶妙な旨さだlっつあ!でも切るのもじいさん一人でやって弟子にはまかせてないから出てくるまでハラペコ度120%!

薬師寺といえば坊主の説教を思い出すw修学旅行でガイドからの前評判ほどあんまり面白いほどの説教じゃなかったけどね^^;

Viv   5/13 09:38

ぎゃー。りゅうくん、大変だったね!て、その、排泄行為が上手く行かず、腹が膨らんで、吐く、ってところで、身につまされたT-T.
つらいよねぇ、、、とりゅうくんの肩をぽんぽんと叩きたい。いや、私の具合は、そこまでひどくならなかったのだけど、りゅうくん、言葉で「つらいよ」とも言えないし、って想像するとたまらない。。。
でも、いいお医者さんと、なんとお母さんの手作りのごはんで、食欲も出て良かったよねえ^^。17歳5カ月、がんばってるね。

きれいなお花だね。いろがすっごい鮮やか!香りはした?

フェレットは、、、あ、そうだった。いたちだったっけ!?と思うことにした^^;。

  5/13 03:15

はろー^^

おお、壬生寺ではみながちとリラックスしたり、してたんだねえ。京都にずいぶん長らくいたんだもんねえ、、なんかロマンだわー。私は幕末系はそれほど?なんだけど、函館で五稜郭にいったときに、いちおう、土方最後の地、てとこもいったりしたよ~、地味なお寺とかだったような気がするけど、地元の人に道を聞いたら、やはりよくファンの人が来るみたいで、ああ~あんたも?て感じだったの覚えてる(笑)

りゅうくん、大変だ、だいじょぶかな??人間でも、尿が出なくなるとその、いよいよなんだって、聞いたことある、、

なんて思いつつはらっとしてたら!元気になったの~~!よかったねえ;_;

唐招提寺!おおー。教科書で見たきり^^ああ、これはあの、何とか作りていう、三角の木を並べて夏涼しくて冬あったかい構造の壁ですね。うーん、なんて名前だったっけ、よくテストにだるんだがなあ(笑)真ん中の写真、いいなあ、他の人たちも、ああーあったよ!これこれだ!って楽しそうな様子がしてて、背景や木が入ってて。いい写真だと思う~。

これは~しゃくやく?ゴージャス!

大仏様の、なんか、くぐる柱の穴?みたいなとこ、くぐってみた?そんなことしないか~^^;

興福寺のこの、6角形の南円堂、て中国風な、エキゾチックな感じだね~。

サマンサ♪   5/12 23:30

そうかポメラが大活躍したんだね!
なんかほづみさんはパンフレットとかタウン誌の取材が仕事なら、バリバリ趣味と実益をかねて楽しめそうかもと思った(笑)
だって読んでいて、冷静で面白い場所も押さえていて日記だけにかくのはもったいないよ。

そうかほづみさんも店舗が変わり人間関係に疲れてるのね。
2人とかだとまあ、仕方ないと思えるけど女が3人以上になるとややこしいよね。
フレミナーはいるよね。。。
友達のような顔をして、相手に合わせ、自分が利用できる情報をききだそうとしてる人いたもの(白雉美人も、後輩もそのタイプ)
私はB型だから、どうもそういう日本人に一番多いと言われてる血液型のアルファベットの最初の字の型(ぼかしてまどろっこしい書き方)彼らのように裏表がある極端な行動はできない。単純と彼らにいわれているBゆえに疲れることない?
人に利用されるのは面白くないよね。
魔女は確実に敵エナミーだけどね(汗)
フレミナーもどっちもやりにくいが、まだフレミナーの方が仕事しやすいかな。。。と思うのだ。
あまり余計なことは言わないと肝に銘じておく注意は必要だけどね。

←おお竜君も、、、心配だね。

ただいま読み込み中・・・