興味深く拝見させて頂きました。
ただ天気に関してはカオス理論でもあるように全ての条件を正確に導き出して予想するのは不可能ですし、まして局地的な予報が外れるのにはいた仕方が無いとも思います。
それよりは太陽活動の変化、ニュートリノの放出状況から未来の大まかな気象状況を予測する事の方が安易だとも言えると思います。
尚、極地の氷ですが北極は海中、海上の氷でありますが、南極となるとこれは大陸上の氷ですから溶解すると海上水位は顕著に上がる事となるでしょう。
加えてアメリカが京都議定書に参加しないことの理由ですが、言うまでも無くアメリカは世界の経済をリードしていますし、その上で最も重要とも言えるエネルギー産業を押さえております。(セブンシスターズやイエローケーキカルテットなど。)ですのでアメリカの根幹をなすエネルギー関係で抑制など出来ようでき様はずもありません。ウォーエコノミーの中心であるGM、MD社等の企業群の力は政府よりも強大ですから。
ですので確かに地球規模で危機的だとの明確な証拠とまでは言えない現在の状況ではアメリカの体力を奪い兼ねない環境問題への取り組みは消極的にならざるを得ません。
これを世界も理解しているため環境問題に取り組んだアル・ゴアー氏にノーベル賞を与え環境への配慮を促す狙いが有るのだと思います。
加えて近年の中国の台頭も上げられます。
根本的にパックスアメリカーナを唱えるアメリカが中華思想を唱える中国の目覚しい発展を脅威に感じている事も大きな理由の一つだと思います。
長文失礼しました。
昨日は本当に寒かったですね。
ここ関西も、空気がとっても冷たかったです。
地球温暖化なんてウソみたい。
実は、そもそも私は地球温暖化論に対して意見があります。
結論を言えば、私は、単なる温暖期であって「人為的温暖化」ではないと思ってる人間のうちの一人です。
マスコミに翻弄されることなく、また政治的な色濃い京都議定書などに左右されることなく、自分の頭でまず考える必要があります。この日本という国は、実は他ならぬマスコミに支配されています。誰も疑問を持たない。怖いことです。
マスコミが言ったことを妄信し過ぎる国民・・それが日本の欠点でもあります。
名だたる日本の科学者たちも、この人為的温暖化論に反論しています。中々それらは表には出て来れないカラクリがあります。
簡単に言います。
どうして北極の水が溶ければ、海水面が上昇するのでしょう?どうしてそんな小学生でも分かる「ウソ」を信じ込んでしまうのでしょう。水面から出た氷の部分は、溶けてしまうと体積が減り、水面自体は何も変わらないことを、小学校の理科で習います。
次に、太陽活動説です。
黒点の数が多いほど、太陽の活動がさかん、逆に少ないほど活動は盛んではない、このことは誰でも知っています。
色んな文献を読めば分かりますが、この黒点の数と、地球の海水温度は相関曲線をたどっています。黒点が増えれば、時間を置いて海水温度が上がる、下がれば次第に海水温度が下がる・・ これは紛れもない事実だとしたら、地球の温度上昇は一体何なのか?科学者たちは単純に疑問を抱いています。
一週間先の週間天気予報を外してしまう人類の幼稚な気象学のレベルが、どうして50年先、100年先の地球の温度など予想出来るのでしょうか?
また、気温が上がって湿度が上がって・・だとしたら、それは熱帯雨林の状態に近づくことに他なりません。そうなれば地球にわんさかと植物が増えて、むしろ喜ばしいことなのではないか?
何が問題なのか?頻繁に起こる異常気象か?
そもそもアメリカのカトリーヌのような竜巻などの突発性異常気象は、何か温暖化と関係があるのか?
マスコミは賢いです。必ず断定はしません。
例えば、
「2004年日本に上陸した台風の数は10に登る!地球温暖化の影響か?」
などと必ず最後にクエスチョンマークなどを付けます。
でも、これを読んだ読者は地球温暖化を結び付けてしまうでしょう。そして地球温暖化の空気が蔓延してしまうのです。
もし本当に地球が本当に危機的な状態にあるならば、
京都議定書にEU諸国にロシアが賛同し、アメリカが参加しないなどという「政治的」な側面を見せるのでしょう?
そんなに危機なら、全人類が手を取り合って進んでいかなければならないはずです。
二酸化炭素の発生を、例えば、一般家庭の私が、夜10時以降は一斉に電気を使わない!などを実践し、CO2の削減に懸命に努力したとします。でも、地球を憂いてそんな節約生活をしていれば、自然に段々と余ったお金が溜まっていくでしょう。私などは凡人ですから、余ったお金でDVDレコーダーやら新しくパソコンなどを新調したりすると思います。
もっと溜まれば車を買い替えたりすると思います。
そうすれば・・・それらを製造する時に多量のCO2が発生するのです。地球を憂いて日々努力していても、同じなのです。
最後に、二酸化炭素と海水温度の関連性を表したおもしろい結果があります。なるほど、相関曲線をたどっています。でも、海水が先、なのです。海水が上がれば大気中の二酸化炭素の量が増える・・ 実に不思議です。
つまり、長くなりましたが、何が言いたいかと言えば・・
「妄信」するのは止めるべきです。でもひょっとしたら、とても低い確率で「人為的な温暖化」なのかもしれません。でも多くの科学的データを持ってしても、その確立は非常に低いというのが政治や環境保護団体とは関係ない多くの科学者たちの見解です。
物事を見るのに、側面や、裏側から、必ず見るというクセをつけなければ、怖ろしいことになります。北朝鮮は独裁政治が国民を支配しています。でもこの日本はマスコミが支配しています。そういう意味においては何ら変わりません。
日本は先進国のひとつかもしれませんが、国民性の問題で、もっともそういう危険を持った危ない国かもしれません。
さとさん))
すっごく素敵な話ですね★
先日、ちょっと嬉しい事が有りました。で、2回目のカキコ・・。
買い物から帰宅中、子供らも通った小学校を通り越した辺りに、突然話しかけられました。なんと、小学2年だと言う将来イケメンになるような可愛い男の子。不意に話しかけられ質問攻め。・・と言っても子供の事だから「僕どこの小学校か分かる」「おばちゃん(^^;ち何処?」「僕のうち分かる」などと・・。そんな経験暫くなく、子供には「知らない人に話しかけられたら気をつけなさい」とか皆教えますよね。私・・・何故か周りに・・私が話しかけられてんですよぉ~!と心で叫びつつ、可愛い素敵なお顔の男の子と数分間でしたが、ドキドキする会話をしてしまいました。「おばちゃんち、ここだから又ね~バイバイ」と分かれましたが、なんか嬉しかったなぁ(^^)きっと一人で下校が退屈だったのかな?
実は昨日、誕生日でした~!
でも、歩いてるから、心身ともに若いはず!!
私の元気に明るく歩く姿が、あの男の子の目に留まったんだと信じたい!!そう思っても良いですよね(^^;
ひろさん、
まずはnoonの「my fairy tale」ですよ(^-^)
入りやすいすてきなジャズボーカルです・・・本当に。
さとさん
子供さん、大変な時期ですね。
本命の方、うまくいくといいですね。
We all love walking even under the cold weather ♪
ここ数日、本当に寒い日が続きます。
きっと一年で一番寒い頃なのでしょうね。
私は、よく「いかに歩くことが体に良いか!?」のたぐいの本をよく読みます。すでに10冊くらいあります^^;
それらを読んでいると、やはりまた歩かずにはいられなくなります。
昨日読んでたのは、歩くことの体に及ぼす9つの効果、です。ここでいちいち列挙することは避けますが、昨日読んでたのは(結構、専門書)、下半身の筋肉量の増加による、免疫力の増大、そして色んな疾病の、どれほどの予防になっているかということを痛感させる内容でした。
何度も読んでいるのですが、忘れるので「あ、そうだったよなー」という再発見があります。単純に、脂肪は体温を下げ、筋肉は体温を上げる、ということです。我々の体には、普通の人よりも、恐るべき数の毛細血管が、特に脚部に張り巡らされています。このことは、基礎代謝を上げることに貢献するだけなく、色んな疾病から体を守っているという医学的事実があります。
とにかく、スゴイです!
歩くことは、歩き続けることは、どんなにか素晴らしい。人間は週間に順応しやすい生き物です。歩くことも「習慣化」すればこっちのもの。
いずれ、その「9つの効用」を列挙しましょう。
「歩く」という最も理にかなった基本的な、そして効率的な人間の動作、二本の脚がせっかくあるのなら、活用しないのはもったいないことこの上ないです。
タカリンさん、
クラブ系の電子ミュージックやテクノ系、あとカーディガンズやクランベリーズも、よく聴きますよ。なんというか、体の内部に染みこむような躍動感や快感があります。
きっとそういう風に音楽にある程度精通されてる方なら、間違いなく最後は「ジャズ」に傾倒されると思いますよ。あるいはクラシックか・・どちらかでしょうね(^-^)
私は昔、大学時代にロックバンドでベースをやったりして、結構色んなジャンルの音楽に触れる機会に恵まれてた方かと思います。でも。。このジャズの世界は知りませんでした。
何というか、すごい奥が深いんです。考えられないようなコード進行、またその移り方、フレーズ、インタープレイであるにも拘わらず盛り上がる部分では楽譜などないなんて・・
ちょっと他のジャンルでは考えられない音楽としての芸術的完成度の高さだと、ここ一年ほど毎日、中毒のようにつかりきってしまっています(^^;)
さぁ、今日も、明日も、あさっても、歩くぞ~♪
こんにちは~最近メッチャ寒いですね~外に出るのがイヤになって家でテレビでも見ながらエアロバイクをしようと思うんですが全然やる気になれません・・・寒くないけど全然楽しくないんです!服装も気にしなくていいけど景色も全然かわらなくて時間も長く感じるし本当にエアロバイクじゃダメなんです ウォーキングの方が達成感があるしここのみなさんのおかげではまりかけてます! 私はダイエット目的もあるのですが みなさんも痩せたとかあったら教えてくださいね~(ますますやる気が出てくるので) さとさんはいっぱい歩かれてるみたいですね~私は夜のみですがさとさんみたいに普段の生活からチョットしたところまで歩く習慣にかえてみようかな~って思ってます Walker!さんのおすすめジャズちゃんとメモしました!!最初はレンタルしてみて はまったら購入しちゃいます!なんかジャズを聞く前からWalker!さんの書き込み読んでてワクワクしてます 最近はテレビ見るよりも音楽聞く生活に変化しつつあります(笑) ここのみなさんに感謝です!
相変わらず早朝起きてます。昨日は午後には雪が雨に変わり、風も止まり暖かく感じました。結局、夜も少し歩きました。本日は日本海側が荒れるらしいですね。多分昨日の比じゃないでしょうね・・。お気をつけ下さい。
私は(本当の寒さに)弱いなぁ・・と実感しちゃいました。情けない・・。
タカりんさん
昨夜は歩けましたか・・?
お好きなアーティストは、聞いたことあるようなないような・・すみません。今はジャズに傾倒しちゃってて・・。
まあさん
うちも受験生2名おります。本命狙い頑張ってますよ。
それから・・防寒対策・・。
夜間歩く時にジャケットのフリース裏地を付ける位で、夏場と違い、普段着・・ですね。特に何枚も重ねるとかはないです。そのまま買い物したりするんで・・。夏場は、ウォーキングだけの為に出かけていたので、ジャージでした。あの汗の感じが懐かしい・・。でも、どうにか冬場も
ウォーキングし続けてるのは、やっぱりここの仲間達のおかげかな(^^)/~~~
東京は4度、風も横殴りで、雪が全身に吹きつける中、午前中はずっと外でした。本当に寒くて、凍えそうでした(大げさでなく(--;
今、帰宅して生き返った感じです。電車を待つ間、バスを待つ間、たった一日なのに「もう、ダメだ~~(TT)」と嘆き、雪国で生活している人々の力強さを凄い!!と思いました。
今夜は、絶対歩かないとまで思いましたもの・・。今日は相当歩き回ったので充分ですけどね・・。また、仕事に出なくちゃ行けないので、カイロ持参しなきゃ・・。
ジャズの話になりますが・・・
私も相当ハマッてますが、トリオはマジ良いですよ。
今は、ほとんどジャズしか聴きません。オスカーピーターソンはその笑顔にも癒されますよね。でも、彼は”ワンマン”トリオと呼ばれていたらしい・・。それだけ、ピアノが素晴らしかったのか、ビルエバンス・トリオで代表されるインタープレイ(三人が対等な立場)とは違ったみたいですね。昨日購入した「ガーシュウィン・・」に書かれてました。どちらも、大好きですが・・。
さとさん、お返事遅くなってすみません。
今日は東京は朝から雪なので、会社帰りに歩こうかどうか迷ってます・・。
やっぱり今日は無理かなぁ・・・(;;)
靴の件も真剣に考えねば・・
皆さん仰る通り、音楽聞きながらはいいですよね。
私は歩くときはテンポ早めの曲とか聞きます。
Jazzのお話からははずれてしまいますが(ごめんなさいm(_ _)m)、テクノとか・・・。
Underworldはウォーキングのお伴に気に入って聞いてます。
SonyのCMとかに使われていたような・・・?スタイリッシュな感じでいいですよ。BornSlippyとかLizやCrocodeleがお気に入りです。
あとはフレンチポップとかボサノバなんかも好きです
あ、カーディガンズやクランベリーズなんかもいいですよ。
最近はとっても寒いです。
ましてや昨日は大雪、そして今日辺り一日遅れで関東の方が雪に見舞われてるようですね。
雪の日も歩くには歩けますが、万が一、積もったりしたら、その日は有酸素運動ならぬ、筋力強化Dayに切り替えるというのも一考です。
ダイエットも目的のひとつであるなら、有酸素運動と筋力運動の二本立てにすれば効果倍増ですね♪
ジャズ・・・
アメリカのニューオリンズで生まれた、アフタービートでスイング感を出すその世界は、ベースなどに代表される独特の半音奏法(次のコードへ移る直前で半音上か下を挿入)で、聴く人を魅了します。まゆたかさんも是非、お好きというのであれば改めて聞いてみてくださいネ。
さとさんはかなりハマっていますね。でも普通ハマりますよねー。
ひろさん、そうですねー・・
では、まずnoonという日本人歌手の「My Fairy Tale」というアルバムを聞いて下さい♪ ジャズ名曲満載です。
ジャズの雰囲気に慣れて来たら、次に、ダイアナクラールなどのアルバムを聞いて下さい。最近ベスト盤が出たのでそれをまずは聞かれると良いでしょう。
ジャズいいなぁ・・と思ってきたら、あるいは、ダイアナのピアノの間奏、たまらんなー!などと思い出したら、いよいよ次にピアノトリオへと入っていく訳です。
ピアノトリオのお奨めは、
ニューヨークトリオの「過ぎし夏の思い出」これでしょう。そして前回書いたOscar Petersonの「We Get Requests」です。これでこの世界に傾注されることは間違いないと思います。ただし!聞き込まないといけませんよ。
なにせ新しい世界だし、うんと聞き込んでいくうちに
「あ~ん、もうジャズじゃないと我慢出来な~い」
などという瞬間が一度は訪れると思います。
折角購入されたiPod、歩く時に聞くジャズは特に、特に、最高です♪
私も昔から、ジャズやボサノバ音楽が好きですが、アーティストのことが全然無知で、つたやとかで適当にジャズの欄から借りてきてました。娘がツタヤでバイトしてるので、お勧めは?って聞いても??で・・。
<オイオイ・・少しは勉強しろよ~!お客に聞かれることもあるかも知んないのに・・。>です(~_~;)
今度、私も聞いてみます。
ひろさんへ
ジャズに興味有るんですか~?(^^)
私もWalker!さんの書き込みで影響されジャズが大好きになりました。今朝も、お店が開く時間に合わせて1時間歩き、オスカーピーターソンの「ガーシュウィン・ソングブック」購入して来ました。聴きながらパソコンに向かってます。なんだか、心豊かになれます。
でも、徳永英明さんの女性シンガーのカバーアルバムも評判ですよね。よくTVで取り上げられてますし。
ここだけの話・・・。Walker!さんの思い入れのある書き込み見てると、瞳をキラキラ輝かせた少年のようですよね・・・(^^;
だから、ウォーキングの話題もですけど、ジャズの話題の
書き込みは大好きなんですよ。あっへんな意味ないですよ。
でも、ひろさんのカキコは私も嬉しくなりました。
一緒にジャズとウォーキングを楽しみましょうね(^^)V
こんにちは!Walker!さんやさとさんの書き込みを読んでるとウォーキングだけじゃなくて音楽の情報もいっぱいあってメッチャ楽しいです!!私は今のところ徳永英明とかにはまってます 歩く時に聞くのも明るい曲より静かな曲が多いし大好きです ジャズなんて全然わからない私でもさとさんやWalker!さんの書き込みに影響されてジャズに興味津々です!だからおすすめされてるジャズは全部メモしてます 私の行ってるレンタル屋さんになかったら購入してみようと思ってます 家でジャズを聴きながらゆっくり過ごすなんていいかな~って思ってます ウォーキングも素晴らしいし音楽も素晴らしいですよね!この2つの魅力を私はここで教えていただきました ウォーキングもまだまだ初心者だし無趣味な私ですがいつか趣味は「ウォーキングです」と言えるようになりたいです これからもよろしくお願いします!!
昨日なんですが、山野楽器で、ジャズの雑誌が置いてあり、過去の分でしたが、ビル・エバンスの特集でした。見た目も綺麗に七三分けで(^^;神経質そうな芸術家と言うイメージ。
で、オスカーピーターソンの棚に「ガーシュインナンバー」のアルバム発見!!思わず手に取りましたが、やっぱり娘にWポイントの日と釘を刺され、帰宅しました。
今夜も寒いけど、オスカーを聴きながら歩きに行こうかな(^^)
北風に負けずに歩きましょうね!!
そうですねぇ・・
オスカーピーターソン。。
Jazz界においては本当に大きな財産を失いました。
鍵盤の皇帝などというニックネームを持つ彼の指から奏でられるピアノは、まるで宝石のようです。本当に。。美しいです。極めてミスタッチの少なかったピアニストとしても有名で、オススメしたアルバムはピアノトリオFanだけでなく、JazzFanなら誰しもが一度は触れる名盤です。
CDのみならず、LP復刻版、SACD、そして最近話題を呼んでるSHM-CD、全てにこの「We Get Requests」が出てるといえば、どれほどのアルバムかということが分かると思います。まさに彼のベストと言っても間違いないでしょう。
ビル・エバンスのような、いつも下を向いてピアノを弾く、いわば内向的な芸術家とは違い、彼の演奏は実に軽快で、聴く人を楽しくハッピーにしてくれますよね?
と、まぁ、Jazz談義になりそうなのでこの辺りで止めますが、さとさんがその素晴らしさを分かってくれて何よりです(^-^)
みなさん、
寒い日が続きますが、大いに楽しんで歩きましょう♪
おはようございます。夜半から雪・・・との予報は外れました。今、路面を見ると濡れているものの雪の形跡はないですね。
昨日は昼から2時間いつものコースを歩きました。途中TSUTAYAに寄り「We get request」借りてきました。
Walker!さん
本当に、最初のアルバムとの違いにビックリしますね。
力強さは控えめに、精細で、軽快な演奏・・。どれを聴いても素晴らしい・・・。まさに傑作中の傑作・・言われるのが分かりました。昨年末に亡くなられたんですが、私みたいに生存中は全く知らない者にも、これからもずっとずっと感動を与え続けられるなんて、凄い才能ですね。
ウォーキングのお供の、今の所ナンバーワンになりそうです。
ありがとうございました。
やっと1週間ぶりにあるけました!(T_T) ちょっとテストが危なくて、夜あるけなくて...。 わたしは通っている学校が遠いので夜しかあるけなくて‥(>_<) やっとテストもおわり歩けて気分すっきりですo(^-^)o でも夜歩けないときも、バス停から少しの距離あるいたりはしてました☆ この時期駅には受験生でいっぱいですね(^-^)みんな受かってほしいです!(*^_^*)
やはり・・Walker!さんですね。
私などがお奨めなんて・・失礼しました(--;
「We get request」ですね・・またまたTSUTAYAへGo!!だなぁ。
頑張って歩かなきゃ!!
ここも賑やかになってきて良かったですね(^^)/~~~
もちろん知ってますよ(^-^)
Oscar Petersonなら、他で是非オススメしたいのが
断然「We get request」です。
アルバム名 日本では「プリーズ・リクエスト」となっています。
こいつは雑誌などでJazz名盤ベスト10とかでは、
必ず顔を出している傑作中の傑作です。
全体を通して軽快にスイングしている彼の陽気な楽しい人柄までもがにじみ出てるようで、ウォーキングしててもスキップしたくなるような優れた演奏です
是非!
先ほど書き忘れました。
Walker!さん
TSUTAYAのお奨めで借りたんですが、「Oscar Peterson」ご存知ですか?「The Way I Really Play」というアルバムなんですが・・。
いつもお奨めいただいていましたが、これは私が自分で選び、感動しました。ぜひ、お奨めしたいです。もう既にご存知ならすみません(^^;
ピアノテクニックが絶賛!!です。
私はこれを聴いて、パワーウォーキングです!!
まゆたかさん
お疲れ様でした。どうされているかなぁと気にしていました。お父様の事も・・心中お察し致します。
戻られても受験が控えているし、お店も有るでしょうからゆっくりする暇もありませんよね。
早く歩けるようになりますように・・・。
私も、今朝センター試験に息子を送り出しましたよ。(で、その後歩いたんですが・・(^^;)センター前日、所属クラブの監督始め、下級生、同級生で既に指定校推薦で決まったチームメイトから励ましの色紙が届き、私が思わずホロッ(;-;)ときてしまいました。充実した3年間だったなぁとつくづく感謝です。
さて、東京は、やはり風が強く寒いですよね・・。ここ暫く本当に寒い。明日の夜から月曜日にかけて本格的な雪になるとか・・。電車が相当遅れそうな気配です。夜歩く頃には、歩道はどうなっているのかな・・・。
ではでは(^^)/~~~
東京里帰り、疲れました。父の見舞いといいながら、狭い実家でちびがいい子で過ごせるわけもなく、毎日出歩いてました。
TDLや上の動物園、時には近くの公園に父と。
でも、父に慣れてないちびは私にべったりで、どこ行くにも私の横。
しかし、どこいくにも歩いて、バス停や電車に乗らなくてはならず、娘は(5歳)びっくり、嫌がってました。
こっちにいれば、家から自家用車で目的地にだまってても着くんですもの。
東京にいた私ですが、さすがにちび連れての外出は疲れました。よく歩いて、またまた膝が痛くなったり・・(~_~;)
雪はないけど、風があって寒いですね。
でも、出歩くには事欠かない東京。
父も思ったりより顔色よく、元気でした。
あとどれくらい持つかわかりませんが(>_<)
、長生きしてもらいたいです。
次女も受験が間近ですし、三女も入学が控えてて、何かと多忙な年になりそうです。
雪は少ないですが、まだまだ膝も痛くて、
早く春になって、歩きたいです。運動不足で困ります(雪かきもしなくていいくらいで・・。)
でも、やっぱり、東京等都会に住んでる皆さんは、刺激があって、歩くのにもいいですね。
田舎には田舎の利点(どこ?何?笑)もありますが・・。
歩きたくてウズ×2してる私です(~o~)
最近、寒いですね。歩くのに何か防寒対策しておられますか?
私は・・・・特別何もしていません。
強いて言えば、ジャージの中の肌シャツの上に
一枚トレーナーを着込んでるくらいなものです。
歩いていると、本当に気持ちがいいですね。
ここのメンバーの人たちも、その気持ちよさの様子が伝わってくるようです。みんな、頭の中、ドーパミン(快適物質)で満ち溢れてるんだろうなぁ・・そう感じます♪
さすがに今週は(もちろん連日歩いてますが)ちょっとキツかったです。ゴルフで別の部分が筋肉痛になって、ちょっとハードでした。ゴルファーとして、ラウンドを終えて筋肉痛になどなってはいけないんですけどね。(練習不足?)
さとさん、へぇ、そうだったんですかぁ。
walker・・何だかそう考えると渋いHNですね♪
ありがとうございます。ますます気に入っちゃいました♪
今日も歩いてきました~~~!!
明日からいよいよ息子がセンター試験・・・。娘も私立併願推薦出願に今朝出かけました。来週は試験と翌日発表です。ドキドキです。
ふらんママさん
ワンちゃんとの散歩は羨ましいですね。私の友人は散歩で8kg痩せたんですが、ワンちゃん(ちょっと太目のトイプードル)も2kg痩せた(^^;そうで、病院でビックリされたらしいですよ。だから、大変喜んでましたよ。
たまに一緒に散歩させてもらうと癒されます(*^-^*)
お正月太りを解消したく、今月7日から犬の散歩がてら早足でのウォーキングを朝30~40分程しています。おかげで下腹部がぺちゃんこになり、体重も2㌔くらい落ちました。何より、背中とか脇がすっきり見えてきました。体が薄くなってきたのが嬉しい。これからも続けてあと3㌔減を目指します。
本日2回目のカキコです。
タカりんさん
初めまして。こんばんは。
私も本日は通勤を利用してウォーキングでした。合計40分位ですが・・。いつもに比べたら物足りないですが、仕方ありません。
ただ、ヒールはいづれ足に負担が来るかも・・。ヒールでも足に優しいタイプも有りますよ。如何に靴が大事かも今は理解出来ます。
それから、私も腹筋などを意識して歩いてます。前方上のほうに引っ張られる感じです。お店発見は楽しいですよね。これに音楽が加われば最高ですよ(^^)v
こんにちは。はじめまして。
最近会社の帰りに毎日3kmちょっとを歩いてます。
最初は1.5kmくらいを20分足らずで歩いてましたが、
エクササイズ上級者の友人に「有酸素運動は開始から20分くらいして脂肪を燃焼し出す。」といわれて距離をのばし、いまは35分くらいかけて3kmちょっとを歩いてます。
会社帰りなので、ヒールでカツカツかなりの早足で歩いているので、あまり足にはよくなさそうな気もするのですが、お尻の下と腹筋を意識するように歩いています。
ウォーキングしてると、頭の中がクリアになって、いろいろと考え事をするには最適な感じです。
それに今まで知らなかったお店とか発見ができて楽しいです。寒いけど、これからも頑張ります。
ジャズ好きなWalker!さん
“Walker”とは、時にジャズの世界でベース弾きのことを指します。
こんな言葉を見つけましたよ。ご存知だったかな?
皆さん頑張って歩きましょうね!!
今日は業界の親睦ゴルフでした。
ゴルフを一日して、それでもその夜にまた歩くのは私くらいなものでしょうか?
でも、こんな私でも、実はゴルフの前日は歩かないように努めています。理由は、スコアをとっても気にしてるからです。私の中で90を叩く訳にはいかないのです^^;
今までの経験から、そんなで前日は歩きません。
でも、ゴルフをした夜は全然関係ないのでちゃんと歩きます。今日も今、帰ってきたところです。
>ひろさん
iPodを購入されたんですね。
私もiPodを必ず携帯して歩くようにしていますヨ。
音楽を聴くということで、ウォーキングが何倍にも楽しくなりますね。きっと私も音楽がなければ一周年は迎えられなかったでしょう。同じ関西ということで、これからも是非お互いに頑張って、工夫して、楽しみながら一緒に続けて行きましょう。
さぁ、今日はよく眠れそう(^^)
相変わらず元気に歩いてます。
hoi-ll さん
たぶん20号は新宿まで繋がってますので環八とは交差してます。千川通りは残念ながら知らないです。かつて外環に行く際に利用していました。今はほとんど車に乗らず仕舞いなので、私も方向音痴かも(^^;
お互いご近所さんと言うことで、頑張りましょうね。
フローライトさん
こんにちは。私も最初の頃はなんだか足が張ると言うか大変でした。ふくらはぎが痛んだり、膝上が痛んだり・・。昨年末あたりも、正座すると痛んだり・・。しっぷしたりしましたね。ウォーキングは休まず、短縮したり、ゆっくり歩いたり。最近はほとんど痛まなくなりましたよ。はやり何かを急に始めると身体もびっくりしてしまんですかね・・?無理をせず、徐々に慣らしていきましょうね。
そうこう悩みつつ、今月で半年になりますが、細いには程遠いのですが、引き締まってきましたよ。
歩き始めて一ヶ月と少し経ちます。
一週間たたないうちに-1.5。
二週目くらいで-0.5。・・・現在に至る。
雨天以外は毎日で、日中雨が降り出すと夜のウォーキングが気になって仕方が無いくらい楽しみで生活の一部になってます。
ところが、問題が出てきました!
足全体が太くなったように思うんです。正座すると折りたたんだ
足に高さ?が出るというか・・・
足全体が筋肉痛の残像のようなダルさもあり、
5キロくらいを50分くらいで歩いてますが歩き方がよくないのかな?
どなたかこんな症状を克服するアドバイスをください!
初めましてです。二年くらい前ウォーキングをして半年で6~7㎏痩せました。
万歩計を付けて、1日最低7000歩、1週間のトータル1万歩、8時以降は食事をしない、などに気を付けるくらいでそのほかの食事制限は特にしませんでした。
以前入らなかったGパンや独身時代のタイトスカートが入るようになったのはうれしかったです。
今、1,5㎏くらい増えてしまったので、また少し頑張ってみようと思います。
hoi-llさん
がっかりしますね。。
みないで頑張ります!!
そんでみごとにかぜひいちゃいました。。。::
ひろさん
私も音楽ききながらしたいとおもいます!
最近はケータイの機能がよくなっているので
便利です。
ちなみに私も機械音痴でケータイ以外つかえるのは
パソコンくらいです::
みなさん こんにちは!いつもWalker!さんの書き込みを読んでいるとメッチャ勉強になります ますますウォーキングする意欲が高まります!週末にIpodを購入しました ここのみなさんがウォーキングを楽しみながら音楽も楽しんでいるのが素敵だと思ったからです アナログ人間の私は朝からIpodと悪戦苦闘です でもこれからもっともっとウォーキングが楽しくなりそうで嬉しいです!! まだまだウォーキング初心者なんで歩くスピードはゆっくりですが継続しながらいつか速いスピードで歩けるように頑張ります!
おはようございます
一昨日、昨日と寒かったですね…!ウォーキングで、体のほうはあたたまるので平気なのですが、顔だけは…鼻水がでます(笑)
さとさん
環八とか、千川通りとかなんですが国道20号とはかち合いますでしょうか?というか道路ってどんな風になっているんだ…私かなりの方向音痴です(´~`;)ゞ
わんちゃんと歩けるなんて素敵…!!!私別の意味で心拍数あがっちゃいます(犬好きなのでテンション上がりすぎて)
はつさん
汗をかくと運動した!って気になりませんか?笑
でもそうなんですよね、カロリーは意外と消費されてないんですよね(昨夜の鉄腕DASHでもやってましたが)
でもでもWalker!さんのおっしゃるとおりで続けることが大切だということ、私も一番に掲げてます。
消費カロリーは計ったりしてしまうとがっかりするので私は計りません 笑
Walker!さん
初めまして、hoi-llと申します。Walker!さんが書かれることは本当に為になって、毎回凄いなあ…と感動しながら拝見しています。
本当に、継続は力なりというそのものですよね。私は毎日とはいかず、1~2日おきですが、それでも体の変化は実感できているし、マイペースでのんびりやっています。
音楽を聴きながら歩くのは最高です!本当は歌いたいのですが…笑
皆さん、頑張っておられますか?
昨日、そして今日と、とても寒いですね。
寒波襲来です(>_<)
でも、特に今日などは空気はこの上なく冷たかったけど、
風がないので助かりました。
やはり寒さを強く体感させるのは、「風」ですよね。
痩せるとは(健康的に素敵な体になる)、
体重を減らすことではなく、それは後から付いてくることで、他ならぬ「体脂肪」を減らすことです。
体に必要な骨格筋の部分は健康的に残しておいて、脂肪の部分だけを減らすことがダイエットです。
であるなら、運動は不可欠で、しかも
それを継続させなければいけません。
もしあなたがキレイなプロポーションで、
健康的な人生を送りたいなら、
運動を継続させなければいけないのです。
ですから、この「運動」を苦しみでなく、
楽しいものに変えていく必要があります。
それがここの掲示板の意義であるとも思います。
励ましあって、そして有益な情報を交換し合って、
その「楽しみ」を独り占めしないで、みんなで分け合って共有することが出来る素晴らしい場であると思います。
新参者の方々、是非、続けていって下さい。
そしてその色んな工夫や楽しみを、ここで紹介して下さい。我々の方法も、きっと役に立つこともあると思います。
みんなで大いに楽しんで行こうではありませんか!?
We will keep on walking just for FUN !!(^^)
こんにちわ
ヒルです★
わたしも20分やってみました!
100キロカロリーしか消費されませんでした。。。
汗はかくんですけどね
おはようございます。今朝は友人とワンちゃんの散歩のお供の約束(*^-^*)嬉しいなぁ~!!
hoi-llさん
よろしく!!
環八辺りなんですか?意外と近かったりして・・。でも、空気悪いですよね・・。と言って路地裏は恐かったり・・。私は20号をよく歩きます。雨でももちろん歩くし、昨日は雨が上がったので、夜も歩きました。
なんか歩かないと物足りない自分になってます。
連続ですみません。前の文が長くなってしまったのでわけました。
さとさん
はじめまして!はい!ご一緒させて下さい!よろしくお願いします♪
昨日は寒かったですね~雨でもウォーキングをされたのですか??それは凄い!私は濡れるのが嫌い(笑)、なので雨の日はスッパリとウォーキングはお休みしちゃいます~
(´~`;)
はつさん
こんにちわ。早朝ですが…笑
私はステッパー30分もやると汗たくさんかきました。足も筋肉ついてひきしまりましたよ。
やっぱり何も運動していない足と運動している足では引き締まり方が全然違うんだなーと実感しました!
でも、ステッパーはやりすぎると膝を痛めてしまう可能性があるので、やりすぎ注意です。30分でもやりすぎだったのかもしれないです。どこかで、15分くらい と見たような…?あいまいでごめんなさい。