禁煙中、口さみしくてお菓子たべてたら、+10kgしました。
チャンピックスって禁煙外来のお薬使いました。
ジムとホットヨガでー10kgしました。1ヶ月ー2キロのノルマで。5ヶ月ですね。ただ、太りやすい体質になったので、リバウンドを繰り返します。。。
私も一昨年の12月から禁煙し、最初の3日で2キロ太り、そこから1年で9キロ太りました。過去に禁煙外来で9ヶ月やめられたことがあるのですが、その時も10kg太りました。また吸い始めてもその10kgは戻せなかったので、今回の8kgと合わせると20kg近く太りました!毎日1時間ウォーキングをして食事もかなり減らしていたのに、肥満化を止めることは出来なくて不思議に思い調べたところ、禁煙すると腸内細菌に変化が起きるそうです。肥満の人の腸内によく存在する消化力の強い菌に変異してしまうそうです。食物繊維すら吸収してしまう菌で、禁煙して便の量が減るのは体に脂肪として吸収されているかららしいです(>_<)腸内細菌を何とかするのは、とても大変です。
>『喫煙は一生の問題。ダイエットは一時の問題。』
どうゆう意味???
こんにちは!初書き込みです!!!
私の周りの30代で禁煙した人はみな10k太ったのは知っていたので、、、
私も、禁煙したら10k太るかなと、、、
予想通りでした。
あと、禁煙外来で禁煙したにもかかわらず、
さすがは20年間のベテランスモーカーの禁煙、、、
禁煙鬱というものになり、心療内科行きましたw
でも、禁煙する前から思っていたのですが、
『喫煙は一生の問題。ダイエットは一時の問題。』
まだまだ、値上げするみたいだしね。。。。。
11月から禁煙開始
1月からダイエット開始です。
最初の一ヶ月の
早朝覚醒
中途覚醒
が辛く、とても、ダイエットを開始できるような気力はありませんでしたが、
1ヶ月を経過して、だいぶ鬱も良くなって来たので。
私も2ヶ月で10キロ太りましたね。
飴で太り、、、
鬱で寝込んで、基礎代謝が下がり、、
いまは、1ヶ月スポーツジムに通って、少しは代謝がよくなったことと、
カロリー計算アプリをインストールして、
極力、自分の基礎代謝と同じような数字になるように
食事制限(プロテイン置き換え)をして、-2kgです。
サイトや本を読むにつれて、、、、、、、
健康に目覚めましたw
ジョギングやウォーキングはお金がかからないため、
スポーツジムから少しずつ、移行しようかなと考えています。
シンプルですが、
ダイエット=摂取カロリー − 消費カロリーです。
いま、鬱で働けないので、地味に運動を取り入れて行こうとおもいます。
結果、鬱にいいと。
色々検索していたら、こちらにたどりつきました 。。。。 禁煙して10か月、アレヨアレヨと10キロ太り、悲しいのは洋服が入らない事。ダイエットもつらい、また喫煙したくなってしまいそう。。。
久々のカキコです。
禁煙して一年が過ぎましたよ。未だかつて体重の減る気配はありませんが、考えてみたら仕方の無い事かな・・・という風に思うようにしました。というのも、20数年かけて喫煙という恐ろしい事を続けていた私の体が、外見少々太ったとしても、(少々ではないか・・・)内面的な体の変化はきっと良い方向に向いていることに間違いはないはずなので、あまり考えないようにしようと最近は思っています。体が重くなったのは実感するけど、いずれは落ち着くでしょう・・・でも基本的に、グータラな生活だけはしないように気をつけて、ウオーキングは続けようかなと思っています。一年経ってやっとそういう風に考えられるようになりました。
初書き込みです。
私も、去年の11月~禁煙していて、5キロ太りました。
全然食事も変わってないのに、気づいたら一気にババーン!です・・・。どうしていいかわからなくなって調べました。確かに太るはずです! タバコ1本につき10㌔カロリー消費するらしいですよ?!つまりそれがなくなると・・・摂取カロリーが同じだと(焦)
口寂しくなって結局食べてるんじゃないのかっておっしゃる方が居ますが、タバコをやめて太るのは・・・事実。
私も今朝はコンニャクラーメンに始まり・・ダイエット開始です(涙)
9月末から禁煙して、順調に月1㌔くらいのペースで太ってきてます(T_T)
もともと食事はしっかり摂って運動をしながらダイエットはしてたんですけど、もう以前の食事&運動を続けても太る一方です。
最近はダイエット食品もプラスして食事療法もし始めました。それでも微妙に太っていってるような…。
一生懸命汗かいて、食事も減らして、太る。人生でこんなの初めてです。。。
今更ですがレスです。
僕も禁煙太りで困っています。
喫煙中は65kgだったのが、禁煙後どんどん太り、1年たった今は結局12kg増加しました。
しかも全てお腹に付きました。食べる量を減らしてもダメなようです。
どうしたらいいんでしょう…
以前書き込みした者です、前回より一ヶ月半経ちましたがようやく体重がまた減る方向になってきました。しかも以前ほど運動量は少ないのに自然と落ちてくる感じでしょうか。
もちろん禁煙は続いてます。
やはり一時期的に増えるのは仕方の無いことだと思いますが
また落ちてくると信じてこれから禁煙しようと思う方は
負けずに頑張って下さい、また報告します。
禁煙して5キロ太りました。
結局は口寂しくて知らず知らずに食べていたからだと思ってます。
ダイエットして6キロ痩せて継続中。良い機会になりました。
禁煙できたんだからダイエットだってできる!と自分を励ましていますし、実際自信になっています。
禁煙もダイエットも意思と意識の問題。
お久しぶりです!
私、12月から始めた
夜ごはんは野菜たっぷり鍋
で、かなり沢山だけど、野菜たっぷり摂ったから満足しながらも3kg痩せました。自分でも驚きの結果です。鍋好きな人はお試しアレ
禁煙してもうすぐ一年たちます。体重が8キロふえました。最初のころはまだ未練があったのでなんとか食べる量を減らしたり油物を控えたりしてたんですが、このごろはそっちもギブアップ気味で、もういいや・・そのうちやせてくるだろうと期待してます。 ずっとずっと太り続けるなんてことはないんじゃないかって。
禁煙してよかったことは一杯あるので、それを再確認しながらこのままずっと禁煙出来ると思ってます。 今でも仕事でストレスあったときとか、ふっと吸いたいなと思うことがあるんですよね、禁煙して何年たっててもふっとタバコが恋しくなることがあるんですって。
体重計に乗るのがこわいのでちょっと減ったかな?とおもうときしか乗らないことにしてます。 ご飯たべたあととか、夜、体重計にのると、がっかりするので。 トイレにいってから朝のるとう~ん、こんなものかな?と思います。 そんなことしたら意味ないでしょ? といわれたこともあるんですが、自己満足だからね、ドカっと増えてるのが数字になって現れると逃げ場なくなるし。。
運動しないでソファに座ってテレビみながらやせれたらいいね、、と本気で思います。 無理だけど。。
前からすごい気になっていたんですけど、喫煙すると「太る」と言う人と「太らない」と言う人がいますが、実際どうなんでしょう?
芸能人で痩せすぎの人は「禁煙したら少し太れる」とか言う人もいますが、「喫煙すると新陳代謝が下がる」と聞きます。
喫煙にはストレスの解消という良い面もあるかもしれません。喫煙の経験がある人なら、タバコを吸うと気分が落ち着くという経験を皆さんお持ちでしょう?
だから、禁煙するということは、それまで喫煙で解消されていた日常のストレスに加えて、タバコを吸いたいというストレスとも戦っていかないといけないわけです。
すると今度はそのストレスを解消するために、ある人は過食に陥ってしまう。これが禁煙太りの原因のひとつではないかと思います。
タバコを吸いたくなったときにチョコレートなどの甘いお菓子を食べたり、気がついたら禁煙前よりも食事の量が増えていたという経験はありませんか?
それで、食欲を抑えてダイエットしようとすると、またそれがストレスになる。
結局は、禁煙もダイエットもストレスとの戦いであるという点で根っこは同じなのではないかと思うんです。
私は体重を減らすという目的でウォーキングを始めましたが、最初は辛かったウォーキングが、続けているうちにウォーキングすることで気分が良くなることに気がついたんです。
ウォーキングでストレスが解消されていたんですね。
これはウォーキングに限らず、スポーツ全般に言えることだと思いますが、楽しんでスポーツをすれば体重も減るしストレスも解消されると思います。
つまり、楽しくスポーツすることは心と体のダイエットになるのかなと思う今日この頃です。
はじめまして、今まさにこのスレ主さんと同じような状況で調べてたらこちらにたどり着きました。
私も去年からずっと有酸素運動と筋トレで69キロあった体重を61キロくらいまで落としました。ただ9月に禁煙をはじめてからというもの、3~4キロも体重が増えてしまいました。運動量も食生活も特に変えてないのでやはり禁煙以外に理由が思いつかないんですよね。。
運動するときに私は心拍数を計りながらするのですが喫煙してたころに比べると心拍数の上がりが極端に低くなり、同じ運動量でも消費カロリーがちがうのかな?などと勝手に思ってましたが・・って過去ログ読んでみると単に禁煙スレになってるみたいですね。
このいもよーかんさんは結局どーなったんでしょ??
禁煙しても頑張って体型保ってる方の書き込みは一番勇気をくれるし私がこのトピを覗く目的です。頑張っても無駄なのかしらとつい思いがちな自分の甘えを一蹴しつつ、ちゃんとやれば出来るという希望を与えてくれるから。
私はガンちゃんさんのおっしゃる
【タバコの問題じゃなくダイエットの問題】
というのに同感です。(ゆうきさんが理解して下さったようで嬉しいです、ありがとうございます
m(__)m)
禁煙してようやく一年以上経過した今、冷静に考えられるのかもしれません。前回の書き込みで遠回しに書きましたが、私個人の意見としては禁煙太りはあると思うんです、現に私はヤめて三日で三キロ太りました、ソレが私の考える禁煙太り。但しそれ以上は食べたものと消費のバランスの結果や健康的な代謝亢進の結果なのではって事が言いたかったんだけれども、人それぞれ解釈も状況も禁煙してからの経過日数も違うと思うし上手く言えるか自信もなく敢えて断定的な言い方はしませんでした。でも太るって事は理由があると思うんです。禁煙しても痩せてる人もいて、私のように禁煙を「きっかけ」に増量に苦しんでる人もいる。この差を考えた時にやはり禁煙とダイエットを混同しすぎるのは良くないしソレに気が付いて行動できた人が禁煙太りを解消出来るのではないかなって思いました。そもそもタバコに関係なくダイエットで悩む現代人も沢山存在する訳で…
何だか思うところが有り過ぎてまとまってない文面でごめんなさい。
ふーこさん
私も気を悪くさせてしまい、ごめんなさい・・・
ダイエット法として喫煙を取り入れるというのは危険だと思ったので・・・
でも前回と違い、今回のふーこさんの書き込みを読んで、簡単にそういうことをする方に思えなかったので、私の書き込みはおせっかいだったかもしれませんね・・・
ほんとうにすみません・・・m(。_。;))m
私も、そんなにすごく減ってないです。
3歩進んで2歩下がるみたいな。
下手すると、3歩以上下がる(増える)事も・・・(T_T)
(↑そういう時は食事を抑えてなるべく戻すようにしてます)
ほぼ毎日計ってるので、わかるんですよ。
ものすごくスローだし、ストレスで食べ過ぎれば一気に増える・・・
ふーこさんもウォーキングも頑張ってこられたようで、私もウォーキングやってた1人として、なかなか減らないジレンマよく理解できます。
でもうまく言えないけど、これってタバコの問題でなく、ダイエットの問題なんですよね。
私としてはせっかく禁煙して、健康な身体になってきたんだから、健康的に綺麗に痩せたいし。
だからこそお互い、『タバコの誘惑』だけは負けないでおこうよ!
このスレは、そういう意味もあると思います!
禁煙前52キロ前後でしたが、禁煙してから57キロになってしまい(あーと言う間に増えました)最近ウォーキングを始めて今は55キロ。とにかく禁煙した後は、ちょっと食べすぎるとすぐにリバウンドします。何とか3食を食べながら元の体重に戻します!減らさないと着る服がない...
ふーこさん
私のせいで嫌な思いさせてごめんなさい≧≦;せっかく9ヵ月も禁煙したのに、太ったことを理由に再喫煙なんてもったいない!って思ったもんだから・・。私自身一本お化けと格闘中でイライラしてたのね、本当ごめんなさい。私はアンナさんと同意見。9ヵ月禁煙頑張ったんだもの、ダイエットなんてちょろいちょろい(笑)吸収よくなるかもだけど、そのぶん消化も代謝もよくなってると思うよ☆
中年オヤジさん以降の書き込みを見て少し安心しました。と言うのも、最近の書き込みを見ていると、何かヘコむというか・・・本来のこのサイトの目的は、管理人のいもよーかんさんの書いてある通り、禁煙をして太ってしまって困っているとか、努力をしても太るからこそ、少しここで元気をもらって『もう少し頑張ってみようか』とか・・・そういう目的ではなかったのでしょうか・・・
『禁煙太りは無い!』とか言い切られるとねぇ~。やっぱり人それぞれで、喫煙年数も違うだろうし。自慢ではないですが、私も20年以上の喫煙でしたから、はっきりいって、今でも禁煙するのはかなり苦しいですよ。禁煙してからも食べる量はそんなに変わってないですし、ウオーキングもして努力もしてきました。努力が足りないと言われればそれまででしょうが、そんなサイトでしたっけ??最近少し残念に思いながらこのサイトを見てました。
禁煙太り・・・確かにあるかも!私は子供が生まれたのをきっかけに禁煙しました。もうすぐ4年になります。はっきりいって太りました。確かに口は寂しいから自分で思ってる以上に食べてしまってるのかも知れませんが、それだけじゃないと思います!
はじめまして。
一昨日からニコレットで禁煙を始めました。
が、このスレを読んでいて食べる量が変わらなくても太るんだ!
と、驚きました。ショックです。
禁煙しようと思ったのは結婚したからです。
子供ができてからじゃ遅いと思ったので。
でも1月に結婚式をする予定なんです。
結婚式では細く綺麗な姿でいたいです。
ここを読んで、結婚式が終わるまでは禁煙やめようか・・・とか考えましたが折角はじめたのだから続けたい。
でも太りたくない!!
みなさん努力しているみたいですが、なんだか不安です。
ちょっと食事とか運動に気をつければ大丈夫ですかね?
20年以上喫煙していましたが4年前に禁煙しました。
きっかけは胃潰瘍になったこと。
胃潰瘍になって体重が3kgほど落ちたのですが、胃潰瘍が治ってからは、禁煙したことで胃の調子もよくなり、食事もおいしく感じるようになって、体重も増えてきました。
たまたま、そのときに服用していた薬に食欲を増進させる副作用があったことが後になってわかったのですが、結局3年で15kg増えました。
中性脂肪、血糖値、血圧が高めになり、まさにメタボリック症候群そのもの。健康になるために始めた禁煙で、逆に不健康になってしまいました。
これではいけないと、1年前からウォーキングを始め、11kg体重を落として、ほぼ胃潰瘍になる前の体重に戻りました。今では、血液検査の数値も正常に戻り、メタボリック症候群から抜け出せました。
禁煙もダイエットも、健康を取り戻すという目的意識と強い意志を持てば必ず成功すると思います。
お久し振りです。
禁煙太りの境界線?って結局人それぞれかも。
喫煙時の食事量も嗜好も個人差があるし元の体型も違う。
食への関心度も人それぞれ。
胃の丈夫さ(?なんじゃそりゃ?)食べる量も、性別も、年齢も、環境も。
禁煙とダイエットを過剰に関連付けていた部分が自分の中にあったかもしれない。
結局は自分次第!!喫煙者だった自分が今は非喫煙者、これも自分次第で導いた結果。だったらダイエットも同じ事。よく考えたら【吸ってたとき】と比べ過ぎてチョッと逃げてたかな、と思う。やっぱりダイエットへの世間一般の関心の高さはタバコを吸う吸わない関係なくあると思うから。
(以下、極論です。)
出産したら必ず太り絶対に戻らないというなら世の中の経産婦は皆肥満だし、禁煙で必ず太って絶対に痩せないというのなら禁煙成功者は皆肥満。でも世の中そうじゃない。痩せたいなら痩せる為にする事がある。今の私は痩せる為に何をしただろうか、結局してないから今のままなのかな。
だったら、痩せたいなら努力、健康とダイエットの兼ね合いを考えて自分で行動するしかないのだ結局は。
↑以上、私の反省でした。
書き込む事で自分に言い聞かせてみたりして。
当たり前じゃん!っとか、気分を悪くなさる方がいらっしゃったらお許しください。
いわゆる「禁煙太り」についての相反する意見、興味深く聞かせていただきました。
・禁煙太りはある(ふーこさん・264ないしょさん)
・禁煙太りは無い(ゆうきさん・ガンちゃんさん)
私は経験ないのですが、禁煙して一時的に(あるいは恒久的に)体重が増加する人が、少なからずいらっしゃるようですね。
ここで小噺を一つ。
セールスマンがジャングルの奥地に靴を売りにいきました。そこでは、誰も靴を履いていません。本社に打電しました。
あるセールスマン「絶望。誰も靴を履かない。」
別のセールスマン「有望。まだ誰も靴を履いていない。」
同じ現象を別の角度から見ると、別の考えが生まれます。
禁煙して、体重が増えた。「わっ、太っちゃった。」
禁煙して、体重が増えた。「健康になって、食欲が出てきたんだ。」
体重の増加を凶と見るか、吉と見るかの違いですね。ちなみに、私は、ガンちゃんさんの意見に賛成です。体重の増加は健康の現れと、前向きに考えたほうが、気分がいいですよ。
なお、上に引用したのは、古典的な小噺ですので、セールスマンという従来の用語を使いましたが、今は、セールススタッフとか言うらしいです。もし、気に障った方がおられたら、ごめんなさい。
禁煙1年経過しました。私も5キロ太りましたが、結局食べていることに気づきました。あと、タバコは便の出をよくしていたからそういうのも関係するしニコチンの脂肪分解作用もあるみたいです。でもやめて良かった★体調がぜんぜん違います。風邪もひきずらいし、ひいてもすぐ良くなる。いまダイエットして元の体重に戻りました。タバコやめるつらさを克服した人ならダイエットもうまくいくと思います。どちらも自分との戦いですから。。。がんばってくださいね★
お久しぶりです。禁煙してもうすぐ3ヵ月です。
この前、始めて喫煙する夢を見ました。
現実ではないのに、なぜか結構ドキドキしました( ̄▽ ̄;)
No.264さん・ふーこさん
私もゆうきさんと同じ考えです。
最初は確かに太ったんですが、それは口寂しさについ食べてたから。
コンビニで何かを買っては食べてました・・・
でも食べるのを抑えるようになった頃から、お通じもよくなり、体重も増えなくなりましたよ。
一度、食べたものを書き込んでみてはどうでしょう?
細かく書くと、意外に多いですよ。
吸収率がよくなるということが、私も禁煙するにあたって一番怖かったのですが、よく考えたら正常に戻るだけのことですよね。
悪い事ではなく、良い事と思います。
健康じゃないとやっぱダイエットは難しいですから・・
ふーこさん、私もダイエット頑張ってます。(最近、カゼで停滞してましたが)
体重を一気に落とすなら食事制限ですが、身体を絞めたいなら運動です。
ウォーキング、1日おきでもいいじゃないですか!
ただ夜は危ないのでお勧めできませんが・・・(私は早朝やってましたが、最近寒いし暗いので、どうしようか考え中なんです)
憎きお肉をやっつける為、一緒に頑張りましょうね!
>ゆうきさん
体質にもよるんでしょうけど、禁煙太りは実在しますよ。
体に摂り入れる分の吸収率が上がっちゃうんです。
ふーこさん
禁煙では太りませんて。痩せたし、私。カロリー計算してみては?案外食べてないつもりでもカロリー摂ってるんだと思いますmm。関係なく吸いたい欲求はあります・・まだ吸っちゃった夢みますmm。
久しぶりにこのサイトにやってきました。
禁煙、9ヶ月目に突入です。(^^)v頑張ってます!
やっぱり太ってしまって、本当に一回り大きくなってしまいました。誰か良いダイエット方法があったら教えて下さい。お金はかけられないので、ジムなどにはいけないし、夜は隔日でバイトもしているので、毎日ウォーキングすることもでないし・・・何か中途半端に終わっています。タバコを吸いたいと思うより、太ったことが苦痛で、また吸えば元に戻れるのかなと思えば、それで1本吸おうかなとか、変な風に考えてしまいます。せっかく1本も吸わずに今まできたんだからと、自分で闘っていますが・・・・・・
痩せた~い!ジーパンに乗っかるようになった憎きお肉、どうにかしたい~~~(T_T)
私は、過食がやめられない女で、太っています。パソコンをいじりながらお菓子やパンを過バクバク食べてしまう癖があり過食癖を治したくて、お菓子を食べるかわりに、コーヒーを飲みながら喫煙するという生活をはじめました。過食はしなくなったのですが、1日1箱すっていたら、今までめったにできたことない大人ニキビができ、ショックです。タバコ吸うとやはり肌は汚くなるのでしょうか?私は肺には入れず、ふかしタバコしかしていませんが関係ないんでしょうか?タバコでストレスを落ち着かせたり、食べたい欲求も我慢できていたのでやめると食べたくなりそうで怖いです。。。
№253のないしょです。
№254さん、クスミさん、ありがとうございました。
やっぱり時間が解決するのを待つしかないのかな…と思いました。
嫌味に堪えつつ(笑)負けるもんか!と頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
喫煙暦6年でしたが、5ヶ月禁煙しています。
私が禁煙できたきっかけは(ってそういうサイトでしたっけ?)口臭と
タバコを持った指先がアンモニアみたいな匂いがするのが気になったからです。
でもタバコを辞めたいと思ったことは一度もなく
一度体調を崩してタバコを一週間ほど吸わなかったので
このままどこまで我慢できるかな。って思って禁煙に成功しました。
こつは、自分をだます様に。笑
いつから禁煙しているのか曖昧にした感じでそのまま辞めることで
吸いたいと思ったら吸おう!って思っていた事です。
今でも一ヶ月にもらいタバコをする事があるかないか。
ダイエットは過去やせた経験があるブックスダイエットをするつもりです。
あと、、、日本は吸っている人が多いので、辞めるの難しいですよね。
私はタバコをガンガン吸う人と少し飲みに行くを減らしました、実は…。
NO.254
いきなりですいませんです↓
私はタバコ吸わないので禁煙者です。
でも喫煙者に対して優越感なんて感じません。
むしろみんなが早く禁煙するよう心から願ってます。
私はたばこのけむりに本当に弱くてあまり長い間嗅ぐと吐き気を催します。
喫煙者の与える害は自分の健康を害す事と同じくらい周りの健康も害してるはずです。吸わなくていいものをわざ②すって病気になる人を見るとなんだか可哀想になってきます。そんな人に対して優越感なんて感情は生まれないわけで。誰も「タバコずっと吸ってて欲しい」なんて普通思わないし。本当にそんなこと思ってる人がいるならなんか被害妄想が激しい気がします。
こんにちは。
はじめまして。
11月で禁煙13ヶ月目になります。
禁煙した時から、無意識に飴やチョコを口に入れる毎日。
でも1本も吸うことはなく、、今では吸いたいとも思わなくなりました。
・・・でも体重は5㌔増。
禁煙生活も落ち着いた今年の夏からダイエットを初め、
現在マイナス8㌔。禁煙当初より減らす事が出来ました!!
禁煙状態からもう少し体が落ち着いてくれば、
やせることを前向きに考えれるようになるのかなっと思います。
>254ないしょさん
非喫煙者として、一言。
喫煙者に対して、優越感を感じることはありません。周囲の迷惑に気づかずに堂々と喫煙している態度には、腹が立ちますが、この頃、それ以上に、哀れに思えてきました。高い金を出して自分の健康を損ね、タバコ産業に貢献しているのですから。
また、喫煙者の家族の方は、気の毒に思います。特に、親の出す煙にまかれている小さいお子さん。よく見る光景ですが、かわいそうですね、バカ親のもとに生まれたばっかりに。
ガンちゃんさん、はじめましてー。
そうですか、我慢は始めだけですね。お菓子と、あと私の場合はお酒を控えれば、そのうちガンちゃんさんみたいに減るかな。安心しました。ありがとうございました。
ないしょの方、臭いは消えます。
一ヶ月もすれば、気にならない程度になるかと思います。
でも、引き出しなどに入っていたものは、一度出して風を通したほうがいいかもしれません。
私は禁煙2ヶ月で、ほとんど臭いがなくなったと喜んでいたら、衣替えで「あの臭い」を再び体験しましたよ。
疑う相手が親しい人なら「そういうことを言われるとつらい」と率直に話してみるのも手かもしれません。
>No.253さん、
私は禁煙を開始して34日目です。
禁煙をした理由のひとつにやっぱり臭いがありました。
周りの人にたばこ臭いって思われてないか気になりますよね。
クリーニングに出したり、なんてすごく努力してるほうだと思います。私はほとんど何もしてません。ただ、昼間にクローゼットを全開にして、部屋の窓を開けておいたりして、換気をするくらいです。徐々に臭いが消えていけば…と思い。。。
禁煙もダイエットも、人のためじゃなくて、自分のためです。疑われても、自分が自信もって続けることが一番大事ですよ!ここで挫折したら、「ほらね」しかないじゃないですかっ。がんばりましょうよ。
考えすぎかもしれませんが、そういう疑ってる人が、非喫煙者なら、喫煙者に対して優越感を感じてるんじゃないでしょうか?で、禁煙されると、その優越感がなくなるから意地悪なことを言ってみたり。もしくは、喫煙者の方なら、自分が禁煙できないことで、うらやましいとか、できること自体が本当に信じられないことかもしれないのでは?
禁煙が成功すればきっと自信につながるので、がんばってください。^^
はじめまして。禁煙を成功させた皆様にお聞きしたいことがあって書き込みしました。
ないしょでごめんなさい。
現在禁煙中ダイエッターでして、喫煙の欲求と激しく戦っております。
が、それ以上に今まで染み付いたタバコの臭いと格闘中でして…
禁煙し始めても直ぐにはタバコの臭いは消えないことは解っていたのですが、実は隠れて吸ってるんじゃないかと疑われたり、結構肩身の狭い思いをしています。
クリーニングなど自分なりに工夫しているのですがなかなか効果が出ずに四苦八苦気味です。
禁煙に成功されたみなさんは、タバコの臭いに関してどんな工夫をされましたか?
ダイエットの話じゃなくてすみません。
でも結構煮詰まり気味で、このままだと禁煙もダイエットもイヤになりそうで、それだけは何とか避けたいと思ってます。
よろしければお知恵を貸してください。
(すみません。詳しく書きすぎた気がして一度編集しました)