ダイエット日記.com: 掲示板

●ウォーキングによる成果・情報交換所

更新日:2022年3月21日
「二本の足は二人の医者」
といわれるように、ウォーキングによる体に
及ぼす影響は驚くべきものが沢山あります。
体重、体脂肪率の減少はもちろんのこと、
血圧低下、新陳代謝の促進による、お肌ピチピチ・髪の毛ツヤツヤ効果、脳内活性、心的ストレス発散、等々・・
ウォーキングによる成果(経過段階の報告も含め)を
ここでどんどん交換し合えたらと思います。
  • ないしょ
  • anmWy15jONcrY

Walker! 2010年2月04日 20:55

今日も歩いて来たぞ~~♪ (^-^)
みなさんも続いておられますか~!?
ウォーキング、ウォーキングというけれど、
厳しいことを言うならば、続けなければ何の意味もありませんものね。

私の経験上、最初の3カ月は、結構「気合い」を入れてました。
しかし、ほんのちょっとだけ食事を軽くしてたお陰で
当時、かなり体が締まってきたのでした。
その効果もあって、3ヶ月後には歩かずにはいられない自分に
なってました。

その後は、大して大きな減量にはなってませんが、
快活な毎日と、内面の自信みたいなもののために歩いています。

また皆さんの進捗状況、教えて下さいネ^^)v

body_b 2010年2月02日 17:03

別人ですよ。
書込みの流れがよくわからなくて、
流し読みしているので、もしかして失礼があったとしたら謝ります。
難しい話うんぬんは、筋肉や脂肪に関して、いくらでも詳しい説明は
出来るのですが、そういう難しい話よりは、基本原則を押さえて時間と
お金の無駄にならないようにダイエット頑張って下さいと不特定多数の
人に言うつもりで書きました。

ないしょ 2010年2月02日 16:33 an.7VWa24YmbQ

body_bさんと2351さんて同一ですよね?
難しい話は置いといてって・・・
あなたのレスつけてくれたのに?

ないしょ 2010年2月02日 13:10 an6RsgECdDjEk

ダイエットは試行錯誤ですね。
過去に色々なダイエットをしてきましたが。
低カロリーだけ食べても、炭水化物抜いただけでも効果はありませんでした。
偏りがなく、普通の食事を適度にしてウォーキングでリフレッシュ!
結果、下半身のサイズも減って大満足してます。
運動と食事のバランスとかは大事なんだなあと実感しています。

body_b 2010年2月02日 12:51

難しい話は置いといて、ダイエットをするにあたり、
みなさん色々な努力をされていると思うのですが、
置き換えダイエットをするという事は、摂取カロリーを減らす。
運動でダイエットしようとする人は、消費カロリー(代謝量)を増やす。
という事です。
摂取カロリー<消費カロリー=体重減(筋肉減脂肪減)<---大原則
体重が変わらない人は摂取と消費が釣り合っている、
逆に体重が増える人は、食べ過ぎてるか内容に問題があるという事です。
結果が出ない時は上記の原則を守って頑張って続けて下さい。
この原則を押さえていれば、メディアに取り上げられるダイエットや
怪しげなサイトで宣伝されるダイエットで騙される事はありません。
(全て悪いとも言いません)

個人的な意見を言わせてもらえば、体重や体脂肪率の数値の上下に
惑わされず、筋肉の付く運動(あえて有酸素とはいいません)を行って、
ダイエットをするよりスタイルを良くするボディーメイキングをした方が良いと
思いますよ。

もちろん、有酸素運動は脂肪を減らす効果はあると思います。
効率を求めるなら無酸素運動その後に有酸素という事になると思います。
くれぐれも栄養管理は怠らずに。

ないしょ 2010年2月02日 12:00 an6RsgECdDjEk

私は、一言も 信じるとか 信じないとか 書いていません。
気をつけて下さい。書いてないことをいわれたくない。

おじぶー 2010年2月02日 11:53

討論するならHNくらい付けて下さい。
とても読みづらいです。

ないしょ 2010年2月02日 11:44 an48FfrsxDsbM

2351です
訂正していただいて ありがとうございます。
これからは ご自分で書き込まれた内容はキチンと把握しておいて頂きたいです。
私の情報源は プロのインストラクターの方の直接のお話から知りました。
その方のお客様にはオリンピック選手も育てていらっしゃいますから かなり信ぴょう性は高いかと・・・。
実際には自分でも ダイエットして 筋肉量が減る(痩せるではない)という事実は実際に確かめてますので、、、
ここでの話を信じるか信じないかはあなた(みなさん)の自由ですから
あなたが信じないのならそれでいいんですよ。

私は数少ないご意見のbodey_bさんの補足がしたかっただけなんで。

ないしょ 2010年2月02日 11:25 an6RsgECdDjEk

有酸素に使われる筋肉は赤筋(遅筋)といわれる、赤色をした筋肉です。筋肉には現在、3種類ほど言われています。白筋(速筋)赤と白の中間の筋肉です。筋肉には特徴があって白筋は大きな力を出しますがすぐ疲れて持続性がありません。エネルギーの元は糖質です。この無酸素運動(酸素を必要としない)乳酸が溜まって強度を上げれば動けなくなります。赤筋はそんなに大きな力は出せませんが持続して使える疲れにくい筋肉です。このエネルギーの元は脂質です。体内に多く分布する脂肪を使って力を出します。これがエアロビック(有酸素運動)運動で使われる筋肉です。この筋肉は怪我が少なく続けることにより心肺能力を向上させたり、脂肪を分解して体脂肪を減らしていきます。そして、まず内臓脂肪から減らしていくといわれています。注意したいことは、心拍数が上がりすぎるとすぐに無酸素運動になって糖質を使う運動にすぐ変わることです。エアロビックス(有酸素運動)の心拍数の範囲を守って行なう必要があります。範囲以内で実行するとメタボ対策にも有効な運動といえます。白筋は筋繊維が太くなって筋肉モリモリに成るのに対して赤筋はは筋肉が絞まった体をつくります。そして、水分を蓄えることが出来ます。

ないしょ 2010年2月02日 11:24 an6RsgECdDjEk

有酸素運動は酸素を多く使って脂肪を材料にエネルギーを生み出して体脂肪を減らしていく運動です。その時使われる筋肉は赤筋(疲れにくい筋肉)を使います。有酸素運動は負荷が少なくて身体を痛めたり、過度な疲労を残さない方法として普及しています。安静時には、エネルギー源のうちの約半分を脂質が、残りの約半分を糖質が担っています。運動を始めて徐々に体温があがっていきます。身体の芯の部分が一度上がった頃から脂肪燃焼が始まります。有酸素運動には15分から20分ぐらい掛かります。そのことからも20分以上有酸素運動をしましょうとなっているわけです。しかし、科学が進んでいろいろの研究がなされ、始めから脂肪の燃焼も認められることが分かってきました。こまめにしても総合的には脂肪は減っていくといわれています。もう一方には最初は脂肪を燃やすために焚き火で言うと蒔きを燃やす時最初は小さな小枝を燃やしてから大きな蒔きを燃やす、最初は糖質で火をつけてその後、脂肪を燃やすとも言われています。どっちにしても20分ぐらいの運動が必要と思われます。

ないしょ 2010年2月02日 10:58 an48FfrsxDsbM

ウォーキングやジョギングは筋肉減らすってどういう科学的根拠で言ってるのか。
実践していて、実際に目で適度に付いた足の筋肉を見ている。
筋肉減らすってことがよくわからないな。
何もしてなかったら、いい筋肉はつかないと思う。
                ↑
             やっぱり書いてるけど。。。

body_b 2010年2月02日 10:41

少し補足します。
私は「ダイエット目的」との前提で書きました。
No2351さんが補足して下さいましたが(ありがとうございます)、
簡単に言うと、ダイエットでカロリーの摂取を制限されている場合、
いくら激しい運動等を行ってもアンダーカロリーになると体重が減ります。
減った体重の内訳は筋肉50%体脂肪50%です。
割合は個人差はもちろんありますが、
運動強度の強弱、栄養管理により変わります。
ウォーキングの運動強度ですと、食事のみの場合よりは、
少し筋肉が減る割合は少ないかもしれませんが筋肉が減るという事には変わりません。
あくまでダイエット目的で、カロリー制限をしている前提です。
ちなみにアンダーカロリーでは運動しようがトレしようが筋肉は付きません
。というより筋肉を合成するカロリーが余っていないので.増やしようがありません。
有酸素でダイエットとなると脂肪が減るという事だけを誇張する意見や
サイトが数多くありますが、
筋肉が減るという前提で筋肉をなるべく減らないように栄養管理、運動等を考えて
ダイエットしないと無理なく健康的にリバウンドしないようにダイエットするのは難しいと思います。

ダイエットに関係なく健康面だけ考えると心肺機能も高まるし
良いと思います。

ないしょ 2010年2月02日 10:28 an6RsgECdDjEk

運動には有酸素運動と無酸素運動がありまして、ゆっくり走るのが有酸素運動、ダッシュが無酸素運動と考えてください。
そして脂肪は筋肉中で酸素を消費して燃焼されますので、筋肉中で酸素を使わない無酸素運動では脂肪は燃焼しません。

また無酸素運動には筋肥大の効果が高く、有酸素運動には筋肥大の効果がほとんどないと言われています。

そのため、足の太さを「足の筋肉量+足の脂肪量」と考えると、無酸素運動だけしていると「筋肉は増えるが脂肪は減らない」という現象が起こりうると考えられます。

一方、有酸素運動を行えば「筋肉はあまり増えずに脂肪が減る」という現象が起こりうると考えられます。
さらに、脂肪よりも筋肉の方が比重が重いので、体重が変わらないのであれば脂肪が筋肉に変われば足は細くなります。
上は、ある所から引用 一つの考えということです。

ないしょ 2010年2月02日 10:23 an48FfrsxDsbM

2351です
2348さん   私は、いい筋肉とは一言も書いていませんよ
                ↑
             書いてらっしゃいますよー^^;


ないしょ 2010年2月02日 2:45 an.7VWa24YmbQ

有酸素運動をすれば、その運動に必要な筋肉はつきます。
有酸素に使われる筋肉は赤筋、(細く引き締まる)マラソン選手に多い
無酸素に使われるのが白筋(太くなる)
食事制限で必要なエネルギー足りない状態で有酸素をすると、
筋肉をエネルギーに使ってしまうっていうのは、よく聞きますよね?

より脂肪燃焼多く脂肪燃焼する為には筋肉が多くある方がいいですし
痩せるといっても、引き締める効果がほしいのか、脂肪燃焼効果ほしいのか、体質に合わせて正しく選ぶ事が大事だと思う

ないしょ 2010年2月01日 19:25 anBca1NHal9BM

あっ 2348さん 筋肉が減るというのは 本当ですよ^^;
注】しかし 「量」が減るんで 筋肉が「痩せるイコール筋肉が落ちる的なイメージ」とはニュアンス違うと思います。
もしかするとあんまり知られてない事かもわかりませんけど 本当です。
ただ 脂肪も一緒に減りますから 有酸素運動が悪いというわけではありませんが
よく言う 「筋肉を増やして 代謝アップで痩せましょー」というのはあんまり効果は無いと思った方が良さそうです。
(身体の約20%が筋肉で素人がどんだけ増やしても10%位しか増えないし何年もかかる)
筋トレ(無酸素運動)も有酸素運動もそれぞれいいところがあるのでやり方や組み合わせが大事なようです 
もっとも重要なのは食事による栄養バランスなわけで、、、。

あと 「いい筋肉」とか言うのはとても主観的意見ですよね

と言う事で、body bさんのおっしゃってる事は あながち 間違いではないでしょうね。

body_b 2010年2月01日 15:59

ダイエット目的で行っている方は気を付けて下さいね。
ウォーキングやジョグは筋肉減らしますよ。

ないしょ 2010年1月31日 12:42 an6RsgECdDjEk

皆さんの生活環境は違うから。。。
ウォーキングは、無理なく出来る時間がいいんでないかと思う。
やることに意義があると思うよ。
何時にやったら効果があるとか考えたらそれだけで疲れちゃう。
大事なことは、持続出来るかということだと思うのだけれど。。。



頑固屋さん 2010年1月31日 11:07 anR9yM93iSMc2

私は朝9時ごろに歩いたらいいよと皆さんは言うけど、昼間とか
に歩くのはよほどの暇人のように思いまた歩くのを
仕事にするのでなく、早朝に歩き6時からが自分の一日が始まります

これは私のモットーです

ないしょ 2010年1月28日 22:34 an6RsgECdDjEk

ダイエットサイトで書き込みして意識するのはいいことですね。
私の友など、服サイズがここ数年でかなり上がっても痩せる努力は面倒
だと言うし。前に、たまたま友と都合で一時間位歩くことがあったんです。
用事先でしたが。その後、友とごはんをしたら友はすごい食欲で。
普段全く運動しない人が突然長時間歩くと食欲も増すほどカラダの中は
反応してるってことは。ウォーキングって、すごくいい運動なんだーと
改めて思いましたね。私は、数年前から一回40分ほど歩いていますが。
ダイエットとして数ヶ月前には一時間に増やして。
だんだんと歩く意識が変わって来たような気がしてます。
散歩みたいな感じかな。

Walker! 2010年1月28日 21:12

今日も歩いて来たぞ~
いやぁ~この歩いたあと、風呂を上がってのこのひとときが
本当に最高です(^-^)
最近ウォーキングを始められたばかりの人も多いみたいですが、
それはとっても素敵な習慣の始まりですよ。少なくとも歩かない頃よりは
素敵な毎日になります。

ウォーキングにおいて、一番大切なこと! 少しアドバイスをするとしたら、
それは他ならぬ「継続」です。続けて行ってこそ始めて見えてくるもの、
気づくもの、そして変化してくるものがあります。
では、ずっと続けるにはどうすればいいでしょう。
それは、素晴らしいウォーキングを、決して苦しみやノルマにして
しまわないことです。
苦しみだけの果てには「挫折」が待っているからです。

このウォーキングを、最初は少しばかりの頑張りも必要ですが、
「楽しみ」にしてしまうことなんです。そうすればイヤでも続きます。
そうすれば、体脂肪減とか、スッキリした毎日とか、自信に満ちた自分とか、
そういったものは後から勝手に着いて来ます。

結果を求め過ぎず、歩くことそのものだけを楽しむ自分を作れば
こっちのもんです。
We are walking every day just for fun ^^)

ないしょ 2010年1月28日 13:55 anBca1NHal9BM

2334と2336のないしょです。
様々な御意見ありがとうございます。
皆さんの実際の体験によるご意見なので、とても興味深いです。

まゆたかさん やはり正確なデータは病院ででないとわかりませんよね 
参考になりました。

今まで、 アバウトに 各パーツのお肉をつまんで お腹がが何kg位。。。太ももが何百gで。。。 
てな具合で、あと何キロ落とせばいいか決めてました。
でも 内臓脂肪だけは予想が付かなくて・・・。

スタート時の体重から見た 脂肪の量、筋肉量、その他 の割合を今と比べると
14キロ痩せたうち 脂肪が9キロ減 筋肉、その他が合わせて5キロ減です。
3月からダイエットを始めて、途中の9月から運動を取り入れたのですが(今4ヶ月間)
やってなかったら筋肉の量はもっと落ちていったと思います。
キチンと食べて 運動しながら痩せるというのは時間がかかるのかもしれないけど 綺麗に痩せられる一番確実な方法かもしれませんね^^

あと 空腹に耐える・・・的なダイエットは 私もいやです。
バランスよくキチンと食べるほうがストレスもないし 身体にもいいと思いますから。

そう思うと これからも怠けずにコンスタントに頑張ろうと思います。

ないしょ 2010年1月28日 9:15 an26Yp7EMm8to

2331です。
まゆたかさん、ありがとうございました。自分でも歩いてるのをいいことに、食べ過ぎてるかなとは思ってました。
おっしゃるように食事を少し見直したいと思います。walkerさんのおっしゃるように運動で痩せるなら、世の中の運動選手はがりがりになってますものね(笑)
でも、逆を言えば、あれだけ食べてて現状維持してるのですから、
やはりウォーキングってスゴイと思います!
ありがとうございました。今日は雨ですが、これからもがんばります!

ないしょ 2010年1月27日 11:43 an.7VWa24YmbQ

なんで太ったんでしょう?
太った原因を断たないと結果はでない。
>>2335
基礎代謝が減るのは筋肉が減るから、食事制限して有酸素すると
筋肉をエネルギーとして燃焼しかねませんし、寝る前にお腹が
すいてしまう位制限するのは間違ってます、食事量を制限するんではなく
内容と食べ合わせを気にするべきですね。
スポーツ選手がガリガリではないのは筋肉を維持しているからです。
大幅減量が必要な人は、そのやり方でも効果がでるでしょう

基礎代謝をあげる、皮下脂肪を減らす(筋肉量を増やす)のも筋肉てすから
太りにくい体を作るなら筋トレも必要です、
有酸素は毛細血管が増え、脂肪を筋肉に運ぶ量が増えるので
脂肪燃焼に役立ちますね。


まゆたか 2010年1月27日 1:45

内臓脂肪は
皮下脂肪より
先に減るようです。

内臓脂肪を数字に表すには

病院でCTを取れば可能ですし

BMI計算があります。

内臓脂肪計なるものも販売してる(体脂肪計と併用されてる?)みたいですよ。




ないしょ 2010年1月26日 20:57 anhFROGmy22wc

2334です
walkerさん
もっとも、毎日歩いてる人が、内臓脂肪たっぷりというのは
考えにくいですね。
       ↑
そんなことは書いてません。 あと、

毎日あるいてて、内臓脂肪タップリという人は、そりゃもうめちゃくちゃ
食べ過ぎています。
         ↑
     どなたのことですか?(そんなこと聞いてませんし)

私が聞きたいのは 
内臓脂肪は数字には表れない脂肪なのでしょうか?
それとも、皮下脂肪よりも先に使われるのかそれとも同時なのか???
と言う事なのですが?
なんだか質問がよくわかってらっしゃらないようだったので・・。



Walker! 2010年1月25日 21:23

いやぁ・・今日も歩いてきたぞー!!
歩いてる最中にも、思いっきり吸い込む空気が最高に美味しいです♪
単純に気持ちがいいんですよネ、歩くって。

色々と論議が飛び交っていますが、
結局のところ、私もまゆたかさんの言う通りだと思います。
歩くだけでは痩せません。
運動でやせるなら、世のスポーツ選手はガリガリになってるはずです。
ウォーキングどころじゃない、すごい運動量ですものね。

やはり、痩せたいのなら、食事療法を取り入れないといけません。
ウォーキングなどの運動が大切なのは、ダイエットによって
著しくダウンする基礎代謝を維持するためです。
ウォーキングだけをしてても決して痩せませんが、でも、一旦食事制限を
少ししてやると、そりゃもうみるみる締まっていきます。
でも、その減量中は、寝る前などはめっちゃ空腹感に襲われます。

それと2334さん、内臓脂肪は付きやすく落ちやすい。
つまり、皮下脂肪よりも先に早く落ちます。
もっとも、毎日歩いてる人が、内臓脂肪たっぷりというのは
考えにくいですね。
毎日あるいてて、内臓脂肪タップリという人は、そりゃもうめちゃくちゃ
食べ過ぎています。

この飽食の時代に、スッキリと締まったボディだと格好いいですよね。
でも、ほんの一瞬で、またすぐに戻ってしまえば、それは別の意味でも
すごく体に悪いんです。

太りにくい体の構築、
これには習慣的な「運動」しかありません。
ウォーキングはそんな中でも、もっとも優れた有酸素運動なんですよね。

ないしょ 2010年1月25日 14:36 anBca1NHal9BM

NO.2333のないしょさん 
同感です!
私も運動では数字的には結果が出るのはかなり後だと思います。
中途半端に運動すると(やったりやらなかったり) 変な食欲が出て霜降り肉のように太る危険があるし、 
食事管理がキチンと守れる人ならば効果的だと思いますが、 それが長期で出来る人って少人数。。。
良くわからないのは 内臓脂肪と皮下脂肪のことです。
内臓脂肪は付きやすいけれどウォーキングなどの有酸素運動によって簡単に落ちやすいそうですが アレは数字には表れない脂肪なのでしょうか?
それとも、皮下脂肪よりも先に使われるのかそれとも同時なのか???
御存知の方、いらしたら教えてくださいませ!

ないしょ 2010年1月25日 13:47 an6RsgECdDjEk

歩いただけですぐ痩せるというのは、標準よりも20キロ多いとか、極端な肥満方なら即効効果はもしかしたら期待は出来るかもしれませんが。
私の経験でも、歩いただけでは効果は出ませんでした。
個々の体質や肉質でも違うとは思うのですが。たいていは、食事量と運動
の平行がいいのではないでしょうか。
歩くのは、食前・食後と意見は色々だと思うのですが。科学的に証明はさ
れていませんし。HPで調べても、医者的な方でも意見はさまざまです。

まゆたか 2010年1月23日 12:35

↓食事(間食含む)を見直してみて。
今まで、食べてた量を”少し”減らす。


ウォーキング=すぐ痩せる=×
1ヶ月でどれくらい落ちたら、自分なりに‘痩せた‘ことになりますか?
だいたい、3ヶ月をめどに体重変動を見てください。



ないしょ 2010年1月23日 10:44 analnRZWQwsds

ウォーキングを始めた者ですが、クリスマスの頃から始めてもうひと月になりますが、全然痩せません。
確かに体の調子は良くなった実感はありますが、痩せることに関しては全く効果がないのはどうしてでしょうか?
週5回以上、40分ほど早足で歩いています。
よろしくお願いしますm(__)m

ひろ 2010年1月20日 14:54 anFErd1PEyAJc

>>まゆたかさん 丁寧に答えていただきありがとうございました。
MBTで調べたらわかりました。
私の近くのショップでも扱ってることがわかりました。
でも3万円!高いですね!!
でもそれだけの価値があるんですね。
私は まだウォーキングをはじめたばかりなので1年継続できたら
自分へのご褒美に買いたいと思います。
でもショップで試しばきはしてみたいです。
今は普通の運動靴なのでWalkerさんがはいてらっしゃるアシックスを
見にいってみたいです。
ウォーキングするには本当靴って大切ですね。
まゆたかさんもWalkerさんも長い期間ウォーキング頑張って継続
されているみたいなので私も仲間入りできるように継続して
いきたいです。
本当に丁寧に答えていただき感謝です。

まゆたか 2010年1月19日 11:13 anE6oediY9Omc

私も、女ですが、4Eです。なので、SWの域ですね。
なので、普通のスニーカーで可愛い!と思う靴は履けなかったりします(泣き)
Waiker!さん、奥さんはいてるなら、教えてくれれば良かったのに~
私が買うまでに、体験談が聞きたかったです(__)

アシックスでswサイズのがおるんですね~
私の方の靴屋では扱ってないです(^^ゞ

私も、靴では何度も失敗してます。
買っても、合わずに豆できたり、痛くて駄目だったりりで、何足か下駄箱で眠ってます・・。
MBTは、幅広設計ではないけど、それなりに自分にあったサイズをインストラクターが計ってくれるので、いまのところ、GOODで履いてます。
私は、どちらかというと、厚底の厚底じゃないと、衝撃が膝にこないので
いいみたいです。

本日、雪かきのしすぎで、体中が痛く(T_T)/~~~
特に腰・・
動けず・・。ダウンしております。
今年の冬は大雪でまいりました!

Walker! 2010年1月19日 10:56

ウォーキングをする上で、靴選びは本当に重要です。
まゆたかさんがおっしゃてる靴は、実はカミさんが履いてたりしますが、
私の場合、幅広の靴が最低条件です。
足の小指の外側の部分に圧迫感のない靴を選んでいます。

SWと呼ばれる靴です。まるでゴルフのサンドウェッジみたいですが、
実はこれはスーパーワイドの略ですね。
2Eや3EはSWとは呼ばず、4E相当でスーパーワイドの仲間入りと
なります。

すごく長く歩く訳ですから、少しでも違和感を感じるなら×です。
足などには全く意識などいかない・・それくらいの靴を選んでおかないと
いけません。
私はアシックスから出てるSWの靴を選んでいます。
古くなればまたそれを買うといった感じです。
値段は1万くらいしますが、何でもニューヨークマラソンで
一番装着してる人が多い靴ということです。

靴選びには時間をかけてかけ過ぎるということはありませんね。


ひよこまめ☆ 2010年1月17日 15:42

そろそろ暖かくなって 日も長くなってきたので、
きのう、仕事帰りに久しぶりに歩いてきました
ずっと室内でできることに切り替えてたのですが
歩くと股関節とかに効きますねー^^ 気持ちいいです♪
ぼちぼち 再開しようと思いました。

まゆたか 2010年1月17日 1:30

ひろさん

ネットでは売られてない(一カ所だけありますが、リピーター専門)
特殊な?構造の靴です。

マサイ族の歩き方がお手本になっていて、

かかとの部分が特殊ウレタン(スポンジ?)になっている、

要はかかとがマサイセンサーと呼ばれ、
バランスを取って歩くのに
コツがいる靴なので

専門のインストラクターに

試し履き(サイズ合わせ)
レクチャー(説明)
受けなければ
ならない…

最初は面倒なんですが…
(濡れた路面もダメだったり…)

値段も3万円〜と
高いです(泣)

ネット(携帯でもパソコンでも)で

『MBT』 と検索すれば
出てきます。


私も買うまでに
散々悩みました。

他の靴も検討しました。

値段が値段だし
近くに扱ってる店がないし…

売ってる店を調べて思いきって訪ねましたが、
たまたまサイズが無くて、そん時は買わずに。
でも、初めて履いて歩いた時の
不思議な感覚が忘れられず、

いろいろ調べた結果、値段だけの効果はある!と、やっぱり買ってしまいました。

慣れるまでちょっとコツがいりますが、
履き慣れるとやみつきになる靴です(笑)
取り扱い店もネットで調べられます(ここで書き込んだらダメなんですよね〜?)

一度 試しにお近くのショップに行って履くだけ履いて見てはいかがでしょうか?


長文失礼しました。

ひろ 2010年1月16日 10:54 anFErd1PEyAJc

はじめまして!!
今年からウォーキングをはじめたいと思っています。

>>まゆたかさん 質問させてください。
MBTシューズってどんな靴なんでしょうか?
メーカーとか教えていただけると嬉しいです。
今は普通の運動靴で歩いているので すぐ足が痛くなります。
楽天で調べても BMシューズ(ウォーキング用)としか出てきません。
突然ですみませんが 教えて下さい。お願いします。

ないしょ 2010年1月14日 17:57 analnRZWQwsds

私はウォーキングを始めてまだふた月半ほどですが、結構とりこになってこの先もずっと続きそうです。
私の場合は夕方頃に40分ほど歩いていますが、最低で週3回は必ず歩くようにしています。
痩せたー!というほどでもないのですが、一皮剥けたようにスッキリしたねってよく言われます。
ここでもよく書いておられるように、歩くのは痩せる以外にも色んな効果があるんでしょうね。
これからもガンバリマス!

まゆたか 2010年1月09日 23:44

里帰りで
実家(東京)
そして
長女のアパート(埼玉)へ
泊まっています(^-^)/

この前買って
雪の為履けなかったMBTシューズ履いて来ました!


やっぱり
この靴、足が疲れません!

いくらでも歩けます!(が、三女が歩くのが嫌でぐずぐず(ρ_-)o

気持ちいいです。

やっぱり東京は
歩きますね。


ずっと雪かきに追われ
ウォーキングらしいウォーキング出来なかったので

MBTシューズ履けて

三女には可哀想だけど

ウキウキして歩いてます(笑)

明後日まで滞在するので

明日もMBT履いて歩きますわ(^O^)/

Walker! 2010年1月09日 10:27

祝3周年、おめでとう 自分! (^-^)
3年前の今日、何を思ったかウォーキングを始めた。
おそらく記憶では、その正月に食べ過ぎたのだろう。
ちょっと節制するためにウォーキングを始めました。
あの頃は30分ほどの可愛いウォーキング。
それが、3年が経っても続いてるとは当時は思いもしなかった
ことだよなぁ。

しかし、始めたのがジョギングでなくて良かったと思う。ウンウン^^)
何故なら、続いてなかったからです。
無理なく楽しく出来るからこそ、ここまで続いたのだと思う。
今では、歩けない日は本当に気持ちが悪い(>_<)

歩き続けて変わったこと、それは何と言っても余計なものが
体から排除されたことだろう。いわゆる生活習慣病と言われる
様々な疾病からも予防されてるのだろう。
もし歩いて来なかったら、きっと今とは違う自分になってたに違いない。

そうそう、タバコも辞めれてなかったかもしれない。
ウォーキングがあったから、タバコを辞めて体の軽さを実感できたし、
それが更なる決意へと繋がっていったように思う。

目には見えない部分で、今の健康的な自分を作ってくれた、
それがウォーキングだ!
まさに「二本の脚は二人の医者」です。
歩かない理由・・ 私にとって、そんなものは無いようです。

ただいま読み込み中・・・