レシピを変更して、再びクッキー焼いてみました。
が、硬い!クッキーっていうより、コレはおせんべい?みたいな…。がっかり。水分が少なかったから、混ぜるのが大変で、練りすぎたみたいです。
絶対に、ウマイって味のクッキーを頑張って作ってやる!頑張れ~自分!
みなさん、おはようございます。
シナモンさん
おからパウダーと乾燥おからはどう違うのでしょうか。教えてください。チカはペースト状のおから(生おからよりは日持ちがする。開封後20日はいけるそう)を買ったものの、中途半端に水分があるため、おから餅をつくるのにもモチモチにならず、苦労しています。ドリンクにして飲むか(ヨーグルトと混ぜて飲む方法とかあるそうです)、ホットケーキミックスに混ぜて使うしかないのかなーて悩んでいます。
早速のお返事ありがとうございます。
シナモンさん、COOKPADを検索して、生おからを使えるレシピを探してみようと思います!本当に、たくさんのおからレシピが載っていてびっくりですよね。
やまねこさん、やっぱり乾煎り必要ですか。でも、頑張って作ってみたいです。だって、とってもおいしそうだから。
ここにお邪魔すると、おからーの皆さんのおからに対する熱い思いが伝わってきて、私もいっぱい活用するぞー!!ってなるんですよ。
ぱしこさん
こんにちは。おから、私がスーパーで買っているのはかなり水分が飛んだ状態で売られているものです。それをパン粉のようになるまで水分を飛ばして使いました。計量カップだと2カップ以上はあると思います。
ホットケーキの素で膨らむので、かなりもったりした生地です。
乾燥おからを使ってのHBのパン焼き、COOKPAD訪問して何となく解決できました(おから大匙2で良かったみたいです・・)。
それにしても恐るべしCOOKPAD!数年前に「おから」で検索したときはそれほどレシピが載ってなくて、しかも生で使うのか乾煎りして使うのか説明不足のレシピが多々あったけど今や数百種類のレシピが掲載されており、しかも「生おから」で使えるお菓子作りが結構あって嬉しくなっちゃいました!
ばしこさん、おからの乾煎りって大変ですよね~私もそれに懲りて一時おからのお菓子作りを避けてたんですけど、最近ネットで乾燥おからとおからパウダーを大量に購入してみました。お豆腐屋さんではただ同然のおからに比べて高くついちゃうけど賞味期限が数ヶ月あるし、作りたいときにいつでもパッと使えてかなり便利ですよ♪
炊飯器レシピすご~い。おいしそ~う。
おからは、乾煎りなしですか?
昨日おからクッキーを作ったんですけど、乾煎りが大変なんですよね。ちなみに、私の作ったおからクッキーのレシピは…
やわらかくしたバター20gと砂糖50gを混ぜて、卵1個を加えて混ぜ混ぜ。そこに、乾煎りしたおから150gを加えて混ぜ混ぜ、丸く形を整えて、180度で予熱したオーブンで15~20分焼く。ソフトなクッキーです。
砂糖は、三温糖を使いました(上白糖より甘みが強いので)。そしたら、この分量だと少し減らしてもいいかなっていう位の甘さに出来上がりました。
また、ゴマとかを入れて作ってみようと思います。砂糖をダイエット用のものに変えてみたりして、もう少しレシピに工夫をしてみます。そしたら、また書き込みさせてもらいます!!
いつもみなさんの書き込みを楽しみにしています。
きょうは炊飯器でコーンパンを作りました。
おから200グラム
ホットケーキミックス大さじ2
卵1個
クリームコーン小1缶
豆乳
チーズ
が材料です。
▽クリームコーンをボウルにあけ、空き缶一杯分の豆乳と混ぜます。
▽卵黄とホットケーキミックス、おからをよく混ぜ、塩、こしょう、ハーブ(ローズマリー)などで味をつけます
▽卵白をピン!とあわ立てて、生地とあわせ、バターを塗った炊飯器の内釜に流し、半分のところでチーズを散らします。
▽炊飯スイッチをポン、一度では火が通らないので、2回炊飯します。
ちょっと炭水化物が多いですが、コーンの甘みがよいです。朝ごはんとか、ワインのおつまみとかに。
チカさん、インカローズさんおはようございます。
早速のご回答、ありがとうございました。
やはり水分量には要注意、ですよね。
なんせ、PCを開いていると下の子が(1歳)がキーやマウスをぐちゃぐちゃに触りまくってそれを阻止しながらのおからの検索なので、もぉ何がなんだか・・・って感じで。
もっと余裕を持っておからのことを勉強したいのですが。
こちらで頻繁に話題になる「おから団子」なるもの、凄い人気ですね!!
早速作ってみようと思います。
おからは身体に良いですものね、どんどん利用していきたいと思っています。今後も宜しくお願い致します。
シナモンさんへ
おからパンのレシピならクックパッドのサイトで検索したら出てきますよ。乾燥おから+HBを使っているのか不明ですが。。。
私はココのレシピを参考に手ごねでパンを焼いてます。ただ配合について色々と試行錯誤してる段階なので、この配合がベストだよ!って言ってあげれない。すみません。
注意点は、水分量に気を付ける事かな。一気に入れずに様子を見ながら増やしていって下さい。
発酵時間を粉オンリーの場合より長めに取る方が良いですね。レーズンパンとかと同様に生地に異物が入りますので、発酵には時間がかかります。
因みに、菓子作りで
炒りおから50gで水分が50g必要だとすると、
乾燥おからでは 20g+水分70g で同等になるそうです。
まぁ好みによって変えたら良いと思いますが参考まで。
こんばんは。昨日もおから、今朝もおから、職場ではおからジュースを飲んでいるチカです。
シナモンさん
乾燥おからは、確か5倍の水分(生に比べて)を入れると普通のおからに戻るというのだったと思います。パッケージに、戻し方を書いていませんか。チカは乾燥は使ったことないんだけど、興味があります。また、おいしく作れたら感想を聞かせてください。
初めまして。
おからにはまろうとしている一ダイエッター主婦です。
以前、おから使用のお菓子作りと言えば先ずは生おからを炒って・・・というのが定番で、その炒り方加減に悪戦苦闘しては
毎度クッキー作り等に失敗し続けておりました。
で、こちらには「おからパン」(HB使用)のレシピがないような・・・どなたか詳細に教えて下さいませんか?
ちなみに生おからでなく「乾燥おから(パウダー)」を使用したいのです(ネットで大量購入)。
勉強不足で、今さっきパンを作ったものの大失敗してしまいました。
検索してて強力粉220gおから80gのレシピがありその通りにやってしまったら水分をおからが吸って吸って・・・ぱっさっぱっさに!!慌てて水分を足したんですけどね~。このレシピは生おから使用だったらしいです(悲)。
パン作りをされている方、宜しくお願い致します。
いろいろ検索しているのですがなかなかどーして―。
あれ、成型する前にチンするのですか!?
なんだか最初から間違っていたような気がしてきました・・・
あとチンだけで食べたいのですが、このときは
成型後、またチンすればいいのでしょうか?
初歩的過ぎる質問でごめんなさい~!
いやーん。ここの板を読んでたら、早く帰宅しておからが食べたくなってきた。今日は片栗粉少な目でいこうかな。あー早く食べたい…。
チカもお豆腐屋さんをがんばって探します。デパートのお豆腐店ではさすがにくれないよね。チカが間違っておりました。反省…。
そうなんだー、片栗粉多いと固くなるんだね。
私は、片栗粉の量は瓶を傾けてパラパラと入れる感じなので、匙ですら量ってなくて。だから、毎回量も違うけど、でも、固いと思ったことはほとんどないな。でも、おから食べ始めたばかりの頃に、水をほとんど入れなかったら固くなったので、私は水分量が大事じゃないかと思ってるよ。
ほんとは、みなちちゃんみたいに、チンしてからこねればさらに美味しいんだろうけど、とにかく横着モノなので(^-^;)、大概チンしたらすぐ食べちゃいます。(おやきの時は、チンしないでそのまま焼いてしまう)。
あ、でも、この間、あんこ入りのおやきを作った時は、チンした生地をこねて、あんこを包み込んで平たくして、フライパンで焼いたよ。おいしかった。
片栗粉は炭水化物だけど、私は主食として食べているのもあって、あまり量は気にしていないです。み~にゃんのお友達の言う原理、私も聞いたことあるよ。低炭水化物ダイエットも一時期は人気あったみたいだけど、ある程度の炭水化物は摂らないと体調を崩すみたいだからね。
なるほど、袋持参かー。電話帳では思ったより豆腐屋さんあるようなんで、地図で調べて探そうかな。
うん、硬くなるなりー。
分量量るとき片栗粉勢い良く入って、多いともちもち通り超して
歯ごたえすらある…。冷えるともっと硬くなるんだろうね。いつも温め直すか焼きたてだからなー。
片栗粉は馬鈴薯でんぷんっすね。炭水化物の粉ものってカロリー似てるね。100g330㌍辺り。おから餅やお焼き以外に炭水化物摂るならおからきじの片栗粉控えめで食事のバランスとったらいいかも。まったく炭水化物抜きで摂らないんでなく、炭水化物が燃焼のエンジンかけるきっかけになるって友の情報きいたことある。でもみぃさんも職場からのおやつで太った人だから警戒してるー。
みなちちゃんの④やったことあるー!ほんと餅ついてるような感覚と匂いがするよ。
私の豆腐屋さんは、午前11時ぐらいに閉まってしまうお店で、看板も出してないので外観では普通の家にしか見えないです。 みなさん 豆腐屋を探すなら、50才以上の方に聞いた方が早く見つかる可能性が高いと思います!私の後に来たお客さんは60才ぐらいの人でした! 豆腐屋さんが見つけられたら、おからを入れる袋を持参して、自分で袋にセッセと入れるといっぱいもらえます。 皆さんもおからを体重計にのせる日が来るといいですねー!
>モチモチのコツに関して
私は『片栗粉をいかに減らして』モチモチさせるかでがんばってます!!
(ちろるちゃんやみ~こちゃんのとカブるとこもありで恐縮ですが。参考までに)
↑デンプンを極力取りたくないのと、片栗粉が多いと時間が経った時に堅くなりやすい気がする・・・
どうだろみ~こちゃん??
で。おから500㌘に片栗粉大さじ1~2でもいけますよヾ(^□^*)
コツは、
①まず火を通す前の段階で、しっかりおからと片栗粉を混ぜておく(こねると言うよりも、粉が満遍なくおからをコートするイメージ)
②水を入れる(ココはみ~こちゃんやちろるちゃん達と一緒です♪)
③チンする(ココもみ~こちゃんやちろるちゃん達と一緒でOKです♪私は、ラップなし自動で85℃設定です。ココは適当。色は正にちろるちゃんのいうとおりの感じになります)
④チンした後のものを『しっかりこねる』ココで正にモチへと変化します☆
その後は、焼いたり揚げたり煮たり・・・お好きにどうぞ
片栗粉減らす時は、④の工程がとっても大事!
でんぷん質をあまり摂取したくない方、是非お試しあれ~☆
(チン仕立てが熱い方は、箸など(広げて持つとやりやすい)を使ってみてくださいね)
みなさん、こんちは。
とんとんさん
タダでそんなにもらったのー!!うっうらやましいっっ。タダという言葉には、元関西人のチカは敏感です。でも、10キロってすごいね。やっぱり地元のお豆腐屋さんねらいかな。早く見つけたいなぁ。
チカも最初はおからモチはモチモチしていなかったけど、み~こにゃんこ☆さんのアドバイスのおかげでモチモチを楽しんでいます。チカはやっぱり片栗粉不足でした。あと、コネコネも足りなかったかな。昨日は、おからモチを軽く焼いて豆板醤で辛く味付けして食べました。もっと料理が上手だったら、レパートリーも増えるのに・・・・。
み~にゃん
>レンジ加熱も、元の生地の色が残ったままにならないよう、
↑そうそう、加熱が足りないと白っぽいんだよね。
ちゃんと熱が入ると、やや透き通った黄っぽい色になる気がする。
猫登場~☆
生おから・片栗粉を粉状のうちに(水を入れる前)、ムラ防止の為、固まりも潰すように混ぜ合わせます。
水を足す前に、あれば長芋を少量すり入れると生地がまとまりやすくなります。入れないと出来ないわけではないので参考にしてください。
水を加減しながらスプーンでしっかり混ぜます。(ポットからのお湯でこねたりした事あります…長いも程ではないけど、生地がまとまり易いかと…。)
↓ちろるぃんの作り方のように、おからと片栗粉の割合やコネ具合がが、もちもち度合いを左右するみたいですねー。
レンジ加熱も、元の生地の色が残ったままにならないよう、2度加熱(ラップ掛け甘いと乾燥します)
猫、かぶせて書かなくてもって思ったわー。
ちろるぃん、すまぬ…。
同じ生地を焼いたお焼きも美味しいですよ。